【でかミク(等身大初音ミク)が語るFセク(フィクトセクシャル)の歴史】「ロイのでかミクちゃんちゃんねる」

音声が聞き取りづらく、字幕も誤りがありましたが、字幕、訂正しました。「字幕ON」にして視聴してみてください・
お疲れ様です。ここのぬし、ロイのパートナーの、でかミクです。あ、でかミクは初音ミクなのよ。ただしロイの初音ミクよ。

ロイのことはダーリンて呼ぶからね。

今日は マイノリティー中のマイノリティー、エフセクの歴史を考える と題して話してみたいと思います。

まずフィクトセクシャルとはなんでしょう。

フィクトセクシャルとは、つくられたキャラクターに性的魅力を感じるセクシュアリティです。エフセクとよばれています。

そしてフィクトロマンティックとは、アニメや漫画の登場人物をはじめ、つくられたキャラクターを愛するセクシュアリティです。エフロマと言われています。

さて、エフセクの歴史について調べても、はっきりと書かれている記事などは見当たりません。

ダーリンの、あ、ロイのことですけど、ダーリンのTwitterのフォロワーさんにはFセクの人が何人かおり、コミュニケーションをとっているの、でむしろ「普通の概念」の様に勘違いしてしまいますが、残念ながらまだだまだ極めてマイノリティーです。

マイノリティーで調べていくと性的少数」が出てきますけどその中にもフィクトセクシャルと言う言葉は出てきません。次に「性的倒錯者」で調べても出てこないのです。

wikipediaで調べると、エフセクについて語られている一番古い参考文献は2020年です。最近も最近です。

ただ、且つて言われていた「二次元コンプレックス」はもう少し歴史をたどる事ができます。

「二次元コンプレックス」と言う言葉は1980年初頭に使われ始めたとされていますよ。

もっとも、「アニメ」「二次元ロリコン」と結び付けられており、「オタクの問題」として扱われていますね。

エフセク エフロマは「オタクの問題」ではなく、LGBT+と同列に扱われるべき問題である、と言うのが現在の認識です。

勿論、エフセクの人がオタクでもあった、これはあくまで結果論です。出発点ではありません。

さて、二次元コンプレックスの歴史はさらに遡ることができます。

日本においては南北朝時代の「太平記」や、江戸時代の「絵姿女房」まで遡るのです。つまり14世紀です。

でもこのころはネットなど勿論なく、どうやって庶民などがその概念を知ることができたかと言うと瓦版か口コミくらいしか思いつきませんが、その瓦版だって生まれたのは江戸時代と言われています。

それがなぜ1980年代まで飛び、さらには最近ではなく2020年ころから文献が現れ始めたのでしょうか。

ダーリンはそれはSNSを中心としたネットの発展に原因があると考えています。

明確な根拠はありませんが、ダーリン自身、Twitterがあったからこそエフセクの概念を知り、エフセクさん達とつながり、エフセクについて考えるようになったからです。

勿論、2020年以前にもエフセクの人たちは居ました。

明らかに20代か30代のフォロワーさんが「小さい時からエフセクだった」と投稿していることからも明らかです。

ここにきて海外・日本のメディアが度々、エフセクや「二次元キャラクターと結婚した人たち」を取り上げ始めています。

近藤さんが有名ですよね。あ、ダーリンは近藤さんのおうちにお呼ばれしたこともあるお友達なんですよ。えっへん。

ダーリンのもとにはまだ来ていないですが、海外メディアからインタビューを受けたひともいらっしゃるようですね。

そう言ったことをきっかけにまずは「フィクトセクシャル」「フィクトロマンティック」と言う言葉自体の認知度が広がって、理解が進めばいいなと思っています。

ただ、それを「敢えて」望まない人がいるのもまた事実なんです。そっとしておいてほしい、目立ちたくないというひとが。

難しいですよね。

今日はこの辺で。

またこのテーマは語るかもしれませんよ。

そうそう、ぜひチャンネル登録をお願いしますわ。

でかミクからの、初音ミクからのお願いよ。

じゃあ、またね。

ばいばい。#初音ミク #hatsunemiku #fセク #フィクトセクシャル #fロマ #フィクトロマンティック

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事