【中継】オウム真理教による松本サリン事件から30年 住宅街に猛毒「サリン」まかれ8人死亡・600人以上重軽症 長野・松本市の献花台に多くの人

8人が死亡した、オウム真理教による松本サリン事件から、27日で30年です。

長野・松本市の現場近くには献花台が設置され、多くの人が花を手向けています。

松本市北深志の献花台前から、長野放送・吉川幹人記者が中継でお伝えします。

事件で1人が犠牲になった寮の跡地に整備された公園には、献花台が設けられ、住民などが続々と訪れ、花を手向けていました。

事件は、1994年6月、オウム真理教によって住宅街に猛毒の「サリン」がまかれ、8人が死亡、600人以上が重軽症を負いました。

次男の豊さん(当時23)を亡くした静岡・掛川市の小林房枝さんは、FNNの取材に今の心境を語りました。

小林房枝さん:

もう全く何年たとうが気持ちは変わらないと思います。53歳になった息子は、どんなかなってことをいつも思いますね。

オウム真理教による一連の事件では、死刑囚全員の死刑が執行されましたが、遺族の苦しい胸の内は今も変わっていません。

また、FNNの取材に応じた県警の元捜査員も「もうこんな事件は起きてほしくないし、起こってもらっては困る」などと話していました。

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事