【耐え難きを耐え、忍び難きを忍び】昭和の傑僧、山本玄峰老師について。無条件降伏を進言し、象徴天皇制を示唆した熊野出身の禅僧

今回の動画は熊野出身の禅僧・山本玄峰老師(やまもとげんぽう ろうし)について。

玄峰老師は慶応2年、明治になる2年前に湯の峰で生まれました。
生誕地である湯の峰にはその遺徳を忍ぶ玄峰塔と刻まれた石塔が建っています。

「然れども朕は時運の趨(おもむ)く所、堪え難きを堪え、忍び難きを忍び、以て万世の為に太平を開かんと欲す」

昭和20年(1945年)8月15日正午に日本の降伏を伝えた玉音放送の一節ですが、これの「堪え難きを堪え、忍び難きを忍び」の文言は、玄峰老師が鈴木貫太郎首相に宛てて送った書簡から取って用いられたもののようです。

「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」は禅宗の始祖の達磨大師の言葉で、この言葉を使って玄峰老師は終戦に向けて力を尽くしていた鈴木首相を励ましました。

日本が降伏する5ヶ月ほど前の3月25日に玄峰老師は、4月7日に首相となる鈴木貫太郎と会談し、日本を守るためには一刻も早く無条件降伏することだと進言したといわれます。

もし仮に日本が4月に降伏していたとしたら、横浜大空襲もなく静岡大空襲もなく、沖縄戦での被害も小さくて済み、そして広島や長崎に原爆投下されることもありませんでした。

また戦後の象徴天皇制も、天皇をどうするかで悩んでいた新憲法の制定委員会が玄峰老師の示唆を受け入れて作り出されたものでした。

日本人は天皇陛下万歳と言って死んでいく。天皇を除かなければ世界から認められない。しかし天皇を除けば日本国民がアメリカに反抗する。そうなればそれを口実にソ連が進駐してくる。そうした状況の中で天皇をどうしたらよいのか。

玄峰老師が示唆したのは、天皇は一切政治に関係しない、主権は日本国民にあり、天皇を国民全体の象徴とし、政治を担当する者は国民を象徴する天皇の気持ちを受け取って政治を行うという形にしてはどうかということでした。

これは敗戦直後の時点での天皇をどうするかの解決方法としてはよい答えであったと思いますが、象徴天皇制は皇室や日本国民に向けて玄峰老師が与えた公案、課題、問題でもあるように思います。

平成の天皇陛下は即位したときからずっと象徴としての天皇のあり方を模索し続けてこられたことと思います。

平成の天皇陛下は社会的に強い立場にいる人々にだけでなく国民全体に、弱い立場にいる人々、苦しんでいる人々にも心を寄せることで、日本国および日本国民統合の象徴としての天皇の務めを果たそうとされておられたのだと思います。

山本玄峰老師は昭和36年(1961年)6月3日に96歳で亡くなりました。湯の峰近くの渡瀬という地区にお墓があります。また命日の6月3日には毎年、湯の峰の玄峰塔の前で法要が営まれています。

#熊野#玉音放送#終戦記念日

【字幕】
日本語の字幕を表示させることができます。

【み熊野ねっと 】
メイン: http://www.mikumano.net/

ブログ: http://www.mikumano.link/

Twitter: http://twitter.com/mikumano

Instagram: http://instagram.com/mikumano/

Facebook: http://www.facebook.com/mikumano

minne: https://minne.com/@mikumano

https://store.shopping.yahoo.co.jp/mikumanonet/

この他にも複数の熊野関連サイトで熊野の魅力を発信しています。

【使用楽曲】
Kevin MacLeodのAirport Loungeは、creativecommons (Attribution 4.0 International CC BY 4.0)でライセンス付与されています。( https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/ )
ソース: https://incompetech.com/music/royalty…
アーティスト: http://incompetech.com/

【関連動画】
終戦放送
https://youtu.be/TDgOFsH8PZo

湯の峰温泉
https://youtu.be/kDiuk5_nCYU

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事