朝だ!生です旅サラダ スイス氷河特急(秘)新車両▽高橋メアリージュン高知仁淀ブルー[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

朝だ!生です旅サラダ スイス氷河特急(秘)新車両▽高橋メアリージュン高知仁淀ブルー[字]

スイスの人気列車グレッシャー・エクスプレス…最上級の豪華車両を最新映像でご紹介!現地から生中継も▽高橋メアリージュンさん高知・仁淀川へ“奇跡の清流”絶景に感動

詳細情報
◇番組内容1
【ゲストの旅】
高橋メアリージュンさんが憧れの“仁淀ブルー”をもとめて高知へ!仁淀川の清流のたもとで、土佐和紙のうちわ作りに挑戦!大好物のトマトとスイカのスムージー&天然鮎のコンフィ…食も満喫!さらに、中津渓谷で大迫力の滝&上流で絶景に囲まれてSUP体験!
◇番組内容2
【海外の旅】
今回もスイスからリモート生中継!車窓からアルプスの美しい眺めが人気の氷河特急グレッシャー・エクスプレス…一等車よりさらに上をいく「エクセレンス・クラス」を最新映像でご紹介!その贅沢な内装や車窓からの景色、豪華な食事を現地コーディネーターがお伝えします。
◇番組内容3
【生中継のコーナー】
青森県はトマトの夏場の出荷量が全国トップクラス!トマト栽培が盛んな蓬田村より『よもぎたトマト四姉妹』をご紹介!長女、次女、三女、四女…大きさ、味、見た目も様々な個性豊かな“四姉妹”をご堪能あれ。トマトを使ったフランス料理も!
◇番組内容4
【東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅】
「3代目プレゼントソムリエ」アナウンサーの東留伽が岐阜県岐阜市&瑞穂市で美味しいもの探し!
●生のフルーツがのったかき氷!?
●長良川の新しい名物は南国のフルーツ!?
●鮎のつかみ取り&その場で調理!?
プレゼントは…?
◇出演者
【ゲスト】高橋メアリージュン
【レギュラー】神田正輝、向井亜紀、勝俣州和、三船美佳、ラッシャー板前、青木愛(旅サラダガールズ)、東留伽(ABCテレビアナウンサー)
◇音楽
【公式テーマソング】
『君を探しに』F-BLOOD(藤井フミヤ&藤井尚之)
◇おしらせ
番組公式Facebook、Instagramやってますっ!
【番組HP】http://www.asahi.co.jp/tsalad/
【Facebook】https://www.facebook.com/tabisalad/
【Instagram】https://www.instagram.com/tabisalad/

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – 旅バラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. トマト
  2. アユ
  3. マンゴー
  4. 仁淀川
  5. 本当
  6. スイス
  7. 景色
  8. baby
  9. アルプス
  10. お願い
  11. 気持
  12. 紹介
  13. 大好
  14. 列車
  15. メートル
  16. 三女
  17. 仁淀ブルー
  18. 透明度
  19. ホタテ
  20. ホテル

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

パワー、やばくないですか!?
すごい迫力!

青いです! きれ~い!
気持ちいい…。

この氷河特急に
一等車両よりもさらに上の

エクセレンス・クラスが誕生した
んです。

マッターホルンが見えてきました
よ!

当番組は同時入力のため、誤字脱
字が発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断
させていただく場合があります。

おはようございます。

2021年8月28日、

土曜日の朝です。

さあ、きょうは高校野球準決勝。
あの雨の中よくやったよね。

全部、西日本代表ですよ。

僕はピッチャーが滑って転んだの
もびっくりだけど

バットが飛んでったのも びっくり
したね。

泥でボールが転がらないとかね。
あれ、かわいそうだよね、

あのゲームは。

あしたが決勝。
楽しみにしましょう。

さあ、スタジオには、ラッシャー
さんと

愛ちゃん。
おはようございます。

いつものように、

そこで声を張りあげてください。
はい、行きますよ。

女優さんと付き人という感じだね。

付き人?
輝いてますよ。

まだ日本中、暑いですから、

残暑が…、

厳しい残暑?

これを言わないと。
さあきょうはすてきなお客様に来

ていただきました。
高橋メアリージュンさんです。

おはようございます。

お願いしま~す。
お願いします。

どうぞ、お座りください。

失礼します。
格好いいな。

女性だけど格好いいですわ。
格好いいですよね。

うれしいです。
言葉は悪いけど、男前ですね。

悪くないです。うれしいです。
ありがとうございます。

早起きが好きなの?

早起き、大好きなんです。

それ、目覚ましかけて起きるんで
すか。

目覚まし、もちろんかけないと起
きれないのでかけます。

かっちゃんとか、僕は勝手に目が
覚めちゃう。

ぱっと目が覚めますから。
あと何か凝ってることあります?

凝ってることですか。
今は、私、すごく体がかたいので、

毎日ストレッチしたり、

ほぐしに はまってます。

姿勢を、ふだんも姿勢をよくする
ことで

ボディーメイクするというメソッ
ドが はやってて。

偉いね。
簡単にできる何かあるんですか?

簡単にボールとかを使って、新幹
線の中とかで。

背中に入れてごりごりごりって…。

昔、テニスボールでやるとか、あ
ったよね?

私、ソフトボールでやってる。
先に進んでもよろしいでしょうか。

高橋さんの旅は後ほどのお楽しみ
ということで、

ラッシャーさん、

きょうの生中継は、どこでしょう

青森県からなんですよ。
青森に、これですか?といった感

じです。
青森朝日放送の服部未佳アナウン

サー!

ハーイ、こちらは青森県の津軽半
島、

陸奥湾に面する
蓬田村(よもぎたむら)です。

おはようございます。
青森朝日放送の服部未佳で~す。

よろしくお願いします。
蓬田村は、

この辺で~す。

陸奥湾に面してますよ~。

さあ、ここ青森県は、

先月、北海道・北東北の縄文遺跡
群が

世界遺産に登録されまして、

大変 盛り上がっております。
ここ蓬田村も

この とっても貴重な遺跡の近くに
あるんです。

そんな蓬田村からきょう、紹介す
るのは、こちらです。

トマトなんです!

高橋メアリージュンさん、

トマト、お好きだと伺いました。

大好きです!
そうなんですね。

きょうは、いいトマトたくさんご
紹介しますから

要チェックですよ~。
さあここ、青森県は

夏場のトマトの出荷量が

全国で4位なんです。

首都圏のトマトは6個に1個が

青森県産とも言われているほどな
んですよ。

そしてその中でも、ここ蓬田村は
トマトの栽培がとっても盛んな村

で、

2017年からは、

「トマト四姉妹」として
売り出しているんです。

早速、その四姉妹の長女を紹介し
ます。

こちらです、ジャーン!

「津軽の雫(しずく)」といいま
す。

とっても大玉で立派なトマトです
よね。

こちらは、

品種名は皆さんご存じの

桃太郎なんですけども、桃太郎の
中でも質のいいものを厳選して

ブランド化したのが、この「津軽
の雫」といいます。

ではここで詳しいお話を伺いまし
ょう。

生産者の津島さんです。
おはようございます。

おはようございます。
よろしくお願いします。

津島さん、どうして
「トマト四姉妹」なんですか。

かわいらしい名前で売り出そうと
いうことで

じゃあ、この「津軽の雫」の

こちらになります。
ありがとうございます。

こちら、長女は大玉でしたけれど
も、

次女はどうなんでしょうか。

次女、三女が双子ということで、

中玉トマトになります。
そして末っ子は?

末っ子、四女がミニトマトになり
ます。

大きさで姉妹を決めているという
ことなんですね。

そして、こちらがどんなトマトで
すか。

こちらが次女の「北の雅(みやび
)」になります。

「北の雅(きたのみやび)」、次
女ということで鮮やかな赤が美し

いですね。
酸味が少なく、フレッシュな甘さ

が特徴です。
フルーツトマトということですね。

収穫していただきました。

うわあ、かわい~、真っ赤ですよ

じゃあ、早速、いただきま~す。

甘~っ!

酸味がほぼないです。
本当にフルーツみたい!

そして皮がとってもやわらかくて

デザートにもぴったりかもしれま
せん。

とってもおいしいです。

では、次は三女を紹介してくださ
い。

向かいになります。

これ、双子ということですが、

似てるんですか? 次女とは。

赤玉で中玉ということは同じなん
ですけども、

ちょっと味は全然違います。

大きさだけは似てるんですね。

こちらは三女の「サマーセレブ」
になります。

「サマーセレブ」。色が朱色っぽ
くて、

シュッとした感じがセレブな感じ
がしますね。

実がしっかりしてて、

酸味は ちょっと強いです。
そうなんですか。

ありがとうございます。

お~っ。ジャーン。

ちょっと小玉かもしれません。

おいしそう。
いただきます。

とっても爽やかな酸味が特徴です。
爽快感があります。

フレッシュな香りが

ちょっとお酒にも合いそうな気が
しますよ。

果肉もしっかりしてますね。
おいしい。

果肉感は?
全然 違います。

甘さと酸味のバランスが全然違う
くて

いろんな楽しみ方ができますよ。

さあ、次は、末っ子もご紹介くだ
さい。

末っ子、四女のこちら、「bab
y baby」になります。

「baby baby」、かわい
らしい!

これ、ミニトマトですね。
はい、そうです。

薄皮が特徴の

大変 甘いミニトマトです。
私が収穫させていただきます。

収穫できました。

これ、さわっただけでもプニプニ
してるんです。

とっても薄皮なのが特徴なんです
よ。

ちょっと透けてるんです、

薄皮過ぎて。
では、いただきます。

うーん、すごい!

新食感です!

プニョプニョ、

モチモチしているんですよ。

すごくやわらかい。
この食感は初めてです。

しかもすごく甘いんですよね。
「baby baby」、サクラ

ンボを食べているかのような食感
と甘さですよ。

とってもおいしい。
これ、ぜひ試していただきたいん

ですけれども、「baby ba
by」は、とっても人気で予約が

トマト栽培がさかんな

青森県蓬田村からお伝えしていま
す。

ここからは蓬田トマトを使った料
理を紹介していきますよ~。

ご紹介くださるのは、青森市にお
店を構えて30年、

フランス料理ポミエの

オーナーシェフ桜田さん、
そしてスーシェフの天瀬川さんで

す。
よろしくお願いします。

桜田さん、もういい香りしてます
けど

最初の料理は何ですか。
ラタトゥイユになります。

ラタトゥイユ、どんな料理なんで
しょうか。

南フランスの郷土料理になります。
夏野菜をトマトで煮込んで、塩、

ニンニク、オリーブオイルで味つ
けしたとてもシンプルなお料理に

なります。
トマトは、

「津軽の雫」を使っているという
ことですよ。

さあ、これを煮詰めると、どうな
るんですか?

こちらになります。
色が変わってとろっとしています

ね。

そして、これにトッピングするの
が何でしょうか。

ホタテになります。

ホタテをトッピングしちゃいます。
こちら、

陸奥湾ホタテ、

青森はホタテもおいしいですから
ね。

蓬田村の目の前に広がる陸奥湾で
とれた新鮮なホタテでございます。

これをトッピングしますよ。

何と ぜいたくな~。

おいしそう。
完成です。

とってもいい香り。
じゃあ、失礼します。

私が いただいちゃいますね。

この大きなホタテとトマトと一緒

いただきます。

う~ん!

幸せです~!

おいしい。
トマトは本当に

生でも おいしいんですけど、こう
やって火を通したり

油でなじませるだけで

本当に甘さが増してすごくおいし
いです。

ホタテとの相性抜群ですね。

とってもおいしいです。
桜田さん、ありがとうございます。

さあ次のお料理は何でしょうか。
南フランスから一気に中国へ。

冷やし中華になります。
冷やし中華ですか?

ラタトゥイユですね。
これと麺つゆ、

お酢、ゴマ油ですね。
かけます。

これをよくまぜて、

この上から…。

これは初めての冷やし中華じゃな
いですか!

とてもおしゃれです。
これに食感の違うトマトを乗せま

す。
こちら、「サマーセレブ」をトッ

ピングして、

トマトづくしの冷やし中華となり
ましたよ。

これも ぜいたくじゃないですか、
おいしそう!

完成で~す。
こちらの冷やし中華を

津島さんに召し上がってもらいま
しょう。

津島さん、どうぞ~。
それでは…。

いろんな野菜も乗ってますしね。

津島さん、初めてですよね。

初めてです。
それではいただきます。

あっ、初めて食べる味の中華です。

大変ピリ辛で、すごくおいしいで
す。

三女の味は生きてますか?
三女は?

ばっちり三女の味きいてます。

とても合ってます。
おいしいです!

よかった。

生産者さんお墨つきの味というこ

とってもおいしかったですね。
ポミエのお二人、ありがとうござ

いました。
生食ではもちろん、

お料理でもとっても適したよもぎ
たトマト四姉妹ですけれども、こ

ちらの情報に関しては、「東北デ
スティネーションキャンペーン

よもぎた」で検索してみてくださ
い。

では最後に津島さん、一言PRを
お願いします。

蓬田のトマトは日本一おいしいと
思っております。

これからの季節、ますますトマト
がおいしくなるので

ぜひ 皆さんにも食べてもらいたい
です。

ありがとうございました。
皆さん、きょうは ありがとうござ

いました。

以上、中継でした。
はい、服部アナ、皆さん、

ありがとうございました~。

四姉妹、出てきましたね。

食べたい!

ラタトゥイユ、食べたいなぁ…。
おいしそう。

高橋さん、四姉妹、出てきました
が、気になったのは?

え~っと、

プニプニした…。
「baby baby」か、「サ

マーセレブ」。

三女か末っ子でございますね。
それ、名前で選んでない?

名前がかわいくて。

「baby baby」の食感が、

なんかね、もちもちしてて。

今回もプレゼント、

用意してあります!
お願いします。

プレゼント応募電話番号の発表で
す。

中継先より「よもぎたトマト四姉
妹」セット

を10名様にプレゼントします。

ただいまから月曜日の9時まで
受け付けをいたします。

おかけ間違いのないよう
お電話ください。

当選された方には
直接、ご連絡させていただきます。

また番組ホームページでも
発表させていただきます。

これさ、

四女、なかったんじゃないの?

四姉妹のセットと…。
貴重なんだよね。

四女がもうほら。

とってくれてたんです。

旅サラダのために。
ありがとうございます。

お値打ちだ!

めっちゃ おなか すいた!

さあここで、ちょっと留伽、大変
だよ。

「東 留伽が行く!
日本縦断コレうまの旅」。

ABCテレビアナウンサーの東留
伽です。

今週も岐阜県。
岐阜というと、ちょっと意外な食

材、

それから清流の町らしい食材を見
つけてきました。

高橋メアリージュンさんの

大好物といううわさも聞いており
ますよ。

何だろう…?
トマト以外の…?

「コレうまの旅」行ってきます!
岐阜県の県庁所在地、岐阜市での

おいしいもの探し。
早速、駅前で情報収集です!

きょう岐阜市で
おいしいものを探してまして。

この季節には、たまらない
生フルーツのかき氷!

きょう「旅サラダ」という番組で

あ~、はいはい。
えっ、ご存じですか?

「旅サラダ」よく見てますよ。
ありがとうございます!

ぜひ取材したくて…。
きょう?

そうなんです、きょうなんです。

問題ないです。
いいですか?

はい。
ありがとうございます!

わあ~ うれしい!

かき氷で、最高のスタートを
切らせていただきます!

どこだろう…。

こちらです! なんかいい雰囲気。

夏は行列ができる人気のかき氷屋
さん。

看板メニューを、いただきます!

お待たせしました、果物ミルクで
す。

ありがとうございます!かわいい
~!

まるで宝石のような
生のフルーツが乗った、かき氷。

ふわっふわの氷には
優しい、甘い味わいのミルクシロ

ップが。

フルーツと一緒に食べると
甘酸っぱさが口に広がるんです!

う~ん!

口当たりがやわらかくて
すごく食べやすいです。

このミルキーな甘みと
フルーツの甘みで十分おいしいで

す。

余計なものが一切ない感じです。

続いて、駅前で気になるものを発
見!

何か…「ぎふベジ」?

何ですかね。

「ぎふベジ」は
岐阜市近郊の町でとれた特産農産

物。

プレゼントソムリエとしては
スルーできません。

観光案内所で詳しく調査です!

魅力的な全19品目の中から
私が特に気になったのが…

ちょっと待ってください。

これは、さすがに…
岐阜にマンゴーあるんですか?

南国のイメージがあるマンゴーが
お隣の瑞穂市にあるとの情報をゲ

ット。
というわけで車で20分、瑞穂市

へ。
JAで、さらに詳しく聞き込みま

す。

何というところで
育てていらっしゃるんですか。

明治41年創業。高級フルーツの
生産をしている会社だそうです。

テレビ出るの?

もし可能であれば
ちょっと取材したいんですけど

どうでしょう。
1時半にしようか、そんなら。

1時半で、よろしいですか?

それまでに、きれいにさせとくわ。
すいません、本当に…。

というわけで
瑞穂市のマンゴーとご対面です!

すいませ~ん、東といいます。
よろしくお願いします。

ようこそ、ようこそ。
暑いで、大変だけども。

本当にマンゴーがあるんですか?

どうぞ、一回、まず見てください。
まず見ましょう、はい。

この中…。

うわ待って、ここから南国です!

すご~い!

これですか? マンゴー。

これがね、マンゴーですけども。
おっきい!

20年ほど前、地元に新しい名物
をと

模索する中でマンゴーとの出会い
が。

徹底的な温度管理をし

南国にも負けない大きさと
甘さを誇るマンゴーを作っている

んです。

味は、かなりおいしいですか?
おいしいの。

どんな味するんですか?
召し上がってみてください。

いいですか?

というわけで、朝に収穫して冷や
した

「長良川のしずく」をいただきま
ーす!

うーん! めちゃくちゃ濃いです
ね。

がつんと甘みが来るんですけど
すごい爽やかというか。

もっとマンゴーって
まったりしたイメージだったんで

すけど。

喉越し、さっぱりでしょ。
そう、さっぱりしてます。

いいマンゴーだからこうなる。
そうそうそう!

いいマンゴーですから、その味で
すよ。

なるほど~。

そして、そんな
いいマンゴーを使ったジェラート


通常のものは、果汁15%前後で

すが
こちらは30%も使ったリッチな

一品。

わあ~、優しい口当たりで

マンゴーの甘みだけじゃない部分

ちゃんとこのジェラートの中に
組み込まれてます。

めちゃくちゃ濃厚です。

このマンゴーのおいしさが
ちゃんと、この中に詰まってます。

ここで、失礼ながら
お父さんにコレうまグルメを聞き

込み!

アユ料理を作ってくれるんですよ。
高田水産。

美しい自然に囲まれ清流が多い岐
阜県は

全国有数のアユどころ。

交渉の結果、取材オーケー。

早速、お店へ向かいます!

ん? ここですよね。

アユのつかみ取りもあるんですか

アユを養殖する会社が運営する
アユ料理専門店。中に入ると…

プールみたいになってますよ!

つかみ取りしてもらうところと…。

え~、めっちゃ楽しい~!

1人3尾までつかみ取りして

つかんだアユを
塩焼きにしていただけるんです。

3歳から挑戦可能。

ならば、24歳の私に
できないわけがありません!

いいねいいね。

いいよ~。悪くないよ~。

あ~! ちょっと待って。

放流されたばかりで
敏感になっているアユ。

まさに箸にも棒にもかからない状
態に。

待って、悔しい。
でも恥ずかしいから、こんなの。

これはもう
ひたすら挑戦し続けるのみ。

と、開始から10分
最大のチャンスが!

今、惜しかった、惜しかった。

あっ、なるほど。よし行け、行け

こういうことか!こういうことか

とれました~!! やった~!

さらに10分かけて何とか3尾ゲ
ット。

苦労してとったアユ。
期待を胸に、焼き上がるのを待ち

ます。

はい、焼けました。どうぞ。

アユ!! おいしそうになってる

きれいで冷たい地下水で
手間暇かけて育てたアユ。

身が締まって、臭みがないのが特
徴です。

身が、ふわふわです。

内臓の苦みもあるんですけど

このワイルドな見た目に反して

白身は、すごい上品でおいしい~。

おいしいですよね。
想像を超えるおいしさです。

今回見つけた
4つのコレうま商品の中から

プレゼントに選んだのは…

マンゴージェラートとアユです!

スタジオにもアユの塩焼き、

マンゴージェラートをお持ちしま
した。

どうぞ~。
ああ~、いい食べ方ですねぇ。

いい食べ方!
グー!

どうぞ、どうぞ。
召し上がってください。

アユ好きですか?

大好きです!

私も子供のころ、つかみ取り

川でやってました、アユの。

本当ですか?
川で!?

学校の授業でありました。
どこですか?

滋賀県なんですけど、アユつかみ
取りして自分で串に刺して焼いて

食べてたの。
大先輩。

ワイルド。
アユ、つかみ取りの先輩です。

うーん!おいしい!
全然 臭みがない。

香りが いいですね。
全然臭みがないというのがいいん

ですよ。
ジェラート、めっちゃうまいね。

そうなんです。

実は着色料とかも一切使われてい
なくて

この色というのが、すごいですよ
ね。

マンゴーより うまい!

それは、まあ、ちょっと分からな
いですけど…。

マンゴーよりうまいよ。
ほぼ、マンゴーです、このジェラ

ートは。
たまらないです。

神田さん、完食ですか。

神田さんも簡単に…。
めっちゃうまい!

マンゴーの季節で、旬が ことしは
終わっちゃったんですけど、

ジェラートはまだ楽しめますから。
ラッシャーさん、

アユ、食べたら、飛びますよ。
えっ?

食べてみてください。
やめて…。

このアユおいしいよね。

めちゃくちゃ おいしい!

それでは、応募電話番号を発表し
ます。

マンゴージェラート、アユを
5名様にプレゼントいたします。

商品はそれぞれのお店からの
発送となります。ご了承ください。

神田さん、

漫画に描いたみたいにこんなにき
れいに。

きれいに食べますね。
骨だけになっちゃった…。

もう1匹、ちょうだい!

メアリージュンさんもきれいに食
べていただいて。

みんな、きれいに食べてる。
すごい!

アルプスの雄大な自然に囲まれた
美しき国、スイス。

今週は、そんな大自然を
楽しむことができる

スイスの鉄道旅を
現地最新情報とともにお届けしま

す。

お待たせいたしました。

今週のナビゲーターは青木愛ちゃ
ん。

今現在の

世界中のガイドさんとか

コーディネーターさんが、

イチオシの情報を今現在。
生中継。

また きょうも つながってるんで
しょう?

はい、つながってます。

きょうは つながってない…?
つながってます。

つながってます。
ない?

つながってない?
きょうは ない…。

生っぽくていいですね。
青木 愛です。

午前1時半でしたもんね。
今回は、スイスの鉄道旅を

鉄道旅を特集します。
スイスのグリンデルワルトにいる

コーディネーターの矢鳴さんから
の最新情報もあります。

ご覧ください。
どうぞ。

スイス東部。

美しい湖に面した
スイスを代表する高級リゾート

サン・モリッツ。

ホテルやリゾートマンションが立
ち並び

世界中のセレブに愛されてきた街
です。

このサン・モリッツには

スイスを訪れた人たちが
必ず乗ってみたいという

憧れの鉄道があります。

サン・モリッツ駅から
アルプスの山々を抜け

イタリアのティラーノまでを結ぶ
ベルニナ・エクスプレスです。

あっ、窓が大っきい!

ここか。お~。

ハロー。

たくさん人が乗ってます。

ハーイ。

みんな挨拶してくれる。

ハーイ。

あっ、窓が本当に大きいです。

わあ~、これは景色が楽しめそう
です。

100年以上の歴史を誇る

ベルニナ・エクスプレスの旅の
スタートです。

動き出しました。

景色が楽しみです。

美しいアルプスの大自然の中を走

この鉄道は

周辺の景観と合わせて
2008年に世界遺産に登録され

ました。

ちょっとこれ、景色がすごいです
よ。

うわ~!

雪山が、すごい迫力です。

アルプスの絶景の中を
列車は平均時速35キロで進みま

す。

車窓からは、大パノラマを
ゆったりと楽しむことができます。

ああ、湖だ!

雪山が映ってます。

すごい! きれ~い。

うわあ…。

この湖は、氷河が岩山から削り取
った

ミネラルによって
美しい色に染まったそうです。

こんなとこ電車が走っていくんで
すね。

峠を越えて
列車は街へとおりていきます。

大分、下のほうまでおりてきまし
たよ。

風景が全っ然違います。

そして、いよいよ
最大の見どころが訪れます。

線路が360度の円を描く
ブルージオのオープンループ橋。

どんどん下におりていきます。

すごい! きれ~い。

この橋は、緩やかに高度を下げる
ために

造られました。

これはもう感動の連続でした。

楽しかった~。

これが世界遺産の景色かあ。

ぜいたくです。

サン・モリッツには

世界中の人々が憧れる鉄道が
もう一つ走っています。

動き出しました。

眺めが楽しみです。

グレッシャー・エクスプレス。

日本では氷河特急として
知られています。

サン・モリッツから
マッターホルンを望む街

ツェルマットまでおよそ8時間。

アルプスの自然の中を行く
スイス横断の列車旅です。

さまざまな美しい景色の中でも
特に驚くのが

このトンネルを抜けた先に広がる
景色。

あっ、抜けますよ~。

わあ!

わあ~! すご~い! 高~い!

トンネルを抜けると
そこは地上65メートル。

美しいカーブを描いた石の橋。

100年以上前に造られた
ランドヴァッサー橋です。

こんなところに橋があるんですね。

想像を超える景色に
圧倒されてしまいます。

グレッシャー・エクスプレスでは

最近、新しい車両が導入され
話題になっています。

その最新情報を
現地からリポートしてもらいます。

私は今、スイス東部に位置する
クールの駅のホームにいます。

そして、この氷河特急に、201
9年

一等車両よりもさらに上の
エクセレンス・クラスが誕生した

んです。

きょうは、そのエクセレンス・ク
ラスを

ご紹介したいと思います。
こんにちは~。

ハロー。

どんな感じなんでしょうね。

はあ、豪華な感じですね。

2019年に登場した
エクセレンス・クラスは

1編成につき1両だけの専用客車

20席限定のプレミアムシートな
んです。

すばらしいコース料理や
ワインも楽しめる豪華な旅です。

そして、私たち
この客車専用のコンシェルジュが

最後までサービスをしてくれるん
です。

まさに最高級のぜいたく列車。

席に座ると手渡される

氷河特急の歴史やさまざまな情報

日本語で書かれたパンフレット。
これは名前と日付が入った

搭乗証明書にもなっています。

さらに、列車の現在位置や速度
標高などの

リアルタイム情報を見ることがで
きる

タブレットも用意されています。

美しい窓の外の景色

そして、スイスのおいしいワイン

楽しんでいると
いよいよランチの時間です。

ワオ!

すっごいおしゃれな出され方です
ね。

最初は何かと思ったら、スープで
した。

今、スイスでは、席に着くまでは

電車の中でもマスクの着用が
義務づけられておりますが

ここは特別にお食事が出る列車で
すので

食事中はマスクを外すことができ
ます。

というわけで
早速、いただきたいと思います。

いただきま~す。

うん、豆の香りがしっかりします
よ~。

ああ、おいしい。

メインが来ましたよ。きょうは
スイスビーフのテンダーロインに

トリュフ風味のマッシュドポテト

ニンジンとスプリングオニオンが
ついています。

グレイビーソースはスイスアルプ
スの

ハーブの風味だそうですよ。

うん、やわらかい!

う~ん。

エクセレンス・クラスならではの
すばらしいコース料理を楽しみま

した。

はあ~、本当においしい料理を
楽しむことができました。

それぞれの料理がおいしいのは
当然なんですけれども

この雰囲気、この景色の中でいた
だくと

旅の気分もさらに盛り上がります
よね。

皆さんも、ぜひこの電車の旅を
楽しみにいらしてください。

お待ちしています。

グレッシャー・エクスプレスの終
着駅

ツェルマット。

この街でも、すてきな鉄道旅を
楽しむことができます。

1898年に開業した
ゴルナーグラート鉄道に乗り込み

ます。

人いっぱいですね。

よいしょ。

ドキドキする~。

出発してすぐ
すばらしい景色が見えてきました。

うお~!

うわ~!

マッターホルンが見えてきました
よ。

スイスを代表する名峰マッターホ
ルン。

天に向かってそそり立つその姿に

神々しさすら感じます。

1時間ほどで列車は終着駅に到着。

到着~。わ~。

標高3089メートル。

アルプスの山々に囲まれた
ゴルナーグラート駅です。

3089メートルです。

よいしょ。

ああー!

駅を出ると、アルプスの
壮大なパノラマが待っていました。

そびえ立つ4000メートル級の
山々。

その合間を
数万年かけて流れる巨大な氷河。

ダイナミックな自然の姿が
広がっています。

そして、そんな中に…。

きょう私が泊まるホテルです。

秘密基地みたいじゃないですか?

ヨーロッパの屋根、アルプス山脈

4000メートル級の山々に囲ま
れた

稜線の上に建つこの建物が

この日の宿泊先
クルムホテル・ゴルナーグラート。

1907年にオープンした
僅か23部屋の山岳ホテルです。

このホテル、本当に雰囲気ありま
すね。

よいしょ。

わあ~。

3100メートルです。

到着~。

ああ~。

みんな、こうやって
記念に書いてるんですね。

わあ~。

お部屋はどんな感じだろう。

チェックインを済ませて
部屋へ向かいます。

ありました~。
こちらで~す。

よし。

わあ~、かわいい~。

わあ~。

ナチュラルな感じ、すてきですね。

わあ~!

あそこに
マッターホルンがあるんですけど

うわあ…。いい景色だ。

鋭く切り立ったマッターホルンが
すぐそこに見えています。

日が暮れて、ディナーの時間です。

ホテルのメインダイニングで
コース料理が用意されています。

まずは、サラダビュッフェと
コーンスープ。

そして、メインディッシュは…?

エンジョイ。
サンキュー。

ガーリックの香りに包まれた
仔牛肉のロースト。

3000メートルの山の上にいる
とは

思えない、すてきなお料理です。

おいしい。う~ん。

ガーリックソースなんですけど

ちょっとトマトの風味がして
お肉によく合いますね。

おいし~い!

美しい景色を楽しみながらいただ

豪華料理です。

刻一刻と変わる山の表情を眺めな
がら

夜を迎えました。

翌朝、ホテルの裏にある展望台に
登ってみます。

おお、着いた。

アルプスの山々。

正面にそびえ立つ孤高の山
マッターホルン。

周りを取り囲むアルプスの峰々。

ここでしか見ることができない
自然の芸術です。

改めて、ホテルがこんな…

こんなアルプスの山々に
囲まれているのかと思うと

すごいところにあるなあ。

これさあ、

3100メートルはまあいいとし
て、

1907年に開業?

すごい。
本当にすごいですよね。

歴史もありますし。
すごいですよね。

歴史もありますし、スイスの列車
って何に乗っても景色がきれい過

ぎて。
しかも、きょう放送されたあの景

色を見ながら、あんな豪華料理を
楽しめるって。

飲むよね。

私もあれ乗りたい!と思って。

はい、ここで、グリンデルワルト
にいる矢鳴さんとつながっていま

す。
矢鳴さん!

ハーイ、こんばんは。

スイス在住コーディネーターの

矢鳴菜都(やなる なつ)です。
矢鳴さん、今、そっちは夜中でし

ょ?
そうです。

1時半過ぎてます。
ごめんなさい。

ちょっと質問なんです。
さっき新しくなった列車、20席

しかないって。
あれ、すばらしいですね。

20席限定で、しかも全席窓側で、

豪華なコース料理に、

あの飲み物もついて、専属のコン
シェルジュが

サービスしてくれて、

すごいゴージャスな気分を味わえ
ます。

ということはシェフが乗ってるわ
けですよね?

ドンペリ!?

シェフというか、

温めてくれるシェフですけれども。
白ワイン、赤ワイン、

ウイスキーって、飲んでましたね

ばれました?

いい旅ですよ。

矢鳴さん、お得なパスがあるんで
すよね?

そうなんですよ。
実は、

スイストラベルパスという、

海外からの個人旅行者にとっても
便利なパスが

スイスにはあって、電車やバス、

船やトラムだけでなく、

美術館の入場券としても

利用できるパスなんですけれども。

今回のグレッシャー・エクスプレ
スで、

特別な追加料金は予約料金が必要
になるんですけれども、

このパスを乗車券として利用する
ことができたんです。

知っておいたほうがいいですね。

スイスはすごくいいね。
やっぱり。

行ってみたいです。
神田さん、

スキー、かついで…。

はい、もう。
あそこにありますから。

すてきなお知らせが ありま~す。
歴史と伝統に育まれた永世中立国

のスイスは、大自然の織りなす美
しい景色が魅力です。

高い透明度を誇る湖、世界遺産の
ブドウ畑、グルメ体験や

鉄道旅行など

楽しみが尽きません。
近い将来、

スイスを旅してはいかがでしょう
か。

「スイス政府観光局」で

検索。
皆様のお越しを

お待ちしております。
矢鳴さん、

どうも、けさは すいません。
けさというか、

夜中に。
ありがとうございました。

ありがとうございました。
また来週お願いします。

さあ大変お待たせいたしました。

高橋メアリージュンさんの旅です。
高知?

高知に行ってきたんです!

いいな~!
何で高知?

私、絶景特集の本を持ってるんで
すけど、

そこに高知県の

仁淀ブルーと呼ばれている

すごい きれいな川の写真があって

そこにいつか行ってみたいと思っ
てたんです。

なので、そこに行かせていただき
ました。

じゃあ、もうお城とか

そういうのは見ないで。
お城じゃなくて、今回は…。

高知城は こうちだじょ~。

それが言いたかった…。
絶好調ですね。

仁淀ブルーなんですよね、目的は。
仁淀ブルーメーンで行ってきまし

た。
オッケー、見てみましょう。

おっ。
おぉ~!

これが仁淀川?
うわあ、きれい!

すごいところにいますね、緑が。

四国山地を源流とし
高知を縦断するように流れる

全長124キロの仁淀川。

国土交通省の水質調査で

幾度も日本一に輝くその美しさは

奇跡の清流
仁淀ブルーとたたえられます。

いつも旅行行くときに
持ってるんですけど

Osmo Pocket
(オズモポケット)です。

これで写真や動画を撮るのに
ハマっています。

山が反射してる~。

きれ~。

透明度が高いから

周りのものにすごく影響されると
いうか

♬~ (上戸)大人になってハグキが下がると
根元が無防備に…

実は ここが…ムシ歯リスク3倍!

だからハミガキは「オレンジのクリニカ」

《歯の根元まで しっかりコーティング》

《フッ素がムシ歯を防ぐ!》
♬~「オレンジのクリニカ」

♬~

(新津) 「バスタブクレンジング」!

≪シューーーっと まんべんなく≫

60秒後 流すだけ
(主婦)ラク~!

♬~こすらず洗える
「バスタブクレンジング」

銀イオンプラス大好評!

高知県・仁淀川の旅。

この流域に
私の大好きな特産品があります。

ありました~! ここ!

トマトです! ふふふ。

近隣の農家さんから直接仕入れる
トマト専門店です。

いらっしゃいませ。
こんにちは。

この辺って、トマトが有名なんで
すか。

そうですね。

このあたりの仁淀川中流域は
フルーツトマトがすごい盛んで。

あっ、フルーツトマト?
そうなんです。

糖度がすごく高くて。
毎日オーガニックのトマトジュー


飲んでます。

きょうも来る前に飲んできました。

お勧めはスムージー。

糖度を高めるため

雨の少ない冬から春に収穫した
完熟のトマトを冷凍し使います。

おいしそう! 既に、この状態で。

粗切りした冷凍トマトに
この辺りで取れたスイカを合わせ


夏季限定の一品。

すり潰して塩をまぜた
トマトピューレを加え

甘さを引き立たせます。

トマトとスイカ、合わせたことな
いです。

赤と赤なので、色が似ているもの
って

すごい相性がよくてですね。
あっ、そういう仕組みなんですね。

確かに、1種類にしか見えない。
そうですよね。

うわっ、かわいい色、すてき。

クリーミーな色になった。

トマトとスイカのみの水分。

すっごいおいしそう。

んっ!

めっちゃおいしいです。

めっちゃおいしいー!

ははは、すごい!
ええ~っ!

トマトとスイカと
トマトピューレだけですもんね。

あまっ!

トマトの味は感じるんですけど

青臭さとかが一切ないので

トマト苦手って思ってる人も
飲みやすいと思います。

トマト、お好きですか。
トマト好きです。

ちっちゃいころからずっと食べて
ました。

やっぱり。

なんで、ちょっと普通のトマト食
べると

たっすくて。
かすくて?

たっすい。

たっすい? たっすいって何です
か?

たっすい…。えっと、土佐弁です
ね。

えっ、あっ、方言!
かわいい、教えてほしいです。

水っぽいとか、味が薄い
濃くないというか

濃縮されてないというか。
なるほど、なるほど。

よくたっすいがはいかんって。
どういう意味ですか?

パンチがない。

かわいい~。
たっすいがはいかん。

へえ~。

この地には、仁淀川が育んだ
日本を代表する伝統工芸品があり

ます。

ここ。

えっ、何? えっ?

いやん、きれい。

土佐和紙。

すごいきれいですね、和紙。

豊かな山で育てた楮(こうぞ)を
仁淀川の清流ですく土佐和紙。

1000年以上の歴史を誇ります。

越前、美濃と並ぶ日本三大和紙の
一つ。

薄くて丈夫な質の高さが特徴です。

うわあ、かわいいうちわ、いっぱ
い。

すてきな柄。

かわいい~。

すごい、それぞれ浴衣にしたいぐ
らい。

よかったら体験もできるので。
どうやってやるんでしょう。

それを習えるってことですか。
うん、そうそう。

自分で染めて、うちわに貼ってい
く。

すごい難しそうですけど
できるんですね?

大丈夫です。
小学校1年生、やってますよ。

ははは。

夏季限定のうちわ作り。
旅の思い出となる体験です。

紙をやわらかくするので
くしゃくしゃにもんでください。

くしゃくしゃくしゃくしゃ。

で、ねじる。

これを輪ゴムでとめます。

これを幾つか
この中にこしらえてください。

そしたら、染めの場所へ行きます。

11色の染料から好きな色を選び
ます。

重ねるのは
こちらの薄い色から濃い色へ行き

ます。
分かります?

重ねるのは?
重ねることができるんですね。

色を、そう、いろんな色を重ねま
す。

そしたら中で
いろんな色が入ってくるので。

あっ、そういうことか。
輪ゴムより深めにぐっとつけて…。

深めにぐっ、つけました。
オッケー、はい。

グラデーションみたいなのが
できるってことで、オレンジ。

そうそうそう。

海の色にします。

ぐわっ。

オッケー。
で、ちょっと濃い紺色…。

濃い青でもいい。

ちょんっ。半分。
そうですね。

いいです。
はい、オッケー。

丁寧にいかないと破れそう。
うぅっ!

あら!

あらららら、きれい。

きれ~い! ふふふ。

染めるとかもやったことないんで
す。

初めて作りました。
アーティストになった気分です。

染めた和紙を骨組みに貼っていき
ます。

のりやはさみを使い工作するのは
小学生以来。

夏休みの自由研究を思い出します。

貼りました。
はい、お疲れさまです。

完成です。
完成~!

かわいい~。
すごい好みなうちわできました。

きれいですね~。

世界に一つしかないですよ。
うれしい~!

海と空と太陽をイメージしました。

友達に作ったって言いたい。
私が作ったんやけど。

マイうちわ。特別です。

なんか色の使い方もいいので
涼しい感じがする。

涼しいですね。

仁淀川の上流を目指します。

たどり着いたのは

およそ2キロの遊歩道が整備され

景勝地、中津渓谷。

うわあ、きれ~い。

透明度がすご~い。

どんどん色がブルーに。

雑誌とかで見てた
あの水の色に近づいてきてます。

気持ちよさそう~。

うわあ、いいな。

気持ちいいですか?
はい!

いいな~。

ああ、楽しそう。

山に降り注いだ雨水が清流となり

長い年月をかけて
山肌を浸食し生まれた水の森。

不純物が少ない仁淀川の澄んだ水

青い光を反射するため
青く見えるといわれています。

うわあ、気持ちいい。

朝一、すごい暑かったんですけど
すっごい涼しいですね、ここ。

大分、滝の音が大きくなってきて。

自分の声も通らないぐらい
大きい音がしますけど。

あっ、撮影スポットです。

うわ~!

すご~い!

エネルギーがすごい! ちょっと
…。

いや~!

すごい迫力!

水しぶきがこっちまで来ますね。

パワー、やばくないですか!?

すご~い!

落差20メートルほどの小さな滝
ですが

水を吐く竜のようなその様に
圧倒されます。

霊感とかないですけど
すごいなんかスピリチュアルな感

じ。

仁淀川の夕暮れどき
予約したレストランへ。

すごい、いいところ。

わあ、ここですね。

すごいなんか
おばあちゃんちに遊びに来たみた

いです。
すごくおしゃれですけど。

かわいい~。

自然イタリア料理。

こんばんは。
いらっしゃいませ、こんばんは。

わっ、かわいい。

すごいすてきな場所にありますね。

関西のほうから2年前に
移住してきたんですけども

おばあちゃんの家ですね
その一部を改装して

レストランにしました。

あっ、そうなんですね。
家やったんですね。

そうですね、はい。

イタリアの
ミシュラン星付きレストランで

修業を積んだ的場さんが
理想を求めて開いたお店。

地元の生産者から仕入れる
旬の食材により

日替わりでメニューを組み立てま
す。

いい音しますね。

作ってるところ見えるのって
いいですよね。

んっ、いい匂いがしてきました。

失礼いたします。

う~ん、わあ~、かわいい。

こちら、仁淀川で取れた
天然のアユですね。

アユ大好きなんです。
めちゃくちゃおいしそう。

仁淀川の天然アユ。

低温のオリーブオイルで
ゆっくり火を通したあと

カリッと揚げてあります。

アユの肝と
ヨーグルトを合わせたソースで

いただきます。

うま~。おいしい。

めちゃくちゃおいしいです。
ありがとうございます。

そのままでもすごくおいしいです
けど

ソースの品があって、すごくおい
しくて。

2~3匹食べれますね。ふふふ。

合わせるのは
大好きなナチュールワイン。

醸造の際に
酸化防止剤を使用しないワインで

す。

合う~。

続いては、高知県産の小麦と卵を
使った

自家製の手打ちパスタ。
魚介、たっぷりです。

うまっ。

めちゃくちゃおいしいです。
ありがとうございます。

食べる前からもうおいしかったん
です。

香りがすごくよくて。

おいし~い。

麺もすごくおいしい。

このパスタまで地元のものとは
すごいっすね。

仁淀川の豊かさを詰め込んだかの
ような

料理が続きます。
そしてメインは…。

失礼します。
ありがとうございます。

土佐あかうしもも肉の
炭火焼きでございます。

きれ~い。

仁淀川町で作られる

ブラウンマッシュルームのソース

つけております。
仕上げには

生のスライスを添えております。

う~ん!

かめばかむほどおいしいです。

ブラウンマッシュルームソース
めっちゃおいしいです。

ありがとうございます。

ふわ~んって広がりました。

マッシュルームの90%ぐらいが
ほぼ水分なんですけども

その栽培するときのお水も
仁淀川の非常にミネラルたっぷり

水を使って育てられているので。

すごいですね。

何でもありますね
とってもおいしいものが。

水がきれい…。

水がきれいだと
こうやって恵まれるんですかね。

もともと高知県への
憧れはありましたけど

より好きになりました。

ジュンちゃん。

何てこと してくれたの…。
いただいちゃいました。

ダ・ゼロ?
おいしいねえ。

すごく おいしかったです。

見てても目がおいしいんだから。

伝わってきました。
ここは絶対に行ってほしいです。

あれ、全部、食べたの?
全部、食べました!

完食しました。
アユもう2~3匹食べたいもんね。

食べたかった。
すごい おいしいです。

いい旅。
1人でやってるんでしょう?

1人で作ってるんでしょう?
多分、お手伝いの方も…。

季節ごとに行きたいですね。
本当に全て200点満点ぐらいお

いしくて。
高知に行ったら絶対 行こうって思

いました。
行きたいよね。

イタリアって頭に乗っけて肉、食
いたいなぁ。

仁淀川って、すごく いいね。
いいところに目をつけたね。

本当ですか?
もう仁淀川に集中して。

物すごく神秘的。
この滝もめちゃくちゃ、実際行く

近づくのが怖いぐらい、パワーが
すごかったんです。

なんかもう滝に包まれてる感じ。

なんか、本当に神が宿っていると
いう

感じがしました。
神聖な場所って感じするもんね。

神聖な場所でした。
岩の縁に

透き通った水というのは、何か感
じるよね。

自然の力をね。
さあ高橋さん、

続いては、何ですか?
私、仁淀ブルーで人生初の

SUPに挑戦してきました!

今回、すてきな朝日が見られそう
なんで

めちゃくちゃ早く起きちゃいまし
た。

私、旅先で朝日を見るのが大好き。

仁淀川が輝く瞬間を見たいんです。

あっちか。
色出てますもんね、右側。

出てきてる。

天気もよさそうなんで
いい朝日、見れそうです。

予報では、日の出の時刻は
5時30分ごろ。

空は明るく、青くなりますが…。

いや~…

もう日の出の時間になっちゃいま
して

う~ん、残念ながら
ドンピシャで雲がかかっているの

朝日は見れなかったんですけど

でも、この朝の仁淀川の雰囲気を
感じられて、よかったです。

早起きしたら3文以上の徳がある
んで

きょう、いい1日にしたいと思い
ます。

この日も快晴!

いよいよ、念願のSUPです。

もう乗り方から知らないんで

ちょっと
そこの不安を忘れてたんですけど

もう楽しみ100%で
思いっ切り楽しもうと思います。

おはようございま~す。
おはようございます。

どうも。高橋メアリージュンです。
お願いします。

よろしくお願いします。

こちら仁淀川になるんですけども

きょうは天気もいいので
透明度は、もう抜群です。

やったー!

SUPとは
浮力の高い専用のボードの上に立


パドルをこいで進む

ウォータースポーツのこと。

簡単なレクチャーを受け
早速スタートです。

乗り方なんですけども

ここにハンドルがあるんですが

ここを膝と膝とで挟むようにして

まず膝立ち姿勢から
乗っていきたいと思います。

おわ~、すいません。

大体膝も、大体肩幅ぐらいに
開いていきます。

肩幅ぐらい。

この状態でパドルで
こぎ始めて行きます。

おー。長い。

きらっきらにきれいです。

透き通ってて。

すごい水きれいですね。

では、この辺りで
立つ練習をしたいと思います。

ここから足の裏を
両足の裏をつけます。

えっ? いきなり?

結構これしんどい姿勢なんですけ
ど。

いきなり? 同時にですか?
同時に、両足の裏をしっかりつけ

ます。
このパドルをつえにします。

つえにします。

つえで、3点でバランスを取りな
がら

立っていきます。
わあ~、すごい。

めっちゃ体幹トレーニングですね。

わあ~!

それで軽くちょっと
膝にクッションを持たせて

バランスを取ります。
すごいぷるぷるしてる。

最初はゆっくり操作します。

ちょっと遠くのほうを見ながら
操作します。

おー。

すごい体幹。

すご~い。

ずっと筋トレ。

みんな、すいすい
こいでいるように見えましたけど。

最初の緊張も
景色の美しさに吹っ飛びます。

まるで宙に浮かんでいるかのよう

見えませんか?

楽し過ぎて欲が出ました。

次はターンの練習です。

回転した。

ああ、いいですね。

うわっ、やばい。

うわ! あぁっ!

ばっちりですね。

いいの撮れた。

ばっちり。

ここは流れがすごい緩やかなんで
寝転んだりもできます。

わっ、最高!

気持ちいい。

旅の終わり、向かったのは…。

これから仁淀ブルーを
きれいに見れるところがあるそう

なので
行ってきます。

あっちっち、あっちっち。

急です。

急な階段。

おっ。川の音なのか、滝の音なの

水の音がしますね。
よいしょっ。

ああ! ここだ!

青い!

青いです。

きれ~い。

ここの色、大好きです。

にこ淵。

古くから水神の化身、大蛇が住む
として

地元の方が大切に守ってきた聖地。
神秘の仁淀ブルーがここにありま

す。

全部きれいでしたけど

一番仁淀ブルーっていう感じがす
るのは

ここですね。
一番ブルーを感じます。

うわさには聞いてましたけど

ここまでの透明度だとは
思わなかったです。

結構、なんか写真で
盛られてたりとかするスポットっ


あったりするんですけど

仁淀川は、生がすごい。

水がきれいってすばらしい。

これはね、

旅サラダでも

初めてかな?
すばらしいですね。

仁淀ブルー。
生がすごいって。

生がすごいです。

映像もすごくきれいですけど、生
の透明度とブルー、すごかったで

す。
今の

「にこ淵」というところは水に入
ることはできないんでしょう?

はい、そうなんです。
聖地ということで。

泳いだりはできないんです。

でも、その前にSUPをやったと
ころはオーケーなの?

あそこはオッケーです。
SUPもカヤックもできます。

これさあ、

下に影ができてるってすごいこと
だよね。

すごい透明度ですよね。
空を飛んでるような。

でも、初めてなのに上手!

産まれたての子鹿みたいな…。

申し訳ないぐらい。

子鹿に申し訳ないぐらい…。
でもね、全然問題ない。

本当ですか?

うち、あっちに水中の専門家がい
るんだけど、

あそこなら行けるでしょう?
でも、私、

本当にお仕事でことし、

仁淀川行ったんですよ。

私、カヤックをしたんですけど、

本当にきれいですよね。

きれいなんだ?
また行きたくなりました。

透明のカヤックがあるんですよね。

下が見える。
アユが泳いでたりするんじゃない


そう、それも見えるんですよ。

落ちたときも気持ちよさそうでし
た。

気持ちいいんです。
すごい気持ちよくて。

何度は落ちたくなる。
落ちたくなっちゃいました。

水は冷たい?
まあ、そんなでもない?

ちょうどいい、暑くもなくて、で
も寒くもなくて、ちょうどいい、

涼しい温度でした。
すばらしいねえ。

これ見て行く人いっぱいいますよ
ね。

行ったほうがいい。
ごはんもおいしそうだったし、

このルート、いいね。
いいですよね。

水を感じられるというか。
メアリージュンルート。

このまま行きたい。
濃い思い出ができますよ。

はい、留伽ちゃん、

残暑は どうザンショ?

8月いっぱいは暑いんですが、

9月に入ると少し秋めいてきそう
です。

全国のきょうのお天気です。

以上、お天気でした。

でも甲子園はできそうですね。
よかった、よかった。

高橋メアリージュンさん。
長いよ。

名前ですから。
旅サラダ、

どうでした?
もともと大好きな番組だったので、

出れてうれしいです。
合格です。

ファミリーになってください。

次、決めておいてください。
行きたいです!

次もまた、いいところを探して、

時間があったら行ってください。

元気、もらった!
私も。

愛ちゃんと留伽ちゃんはこのあと、

ユーチューブがあるんだね。

きょうはクッキングします。
うわさなんだけど、

料理を作るんだって? きょう。

きょうは…はい。
クッキングをやります。

楽しみだね。
大丈夫?

でもきょうはね、スイスの映像も
爽やかだったし、仁淀川も爽やか

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事