32歳で膵臓がんのステージ4で余命が「あと2年」と言われたとのサニージャーニーさん(みずきさんとこうへいさん)の件が話題になっています。クラウドファンディング(クラファン)の件や、がん治療とお金など、様々な事柄で記事にもなっています。免疫治療や高濃度ビタミンCの治療に多額のお金がかかる話なども記事化されていました。がんと診断されたときは、実は患者さんもご家族も、まだまだスタートをし始めた段階であり、実はこのような状況のときはもっとも様々な落とし穴に陥りやすい時期でもあります。一方で、初期の入り方をもし間違えると、大変な結果になることは、例えばこの10年の有名人のがん治療でも散見されてきたものです。有名な人にはそれこそ様々な人が近寄ってきます。年間に新たに癌と診断されるのは約100万人です。もしガンと言われたら何を私たちはすべきなのか、どこが親身に相談にのってくれるのか、これは極めて重要な情報です。今日はすい臓がん(一般的な膵管癌とサニージャーニーさんの患われた腺房細胞癌)を中心に、かなりくわしく解説します。
★チャンネル登録をするといつでもすぐに動画をご覧いただけます。
https://www.youtube.com/c/kanwa/?sub_confirmation=1
(目次)
0:00 はじめに
0:55 今日の内容
1:16 がん治療とお金
5:31 がんと言われたら最初に見るべき資料
6:43 標準治療について
10:53 免疫治療について
12:51 がんになったらどこに相談すれば良い
16:14 余命2年は本当か?
17:14 すい腺房細胞癌とはどんなガンか?
20:04 膵がんの治療とは?
21:59 膵臓がんの原因は?
24:00 まとめ
※がんの原因についてはこちらの動画をご覧ください
【衝撃】がんの本当の原因トップ10 最新データから数千人のがん患者を診た医者がお伝えします 驚愕の断トツトップは・・ 予防の方法は?
https://www.youtube.com/watch?v=xN0JpY-IutE
※食事とがんについてはこちらの動画をご覧ください
【衝撃】日本人が「がん」になる食べ物5つが判明! 予防する食べ物5つも専門医がくわしく解説
https://www.youtube.com/watch?v=uzCXZMLMbqQ
【参考資料】
私がコメントを書いたサニージャーニーさんの記事です
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3a1ef76b5739d79c5e7746bab99c903640088c
【サニージャーニーさんの動画】
・婚約中の彼女がすい臓癌であと2年と言われました…。【車中泊日本一周中断】
https://www.youtube.com/watch?v=iQfQwHTLCnA
・みずき退院しました!!
https://www.youtube.com/watch?v=_dM_A46N1qo
★動画は健康に役立つ情報としてご活用頂き、実際に体の不調がある場合は、お近くの医療機関を受診するようにお願いいたします。
①「チャンネル登録」をされると、いつでもすぐにチャンネル内の動画を見られて便利です。
②チャンネル登録をしたら横の「ベルマーク🔔」を押してベルが震えている形にするのがさらにおすすめです。毎回、最新動画の通知が自動的に届きます。とても便利です。
https://www.youtube.com/c/kanwa/?sub_confirmation=1
★サブチャンネル登録お願いいたします→https://www.youtube.com/channel/UCwCYWb0pT4K7GPXxl8qrkXw?sub_confirmation=1
★かんわいんちょーのLINEです。ぜひご登録お願いします!🙏 →https://lin.ee/u7PUQOL
◎かんわいんちょーTwitterのフォローよろしくお願い申し上げます→https://twitter.com/shuichiotsu
◎苦しみが軽くなるメルマガ →https://is.gd/o8YDEV
◎かんわいんちょーのインスタグラムです →https://www.instagram.com/shuichiotsu
★★★病気になったら早期緩和ケア外来へ★★★
全国オンラインの「どこでも緩和」対応。詳細はこちらから。健康相談・人生会議も受け付けています。→https://kanwa.tokyo/taisyoukanjya
#病気になったら早期緩和ケア外来 #全国オンラインどこでも緩和
※タイトルの「だまされるな」には様々な意味を含んでいます。余命の意味や、怪しい治療などにということです。サニージャーニーさんにだまされるなということではない(むしろサニージャーニーさんや皆さんがだまされてほしくないということな)ので、それは念のため、書き添えておきます。
※今回の動画に対応する私が保有している「専門医」は消化器病専門医になります。
powered by Auto Youtube Summarize