セルフレジ特許めぐる裁判「ファストリ」敗訴 ユニクロやGUの店舗で導入

ユニクロの店舗で使われているセルフレジの特許をめぐる裁判で、知的財産高裁は、大阪市の会社の特許が有効と認める判決を言い渡した。

ファーストリテイリングが運営するユニクロやGUの店舗では、買い物かごを置くだけで電子タグで商品情報を読み取り、会計できる仕組みのセルフレジが導入されている。

この技術について、大阪市の会社「アスタリスク」が、自社の特許権を侵害すると主張した一方、ファーストリテイリングは、特許が無効だと訴えていた。

20日の判決で知財高裁は、「既存の技術によって、容易に発明できたものとは言えない」として、大阪市の会社の特許を有効と判断した。

「アスタリスク」・鈴木規之社長「われわれの主張してきた内容が認めていただいた。正直なところほっとした」

チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

アプリで最新ニュースに簡単アクセス
https://yappli.plus/fnn-prime_flyer

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事