令和6年4月から開始。相続登記の義務化の内容とは?

令和6年4月から相続登記の義務化が始まりました。
過去の相続も対象です。
もし揉めていて遺産分割協議ができない場合には
どうすればよいのでしょうか?

ーーーーーーープロフィールーーーーーーー
渡邊 浩滋(わたなべ こうじ)
大家さん専門税理士 & 司法書士 & 大家

2007年に実家が営んでいた5棟、86室のアパートの経営が危機的状況であることがわかりました。 毎月の収入と、支出を差し引きすると、預金残高が0円という状態だったのです。修繕費の積み立てなど、全くありませんでした。

翌2008年、税理士を続けながら、大家業を引き継ぎ、財政の建て直しに取り組み始めました。 節税、法人化などを行い、リフォーム費用を借入できるようにし、管理会社を変えるなどしました。 結果、1,400万円程、手残りがでる状況に経営改善することができたのです。

この経験を活かし、税務や、司法書士の仕事はもちろん、大家さんそれぞれの状況をお聞きして、どうしたら収入を上げ、支出を減らし、税金を抑えることができるのか、ご提案・お手伝いをさせていただきます。

◆大家さんの知恵袋コラム◆
https://knees-ohya.com/category/blog/watanabe/

◆健美家コラム◆
https://www.kenbiya.com/ar/cl/zei/

◆インベストオンラインコラム◆
https://invest-online.jp/

◆大家さんのための無料メルマガ◆
https://knees-ohya.com/news/200106merumaga/

◆お問い合わせはこちらから◆
https://knees-ohya.com/contact/

ーーーーーーープロフィールーーーーーーーー
廣田 裕司(ひろた ゆうじ)
大家 & 行動する大家の会 代表 & 不動産屋

空室相談など賃貸経営全般の悩み相談を引き受ける。
現在までに3回新築物件(6棟27戸)を手がけ、
12棟90戸所有。

大学卒業後、メーカーに勤務、主に土木、建築資材営業、
生産管理を経験。
その後、妻の実家の賃貸事業を引き継ぎ、
賃貸経営に関わるようになる。
サラリーマン時代の経験を活かし、
原状回復費の低減、稼働率アップに成功。
賃貸経営での経験をベースにセミナー講師や執筆活動も行う。
2014年大家仲間と一緒に、管理会社「みまもルーム」設立に参加。

大家さんとしての経験、不動産業者としての経験を活かし、
大家さんの賃貸経営をサポートする会社 合同会社アップを設立。
大家さんのサポート活動を展開中。行動する大家さんの会 代表。

◆合同会社アップ ホームページ◆
http://up-web.jp/

#相続登記
#遺産分割協議
#相続人申告登記
#法定相続登記
#Knees bee税理士法人

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事