連載の始まりと終わりをどう決めるのか?集英社『ヤングジャンプ』編集長・増澤さんに聞く、マンガ雑誌編集長としての決断の裏側

マンガ編集者・佐渡島チャンネルです!このチャンネルでは、マンガを描く人を応援するため、マンガに関する様々な話をしていきます。

前回に引き続き、集英社『ヤングジャンプ』編集長の増澤吉和さん(チャーリーさん)をゲストに迎え、マンガ編集の裏側や編集長の仕事について話を聞きました。

■ヤングジャンプ本誌連載を賭けた新増刊『ダイイチワ(仮)』
https://youngjump.jp/dai1wa/
新しい才能を求めるヤングジャンプの、超画期的な増刊企画・始動!
コンセプトは「掲載作品すべて”連載第1話”」であること。
特に面白かったものにはヤングジャンプ本誌連載のチャンスが!
その創刊号に掲載される作品の「ネーム」OR「完成原稿」を募集します!
あなたが創る「最高の1話」をお待ちしております!

■有望作家をバックアップ!ヤングジャンプの『研究員制度』
https://youngjump.jp/comic_award/kenkyusei.html

<増澤吉和さん・プロフィール>
1997年(株)集英社入社。『スーパージャンプ』に配属。
その後新雑誌『ジャンプ改』、アプリ『ジャンプ+』の立ち上げに携わる。
2014年から『ヤングジャンプ』副編集長、2017年から『グランドジャンプ』編集長
を経て、昨年『ヤングジャンプ』編集長に就任。

<佐渡島庸平・プロフィール>
1979年生まれ。東京大学文学部を卒業後、2002年に講談社に入社。
週刊モーニング編集部にて、『ドラゴン桜』(三田紀房)、『働きマン』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)などの編集を担当。
2012年に講談社を退社し、クリエイターのエージェント会社、コルクを創業。
著名作家陣とエージェント契約を結び、作品編集、著作権管理、ファンコミュニティ形成・運営などを行う。

・note:https://www.sady-editor.com
・Twitter:https://twitter.com/sadycork
・コルクWebサイト:https://corkagency.com/

★佐渡島が主宰するマンガの学校『コルクラボマンガ専科』
https://school.corkagency.com/

★コルク(コルクスタジオ)へのマンガの持ち込みはコチラから
https://qr.paps.jp/1ebQb

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事