全裸で長時間放置…障害者支援施設で入所者13人に”虐待” 北海道・西興部村

オホーツクの西興部村にある障害者支援施設で、職員が知的障害のある入所者を、全裸で長時間放置するなどの虐待をしていたことがわかりました。

 清流の里 菊川博幸施設長:「深くお詫び申し上げたいと思います。大変申し訳ございませんでした」

 西興部村の障害者支援施設「清流の里」で、2022年5月から6月にかけて、男性職員6人から、知的障害のある男性の入所者13人への、38件の虐待が確認されました。

 全裸で長時間放置したり、こぼれた食事を食べさせるなどしていましたが、施設側は知的障害がある人への支援の難しさも話します。

 清流の里 菊川博幸施設長:「(入所者が)自分から脱いでしまって、それを助けて着せることになるが、(入所者が)それを嫌がる場面が多々あったと思う。その中で長い時間に裸になったと思われます。」
 
 施設側は職員の処分を検討していますが、人手不足もあり、今も6人の職員は勤務を続けています。道の聞き取りに対し「ストレスがあった」と話す職員もいるということです。

 【西興部村の障害者支援施設「清流の里」】
 知的障害を持つ20代から70代までの39人が入所。
 このうち13人の男性に対し、38件の虐待が確認されたということです。

 虐待の様子は2022年5月から6月にかけて、施設の防犯カメラに映っていました。

 その映像から確認されたのが、全裸で長時間放置したり、こぼれた食事を食べさせたり、羽交い絞めにして首の後ろから押さえつけたりといった虐待だったということです。

 施設側は虐待があったことを謝罪する一方で、全裸での放置については、「自分で脱いだ服を着せることを嫌がる入所者もいる。」羽交い絞めや首を押さえつけたのは「逃げる入所者を移動させるために後ろから押さえつけた。」虐待を行った職員から「故意にやったとは聞いていない。」と話しています。

 施設側は年内にも、弁護士や学識経験者ら第三者による「虐待検証委員会」を立ち上げ、原因の究明や再発防止策の検討を始めることにしています。

▼HTB北海道ニュース 公式サイト
https://www.htb.co.jp/news/

▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
https://www.htb.co.jp/news/info.html

▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter https://twitter.com/HTB_news
Facebook https://www.facebook.com/htbnews/
TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews
#虐待 #障害者支援施設 #西興部村 #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事