【社会学】 古市憲寿「古市憲寿が語る『自由』と『情報』」by リベラルアーツプログラム for Business

日々のアウトプットが求められるなか大量のインプットを「効率」的に行うには?古市憲寿氏が語るフラットにインプットする方法とは?詳しくはこちらのURLからhttps://steam-ed.kddi.com/campaign/liberal_arts/?utm_source=youtube&utm_medium=referral&utm_campaign=furuichi

■「リベラルアーツ」とは?
リベラルアーツとは、「教養」と訳されることが多いですが、本来意味するところは「〝自由〟になるための〝手段〟」になります。
文系・理系の枠に囚われずに幅広い領域を学ぶ「リベラルアーツ」は、欧米エリート大学では、社会のリーダーに必須の学問として位置付けられています。

幅広い領域からの学びを横断的に結びつけることによって複眼的視点、総合的な知識に基づく意思決定力、常識に囚われない自由な発想力を獲得し、それらを仕事に活かし、人生をより深く意義のあるものとする。
こうしたことのために学ぶべき知識を広く「リベラルアーツ」と呼びます。

■KDDI開設の「リベラルアーツプログラム for Business」とは?
ビジネスパーソンに向けた動画オンデマンドサービスです。
日本を代表する知のフロントランナーが哲学、社会、科学、デザインなど自身の学問領域の知見をリベラルアーツの観点から語る授業映像が見放題のサービスです。

▼本サービスサイトはこちらから
https://aeonconnect.jp/liberal_arts/?utm_source=youtube&utm_medium=referral&utm_campaign=furuichiTOP

■関連動画
【社会学】片岡栄美「相続され蓄積される“文化”」
https://www.youtube.com/watch?v=9RwPXYyS_uQ&t=6s
#古市憲寿 #リベラルアーツ #教養 #社会学

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事