出典:EPGの番組情報
秘密のケンミンSHOW極!兵庫謎の粉モンどろ焼き!山岳ピープル長野の真実[字][デ]
兵庫粉モンどろ焼き!スプーンで食べる!?ダシにつける!?衝撃事実続々!▽標高3000m級の山に囲まれる長野ケンミンの生活とは!?▽大阪フミンみそグルメ知らない?
出演者
【司会】
久本雅美
田中裕二(爆笑問題)
【ゲスト】
清水宏保[北海道]
関太(タイムマシーン3号)[群馬]
滝沢沙織[長野]
田中要次[長野]
川村壱馬(THE RAMPAGE fromEXILE TRIBE)[大阪]
ケンドーコバヤシ[大阪]
駒場孝(ミルクボーイ)[大阪]
丘みどり[兵庫]
番組内容
久本雅美、田中裕二(爆笑問題)がMCを務めるディスカバリーエンターテインメント番組!日本全国の激うまグルメや衝撃の習慣を徹底調査!あなたの知らない日本が明らかに!?お楽しみに!▽番組ホームページ(PC・スマホ)では、あなたの知っている「ケンミンのヒミツ」を大募集中!!
制作
ytv
番組ホームページ
●番組HP
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/ジャンル :
バラエティ – その他
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- スタッフ
- 出汁
- 標高
- 喃風
- 県民
- 大阪府民
- 生地
- お出汁
- 滝沢
- 馴染
- ソース
- 駒場
- 存在
- 拍手
- 姫路市
- 北関東
- 味噌
- お好み焼き
- コテ
- トッピング
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
そこは曲げたくないです
プライドが。
<以前…>
<シャレオツ兵庫県民の
イメージとは裏腹に
意外にも姫路市が本拠地の
立ち食いそばチェーン店
えきそばさんへの並々ならぬ
熱愛ぶりが発覚!>
<今宵はズバリ!
関西の王道いっちゃいます!>
<それはスタジオのゲスト
丘みどりさんのホーム
再びの姫路市から見参!>
<その名も…>
<看板には堂々 お好み焼…と
その横には
え?何だ?どろ焼?>
<しかも店先のあっちこっちに
謎のどろ焼を激押し>
<早速 喃風さんについて
調査開始!>
<姫路…>
<おっと 出ました…>
(スタッフ)そうなんですか?
<喃風さんは
本拠地 姫路市に4店舗>
<兵庫県内に18店舗展開する
県民御用達の粉ものチェーン店>
<早速 姫路市のメインターミナル
姫路駅から
徒歩2分の
ベスポジに店を構える
喃風本店さんへ>
<喃風さんは昭和61年創業>
<店内は粉ものに目がない
姫路っ子達で連日満員御礼>
<王道のお好み焼は いわゆる
ザ お好み焼 関西焼に加え
姫路焼は関西焼よりも
出汁多めで
トロっとした食感の
姫路スタイル>
<さらに フワフワ玉子が
お好み焼きに
トッピングされた…>
<とろっとろのチーズをなんと
ソースを塗ったお好み焼きの上に
これでもかとぶっかけまくった
その名も…>
<ソース豚焼そばなど
全7種類>
<さらに 東京名物
もんじゃ焼きまで
7種類
ラインナップするなど
喃風さんは まさに
粉もののテーマパークなのだ>
<県民のお目当てが…>
<喃風さん看板メニューの
この どろ焼って何だ?
パッと見は こんがり焼かれた
オムレツのようなルックス>
<中を割ってみると
どろどろの生地の中にまみれ
何やらキャベツや
豚肉らしきものが見え隠れ>
<すると 何?ネギの入った器に
お出汁>
<そして 粉ものの定番
ソースもかけずに
なぜか コテでなくスプーンで
どろ焼をすくい上げ
何と 先ほどのお出汁にドボン>
<出汁がたっぷりしゅんだ
どろ焼を
おいしそうに頬張った>
<こちらも どろっどろの生地を
スプーンで豪快にすくうと
七味入りの出汁に浸し
幸せそうにパクリ>
<みなさん まるで兵庫名物
明石焼のように
どろ焼を出汁につけて堪能…
からの
どろ焼つまみに
ハイボールを流し込んだ>
(スタッフ)粉ものの相棒的な…。
<しかし 具や形こそ違えど
これって
兵庫名物 明石焼と
ほぼほぼ同じじゃないの?>
≪もっと こう…≫
(スタッフ)そうなんですか!?
<どろ焼は…>
<出汁好き大阪府民も
きっと羨ましいに違いない。
いわば出汁料理の究極系なのだ>
<そんな県民を虜にする
出汁のきいた…>
<一般的なお好み焼きの
およそ2倍の量の出汁を使用>
<昆布ベースの和風出汁と
喃風オリジナル粉を
ドッキングすると
生地は めっちゃ
シャバシャバ状態に>
<そして キャベツや天かすなどを
加えたシャバシャバ生地に
更なる謎の茶色い液体で
シャバ感アップ これは一体?>
<牛すじとこんにゃくを
醤油出汁で煮込んだ
兵庫県民熱愛
ぼっかけのお出汁と
和風昆布出汁の豪華ダブル出汁>
<しかし出汁が多すぎて
生地は もはやスープ状>
<そのため…>
(大道さん)一般のお好み焼き温度は
180度で
どろ焼は…ちょっと
高めになってまして230度。
(スタッフ)そうなんですか!?
<そこで どろ焼歴20年の
大ベテラン
大道さんの職人技を拝見>
<まずは豚バラ肉をカットし
シャバシャバ生地を
まるで もんじゃ焼きのように
ドバっと鉄板に流し込み
生地の焼き加減を見極め
ここぞのタイミングで
素早く そして華麗な
コテさばきで
どろ焼の形にトランスフォーム>
<2万枚以上のどろ焼を
焼き続けた
大道さんだからこその技>
<本店で ただ1人の
どろ焼職人 お見事です>
<こだわりのダブル出汁と
巧の技が融合したどろ焼は
喃風さんでしか味わえない
まさにオンリーワンの粉もん>
<さらに 先ほどの県民から…>
<全然イメージがわかないので
喃風 宮西店へ>
<こちらは本店とは異なり
なぜかハワイがモチーフという
開放感溢れる空間>
<すると…>
失礼いたします。
明石風たこ焼です。
<噂のたこ焼きは…
え?何ですか?これ>
<我々の知る あの
丸いフォルムは どこへやら
っていうか これ
どろ焼ですよね?>
<割ってみると おお!
たこ焼きの証
たこさんが こんにちは>
<すると どろ焼では使わなかった
ソースを
今度は たっぷりとかけ
コテで食べるのか と思った…>
<なんと ソースごと
出汁の中に豪快ダイブ>
<そして ソース付きたこ焼を
お出汁ごとパクリ>
<みなさん 謎のたこ焼を
お出汁に浸し
お出汁&ソース味を
味わっている 不思議だ>
<県民熱愛の粉ものチェーンに
なったのか?>
<創業者の秦会長に伺った>
(秦さん)お客様が…。
(秦さん)と言われるようになって…。
(秦さん)…という名前になりました。
<その後…>
<出汁が好きな兵庫県民の心を
わしづかみにしたのだ>
<そして 本店で
取材を続けていると…>
失礼いたします こちら…。
<何!?どろチーズ明太?
なんと どろ焼に
明太子がトッピングされ
生地の中にはチーズ入り>
<そう!
どろ焼はうどんが入った…>
<目玉焼きが
トッピングされた…>
<メニューは10種類>
<さらに…>
<組み合わせ次第では
なんと およそ4万通り以上の
どろ焼を楽しめるのだ>
<さらに…>
ご注文のほう お伺いいたします。
えっと この…。
<なに!?>
<実は 喃風さんでは
どろ焼はもちろんのこと
もんじゃなど なんと…>
<…ぽっきりで
腹がはち切れるほど
粉ものを
味わい尽くす事ができるのだ>
え~ どうだろう。
メニュー4分の3ぐらい
制覇したかもしれない。
(拍手)
(久本)いやもう これね
粉もの大好き人間としては
最高のお店。
(田中)丘みどりさん
喃風 行ってました?
はい。
(笑い)
そんな行きたくなる。
(笑い)
何かやっぱり…。
どっちかっていうと…。
って あるじゃないですか。
でもこの…。
関西は 出汁文化ってね
しますけども
でも 大阪の人が
ちょっと引くぐらい やっぱり
兵庫の人の 出汁はすごいね
こだわりがあるよね。
似てるのあるやんか。
あの もっと…。
(笑い)
さあそして 初登場ですね
THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの
川村壱馬さんは
大阪府民で~す!
やぁ~!大阪府民!
よろしくお願いします。
(拍手)
来た~!
大阪市阿倍野区出身で
ございます。
はぁ~。
(笑い)
そら いますよ。
大阪人として どうですか?
この どろ焼。
いや ちょっと…。
知らんかったやろ?
ちょっとあの…。
マジで?大食いなんですか?
食べるの?…痩せてて。
ねえ スタイルいいのに。
え~!?
(川村)はい。
(笑い)
是非。
駒場君は どろ焼は
知ってました?
いや 僕…。
前回出させてもらった
えきそばも。
これは ほんまにあの…。
…と言っても
いいんじゃないでしょうか。
出汁だけにな。
ケンコバ どろ焼 知ってました?
いや 知りませんでした。
知らない。
結局…。
(笑い)
(駒場)そんな体質じゃない…。
VTR観てて…。
っていうのを観て。ああ もう…。
っていう
印象だったんですよ。でも…。
っていうのが あるんですね。
ちゃんちゃん焼きね 有名…。
…ていうのも 感じたんですよね。
さあ 関くんはもう
粉物は もうね。
でも あんまり…。
そうだよね。焼きまんじゅう
とか そういう事ですよね。
そうです。
みたいな そういう何かこう…。
(笑い)
兵庫県民を虜にする 喃風さんの
看板メニュー どろ焼は…。
<兵庫県民熱愛…>
<今回は 一番人気の
どろ豚をいただきます>
あっ ほんとに軟らかいというか
どろどろですね。
どろどろですね。
これを何?この…。
出汁につけて。
出汁に?
つけちゃって。
じゃあ いってみましょうよ。
どんな感じなの?
いただきま~す。
おいしそう。
わあ うれしい。
もう なくなる。
口ん中で すぐなくなる。
またこれ 豚がいいね。
豚がいいね。
豚がいいわ。
豚がアクセントで効いてる。
中にも出汁が含まれてるんだけど
全然しつこくない。
むしろほんとに。
ほんと お上品な。
(滝沢)粉物っていう
感覚にならないですね。
何なんだろうね。
(滝沢)何か 卵食べてるみたいな
感覚になる。
そうそう。
(滝沢)すごい おいしいですね。
うまっ。
≪うわっ おいし!≫
久しぶりじゃないですか?
そうなんですよ。何か東京に来て
おいしいもの いっぱい
食べさせてもらったんですけど
やっぱり…。
…って 思いました。
これ…。
(駒場)僕…。
(笑い)
ちょっと…。
川村くんも…。
チーズ?
ごめん…丘ちゃん。
(笑い)
≪厳し!≫
(ケンコバ)復讐が怖い。
いやでも ほんと…。
だって 私…。
確かに。
今 滝沢さんが卵みたいって
おっしゃってましたけど
ほんと何かこう…。
そう。ほんと そう。
多分 視聴者の皆さん これ…。
これが…。
ああ おいしいから。
なるほどね。
そういう事もあるかもしれないね。
いやもう ほんとにだって…。
(笑い)
世田谷に。
これもう ほんと…。
え~!ほんとにあんの!?
はい そうなんですよ。
(笑い)
<当番組ではこれまで
のべつ降り積もる…>
<吹きすさぶ強風>
<…など まさに宿命>
<様々な自然環境で暮らす
県民の姿を追ってきたが>
<今回調査するテーマ
それは…>
<山?>
<山なんて 日本全国
どこにでもあるじゃないか>
<…と 思ったそこのあなたに
今宵 お伝えしたい>
<真の山岳県の存在を>
<それは…>
<そう!>
<北 中央 南と3つのアルプスが
県土に連なり
3000m越えの名峰が
日本最多の
15座も存在>
<しかも 県民達は 一体どこに
住んでいるのか
県土の8割が 何と山>
<そのうえ 県庁所在地
長野市の標高は 実に…>
<県民達は いわば
東京タワーの
上空で
暮らしているのだ>
<ということで
現地 長野県に向かい
県民と山との
関わり合いについて調査開始>
<田中要次さんのホーム
木曽町へ>
<自作の…>
(スタッフ)あ 短い?
…とか そういう所 ありますよ。
(スタッフ)そんなにですか?
(スタッフ)あ そうなんですか。
<と いうことで…>
出ましたね。
♬~
県民みんな歌えるやつ。
♬~
<いざ…>
<まずは…>
<ヒゲが いかにも…>
<なに?>
<ちなみに…>
<ここは思い切って 平地より
気圧がグッと下がる
なんと…>
<村在住の長野県民に
袋が膨らむ件について直撃>
そうそう…私もそう思ってた。
<後ほど お宅を訪問し
お菓子の袋を見せて頂くと…>
<なに!?はちきれんばかりの
パンパンボディー!>
<見て見て…>
<ほら この通りです!>
<高地では気圧が低いため
中の空気が膨張するようです>
<どうしても
言わせてください…>
<なに?>
<え~沸点は100℃って
小学校で習いましたけど…>
<ということで 村の…>
今これ…。
<気圧が低いため なんと…>
…って言われてます。
<ところ変わって 松本市の
バウムクーヘン屋さんでは…>
焼く時も やっぱり…。
(宮下さん)…とかっていうのは
普段からあるんで。
(スタッフ)あ~そうなんですか。
<その時の被害写真が こちら!>
<見事なまでの全落ちです>
<と ここで こちらの…>
そこ最高だ。
(スタッフ)最高?
昔の お城が見えた…。
<なに?>
<マチュピチュなら
聞いたことあるが
とりあえず情報をもとに
高度を上げ…>
<すると…うん?
「下栗の里ビューポイント」
なる看板が>
<近づいてみると
木々の間に見えたのは!?>
(一同)え~…。
<情報をもとに高度を上げ…>
<すると…うん?
「下栗の里ビューポイント」
なる看板が>
<近づいてみると
木々の間に見えたのは
おぉ~!この天空感!
これは どっからどう見ても
日本のマチュピチュ>
<こちら 下栗の里は
標高およそ1000m
最大傾斜38度の斜面が
オーストリアは チロル地方を
彷彿とさせることから
日本の「チロル」とも称される 今も
90人程の県民が住む高地集落>
<窓を開けたら 即…>
あ…。
(スタッフ)立つのにコツがいる?
だって…。
<くれぐれも 谷底に落ちないよう
お気をつけください>
<と ここまで 日本一の山岳県
長野のすごさを
思い知ったところで…>
(スタッフ)ここ 700mもあるんですか。
私の…。
<長野県民は
住んでいる場所の標高を
スラスラ言うことが
できるのだ>
≪あ そうだっけ≫
<山岳県・長野では 小学校などの
教育機関は もちろんのこと
至る所に標高が記されており
知らず知らずのうちに 県民の
脳裏に刷り込まれているのだ>
<こちらの…>
…のナンバー。
<なんと!車のナンバーを
山の標高にする
ツワモノ県民も存在>
<ちなみに 長野県には…>
<…など 標高日本一の
場所や施設が大集結!>
<その1つ 日本一
標高が高い空港…>
<およそ658mという
標高の高さゆえか
離陸から2分足らずで
即行 雲に突入!>
<文字通り 空に一番近い
空港なのだ>
<では最後に…>
<どういった存在なのか
問うてみた>
もう…。
でも…。
そうだね…。
(笑い)
でも…。
そうだね…。
山なんかね。ねえ。
<まあ…>
<長野からは…>
(拍手)
いや~しかし
あんな皆さん
自分の住んでる所の標高を
スラスラ言えるっていうのも
ちょっとねビックリですけれども。
すごい。
田中要次さんは 分かります?
905m…。
やっぱ…即答だ。
ええ。地元はどこでしたっけ?
僕は…。
はい。ほんとに…。
え~!?
(笑い)
当たり前だから…。
滝沢さんは 松本?
はい 私…。
私も小さい頃から…。
大体 約2個分の所だよって…。
へぇ~。
言われて。で…。
…っていうところ
あるんですけど でも。
その感覚がね。
あるんですよ。
うん。
あと 標高だと
さっき…。
私も…。
ドバーって。だから
ちょっと注意っていう。
いや 私もちょっと…。
で え~?と思って…。
シュシュシュ…。
もう シューって…。
あと 日照時間が短いっていうのも
ちょっとビックリなんですけど。
うちは まさにほんとに…。
同じ…。
え?
あ そう…。
…みたいな。
そうか。
そうなんですね。
ずっと思って見てましたよ。
清水さんとか トレーニング
やっぱり そういう高地とか
高い所 行ったりしたんですか?
やりますね まさに…。
1年に1回 必ずやってましたし。
野辺山さっき出てきましたね。
はい。あとは多くのアスリート
スピードスケート陣も含めて…。
聞く聞く 菅平。
あと…。
あ そんな違う?
群馬県民の関自身が
生まれ育った所も
高いんでしょ 標高は。
そうなんですよ 僕も結構…。
じゃあ 2人より高いってこと?
お前 今…。
あ 違います。今 これ…。
<天下の台所と名高き…>
<…にもかかわらず
以前の放送で 関東では大定番
たっぷりの野菜と
塩味のスープで お馴染み…>
(スタッフ)タンメン知ってます?
なんて言うんかね。
<なんと 大阪では認知度ゼロ>
<さらに 別の回では
細巻き三巨頭のひとつ
あの 干瓢巻きさえも…>
<それらは…>
<もしや…>
<大阪府民の
リアクションから…>
<まずは…>
<食の都の大阪府民が
実は 究極的に
馴染みのない食材が!それは…>
(スタッフ)ほんとです。
<食の都の大阪府民が
実は 究極的に
馴染みのない食材が!それは…>
(スタッフ)ほんとに?
<日本人 心の調味料…>
<ワースト3と 本当に低め>
<そこから10年 遡ると…
ほぼワースト3。かつ
最下位を3度もマーク>
<はたして 大阪府民は
どれほど 味噌グルメに
馴染みがないのか?>
<そこで 味噌グルメ初級編>
<その名の通り…>
<お料理し盛りであろう…>
…みたいな感じ。
<初級編 その2>
<昔ながらの
ディップソースといえば
やっぱり 味噌オンリー>
<味噌を生で食べることすら
未知ともなれば
おにぎりに
生の味噌を塗りたくっただけの
北関東をはじめ 東日本 心の味>
<こちら 生味噌おにぎりは
どう映るのか?>
<カジュアルな
なにわダンディーは…>
どういうこと?
(スタッフ)ほんとです。
(スタッフ)焼きおにぎりではないです。
<続いて…>
<我が国を
代表する…>
<日本の首都 東京を頂点とする
1都6県の集合体
関東地方に対し
西の雄 大阪を中心とするのは
2府4県からなる関西地方>
<ちなみに…>
<都民は 関西2府4県を把握>
<北関東といえば
当番組では お馴染み
西から 群馬 栃木 茨城の
3きょうだいだが…>
<本当に ピンときていない
様子なので…>
<府民にもわかりやすいよう
北関東3県を
ブランクにした地図を作製>
<念のため 近隣県のマグネットも
スタンバイして調査>
(スタッフ)違います。
(スタッフ)ここ あの~ あれです。
(スタッフ)あ 知ってます?
<早速 貼っていただくと…>
(スタッフ)お母さん お母さん…。
<清々しい程に
知らない世界だった>
(拍手)
全然 やっぱねぇ
北関東のことは…。
もう 私も『ケンミンSHOW』
ずっと やらさせて
いただいてますけれども…。
あ 久本さんも いまだに不安?
ええ。
わかんないのよ。
(関)ちょっと 今…。
そうでしょ?
はい。
(笑い)
僕も そんなに…。
(関)寝起き 無理ですか?
寝起きは無理…。
でも実は 僕…。
あ そうなの?
(駒場)で 僕…。
これ だけどねぇ 群馬…。
…つってね。
そうなんです よくご存じで。
ヒデちゃんとか井森とかね。
そう いつも言ってるね。
もう この通り…。
さあ そして味噌グルメね。川村君。
やっぱ…。
焼かないんすね
それ やるにしても。
確かに あんまり…。
駒場君も そやろ?
…と思いました。
わかる。お兄さんの
言うてることわかったよね?
VTRの。
(駒場)あれって 何か…。
丘さんも同じような感じ?
そうですね 私も同じです。あの…。
…思ってました。
なるほど。
…みたいなね。
そうそう…そういう
イメージはありましたね。
ねえ 要次さん
信州の人間としては味噌が…。
いや~ だから逆に…。
…って感じですけどね。
(笑い)
私も だから…。
…みたいな
そんな感じで おやつは。
(関)僕は もうほんと…。
2個?
めちゃくちゃ食べてました
味噌は。
関 もっかい…。
膨らんでない…。
(笑い)
♬~
<もう一度 ご覧になりたい方は
TVerへ!>
<お気に入り登録 お願いします>
Source: https://dnptxt.com/feed
powered by Auto Youtube Summarize