#コンプライアンス #ハラスメント #パワハラ法 #コンプライアンス研修

「バカ野郎! グズグズしてんな、逃げろ!」
これって、パワハラですか?

危険な場所での作業中に、あなたに危険が迫っていたら…。
この状況では、多くの人がパワハラと感じないようです。
一方で、緊急時でも「パワハラだ」と感じる人はいます。

「バカ野郎は許されるけど、クソ野郎はアウト」
研修でワークを行うと、実際にそんな意見が挙がります。
人によってボーダーライン・意識レベルが異なることが、よくわかりますよね。

ハラスメントは、受け手によって解釈が大きく変わります。
では、職場のハラスメントには、どう対処すべきなのでしょうか?

法務一筋34年。コンプライアンスのスペシャリスト・朽木鴻次郎講師が、深い知見を惜しげもなく披露。
17分の短い動画で、ハラスメントの歴史・考察・さらに対処法まで、理解できます。

〇動画内訳
0:37
「深刻なハラスメントは3つ?4つ? ハラスメントの定義と分類」
0:55
「実は根深い セクハラの歴史と現状」
4:14
「21世紀に急増! パワハラの歴史と現状」
4:47
「パワハラ防止法案でハラスメントはなくなるのか? 問題点を徹底解説」
8:27
「ハラスメントはどこからアウト? ボーダーラインを教えてください」
12:31
「コンプライアンスのプロ直伝! 職場のハラスメント防止策」
14:54
「たったこれだけ! ハラスメント防止意識を高める方法」

〇朽木鴻次郎 講師プロフィール
社会人人生すべてを法務に捧げた、コンプライアンスのスペシャリスト。
多数の企業で培った経験・34年間見つめ続けたハラスメントの歴史に裏打ちされた講義は、会社の「もしも」に対する不安を大幅軽減。
ジャイロ屈指のコンプライアンス講師として、引く手あまたの人気講師です。

プロフィール詳細はこちら→https://jairo.co.jp/all-profile/6804

〇朽木鴻次郎講師の他の動画はこちら
【インターネットの危険性は、50年前から予言されていた!?】
ビジネスを促進するために注意すべき、SNSのコンプライアンスについて語ります。
https://www.youtube.com/watch?v=jFaWM71O0HM

〇チャンネル登録で大人気講師のセミナー風景をゲットすることができます。
→https://www.youtube.com/channel/UCW1GBk6ICnLrRW8mveGjn8w?view_as=subscriber

〇関連URL
・朽木鴻次郎講師の大人気講義トップ3

「コンプライアンス研修」
https://semi-ken.net/trainings/compliance-seminar

「ハラスメント防止コミュニケーション研修」
https://semi-ken.net/trainings/harassment-prevention-communication

「SNS利用のコンプライアンス研修」
https://semi-ken.net/trainings/sns-compliance
※同名研修の冒頭部分を無料公開中
https://www.youtube.com/watch?v=jFaWM71O0HM

〇ジャイロの他講師によるコンプライアンス研修動画、公開中
コンプライアンス研修・狭義のコンプライアンスと広義のコンプライアンス
https://www.youtube.com/watch?v=Vc9em9KEd3Y

パワーハラスメント防止研修
https://www.youtube.com/watch?v=ZCn_i6bU8ys&t=17s

〇SNSをビジネス促進に使いたい方は、こちらの動画もオススメです。
企業のソーシャルメディア活用のポイントとは?【SNS活用セミナー】
https://www.youtube.com/watch?v=OzSjUVX0W5g

〇「カスタマイズ研修」で、もっと最適なセミナーを!
御社の希望に沿った、最適なプランをご提案いたします!
【見積り無料】下記へお問合せください。

公的機関の方はこちら→https://jairo.co.jp
企業研修の方はこちら→https://semi-ken.net
個人の方はこちら→https://kigyo-seminar.net/

ジャイロ総合コンサルティング
東京都中央区日本橋浜町3-43-2
TEL: 03-3808-2241

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事