【仕事で失敗③】思い込みによるミスを減らすためには?~ミスが多い看護師がやってしまっている行動~#62

人は思い込むことでミスをします。
「〇〇だと思っていました」と勘違いしたり、流れる業務の中でうっかりミスをしたりしますよね。

これらは全て『思い込み』こそが原因なんです。
思い込みが原因であれば、「ちゃんと確認する」という対策では何ともなりません。

ミスが多い人と、ミスが少ない人を比較し
思い込みのメカニズム、その対策について解説します。

————

初書籍発売開始!!!
「仕事も人間関係もうまくいく方法を語ってみた。」
Nバク著
↓↓↓↓↓
https://amzn.to/3QPrIOC

★Nバクストア★
https://nbaku-online.stores.jp/

★NバクLINEスタンプ★
https://t.co/wp5xzPD8Vv?amp=1

★チャンネル登録お願いします★
https://www.youtube.com/channel/UCekWWEt1QzxHUOEWlRwgeJg/

★N-baku Twitter★
https://twitter.com/Nbaku_mn

★N-baku note★
https://note.com/n_baku

★セミナー講師・研修コンサルなど、お仕事のご依頼はこちら★
http://ur2.link/hWlu

★参考★
『人生の99%は思い込みー支配された人生から脱却するための心理学 ー』
鈴木敏昭 (著)
https://amzn.to/2IqEPqF

『認知心理学から見たヒューマンエラー』
篠原 一光 大阪大学大学院人間科学研究科
https://www.jstage.jst.go.jp/article/medicalgases/17/1/17_7/_pdf

#看護師
#Nバク
#ミス
#思い込み

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事