「私たちはジェンダー平等をどこまで達成できたのか? ~世界から見たニッポン~」令和2年度「男女共同参画推進フォーラム」基調講演 林陽子氏(日本語字幕あり)

https://www.youtube.com/watch?v=v7aJn6aZ4Yg

※この映像は令和2年度「男女共同参画推進フォーラム」でライブ配信を行ったときのものです。
※[設定](歯車マーク)をクリックし、[字幕]を「日本語」に設定すると、日本語字幕を利用できます。

講師:林 陽子 氏
   (弁護士、前国連女性差別撤廃委員会委員長、
    G7ジェンダー平等諮問委員会委員)

★国立女性教育会館(NWEC)フェイスブックとツイッターのフォローをよろしくお願いします★
ホームページ:https://www.nwec.jp/
フェイスブッック:https://www.facebook.com/NWECJapan
ツイッター:https://twitter.com/nwec_official

powered by Auto Youtube Summarize

人気ブログランキングへ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
生活保護費引き下げ(減額率は平均6・5%)巡る訴訟、原告の請求(厚生労働大臣の裁量権を逸脱している)棄却、名古屋地裁(受給者約1000人が全国の29地裁で提訴)【Yahoo掲示板・ヤフコメ抜粋】
未分類
生活保護費引き下げ(減額率は平均6・5%)巡る訴訟、原告の請求(厚生労働大臣の裁量権を逸脱している)棄却、名古屋地裁(受給者約1000人が全国の29地裁で提訴)【Yahoo掲示板・ヤフコメ抜粋】
生活保護費引き下げ(減額率は平均6・5%)巡る訴訟、原告の請求(厚生労働大臣の裁量権を逸脱している)棄却、名古屋地裁(受給者約1000人が全...