復活!人生が変わる1分間の深イイ話SP!石原伸晃&良純兄弟が初ロケで大暴れ![字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

復活!人生が変わる1分間の深イイ話SP!石原伸晃&良純兄弟が初ロケで大暴れ![字]

イモト興奮!最高時速285km新幹線のぞみ運転席を大公開!水卜アナ感涙のワケとは?▼海上自衛隊の不発弾爆破処理の瞬間▼ラミレス家族密着!第4子出産をスマホ中継

詳細情報
出演者
【スペシャルコメンテーター】今田耕司
【司会進行】羽鳥慎一
【パネラー】石原伸晃、石原良純、板垣李光人、イモトアヤコ、佐藤栞里、水卜麻美(日本テレビアナウンサー)、村山輝星、若槻千夏
※50音順
番組内容
▼石原伸晃&良純兄弟がテレビ初ロケでやりたい放題!東急電鉄の基地で大暴走!貴重な石原家集結のお宝映像も発掘!▼新幹線のぞみの神業運転テク大公開&解体検査の工場に潜入!水卜アナ感動の涙のワケとは?▼激狭道路を運転する西武バスの超絶テクニックに羽鳥も驚愕!▼海上自衛隊の沖縄不発弾処理に密着!緊迫の爆破の瞬間!▼ラミレス大家族に4ヶ月長期密着!第4子出産の感動シーン&ダウン症の長男ケンジくんも大喜び

ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – その他
バラエティ – トークバラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. ブレーキ
  2. バス
  3. 運転士
  4. 運転
  5. 時間
  6. 自分
  7. 車両
  8. 新幹線
  9. お客様
  10. 電車
  11. 本当
  12. キロ
  13. ハンドル
  14. 運転手
  15. ドア
  16. メートル
  17. 中野
  18. 不発弾
  19. 運転席
  20. 確認

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
日テレサービス
¥2,543
(2022/11/16 14:57:00時点 Amazon調べ-詳細)

もったいなくな~い
もったいなくな~い

>>今夜、8か月ぶりに復活!

>>子どもが憧れる職業の人は。

>>本当に幸せなのか?

>>新幹線、私鉄、バスの運転席

に密着。
>>超絶テクニックに驚きの連続。

>>石原兄弟も初めての2人ロケ

に。
>>危険すぎる海上自衛隊密着も。

>>1分間の深イイ話、復活2時

間スペシャル。
きらーん。

>>まずは。

石原兄弟が初のきょうだいロケに
挑む。

東急目黒線の運転席に発密着。
1日なんと250万人が利用する

東急電鉄。

めったに見られない運転テクニッ
クをノーカットでお見せします。

>>側面、

よし!出発進行!

>>かっちょいいこちらの方は、
運転歴14年、

主食はごはんよりパン派、中野竜
馬さん39歳。

この日は日吉から目黒までの上り
車両。

元住吉駅から武蔵小杉駅1.3キ
ロを1分30秒で走ります。

この区間は目黒線最速の時速
110キロ。

発車40秒で最高速度に到達。

すると。

ハンドルをニュートラルに。
加速をオフにして、

速度だけの勢いで運転する惰行運
転。

>>惰性が長ければ長いほど、

電力使用量が少ない、エコ運転。
>>うまく惰行を使って、

電力量を大幅に削減。
超エコ。

そして、

いよいよ停車。

時間ぴったり。
>>何これ?

>>すごい。

>>ちなみに、

このマークが窓に映ると、停車も
ぴったり。

マジ神業です。
ぴったんこさんの神業。

お次は武蔵小杉駅から新丸子駅。

距離はたったの500メートル。

所要時間もたった55秒。

車両は全長160メートルなので、

あっちゅうまに着いちゃいます。
>>ここはもう70キロですね。

70キロ出て、

すぐブレーキになるので、すぐ止
まれる態勢に。

>>ブレーキのタイミングが遅れ

ると、駅の停止位置をオーバーし
ちゃうので。

>>距離が短いので、余裕がない。

見える時間が、短いほうが難しい
ですね。

>>と言いつつも。

ここも時間ぴったり。
>>すごい!

>>実は、

東急線は各駅で停車位置が決めら
れているんですが。

>>目黒線の場合ですと、プラス

マイナス35センチの中に止めな
いと、

ホームドアが開けられない構造に
なっています。

>>停車の許容範囲は、たったの

前後35センチで、東急線の中で
一番狭い。

そして停車が一番難しいのが。

新丸子駅から多摩川駅、距離1.
3キロ、所要時間は1分35秒。

>>ここ、ちょっとカーブきつい

ので、止めるのが結構難しい。
>>多摩川を渡ると急カーブがあ

り、

さらにカーブした所に駅があるか
ら、停止位置が見えないんです。

>>直線の駅ですと、

最後の停止位置までアプローチし
やすい。

停止位置を見ながら運転してるの
で、ただ、多摩川の場合、

停車するまでの時間がもう本当に
何秒しかないので。

>>カーブ手前で速度を落とし、

お客さんへの負担を減らします。
>>80から、もう55キロまで

ブレーキかけて落としてます。
一気に入れてしまうと、乗り心地

が悪いので、最初は弱いブレーキ
から。

>>そして、

いよいよ急カーブ。

>>駅入って、

真ん中ぐらいでブレーキかけます。
先に入れてしまうと、今度、

届かなくなっちゃうので、ぎりぎ
りまで粘る。

>>停車まで、残り10秒。

ホームドアと車両ドアのセンター
が重なればぴったりです。

すごい。

>>怖っ。
>>気持ちいい。

>>しかも、乗り心地も考えた、

優しいブレーキ。

と、

ここでイモトさんに東急目黒線ク
イズ。

中野さんをはじめ、

マジ神ってる目黒線の運転手です
が、実は運転以外にもやらなきゃ

いけないことがあるんです。
それは一体なんでしょうか。

10秒以内にお答えください。
>>運転以外に?え?

えーと、でも、

接客業でもあるので、

なんか口の中がすーすーするもの
を必ず食べる。

>>正解は。

>>目黒線はワンマン運転を行っ

ておりますので、

運転士が車掌の業務も兼任してや
っております。

>>そう、

目黒線はJRでもほとんど導入さ
れていないワンマン運転を、

2000年から導入。

運転席での車掌業務のほかに、

車内管理や清掃までやっちゃいま
す。

そんな東急線の運転手をさらに深
掘りするため。

>>がたんがたん、がたんがたん、

がたんがたん!やってまいりまし
た。

東急東横線元住吉駅。
もう高架になったんだよね。

これで東急東横線の基地だからね。
>>良純さんです。

>>きょうはなんか知らないけど、

兄貴連れてきたんだけど。
お兄ちゃん、お兄ちゃん、お兄ち

ゃん。
これ、うちの兄です。

>>こんにちは。

>>バラエティーは初ですか?

>>いや、初めてですよ。

鉄道基地の視察だっていうから、
ついてきたんです。

>>視察とロケを勘違いしちゃっ

た、元国土交通大臣の伸晃兄さん。
>>お2人そろうこと、あるんで

すか?
>>テレビでこんなの初めてです

よ。
>>冠婚葬祭だけだよ。

>>ことしはいろいろあったんで。

>>実は今回が初めての兄弟ロケ。

>>なんて呼び合ってるんですか?

>>ずっちゃん。
>>ずっちゃん?

>>ずっちゃん。なんでずっちゃ

んなんだろう?
>>よしずみの、ず。

>>それは、ずでしょ。

よっちゃんだよ。
>>よっちゃんとは言わないよね。

>>ずっちゃんっていうのは兄ち
ゃんだけ。

>>そんなことより、さっきから、

眉毛も腕組みも服の色もシンクロ
しちゃってます。

>>いやいや、シンクロすげぇ。

>>石原兄弟のことをそんなに知

らない輝星ちゃんに説明すると、
全部で4兄弟で、

お父さんは東京都知事でおなじみ
慎太郎さん。

>>伸晃さん、お父さんは、

パパとして、

点数つけるとしたら何点ぐらいあ
げられます?

>>何点満点中?

>>100点として。

>>20点くらいでしょ。

>>思春期感満載の長男、伸晃さ

ん。
ちなみに、伸晃兄さんはバードさ

んと同じ、

元日本テレビの社員さんで、
報道局の記者をやってたそうです。

>>皆さん、政治家の、え?

水卜ちゃん。
>>やばい。ごめんなさい。

知らなかった。
>>知らなかった?

>>結構長くいらっしゃいました

よね?
>>9年。9年間、

日テレの社員やった。
>>報道です、報道。

>>パパは怖い?

>>あんまり帰ってきて、あの、

怒られたという、あの、おこっ、
おこら、あの、怒られたこと怒ら

れたときは怖いけど、

ああ、あとはあんまり、ん、
あんまりよくもないけど、まぁ、

まぁ。

>>何言ってるか分かんないのが
次男の良純さん。

>>電車とか、お好きなんですか?

>>僕、電車、わりと好きですよ。

この間は、サフィール号っていう
のに乗ってきました。

おもしろかった。
>>結構、

乗る時間とかあるんですか?
>>今、時間たっぷり。

>>聞くな、聞くな、そんなこと。

>>石原兄弟が取材するのは、

東急電鉄の車両基地、元住吉検車
区。

>>だいぶ、

入庫車両増えてきたので、ご案内
しますね。

>>本当だ。これ、目黒線が、

ここに休みに来るの?
>>そうですね、

この3000っていう数字の車、
目黒線の車。5888っていう車。

ステッカーが紺色になってますね。
この4002、このピンク色、

こっち、東横線ですね。
あそこでラインカラーで色、

変えてるんです。

>>ラインカラーなんだ。
>>青が目黒で、ピンクが東横で

すね。あちら。
>>有楽町線だよね。

>>有楽町線、副都心線の

17000系です。古い7000
系をイメージしながらも新型にし

たという。
>>それは知らなかった。

>>中野さん、

鉄道おたくの良純さんを超えるマ
ニアっぷり。

>>これ、レア車ですね。

>>レア車?

>>レア車。ちょっと経歴が違う
車ですね。

>>良純さんもついていけなくな

っちゃいました。
>>昔はなんか、

主要点検って、運転士さんがこん
こんこんこんやるようなイメージ

だったけど、もうそんな時代じゃ
ない?

>>こうやって、かんかん。

>>こうやって。

>>今もうやるのはうちだけ。
>>高倉健さんの映画。

>>うちで今、こんこんこんこん
やるのは。

>>みんなしゃべってるから、

よく分からない。
みんな、みんな、みんなね、

みんな、見てる人が分かりやすい
ように、しゃべってあげないとね。

だから2人が別のことを聞いてる
からさ、テレビはね、

1人しかしゃべっちゃいけないん
ですよ、同時には、基本的には。

>>かぶっちゃってましたね。

>>さっきも叱られまして。
>>ずっとこう、

しゃべってるから。
>>兄貴、質問しちゃだめだって。

質問しなきゃだめなんだって。
これは、

俺らが、見てる人に知らせるもの
だから、俺らだけ楽しんじゃいけ

ない。
>>それもっと最初に言ってくれ

ないと。
>>俺らだけが楽しんで。

>>好奇心の塊になってるの。

>>いやいや、それはいいんだけ

ど、俺らだけ楽しむのもいけない。
>>と、ここで、

伸晃兄さんが視察モードに。

>>このエレクトロニクス部分は

何なんですか?これ。
>>これは、

戸閉を制御するためのコンピュー
ターです。

>>これはなんですか?

>>空気でドアを開けたり、

電車を止めたりするんですね。
なんでこれ、空気のタンクなんで

す。
>>皆さん、ドアが開くときに、

ぷしゅー的な音を聞いたことあり
ませんか?

電車のドアは空気で開け閉めされ
てて、

閉めるときは空気を入れて、
開けるときは空気を抜いてるんで

す。

さらにこちらの装置が電気信号を
送ることで、車両のドアが開いた

り閉まったりするんです。

>>よっちゃんさ、電車の下って

実は初めて見ました。
>>そうなんですか。

>>普通はね。

>>聞きたいこと、いっぱいあり

ますね。
>>なんか急に、急に鉄道少年に

戻っちゃった。
>>と、ここで、中野さんが弟君

に、

どうしても聞きたいことが。
>>良純さん、深夜番組で、

Nゲージの撮影のしかたっていう
のを、たまたま、私見てたんです

よ。
まさかきょう、

こういう機会になるとは。
>>大体ね、鉄道の人は鉄道模型

も好きだし、鉄道あるあるなんで
すけど、最終的に鉄道模型あるじ

ゃない。
そうすると、みんな、

それが高じて、鉄道、恐らく、
中野さんも鉄道好きで運転手さん

になっちゃうじゃないですか。
それで最終的に、鉄道好きは何に

なりたいかっていうと、自分が電
車になりたいんです。

>>えっ?

>>自分が電車になるっていうの

が、

鉄道好きの最終行き着き点なの。
乗ってるよりも、運転士さんが一

番前じゃない。
最終的に、運転席よりも、もっと

前に出たくなる。
それでこの線路を走っていきたい

って。
>>じゃあトロッコの昔のやれよ。

>>そうじゃない。あの新幹線の

一番先頭、ここになりたいみたい
な。

>>丸い所?

>>そうそうそう。

俺は丸だ、トーマスみたいな。
>>中野さんに聞いていい?

>>そうだよね?

>>そうですね。

>>合わせた。

>>違うの。

>>とっとと運転席のロケをした

いんですが。
>>この絵は、すごくいい絵だよ。

これだけ切っといて、それでこう
歩いてくる、僕らが、

ぞぞぞって歩いてきて、今回のこ
れはこれですって、ばんばーん、

こっちで。それで行こう、

行こうで。
乗るシーン。

>>ディレクターそっちのけで、

急に仕切り始めた弟さん。
>>良純家と、伸晃家と一緒に旅

行したりしても、

兄貴そこね、

里紗ちゃんそっち、延啓、そこ座
れって、良将もこっち来いって。

>>良純さん肝煎りの演出がこち

ら。
>>では石原さん、ご案内いたし

ます。
>>ありがとうございます。

>>こちら、どうぞ。
>>いやぁ、最高だね。

これ、これ、これ、これ。
茶色いのが有楽町線だっけ?

>>あれは、有楽町線と副都心線

の新型車両です。

>>これは?

>>こちら、東横線の新しい車両

です。
>>いろんなのがいるね。

>>もっと新しい車両があります。

>>これはかっこいい。

これ、違うじゃない、また。
これは?

>>こちらですね、東急目黒線の
3020系、一番新しい車両にな

ります。
東急100周年のラッピング、

装飾が施してあります。
>>こだわったわりには、

ごく普通の登場でした。

2019年に運行が開始された、

目黒線の最新車両3020系。
>>この車両は東急の車両だから、

東急の運転士さんが運転するのは
当たり前だけど、そこに今、

いろんな車両が来てるから、
中野さんもいろんな車両を運転し

なきゃいけない?
>>そうですね。

東京メトロ南北線、都営地下鉄三
田線、

埼玉高速鉄道さいたまスタジアム
線、この3つが入っています。

>>目黒線の運転手は、ほかの会

社さんも含め、4社の車両を運転。

車両ごとに運転操作や癖も違うた
め、計70編成の電車を日々、

運転しています。
>>これ、全部液晶?

>>液晶です。

>>スピードメーターも液晶?

>>計器類も今、全部、液晶にな

ってます。
>>えー。これは?

>>これはですね、昔ながらの、

いわゆる懐中時計を入れる。
>>そこだけ超アナログ。

>>私は使ってますが。

これは一応、名残というか。
>>これ、すごい。これ、アナロ

グ。
これだけ、東急ってついてる。

>>記念で作りました。
運転士になったときに。

>>これは個人のものなの?

>>個人で。

>>鉄オタ、中野さん、

オリジナルでマイ懐中時計を作っ
たそうです。

>>これ、なんですか?

>>こちら、ホイッスル、

警笛ですね。
>>あー、警笛、足なんですか。

>>踏むと。

2段階ですね。
軽く踏むとぱーん、危険だよとい

うときは、

思いっきし踏んで、バーン。
>>へー、足なんだ。

>>目黒線にはより注意が必要な

場所があるそうで。
>>踏切ですかね。

車の渡り残りとか、子どもたちと
か、急に予想しない動きしちゃっ

たりとか、すぐ異常を見つけられ
るように、もう常に前を見て、

危ないと思ったらすぐブレーキ。
もう非常ブレーキ、状況によって

はもう投入します。
>>今度左側ですね、ロービーム、

ハイビームの切り替えですね。
>>これ、対向が。

>>来たときに押して、ローにし
て、いなくなったら、

またハイに、足でやってます。
両方、足も使ってますね。

>>これは?

>>これはですね、

ホーム上の状態を見るITVカメ
ラ。

>>ワンマンだ。

>>そうですね、これを見ながら、

ドアの開け閉めをしています。
>>こんなことまでやんなきゃい

けないの。
>>そうですね、ちょっと、

今はホームじゃないので、

映像は映ってないんですが。
>>ワンマン運転ならではの。

>>きのうですね。

>>めちゃくちゃ大変。

いやだって、ローカル線で数両見
てるのと、10両編成で、ラッシ

ュで何百人乗り降りするのを1人
でさばくって、こんなことしてる

の?今。
>>そう、何百人ものお客様を、

1人で案内する操作はこんな感じ。
まず、駅に停車したら、

こちらのボタンでドアを開けて。
>>乗降促進。

>>次に、

このボタンでお客様の乗り降りを
呼びかけ。

>>扉が閉まります。

ご注意ください。
>>そして、ドアを閉めるために、

4つのモニターを一気に確認。

>>うわー。

>>大変。
>>このあと、

意外と知らない、車内アナウンス
の秘密。

>>石原兄弟が2人でバラエティ

ー初ロケ。東急電鉄に潜入。

>>扉が閉まります。

ご注意ください。
>>ドアを閉めるために、4つの

モニターを一気に確認。

>>ホーム上のお客様の動静が映
るように、8両分、ここに。

>>この作業、相当な集中力が必

要で。
>>1両、これ4枚のドアがあっ

て、

8両で32枚、

しは32、それが車両ドア、
それとホームドアが同じ分32枚、

64枚、ドア見てる。
>>なんと、

運転手1人で、

車両すべてのドアとホームドアの
安全を確認。

なので4つのモニターを同時に見
る、マジすごいスキルが必要なん

です。
朝のラッシュのドアの開閉は、

もっと大変かと思われがちですが、
実は。

>>ラッシュは比較的、皆さんは
乗り降り慣れてるんですが、

昼間の時間というのは、

やっぱり乗り慣れてなくて、
乗れたかなと思って閉めてしまう

と、

実はまだ乗りきれてないっていう
のが、かえって昼間のほうが危な

かったりしますね。
>>そうなんだ。

>>特に、

タワマンが並ぶ武蔵小杉駅での開
け閉めが一番難しく。

>>ショッピングモールとか多い

ので、

ちょっと乗り慣れてないとか、
どうしてもベビーカーに乗ってる

お子様と別に、もう1人お子様が
いると、ベビーカーだけ見てると、

あっ、もう1人乗ってたんだと、
そこだけ見てるんじゃなくて、

幅広く見てます。
>>ラッシュのあの、ベビーカー

1人の負担がびっくりしました。

>>そう、

中野さんもとにかく忙しくて。
>>この中に空調とか。

>>空調もやるんですか?

>>冷房とか暖房とか。

車掌が乗っていませんので、
運転士が車内の管理もしています。

>>室温を見ながら、

1両ずつ空調を調節したり、
タッチパネルを使って、アナウン

ス。

>>東横線の特急列車をご利用の

お客様は、

次の武蔵小杉駅でお乗り換えくだ
さい。

>>車内アナウンスの代わりもし

なきゃいけないから。
いい?やって。

>>悪天候のため、速度を落とし

て運転しております。
>>台風のときとか。

>>司令から指示が来るの?

>>そうですね、速度制限。

あとは運転士の判断で、明らかに
視界が悪いときは、もう自分の判

断で。
>>タッチパネルが気に入っちゃ

った弟さん。

>>これ、

運転士さんとしては恥ずかしいや
つ。

>>そうですね。

>>停止位置を直しますので、

揺れますので、おつかまりくださ
い。

>>これ押すようになると。

>>石原兄弟、

東急線ロケの途中ですが。
>>実はきょうは、先ほどの東急

電鉄さんに、運転シミュレーター、
お借りしてきました。

お願いします。
>>すごい。

>>実際の運転士も練習している

シミュレーター。
レバーを手前に引くと進み、

奥に押すとブレーキ。

制限速度を守りつつ、

駅到着がちょうど0メートルで止
まることができれば成功。

まずは良純さん、

新丸子駅から武蔵小杉駅区間にチ
ャレンジ。

目標時間は60秒ジャスト。

>>信号確認。

>>右上の制限速度を超えないよ

うに、時間ぴったりでホームに到
着してください。

>>さっき、さっき見てたんだよ

ね。
ニュートラルにするんだ、

ブレーキを…。
>>そうそうそう。

>>ね。
>>集中して。

まだ、まだここは。
>>スピード上がってきました。

>>上がってきました。

>>まもなく武蔵小杉です。

>>優しくお願いしますよ。

>>上の時間があれか。

>>このあとの急行元町中華街行

きの。
>>ご利用のお客様は。

>>大丈夫ですか?

>>ブレーキいいんですか?優し
くお願いしますよ。

>>優しくね、優しくですよ。

私たち乗ってますから。
>>これ、だめだな。

これ、だめだ、あー。
>>全然だめ。

全然だめ。
>>全然だめ!

>>何やってるんですか?
>>何やってんの。

>>なんで?

>>35メートル。

>>全然だめじゃないですか。

>>最悪や。

>>ちょっとイモトさん、やって

みましょうか。
>>やっていいですか。

でもこれ、楽しみだな。
良純さんよりはいけると。

>>出発進行。

>>いいですね。

>>停車まで54秒なんだね。

>>さっきのをちょっと。

>>あの50秒のところで止めた

いわけでしょ?
>>はいはい。あと、これで距離

出てますもんね。
>>出てますね。

>>まだこのぐらいにしておいて。
距離ですよね。

>>上の時間が?

タイムコードで、次の停車駅まで
35秒で止めたい。

>>時間が遅すぎたら、タイムコ

ードをこえちゃう。
>>着きますよ。

>>ちょっとずつ、駅見えてきま

したね。
今、ニュートラルに、ニュートラ

ルに入りましたよ。

>>はやいよ。
>>うるせぇ、うるせえな、

うるせえっんだろ!うるせえ、

うるせえ、うるさいな、もう。
>>止まんないって。

>>特急だ、特急。

すごい急ブレーキ。
>>おっ、おっ。

>>いいんじゃないですか?
>>いやいやいや。

>>だめなんだ。
>>いや、うるさいんだよ、

後ろが。
>>12メートル。

>>できたのに!できた。難しい

ですね。

>>どこで入ったらいい?
>>どこで入ったらいいんだろう。

>>いこう、水卜ちゃん。決めて

くれ。
>>やってみてください。

>>水卜アナは、東横線日吉駅か

ら綱島駅区間にチャレンジ。
目標時間は1分55秒。

>>OK。

>>おっ。

>>ちょっと今、運転席がさ、

ごーんってなったけど。
全体重かけた。

大丈夫?水卜ちゃん。
>>えっ、長い。

>>落ち着いて。だいぶある、

だいぶある。

>>これは500メーター手前ぐ

らいまでは全然。
>>水卜ちゃん、前見てね。

>>やばい。

>>スピード気をつけて、スピー

ド。
でも時間が、そうか、あるか。

>>100までいける、100ま
でいけるから、

水卜ちゃん、ちょっと強いんだよ
な。

>>引くときね。

>>水卜ちゃん、強いのよ。

>>いけるよ、いけるよ、まだ。

いける、まだ余裕、まだ1500
メーター、1500メーター以上

ある。
>>めっちゃ緊張する。

>>いいじゃん、いいじゃん。

>>いいよ。
>>もうすぐ100です。

>>もうすぐ100。

>>まだ110までいけるから。

110までいけるようになった。
>>ちょっと戻したほうがいい。

>>強いんだよ。

>>あと1キロ。

>>あと50秒。42秒。

>>もうちょっとで500メート

ル。

>>ちょっと緩めないと。

>>いい感じよ、いい感じ。

>>いいよ、いいよ。

>>優しい。

>>水卜ちゃん、いいです。
>>いいんじゃない?

止まっちゃう。
>>遅い。

>>ちょっとニュートラルぐらい

のほうが。
>>ニュートラルがいいのか、

ブレーキじゃなくて。
時間大丈夫?

>>止まっちゃうかも。

>>いけー!

>>声でいかない、声でいかない

のよ。
引くの、引くの。

>>水卜ちゃん、もう。
>>いいんじゃない、ブレーキじ

ゃない?
ブレーキじゃない?

>>いいよ、いいよ、ブレーキ。

>>ブレーキじゃない?
ブレーキ。

よっしゃ。
>>いけそう。

>>いけー!
>>いけーじゃない。

>>やばい。

止まっちゃう。
>>あー!

>>手前すぎたか。
>>難しい。

>>ラッシュ時なんか、あんなこ

とあったらもう、ぐだぐだですよ、
これ。

>>いや、本当に。

ホームで電車待ってて、びたっと
きたときは、もう、こうやっても

ええぐらい。
>>本当に、本当ですね。

>>東急電鉄へ初めて潜入中の石

原兄弟。
>>これはなんですか?

>>これはですね、

運転しながらでもアナウンスでき
るように。

ただいま、車内の清掃を行ってお
ります。

清掃が終わるまでお待ちください。

機械音声にはないモードは肉声で。
>>で、やっぱり。

>>お客様にお伝えいたします。

くれぐれも走ってのご乗車はご遠
慮ください。

そこ、走らない!
>>すぐ炎上になりますね。

炎上案件ですね。
>>しかし、

命令口調のアナウンスが許される
場合もあるそうで。

>>例えば緊急時は、例えば津波

とか、

火災とか、もう命令口調で、
もう逃げてください、逃げろって

形で、

もう臨機応変。
>>で、お兄ちゃんもやりたくな

っちゃって。
>>本日は東急電鉄をご利用いた

だきまして、誠にありがとうござ
います。

東急はおかげさまをもちまして、
100周年を迎えております。

これからも愛される東急、頑張っ
てまいりますので、ご利用の皆様

方のご協力、

またご支持を、よろしくお願い申
し上げます。

>>なんか演説みたいになっちゃ

った。
>>政治の演説みたい。

>>慣れてる。

>>と、

ここで今田さんに、東急線運転席
クイズ。

運転席の数ある装置の中で、
東急線が日本で初めて導入したも

のがあるのですが、

それは一体なんでしょうか。

ヒントは全部で8文字。
ラストがル。

10秒以内にお答えください。

>>文字数も、タッ、タッチ、

タッチパネルール?
>>正解は。

T型ワンハンドル。
>>知ってるか!そんなの。

>>東急では、1969年に登場

した8000系で、初めてワンハ
ンドルを採用。

その後、他社がこぞって導入し、
鉄道界の常識に。

>>よく美術さんが捨てなかった

ですね、このセット。
あってよかった。

>>捨てられても文句言えないで

すからね。

>>8か月もほったらかしました
から。

>>今までは2ハンドル。こっち、

ブレーキで、こっちがいわゆるア
クセル、ノッチなんですが、

2つ持ってて、連絡とかするとき
に、うわ、

手が使えないとかなっちゃう。
ただこちらの場合は離せるんです

よね。

受話器をこういうふうに取れたり
とか、運転しながら、これがメリ

ットですね。
>>なるほど、なるほど。

そりゃ、そうや。
>>さらに、

ハンドルには万に一つの安全機能
がついてて。

>>このハンドルを離すと、

非常ブレーキがかかっちゃう。
>>持ってなきゃいけないのか。

>>運転士さんが何かあったとき

に、電車が暴走しちゃうじゃない
ですか。

>>常に握っていないとだめです

ね。
>>何かあると、

司令所にこのしれいが行くんで、
運転士さん、どうしましたか、

今、非常ブレーキかかりましたよ
って連絡が来て。

>>運転士が意識を失ったり、

倒れたときに、非常ブレーキがか
かる仕組み。

>>非常ブレーキはががががって

いうやつじゃなくて?
>>一番きついブレーキです。

>>一番きついやつ?

>>だから、乗り心地は大変なこ

とになりますから。

加速中に離してしまうと、勢い余
ってブレーキ入っちゃうんで。

>>ブレーキ入って、すぐ。

>>でも一回入ってしまうと、
かなりの衝撃です。

特にラッシュ時にそんな運転をし
てしまうと、大変なことになって

しまうので、それはもう絶対、
しっかり握らないと。

>>これをずっと握ってなきゃい

けないんだ。
>>そうですね。

>>そうなんだ。

>>弟さん、

また気になっちゃって。
>>これは、

オークションに出るんですか?
どうするんですか?

>>これはね、今、売ったりとか

するんですね。結構、廃品とか集
めてる方、

いっぱいいるので。
>>これ、ちなみにいくらぐらい

で売れるもんなんですか?
>>値段はないんじゃないですか

ね。
>>1万、10万、100万。

>>20万、30万じゃないです
かね。

好きな人はいくらでも出すんです。
>>好きな人は、

こういうのを買ってって、自分で
その模型を動かす。

>>これで?模型をこれで?

>>究極はそれですよ。

>>なるほど。

>>本当に鉄道ファンは。

>>よっちゃんちの玄関に置いと

いたら?
>>嫌だよ、本当に。

こんなの買って帰ったら、

奥さんにめちゃくちゃ怒られちゃ
う。

大体これ、どこに置くんだよ。

>>運転席にも優秀な安全機能が

ついていて。
>>ただ、

下にも非常通報機っていうのが。
これ、車内のお客様からの非常時

に、SOSボタンですね。
ここに受話器がありまして、

速度計、実はこの車は3個出せる
んです。

1個、こっちが死んでしまっても、
バックアップになってますので。

それだけ万全な、故障に強い、

かなり信頼性の高い車になってま
す。

>>ここで水卜ちゃんに運転席ク

イズ。

お客様の命を守るために、

運転席には絶対に持ち込んではい
けないものがあります。

それは一体なんでしょうか。
10秒以内にお答えください。

>>えー、こぼしたら、

でも計器類、危ない、カップラー
メン?

なんか、

べとっとした飲み物。
>>正解。

>>私物の携帯は厳禁ですね。

>>厳禁?

>>はい。持っていますと、

どうしても気になったりとか、
で、

運転に集中できませんので。
お客様の命と財産を預かってます

ので、私物は絶対持ってこない。

>>そんな中野さんが運転する東
急目黒線ですが、難所が多く、

特に、アップダウンが多いため、
運転がかなり難しい。

中でも、

最大高低差17メートルあるのが、

洗足・西小山区間。
距離は700メートル、所要時間

は1分10秒。

>>洗足から西小山は一気に下り

ますね、ここは。

ちょっと一番きついですかね、
坂としては。

ここも、

早めにブレーキかけないと。
>>下りきった所に駅があるので、

速度が出過ぎないよう、ブレーキ
のタイミングに要注意。

>>右とかあけといて、ちょっと

抑えめに。
そこから高いブレーキに。

最後、

優しくブレーキ。
あとは下りは、惰性運転で、

うまく利用して、速度を、下りは
勢いを、電気を使わないで、

勾配だけで、下り坂だけで稼ぐみ
たいな。

>>ここも、最後の最後まで、

アクセルを抑えたエコ運転。
時間ぴったり。

そして目黒線には、

地上と地下を行ったり来たりする
区間も多く。

>>速度感がちょっと違うかなっ

ていうか、あと夜もそうですね。

暗いほうが速く感じますね。
目標物もないので。

やっぱりはやいと思ったら、
気持ち的に、早くブレーキかけた

くなっちゃうので、そこは工夫し
ながら。

>>実は中野運転士、その鉄オタ

歴はかなり長くて。

阪急ですね、僕は、ぜひどうぞ。
>>あっ、しっかりしてる。

絶対、鉄道少年だったんだよ。
間違いないよね。

>>石原兄弟と同じく、神奈川県

生まれ。

子どものころから生粋の電車好き
だった中野さん。

>>父親の影響があって、乗り物、

結構乗せてもらって、鉄道が身近
にあって、

そのときから電車が好きになって。

>>そんな鉄道少年と東急線の出

会いは、

なんと小学2年生のとき。
>>田園都市線の中央林間駅で、

当時、2000系という新型車両
が出たときに、写真、カメラ持っ

て、

そうしたら車掌さんが写真撮って
くれたんですよ。

そういうふうに一緒に撮ってくれ
て、そこがなんか結構きっかけと

いうか。
>>そのあとは、1度も進路変更

することなく、

2001年に憧れ続けた東急電鉄
に入社。

本物の電車に振れたことで、
鉄道模型にも熱が入り、

鉄道オタ仲間と全国各地を飛び回
っては取材をし、

それを模型に反映させてる、

モノホンの鉄オタさん。
中でも特にこだわっているのが塗

装だそうで。
>>これはもうだいぶ色がついて、

きょうはいすを入れようかなと思
って。

>>あずき色の?

>>阪急マルーンです。

あずきではないです。
>>あずき色でしょ。

いや、

阪急マルーンっていう色です。
あずき色ではないです。

東武の電車の、このロイヤルマル
ーンっていうんですけど。

>>えっ?

>>この帯、ロイヤルマルーン。
ロイヤルマルーン。

>>赤でしょ?

>>ロイヤルマルーンです。

この色も結構難しくて、茶色く見
えたり、赤く見えたり、模型とし

ては、どっちがかっこいいかなと
か、結構、この色は迷いますね。

私の場合は、キットというか、

きじがあるので、それですと、
比較的、完成品より値段は抑えめ

なので、それを買ってきて、
自分で組み立てて、色を塗ってっ

ていう形で。
>>自身で色塗られて?

>>全部塗装してます。

>>僕らのころは、貼るシールか

なんかで。
>>シールも自分でパソコンで作

って。
>>パソコンで作って?

>>専用のプリンターで。

>>これなんか、シール?

>>それも自分で全部。

>>自分で。

>>データ集めて。
>>良純さんの仮説が当てはまら

ない、中野さんだね。
>>普通は、

運転士さん。
>>本物より模型のほうが好きで

す、私は。
>>よく分かんない。

>>ごめん、良純さん、これ、

めっちゃめちゃおもしろい。
こうやって見ると、本当に。

>>だけどおかしいよ、普通、

逆なんだけどな。
>>だけど、おかしいよ。

>>あとここにカメラ入れたりす

るやつがいるんだよ、こうやって。
乗っけて、ジオラマをこうやって

走るんだよ、こうやって、トンネ
ル抜けたとか、こうやってさ、

いるよ。
>>こりゃすごいね。

>>鉄道ラブが止まらない中野さ

んは、運転技術の向上も怠らず、

厳しい訓練や試験を乗り越え、
2008年についに運転士に。

>>やりがいって、やっぱりある

でしょ?
>>そうですね、やはり、

町と町を結んでるわけですから、

お客様の移動には必ず欠かせない
ものなので、そこに一役買えてる

というのが、すごいやりがいを感
じますね。

>>職業選択はいつぐらいから思

ったの?
>>もう本当に、

物心つくころで、幼少のころに、
親戚の人が、

鉄道学校の岩倉高校って上野にあ
る、そこの話をちょっと教えてく

れて、もうそこ行きたいなって、
そこだけでしたね。

>>それで、岩倉出身?

>>岩倉出てます。

>>じゃあ、鉄道マンだね。

>>もうずっと、いわゆるそのレ
ールに乗った状態ですね。

>>レール乗りすぎですよ。

>>岩倉高校、ご存じ?

>>有名ですよ。上野で。

ねえ?
>>はい。今でもその岩倉の同級

生とはつながりがあります。
>>鉄道模型って、だんだん本物

になってきたわけよ。
普通、だって、この本物が欲しい

んだもん。

鉄道模型をやってる人の大方の夢
は、本物の列車を運転したいって

いうのが、ね、模型をやってる人。
普通、ここには戻らないはずなの。

>>毎日、

私たちの生活を支えているのは、
ゲキ細道を走るこの方たちも。

>>発車します。おつかまりくだ

さい。
>>バスの運転手さん。

東京・練馬区や埼玉を中心に走る
西武バス。

実は、

えぐいほどぎりぎりですれ違う道
が多いバス会社。

その運転席にテレビ初密着。
まずは、

西東京市ひばりヶ丘駅から中原小
学校までの超激ムズ路線を見てい

きましょう。
>>左に曲がります。

おつかまりください。
>>出発から3分。

早速、

めっちゃくちゃむずい道路が。
>>入ってから、もうセンターラ

インがないので、

頻繁に対向車もわりと入ってくる
ので、それをうまくやり過ごすよ

うにするのに、結構、気を遣いま
す。

>>この超激せまの道幅は、

ほぼバス2台分しかないので。

超すれすれ。

しかも、それだけじゃなく。

>>その先にさらに細いクランク

に入っていかないといけないので、
やはり緊張感は増します。

>>住宅が増え、

道幅が狭くなった先に、対向車も
来るクランクが。

>>やはり長さが一番ですね。

あと内輪差。あと曲がるとき、
お尻がはみ出してしまうときとか

もあるので。

…の車両にぶつからないようにす
るという気遣いが必要なので、

そのへんがわりと大変なところな
んです。

>>確かにぎりぎりの連続。

<日清のお椀で食べるシリーズは

いつもの あの味が お椀で食べられるんです>

♬~おわんわーん おわんわーん

(斉藤)みんな大好き あの味が

オワウェウィ~!

おかずに!おやつに!お夜食に!

♬~おわんわん おわんわん

オーケー おなじみの味で間違いないよね! ね!

(ジャングルポケット)<このサイズがちょうどいい!「お椀で食べるシリーズ」>

>>ゲキ細道を走る西武バスの運

転手さん。
ぎりぎりの連続。

左のポールまでおよそ10センチ。

だが。

白の対向車。

右側面ぎりぎりからの、

黒い対向車、もっとぎりぎり。
そのとき、

運転手さんは、

サイドミラーなどを素早く指さし
確認。

しかも、

ぎりぎりでポールを過ぎた先には。

塀との間にご婦人が。

>>右に曲がるときに、

左の後ろが当たってしまうことが
あるので、すべてを見ないといけ

ないんです。
>>しかもこの地域、

およそ1万人が生活し、

近くにマンモス団地があるので、

朝のラッシュはえぐい本数。
1時間に44本、

1分30秒に1本のバスが満員の
乗客を乗せ、

激せまクランクを超すれすれで行
き交います。

そんでもってこのルート、クラン
クを抜けた先にある、

この普通の道路が最も注意が必要
なポイント。

>>安全のために、

何か気を遣ってることってあるん
ですか?

>>かもしれない運転です。

飛び出すかもしれない、

急に止まるかもしれない、車内の
お客様が立ち上がるかもしれない、

急に出てこないだろう、飛び出さ
ないだろうと思ってしまっている

と、やはり危険度が増すんです。

>>脇道も車も人通りも増え、

ほぼほぼ教習ビデオ状態。
立っているお客様が倒れないよう

に、急ブレーキ、

急ハンドルはできません。

(男性)故障…?
(高橋一生)問題!

この故障の修理費
一般的な自動車保険では 補償されませんが

そうなの?
故障も補償してくれる 自動車保険といえば?

え~
正解は

♪~

>>左側は迫りくる標識とバスの

間に。

またご婦人。
また人。

そして右側は。

路上駐車のトラックの間を、
自転車が。

当然、

右だけ見るわけじゃないので、
運転手さんの気持ちで、

左右同時に見てみると。

全く気が抜けない状況。

>>あまり動かすと、やっぱり立

たれてるお客様が揺れてしまうこ
とになるので、

できればあまり動かないようには
気をつけてます。

>>これぞ神業。

ちなみに、

川口さんは15年間、無事故。
新人の指導員もやるすご腕さん。

趣味もドライブです。
そんなバスの運転を、

ごく一般的な素人さんがやってみ
ると。

>>もうこれ以上、スピードが。

>>これで左に寄ってもらって。

>>うわっ、バス運転してる。

>>気をつけてくださいね。

きてますよ。ストップ。
>>ごめんなさい、すみません。

本当にすみません。
本当にすみません。

本当にすみません。
ブレーキ、

こんなにきくんですね。
>>効くんですよ。

>>こういうものですか?
>>このブレーキに慣れてもらわ

ないと。
>>素人さんには、超初歩的なこ

ちらのカーブにも挑戦してもらい
ます。

>>じゃあ、前進して、左に曲が

りましょう。
左側、

いっぱいいっぱいに回してくださ
い。

後輪、ちゃんと見てくださいね。

当たってますね。
>>長いからですか?

これは難しい。
もう当たってるわ。

もう相当事故してますね。
ここがすごく広いから、普通のい

つもの感覚だと曲がろうとするん
ですけど、そうすると、確実に後

ろ当たりますね。
>>そうですね。

>>いやー、これは長い、

車が長い。

>>切りすぎかな。
もっと戻しましょう。

>>切りすぎですか?

>>はい、切りすぎですね。

>>バスってこんな曲がるんです
ね。

>>そうなんですよ。

前輪が自分より後ろについている
ので、自家用車とは違いますね。

>>全然違いますね。

>>たばこ吸いながら、

運転手さんがいろいろ見ています
よ。

>>えっ?

>>チェックしてますよ、羽鳥さ
んの運転。

>>たばこ吸いながらですか?あ

いつさーみたいな、

全然なってないなあ。
>>おっしゃるとおり。

>>気をつけてくださいね。

すっちゃいますよ。
ストップ。

>>ちょっとごめんなさい、

すみません。
本当にすみません。

本当にすみません。

>>運転手さんとしてはご法度な
急ブレーキにより、スタッフも車

酔いしそうなので、再び、

ノンストレスなプロのスゴ技をご
覧いただきましょう。

神業が見られる道路はほかにもあ
って、

東京・国分寺駅近くにある、

人も車も入れないバス専用レーン
は、とにかくゲキ細。

>>バス専用レーンがあるの知っ

てました?

入社前?

>>知らないです、知らないです。

初めて先輩のバスに乗せてもらっ
て、えーなんて、これ?って。

最初にここを通ろうと思った人、
偉いなと思いましたけどね。

>>そんなすごい道路が、

ここを曲がった所。
全長400メートル。

道幅なんと3メートル。

ほぼバス1台分なのに、進んでい
くと。

反対側からバスが。

1か所だけすれ違いポイントがあ
り、

ぎり2台分しかない隙間を、
バスどうしがすれ違います。

>>なるべく車体をまっすぐにし

て、

お互いにかわしやすいようにって
いうようなところの意識してる感

じですかね。
できるだけ極限まで寄せないとい

けないので。

>>ぎりっぎりを僅か8秒ですれ
違う超絶テクニック。

また、

西武バスの神業運転で最もえぐい
のが。

>>車庫入れがやはり一番難しい

ですね。

かつここ、狭いので。
>>無事入庫の戦国武将的なのぼ

りを立てるほど、気合いの入って
いるバスの車庫入れ。

その前に、

以前放送した全長およそ18メー
トル、

京成の連節バスの一発駐車をご覧
ください。

>>乗用車ですと、ハンドルをそ

のままにしておけば、後ろに普通
に下がるんですけど、連節は真ん

中のところでこう、

角度ついちゃうので、普通にまっ
すぐの状態で下がると、どっちか

に車が流れてっちゃうんです。
こうやってハンドルをまっすぐに

してます。
徐々に右にずれてるの分かります?

>>右ですか?

>>はい。
>>本当だ。

>>ここからハンドルをまっすぐ

にしてるんですけど、後ろはこう
やって、どんどんどんどん。

で、動きだしたら、

そのままどんどん切れていっちゃ
うんで。

>>めちゃめちゃ曲がってる。

>>ということで、ドライバー歴

24年のバック駐車、見せていた
だきましょう。

まっすぐバックさせるため、

ハンドルを絶妙に左右に切り、
微調整。

と、

ここでバスを右に曲げます。
蛇腹のせいでよけいに曲がってし

まうため、ここでもハンドルを左
右に切り、

角度を細かく調整していきます。

>>これで一番後ろのタイヤが、

大体白いラインにのっかってくる
んで、そしたら、

あとそれに合わせてハンドルを切
っていけば。

>>あとは、

ラインにタイヤがのるよう、
ハンドルを切っていきます。

車体の半分が入り、もはやゴール
目前。

あとはまっすぐ下がるだけですが、

それでもハンドルを左に右に操作。
もはや最後尾は見えないので、

3つのモニターを確認しながらバ
ックしていきます。

京成バスでも一発でこのようなバ
ック駐車を決められるドライバー

さんは、数人しかいないんだそう
です。

西武バスは、

この広い駐車場に。

100台以上のバスを、白い枠に
合わせて、ぴたっと止めていきま

す。

超几帳面なコージーなら、きっと
気持ちよくなる運転テクニック。

この間のスペースに駐車しにきた
バスは。

ぐるりと大きく旋回し、バック。

微妙にハンドルを動かしながら、
バスとバスの間に。

ぴたっ。

上のカメラで見ても。

ぴたっ。
そのあとも、

次々とぴたっと停車していく気持
ちよさ。

午前2時、100台ぎっしり詰ま
った駐車場。

バスとバスの間を見てみても、
全部すれすれのぴったぴたです。

真後ろの駐車スペースに入れるだ

けの超簡単な車庫入れも、ごく一
般的な素人さんがやってみると。

>>左右のミラーを見ながら、

バックしてください。
>>下がります。

>>あと、モニターも必ず見てく

ださいね。

ハンドル、今度は逆ですね。
>>逆?

え?
うわー、怖い。どこで左に曲がる

んだ?
コーンだからいいですけど、

街なかだったら建物ですもんね。
>>そうですね。

そのままずっと下がりましょう。
いいですよ、

ブレーキ放していただいて。
>>おー。

>>まだ下がります。

>>教官の指示どおり、

やっているのですが。
>>はい、ストップです。

斜めに入ってますね。
>>全然だめですね。

>>で、西武バスがすごいのは、

運転技術だけでなく。
>>バスの混雑状況が分かるシス

テムになっております。

赤いのが大変混雑しておりますと
いう表示になりまして、

逆にこちらの、人が1人だけ塗ら
れているのが、

今すいているという情報になって
おります。

>>西武バスのホームページで、

乗り換え検索すれば。
乗りたいバスの位置情報と、

3段階でバスの混雑具合まで分か
るシステムが。

と、ここでイモトさんに問題。

西武バスは一体どうやって、

バスにどれくらいのお客様が乗っ
ているか、リアルタイムで把握で

きるのでしょうか。

ちょっとだけ貴重なバスの洗車シ
ーンを見ながらお考えください。

>>こうやって洗車するんだ。

うわー。

これ、今。
>>答えないと。

>>すごいなと思って。

>>見てる場合、ちゃうよ。
>>やっぱり、今のなんか、

カメラシステムを使って、衛星カ
メラ?

>>衛星?

>>カメラで、当てちゃったかな?

>>正解は。

>>こちらの、

お客様の持たれている携帯からB
luetoothのデータを拾い

まして、現在、バスが運行してい
る中で、

どれぐらいの混雑状況になってい
るのかというちょっと表示になっ

ております。
>>正解は、

携帯のBluetoothの電波
の数で判断しているでした。

>>すげぇ。

>>すごい。
>>バス自体にもすごいシステム

はまだまだあるらしく。
>>なんですか?なんか芸術家み

たいな。
>>でも、これがユニホームなん

です。
>>え?西武バス?

こんなおしゃれなんですか?
>>そうなんですよ。

>>これでバス運転するんですか?

>>いや、バスを点検するときの
ユニホームになってます。

>>こんなおしゃれな格好で点検

してるんですか?
さすが西武バス。

>>扉の点検。

>>まず後ろドアを開けてもらっ

て。
>>いいんですか?

うわー、これ、やりたかったんで
すよ。

わー。閉めていいですか?
>>はい、どうぞ。

>>わー。

いいですか?もう一回、開けて。
あー、バスの音ですね。

最高のバスの音ですね。
>>そして、こんな機能も。

>>バスジャックに対応してるス

イッチがあるんですよ。

>>バスジャック対応スイッチ?

>>バスジャックなどの緊急事態
が起きたとき、周りに助けを求め

ることができる機能。
>>こちらにある隠れスイッチで

すね。

これを上に上げてください。
車外に出ていただいて、確認して

いただきたいんですけれど。
>>車外?

>>はい。

>>前の行き先表示は、これに変

わってます。
>>あー!これは分かりますね。

>>次、横も確認してもらってい

いですか。
>>横もですか?うわー、え?本

当だ。

歩道側にいる人とかは、これを見
て。

このバスちょっと今、

大変なことになってるなっていう。
>>そうですね。

>>さらに。

>>左右のボディーを下げたり上
げたりする装置がついてるんです。

>>なんでですか?

>>お年寄りが多いときもあるん

で、

そういうときには降りやすいよう
に左を下げて。

>>左が下がるんですか?
>>はい。

>>おぉ。

えー。おー。
もう一回閉めてもらっていいです

か?

おぉ。
えー!もう一回、

開けてもらっていいですか?
あー!すごい。

>>お客様のために、

神業運転技術で激せま路線を行く
運転手さんたち。

そんな彼らにはいつも大切にして
いることばが。

>>でかける人を、ほほえむ人へ。

っていうスローガンがあるんです
けど、それですね。

>>どこか出かけるにしても、

最初スタートするのは、

やっぱりバスだと思うんですよね。
そのお客様が一日、

楽しく過ごせるようなスタートを
お手伝いじゃないですけど、

そういう役割を担っているのかな
という。

>>お出かけする人にとって快適

なバスであるため、西武バスでは、

新人以外にも数か月置きに運転研
修を実施。

また去年、最新鋭の研修用システ
ムも導入。

ブレーキをかけたときの重力や車
間距離、

運転手がどこを見ているかなど、
その場で測定。

さらに。

>>これがエンジン回転1800
回転以上になると、省エネになっ

てないっていうことで、

回し過ぎるとブザーが鳴る。

>>環境にも人にも優しい運転技
術を日夜、磨き続けているんです。

運転技術を磨いている人はほかに
もいて、小田原へ向かっていたの

は、最高時速285キロ、

東海道新幹線のぞみ。
まずは、

時速70キロから最高速度まで一
気に加速していく様子をご覧くだ

さい。

新横浜を出発すること、およそ

45秒。

>>信号285。

>>制限速度が285キロに。

新幹線は、

7段階のブレーキと、

手前に引くと加速するノッチと呼
ばれるアクセルで、

スピードを調整することができ、
アクセル全開、

どんどん加速していきます。
この日、

運転士を務めるのは、キャリア2
年目の長谷川和輝さん29歳。

>>この番組をもう一度見たい方

は、TVer、Huluで。
ところで、

運転士さんはどこを見ているかと
いうと。

>>前だけでなく、モニター、

速度計、

行路票と懐中時計も見て、ちゃん
と速度計算をしてっていう形にな

っています。
左右の沿線とかも見ますので、

沿線火災とか、そういった線路の
付近で何か異常があった場合には、

すぐ報告して、危険だなと思った
ら、すぐ止めなければいけないの

で。

>>何か異常に気がついたら、
すぐさま止められるよう、

1秒たりとも気が抜けない緊張感
が続きます。

そしてついに時速280キロ台に
突入。

実はここからが、

運転士的にかなりのテクニックが
必要らしく。

超細かいアクセル操作で、

時速285キロぎり手前でスピー
ドをキープ。

>>285キロの信号ですけど、

283キロとか4キロとか、

そこらへんを運転するように心が
けてまして。

285キロが出ちゃうと、

自動ブレーキが作用してしまって、

勝手にブレーキがかかってしまっ
ていうのがあります。

>>1日平均378本、多い時間

帯で、

およそ3分に1本も走っている東
海道新幹線。

>>はやっ。

>>先の見えないカーブや。

真っ暗なトンネルの中でも。

超細かいアクセル操作で、制限速
度を超えない、ぎりっぎりにキー

プ。

特に小田原駅を過ぎると増えるの
が、トンネル。

しかも。

♬~
(上戸)ハミガキ選びはここに注目!

(女性)酵素!?
≪「クリニカPRO」は

歯垢を分解 除去できる≫

日本で唯一の 有効成分配合!

≪7大リスクもケア 誕生「クリニカPRO」≫

(二宮)
「NANOX」から自動投入洗濯機専用洗剤でた!

超~濃縮だから

最大4ヶ月継ぎ足し不要

入れっぱなしでいいのよ!4ヶ月!

しかも洗濯槽もカビから守る!

自動投入洗濯機には 「NANOX」

>>東急電鉄のシミュレーター後

半戦。
>>やりたい、やりたい。

>>今田さん、いきますよ。

>>東横線新丸子駅から武蔵小杉

駅区間のチャレンジ。
目標時間は1分ジャスト。

>>びた止めするぜ。

>>うるさかったですよ、今。

>>乱暴な運転手だな。大丈夫か

な。
>>フルだな。

これを。
>>あっ、確認してる。残り時間、

スピードを確認してますよ。
>>まだいける、まだいける。

>>まもなく武蔵小杉です。

>>速い。

>>通過する気ないぞ、これは。
通過だな、これ。

>>いやいやいや、ちょっと、

あれ、

おりたいんだけど。
降りたい、ここで降りるんですけ

ど。ここで降りるんですけど。
ここで降りるんですけど。

>>うわー!むっず。

>>15メートルオーバー。

>>停止位置を直しますので、

しばらくお待ちください。

>>恥ずかしいアナウンスが。

>>難しいですね。

>>これ、難しい。

別コースで誰かいこう、いこう、

板垣君。
>>見たい。

>>難しいのがあるの?

>>別コースでやりたい。

>>お次は、

今、人気ドラマの弟役で話題の板
垣さん。

田園都市線長津田駅から田奈駅区
間にチャレンジ。目標時間は1分

40秒。
>>これが、これか。

>>頑張って。

>>だめだ。
>>それそれそれ。

>>これ。

>>いける。

>>いった、いった。

>>ちょっと長いっすね。

>>長いか。

>>これ、ちょっと、

離したらだめなんですよね。
>>ちょっと余裕がありますよ。

>>あんなスカジャンの運転士に

任せて大丈夫?

快適な運転ができるのかね。
>>いける、いける。

>>加速やめてくださいだって。

>>スピード速すぎ。

>>なるほど。

>>あっ、35キロ過ぎちゃった。

>>35キロ以上いっちゃいけな
いです。

>>青い丸いやつ。

>>横浜線走ってる。

横浜線が走ってるよ。横浜線に負
けるな。

>>遅いんじゃない?これはこれ

で。これはこれで遅くない?
速い、速い。

>>急ブレーキすぎる。

>>カーブ。

>>あれもうちょっと、

80キロまでいけるって。
>>ここから出していいよ。

>>80までいけるよ。

>>ちょっと、スピード出し過ぎ。

>>行き過ぎ。

>>行き過ぎちゃうから。

>>行き過ぎ!

>>ブレーキ、ブレーキ!ブレー
キ!いいよいいよ。

>>駅、見えてきたよ。

>>ブレーキ、ブレーキ。

>>頑張って。

>>駅だよ。
>>いける、いける。

>>あっ、きた。

あかん。

>>あー。

>>難しい。

>>あっ、最高記録出た。

最高記録出た。
>>最高記録出ました。

>>非常ブレーキが出ちゃった。

>>だから私は言ったんだ。

あんなスカジャンのやつに、
運転は無理だと。

>>新幹線に関わるお仕事は、

運転士だけじゃないんです。

その人がいるのが。

新幹線が通る橋のここ、その中に
は。

>>上、来ます。

>>何これ?

>>こわっ。

>>新幹線が頭上をびゅんびゅん。

>>やばぁー。

>>そんな高速で走る新幹線の真

下で働いているのは、

技術者の中渡祐樹さん37歳。

>>溶接のところで気になるとこ
ろがあれば、たたいて、塗膜を剥

がして、

素地を出して検査します。
>>亀裂やボルトのゆるみなどを

チェック。
異常が見つかった場合には、

修繕方法の検討や原因を追究しま
す。

作業中も、多いときには3分に1
回、

新幹線が頭上を爆音で走っていき
ますが。

>>新幹線が通ったときに、

緩んでいるのが加わると、

そこが少し甲高い音がするので、
そういったところも聞き分けてや

ってます。
>>実は、この爆音も検査の材料

の一つ。
>>僕らの検査が、日々の運行を

支えてるんだなと思うので、
しっかり守っていきたいなと思っ

てます。
走ってる姿を見ると、うん、

>>と、ここで新幹線クイズ。

東海道新幹線が通過する踏切が、
日本で1か所だけあるんです。

どこに向かうための踏切でしょう。
石原兄弟のお2人、実際の映像を

ヒントにお答えください。
>>これ、どこだ?大井?

違う?

>>浜松?
浜松かな?

>>正解は、

浜松市にあるJR東海の工場。

>>全部解体して行う全般検査は
浜松工場だけです。

>>整備士の沖朝香さん22歳。

沖さんが主に担当しているのは、

検査、修繕が終わった車体と台車
を連結させ、一つの車両を完成さ

せる、

その名も車体のせ。
>>今からこの台車の下に、

床下に入ります。
>>床下に入っている間は、

これより先に入れない?
>>一緒に入っても大丈夫。

>>めったに見られない車両の下

に潜っていくと。
>>これが一本リンクで、これを

締結します。
>>連結の肝となるのが、

台車についている一本リンクとい
う部品を車体のこの部分に合わせ

て、ボルトで固定すること。
>>いいですか?

>>はい。

>>はい、

中オーライです。
>>車体が下りてきて、一本リン

クに近づくと、

部品どうしのツラを合わせ、
目で位置を確認すると。

ボルトで固定。

1台車、

複数箇所のボルトを締結。
なんと全部手作業。

こうして完成した車両は。
横移動。

>>若手とか関係なしに、自分の

教えられた技術力を信じて、
確実に作業して、

新幹線を送り出すっていうのが使
命だなと思ってます。

将来的には、

新幹線の運転もできたらいいなと
思ってます。

>>こうした新幹線を支える人た

ちのおかげで、

安全に1日およそ30万人が利用。
そんな中、

長谷川さんが運転士を志したのは。

>>小学生のころは電車の運転士

になりたいと思ってました。
>>運転士さんになりたい。

>>小さいころから電車が大好き

だった長谷川さん。

>>子どものころの夢って、

非常に大事だなって思いますので、
憧れの存在であり続けられるため

に、日々、自分の努力ですし。
>>子どもたちに夢を与える。

整備士の沖さんは。
>>スピード感も、今でも覚えて

るんですけど、

それを自分が支えてるっていうの
を思うと、誇らしいなというか。

>>中学3年生の修学旅行で、

初めて乗った新幹線に魅了され、
整備士の道に。

>>私自身、子どもがいますが、

小さいなころ、新幹線がすごい好
きで、そんな姿を見てると、

子どもたちの夢を守るんだってい
う気持ちを持って、新幹線の土台

を支える、レベルの高い検査を続
けていきたいと思っています。

>>子どものころに憧れた新幹線

の現場で、今度は自分たちが、
子どもたちの夢になりたい。

そして、

長谷川さんには新たな夢が。
>>実はきょう、朝の5時半に産

まれまして。
>>えっ?

>>これが。

>>なんと、

家族が1人増えました。
>>妻も子どもも乗せたことがな

いので、いつか乗せたいですし。
>>しかし、

運転士になって間もないころの忘
れられない光景が。

>>こんなにお客様が少ないんだ

って、ぞっとするような。ホーム
上はがらがら、車内もがらがら、

こんなにお客様がいない状態にな
ってしまうんだって、結構、

衝撃的でしたね。

>>それは2年前のゴールデンウ
ィーク。

>>車両にほとんど人の姿は見受

けられません。

>>緊急事態宣言の影響で、

目を疑うほど閑散とした新幹線の
ホームに、

乗務員たちは息を飲みました。

2021年には、

1987年に会社が発足して以来、
初の赤字に。

その光景は新幹線だけでなく、
全国の交通機関でも起こったこと。

そんな状況下で働く人たちには、
ある信念がありました。

>>それは。

>>止めたくないっていうプライ

ド、

すぐ動かしたいというのは思って
ますから。

>>電車を止めない。

電車は365日動くのが当たり前。

>>医療従事者の方の移動を支え
るのもわれわれなので、絶対に止

められないんですね。
>>世の中を止めないために、

電車を止めない。
>>なんで鉄道が好きかっていう

と、この線路をたどってったら、
家に帰れる安心感がある。

>>日々、自分の努力ですし。

>>当たり前なんだけど、当たり

前じゃない。

異常がないっていうのは簡単なよ
うで、結構難しくて。

きょうも無事に終わってほしいな
という思いで、毎日乗ってます。

>>さあ、皆さん、今のお話、
深イイか、

それともうーんか、心のレバー、
スイッチオン。

全員一致の深イイ話になりました。
いやいやいや、すばらしい。

すばらしい。

>>この鉄道の密着にふさわしい

レバーですよ。

>>ごめんなさい、自分もアナウ
ンサーっていう大人に憧れて入っ

たから、自分がそうなれてるんだ
ろうかと思って、すごい、なんか、

振り返っちゃって。
>>そんなに。ずばっときました

か。
>>すごい、やっぱ、

ちゃんと子どもに憧れられる人に
ならなきゃって思って、

すごい刺さっちゃいました、
ちょっと。

>>その仕事は、海上自衛隊。

沖縄の海底で発見された、不発弾
の爆破処理に、

バラエティー初密着。
>>よーい、テイ。

>>まさに今、

海上自衛隊員が不発弾のもとへ。
>>沖縄の海に、

どれくらいの数の不発弾が今?
>>沖縄県内、海に限らず、

陸上でも不発弾は発見されますけ
ど、

約7万発ぐらいといわれておりま
す。

>>およそ80年前の戦争で、

集中攻撃に遭った沖縄。
そのときに爆発しなかった爆弾が、

今も沖縄には7万発も残っている
といわれています。

それを処理するのが水中処分隊。

水中処分隊は素潜りで3分以上潜
水する肺活量を持つ者など、

海上自衛隊員4万人の中から、
最強の200人で結成されたエリ

ート部隊。

地元の人が海で遊んでいたときに
偶然発見。

それが今回、

爆破処理する8発の不発弾。
>>発見された不発弾を、爆破ポ

イントに移動する作業を行います。

自治体が指定する影響のない場所
の所まで運んでおります。

>>任務を行っているのが、

山崎3曹と初瀬2曹。
>>こちらの山崎につきましては

新人ですので、今回、初めての不
発弾処理となります。

>>とても緊張しております。

いつ爆発してもおかしくないので。
>>過去に、遊泳中に発見されて、

強い衝撃を与えて爆発したという
事例もありますので。

>>うわー。

>>沖縄県では、

50年間で14件の不発弾爆発事
故が発生。

中には、

岩にこつんと当たった程度の衝撃
で爆発したという事例も。

>>移動するためのバルーンとい

いまして、あれを膨らませて、
バルーンに張力をかけて運んでお

ります。

浮上だったり、水圧が変わります
ので、

いつ爆発してもおかしくないって
いうことであります。

>>まもなく上がります。

>>まもなく浮上、ありがとうご

ざいます。

>>もっと右。

>>異常なし。

>>300メートル離れたボート

で引っ張り、爆破ポイントまで運
んでいきます。

そして爆破ポイントに到着後。
再び手作業で不発弾を海底に沈め

ます。

今回のポイントは、

爆破で周りの環境を壊さないよう
に、

水深26メートルと、かなり深い
場所まで沈めます。

その分、視界も悪く、体の自由も
奪われます。

>>船の上にあげますと、気温に

よっては発火するものとかもあり
ますので、極力、

水の中で発見されたものにつきま
しては、水の中において、

移動等を実施しております。

-8発の不発弾は、ばらばらに流
されないよう、

きつめのゴムバンドでしっかりと
固定。

あしたこれを爆破します。
重要な準備がもう一つあるそうで。

>>これ巻いて。

>>ずいぶんラフな感じで、

長方形の箱をラップで包み始めま
した。

一体、これはなんでしょうか。
佐藤栞里さん、

お答えください。
>>おなかすいたときのおやつ。

>>今、

このCー4の爆薬ってやつに水密
こうせい、水が入ってこないよう

に。
>>これ、爆薬?

>>Cー4という爆薬ですね。

火薬を練り合わせた粘土みたいな
材質で、大小、小分けにしたり、

自由に大きさを変えられます。

そんな爆薬を水にぬれないよう、

テープで何重にもぐるぐる巻きに
してからの導火線的なケーブルを

取り付けて。
>>これで、

実際に海に持っていき、

水中に設置できる状態です。
不発弾をこう重ねて、

しっかりと密着させて、それで不
発弾を誘爆させて処分します。

>>威力ってどのぐらいなんです

か?
例えば、

地上で爆発させたら?

>>クレーターが恐らく10メー
トルぐらいのクレーターができる、

それくらいの威力があります。
>>日々、命懸けの任務に向かう

EOD。
>>奥さんはなんておっしゃって

るんですか?

>>私がもしも、あったとき、
残された私たちの、

そうですね、ちゃんと考えてる?
みたいな、いろいろ言われたんで

すけど、もう自分の道を進もうと
思って。

そんなにやりたいなら、もう応援
するよって言ってくれて、

頑張りなさいと言って、後押しし
てくれました。

>>そして迎えた不発弾爆破当日。

>>これから周辺海域の入水制限

を行い、各自の持ち場で事故がな
いよう、気を引き締めて、任務を

遂行していただきたいと思います。
>>よーい、テイ。

>>放すよ。

>>爆薬を抱えたまま、

水深26メートルまで一気に降下。
>>落ち着いて、落ち着いて。

>>爆薬と不発弾の隙間が少しで

もあけば、爆破の威力が減少する
ため、浮力で浮かないよう、

上から押さえつけていきます。

>>異常なし?

>>異常なし。

>>爆破準備よし、オーバー。

>>水深26メートルで起爆させ

るため、

小規模な範囲の爆破となりますが、
念のため、

爆破ポイントから3キロ以内に侵
入者がいないか、各所確認。

>>10秒前、9、8、7、

6、

5、4、3、2、1、発火。

>>あまりの衝撃か、ドローンカ

メラが故障。
>>発火!

発火成功!

>>水中における爆発性危険物は

まだまだ存在しておりますので、

住民の活動の安全確保という観点
からも、非常に重要なものだと思

っております。

>>私たち水中処分隊は、不発弾
を処理して当たり前。陸上ででき

なかったら、

水中じゃ絶対できないです。
陸上で100パーじゃなくて、

120パーまで、もう目をつぶっ
てでもできるみたいな。

>>なぜこの処分隊に入られたん

ですか?
>>家族に胸を張ってできる仕事

がしたいと思って、

EODを目指しました。
>>沖縄の不発弾を少しでもなく

して、

国民の皆様の喜ぶ顔を見れるよう
頑張っていきたいと思います。

>>ありがとうございました。

パワー!

>>深イイがずっと密着している

あの人。
>>どーも、おはようございます。

>>おはようございます。

お久しぶりです。
>>お久しぶり。

>>南米ベネズエラから来日。

ヤクルト、巨人、

横浜DeNAで4番を務め、

外国人選手として初の名球会入り
したレジェンド、アレックス・ラ

ミレスさん。
>>そっか、小学校、もう行って

るんですね。
>>小学校。

>>ことし4月に小学1年生。

長男、

剣侍君は、生後、ダウン症候群と
診断。

そんな剣侍君がまもなく。

>>美保さん、おなか。
>>そう、もうやばいよ。

もう産まれるよ。

>>もうすぐね。

1時間ぐらい?
>>はー。

>>頑張って。
>>頑張ります。

>>もうすぐ。

>>イエス、

ナンバー4。

>>子宮口が10センチになり、
陣痛が強くなった午後4時17分。

>>お待たせー。

>>ヘイ、マミー。

>>剣侍君にお兄ちゃんになる自

覚を持ってもらおうと、なんとも
いまどき、

♬~

(松坂)
<大きな間口によって切り取られた外界>

<内に広がる空間は 曖昧な境界線によって

つながりながら広がっている>

<日本の伝統的な空間の捉え方だ>

<その中に人は身を置き
移ろいゆく豊かな時間に身を浸す>

<日本の美意識を宿す邸宅 「MARE」>

<家は 生きる場所へ>

>>じゃあ次、

おなかが張ったら、さっきの感じ
でいきましょう。

>>カモン、カモンカモン、

カモン、ベイビー、カモン。
プッシュ、プッシュ、ゴーゴー。

ワンプッシュ、ワンプッシュ、
ワンプッシュ、ワンプッシュ。

プリーズ、ベイビー。
>>おめでとうございます。

>>自分が小さいころ、

母親から呼ばれていた最後の子ど
もを意味する、アンゲという名前

に。
ちなみに、ケンジ、ジュリ、

リア、

アンゲと、尻取り縛り継続中。
出産翌日、

入院中でママ不在のラミ家は。
>>これ、朝ごはん?

>>これ、朝ごはん。

>>目玉焼きごはん?

>>剣侍、大好き。

>>リア、おいしい?

>>20歳を記念したフォトブッ

ク、

インタールードが12月18日に
発売となります。

ナチュラルなものからモードな撮
影まで、

そしていろいろな表情の僕が収め
られていますので、ただいま、

絶賛予約受け付け中です。
>>リア、おいしい?

おいしいね。グッド。
>>ん?

>>はーい。

>>マミー?

>>何これ?

>>おはよう。

>>突然、ママの声。

>>マミー?

>>おはよう。

>>ラミパパが信用できないので、

防犯カメラでチェック。
>>見えてますよー。

>>今、忙しいです。

すみません。
>>時間、大丈夫?

時間、大丈夫?
>>時間、大丈夫よ。

>>剣侍君のランドセルの準備も、

この日はラミちゃんが担当。
>>絶対お水ね。

ジュースとか入れちゃだめだよ。
>>ノーノーノー、お水、

お水、大丈夫。
>>炭酸もだめよ、入れちゃ。

>>なー、ないよ。

うるさい、朝から。

>>剣侍君を小学校に送り出した
ら、すぐさま、今度はジュリくん

のお弁当作り。
>>これ、おいしいよ。

グラウンドビーフ。
>>ラミちゃん特製、牛ひき肉の

しぐれ煮に、グリルチキン。
>>バターブロッコリー。

>>バターボイルブロッコリーを

詰め詰めしたら。
>>ジュリのお弁当、出来ました。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事