プレバト【才能アリ続出!特待生も誕生】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

プレバト【才能アリ続出!特待生も誕生】[字]

円楽に褒められたい!伊集院vsIKKO特待生候補が同点で明暗なぜ?★夏井先生シビア査定!永世名人シュレッダー危機★バレー・栗原恵は水彩画もスゴい?くっきー問題作

番組内容
【俳句】 「アイス売り場」をお題にIKKO、伊集院光、酒井藍、ももいろクローバーZ・高城れにが挑戦。冬のタイトル戦の惨敗を引きずるIKKOも「一から出直してきました!」と気合十分。傑作句が続出するまさかの大接戦に…!?特待生昇格試験には名人2段の皆藤愛子、5段のキスマイ千賀、句集出版を目指す永世名人のフルーツポンチ・村上健志が登場。はたして、夏井いつき先生の査定はいかに…!?
番組内容2
【色鉛筆】 栗原恵、酒井藍、高城れに、津田寛治が参戦。バレーボール元日本代表の栗原は昇格狙いの自信作で勝負。そして高城、酒井、津田ら初挑戦組もビッグマウスを連発するほど自信満々。この中から三上詩絵先生が大絶賛する作品が飛び出すことに!特待生昇格試験には名人4段野性爆弾・くっきー!が登場。最高位5段の辻元舞に迫るくっきー!だが前回タイトル戦では5位と惨敗…果たして悲願のトップに立つことはできるのか!?
出演者
【MC】 浜田雅功 【アシスタント】 清水麻椰(MBSアナウンサー) 【永世名人・名人(50音順)】 皆藤愛子 くっきー!(野性爆弾) 千賀健永(Kis-My-Ft2) 村上健志(フルーツポンチ) 【ゲスト(50音順)】 IKKO 伊集院光 栗原恵 酒井藍 高城れに(ももいろクローバーZ) 津田寛治 【専門家ゲスト】 夏井いつき(俳人) 三上詩絵(色鉛筆作家) 【ナレーター】 銀河万丈
公式ページ
■番組HP http://www.mbs.jp/p-battle/
制作
MBS
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
バラエティ – ゲーム
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 夏井
  2. 一同
  3. 千賀
  4. 先生
  5. 村上
  6. 高城
  7. 作品
  8. 三上
  9. IKKO
  10. 伊集院
  11. 名人
  12. 才能アリ
  13. 津田
  14. アイス
  15. ポイント
  16. 永世名人
  17. 最下位
  18. 俳句
  19. お手本
  20. 酒井

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

(浜田)
俳句の才能 査定ランキング!

(伊集院)お願いします!

(ナレーション)ということで お題は…。

すると…。

ハイレベルな一戦に!

さあ まずは
IKKOさんでございま~す。

(一同)あははっ。
(清水)IKKOさんは

去年 才能アリ1位に
輝いた一句が

という快挙を達成しました。
そうでしたね。

(IKKO)だけど ちょっと

すごく思いました。
そうですか?

今回 どうですか?
自信の程は。
(IKKO)今回は

(一同)はははっ。
伊集院光さんは

獲得。 落語家時代の師匠

確かにね。 はい。
あれは もう そらそうでしょ。

(伊集院)師匠とテレビで

あははっ。 そうか。
ましてや それ終わりに

(伊集院)
で ある意味 その思い出を

大事にしたくて

ちなみに 円楽さんですが
「早く番組に出たい!」と

うずうずしていると
聞いています。

(伊集院)めちゃめちゃ
今 事務所に止められてて

「もう復帰できる!」って
聞かないんですよ。

みんなに言われてるんです。
確かに そうです。

では 何位から見ましょうか?
いや~ どうしようかなぁ。

なんか よう分からん。
(高城)怖いなぁ。

2位 2位。 2位からいこう。
(伊集院)うわ~。

いきます。 第2位は この人!

伊集院!
(伊集院)良かった 良かった

良かったよ。 良かったよ。
点数 高い。

71点です。

夏井先生からの
お題は…。

そして 猛暑で

どれを食べようかな?

ダブル?
欲張って トリプル? という

アイス売り場の写真。

才能アリ2位
伊集院光が詠んだ俳句が こちら。

(IKKO)ああ…。
なるほど。

さあ これ どういう気持ちで?
なんか 僕

ふふっ。

(伊集院)出るじゃないですか。
ああいうのも こう

迷うんですけど なんか ちょっと
似合わないような気がして

なるほど。
(伊集院)で…

(伊集院)あって

あははっ。 永世名人
どうでしょう? これ。

(村上)はっきりと
この「フレイバー」って

持ってくるから

これが

(笑い)

じゃあ
聞いてみましょう。 先生!

(夏井)俳句 作ろうとしたらね

(夏井)で それを

(夏井)はい。 そして
この選ばなかったものは

「フレイバー」としか
書いてないんですが

その

それが とても良いと思います。
あら。

(夏井)そして
ちょっと もったいないな

惜しいなと思いましたのは

「在りし」って
ここ 文語なんですね

この「し」っていうのは。
で 「選ばなかった」っていうのは

口語なんですね。
で 口語と文語が

混じるのがダメっていうんじゃ
ないんですけれども

これ いかにも

(夏井)
みたいな感じがするので

これ 「し」って使う…

というふうには感じました。
そして 今 お話 聞いてたら

すごく良い言葉を ご本人が
ポロッと おっしゃいましたね

今ね。 はい。
さらっと おっしゃいましたけど

これ 「あの」って
おっしゃいました。

「あの夏の」ってやったら
繋がっていきます。

「あの夏の
選ばなかった フレイバー」と。

こういうふうにすると
あの夏というものと

この出来事というのは
ちょっと近づいてくると

そんな感じはいたしましたね。
まあ まあ でも すばらしい。

才能アリ 第2位でございました。
はい。

これは

はい ほんとです。
あっ ただ

って話には たぶん
なるとは思いますけども。

高得点の伊集院を上回る俳句で

誰だ!?

ももクロですと
元メンバーの

そうなんですよ。

ドギマギしてんの?
(一同)はははっ。

ただ

ほんまに?
(高城)あははっ。

わかりました。
吉本新喜劇の

座長をされている
酒井藍さんですが

同じく座長の小籔千豊さんは

俳句査定に 5回 挑戦して…。

苦戦しています。
ちょっと 小籔にいさんが…。

あははっ! せやな

ショボすぎるよな
座長やってんからな。

私は

頂いて帰りたいと思います。
わかりました。 さあ…。

それでは 続いては
何位を見ましょうか?

うわ~
もう 1位は才能アリでしょ。

3位と最下位が
わかれへんもんな。

最下位。
(村上)あら。

(千賀)最下位? 先。
(村上)あら。 うわっ。

いきましょう。 最下位は この人!

トップ争いどころか

最下位に沈んでしまったのは!?

高城れに~!
(千賀)でも 55。 高いですね。

終わった~!
せやねんな。 凡人でな

55点やから。
それでは ももいろクローバーZ

高城れにさん 凡人
最下位の席へ移動してください。

うわっ

いや でも

(一同)はははっ。
やめてください 浜田さん。

でも 才能ナシじゃないから。
凡人ですからね。

確かに。

(一同)はははっ。
ごめんなさい…。

座る権利はあるよ。
君 今まで見てた?

(高城)すみません。
はい それでは 凡人 最下位

ももいろクローバーZ
高城れにさんの作品を

見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ。

(一同)おお~。

さあ これ どういう気持ちで?
ほんとに実体験…

小さい頃 よく

その思い出をたどって…。
なるほど。 永世名人 どうですか?

(村上)「アイスの実」。 これ
歳時記だと 「アイスクリーム」は

季語ですけど 「アイス」は
季語にならないことが

たぶん ほとんどだと思うんですが
それが どうなのかっていうのと

お風呂上がりなんで

なるほどね。 先生!

(夏井)
ええ~ これはね

(夏井)はい。 素直に書いてます。

で もったいないのはね
やっぱり

(夏井)で 「火照る」っていったら
もう これで

3音…
ねっ 損してるわけですから。

(夏井)はい。
そして 「アイスの実」問題も

ちょっと触っておきましょう。

本来でしたら 「アイスクリーム」と
きちんと言うとか

「凍った菓子」と書いて
「氷菓」っていうんですけれども

そういう季語もあるんですが

この句の場合は
「アイスの実」 商品名ですね。

で その

で まあ 食べたことのない
じいさん ばあさんで

って
言うかもしれませんけれども

(笑い)

(夏井)で そうなった時に
この「火照る」という3音を

どうするか
っていう話なんですが

これも

使うと 結構 簡単にできます。
あなたが一緒に食べてたのね?

はい。
(夏井)そしたら 「風呂上がり

ばあばと私と」…。
ああ~。

(夏井)「アイスの実」って
やっても良いし

あなたのお名前は
なんておっしゃるの?

「れに」です。
(夏井)そしたら 「ばあばと

れにと」ってやったら
自分の名前を

詠み込むことだって
できるわけですね。

(夏井)うん。 あっ

「確かに」。
(高城)うわっ スゴイ!

(一同)はははっ。
先生 スゴイ。

素直で良かった。
さあ 残っているのは この2人。

(IKKO)いや~。
どうですか? ここまで来て

お2人の見てみて。

これは もう

おほほっ。 自信が?

さあ いきます。 才能アリ

第1位は この人!

ハイレベルな一戦を制した
第1位は!?

さあ IKKOさんか?

酒井藍ちゃんか?

IKKO~!
きゃあ~! あははっ!

やった~! あははっ。
第3位は 酒井藍~!

(村上)あっ 才能アリじゃん。
えっ? やった~。

(村上)えっ!?
(酒井)やった~!

それでは 才能アリ 第3位
酒井藍さんの作品を

見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ。

今度は
「ピノ」ときたか。

さあ これ どういう気持ちで?

(酒井)入ってて その

という句です。
あははっ。

千賀くん どうでしょうか?
(千賀)まあ 「稽古後の ピノ」

っていうのが
スゴイ良いですよね。 なんか

なるほど。
ありがとうございます。

先生!
(夏井)はい。 もう

(夏井)ただ… う~ん

そういうところがあるんですね。
で そうなった時に

「星形 星涼し」のリズムも
かわいいけど

この星と この

そういう配慮も考えられるんです。
上を目指すために

ちょっとだけ
アドバイスしますね。

この後…。

皆さんなら
どう直しますか?

上を目指すために
ちょっとだけアドバイスしますね。

はい。
(夏井)ええ。

(夏井)始めると。 ねっ。
「星形のピノ」って

こっちいくんです。
星形のピノがあったってね。

そしたら ピノは ちょっとだけ
脇役にいってくれます。

「星形のピノ
稽古後の 星涼し」と。

そうすると

(夏井)こうやると

へえ~。
(夏井)でも

そうですよね。
ありがとうございます。

藍ちゃん どうですか?
こうやって直されたら また

余計に…。
なんか

違う 違う 違う。
(一同)はははっ。

そして
見事 才能アリ1位に輝いた

IKKOの俳句が こちら。

(一同)おお~。

さあ これ どういう気持ちで?
まだ

(IKKO)髪結する時に

(IKKO)
こう うちわであおぎながら。

まあ そうすると
母がですね 「みぞれ」ですよね

昔の こう カップに入った。

あれを ちょっと

(IKKO)っていうので出してた
母のことを思い出したんです。

永世名人 どうでしょう?

ふふっ。

先生!
(夏井)はい。 まあ

で もちろん このまんまでも
かまわないんですが

これ

氷の菓子 氷菓を出すお母さん
っていうのは

そんなに…
ここだけ切り取ったら

髪結を待つお客さんへ

そしたら その

(夏井)これは完全に逆です。
「氷菓」… 「を」が要りません。

そしたら 1音 節約もできます。

「氷菓出す
母よ髪結 待つ客へ」と。

ああ~。
(夏井)こうすると

先生
これ 伊集院が2位で71点で

IKKOさんも71点なんですけど
ここの違いっていうのは

どうなんでしょうか?

まあ とにかく

(一同)はははっ。
「そこら辺のヤツが」。

(夏井)理由は はっきりしてます。

なるほど なるほど。
伊集院さん 良いですか?

(笑い)

ここからは

いきましょう。 特待生 昇格試験!

(観客たち)イエ~イ!

1ランク昇格!

現在

名人2段
皆藤愛子

それでは 名人2段
皆藤愛子さんの作品を

見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ。

(一同)おお~。

さあ これ どういう句ですか?
(皆藤)これは

はあ~。
永世名人 どうでしょう?

「五度」とか。 で アイス たぶん
食べるだけじゃなくて

「蓋を剥がす」っていう この

(村上)
前も新幹線で なんか

やってたじゃないっすか。
だから

いや そんなん言うなよ。
たまたま あれは

そういう句やっただけやんか。
千賀くん どうでしょうか?

この
「座席五度」っていうのが

(千賀)僕なんか もう

(一同)はははっ。
聞いてみましょう。 先生!

(夏井)この句の評価のポイントは

上五 「五度」

下五
「剥がす」にこだわった是非です。

(一同)ええ~!
どうなんでしょうか。

いきましょう。
名人2段 皆藤愛子は…。

それとも

夏井先生の査定は!?

1ランク昇格~!
(皆藤)やった~!

ありがとうございます。
えっ? 嬉しい。

はい。 皆藤さんは
これで4回連続昇格で

名人3段となります。
うわ~ スゴ~イ。

先生から
「臨場感がよく伝わる」

ということでございます。
聞いてみましょう。 先生!

(夏井)座席を五度

と思う。 そうすると
「アイス」が出てきます。

さらに蓋が出てきて
剥がすという動作が出てくると。

ここらへんの
「倒し」「剥がす」という

書けていると思います。
そして もう一つ

この「アイス」という

本来でしたら 「アイスクリーム」
あるいは「氷菓」と

こういうふうに書くのが
まあ 定石なんですけれども

この句の場合 この雑な言い方と

「剥がす」という
ちょっと乱暴な この言い方とが

(夏井)
「剥がす」っていうと

(夏井)ああいうのが この

そうなると ここを例えば

「氷菓の蓋」とかってやると
ちょっと

もう ここは

先生 これ 直しは?
要りません。

直しなしでございます。
1ランク昇格

おめでとうございました。

続いて

Kis-My-Ft2 千賀さんは

あははっ。
気がついたら もう 横尾

10段じゃないですか。
そうですよ。

(千賀)で 水彩画の中村嶺亜くんが
「千賀くん 抜きたい」って言って

見事に抜いてったじゃないですか。
抜いた。 抜いた 抜いた。

ここは ふんばりましょうよ。
そうなんですよ。 どんどん

どんどん
昇格していきたいと思います。

それでは 名人5段
Kis-My-Ft2 千賀さんの作品を

見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ。

ふ~ん。

これ どういう句ですか?
(千賀)まあ 学校の放課後に…。

(千賀)僕は感じて

(千賀)
なんか そういう こう 青春を

感じさせるような句に
したいなと思って

今回 この句にしました。
じゃあ 聞いてみましょう。 先生!

(夏井)
この句の評価のポイントは

句の内容と韻律の

バランスの是非なんですが

清水さん。
はい。

Bですね。
(千賀)えっ? 待って。 何?

かしこまりました。
これ たぶん だから 君の

(一同)はははっ。
(千賀)待って 待って 待って。

(村上)言いたかったことを
再現できてるかっていう。

はい。 それでは
Bを お願いいたします。

(千賀)Bの あの

いきましょう。
名人5段 キスマイ 千賀は…。

それとも

夏井先生の査定は!?

1ランク昇格~!
あっ やった!

(村上)Bだったんだ。
(千賀)良かった。

千賀さんは
名人6段に昇格です。
良かった。

先生から 「心境がよく伝わる」
ということでございましたが

聞いてみましょう。 先生!

今 何を一生懸命
聞いていたかというと…。

(夏井)それを聞いておりました。
なるほど。

と思ってたんですが。 はい。

「青い氷菓を
海に翳す 放課後」。

この独特の韻律というのは
どこか

しかも この「翳す」という
この字も そういうイメージを

持っているじゃないですか。

ですから そういうことを
表現したかったと

おっしゃるのであれば
それは認めるべきだと思います。

えっ?

(一同)はははっ。
(千賀)なんでAにしようとする…。

あははっ。
(千賀)びっくりしましたよ。

先生 これ 直しは?
これは ないです。

よし! やった!
おめでとうございます。

(千賀)嬉しい。

続いて
永世名人 フルポン 村上の俳句。

永世名人 フルポン 村上が50句の

傑作を詠んで 俳句史に残る

句集完成を目指す。

フルーツポンチ 村上さんは

挑みましたが

受けてしまいました。
ちょっとダメでしたけど。

だから これまで梅沢さんが
シュレッダーに掛けられるのを

見てるのは スゴイ楽しくて…。
楽しかったでしょ?

(村上)うわ~

(村上)と思ってたんですけど
自分がされてみると…。

(笑い)

それでは フルーツポンチ
村上永世名人の

俳句のお手本を ご覧ください。
こちらです。

はい どうぞ。

「ディッシャーを
持って無敵な 素足の子」。

さあ これ どういう句ですか?
(村上)ディッシャーって

アイスを丸く取る
器具なんですけれども…。

と思ってて たまに家で

(村上)なったなぁと。 そして
まあ 「素足」というのは夏の季語。

それに さらに この

ほんとに

ちょっと どうなんだろう?
わかりました。

さあ いきましょう。
永世名人 フルポン 村上の俳句は…。

それとも…。

夏井先生の査定は!?

(村上)お願い 先生。

掲載。 掲載。

ボツ!
(一同)はははっ。

(千賀)だっせ~。
(高城)あははっ。

先生から
「店員なの? お客なの?」。

さあ 詳しく聞きましょう。 先生!

(夏井)もう一つ
言わしてもらったら この句は

それも合わせて
聞きたいわけですよ。 はい。

ええ~
これ 私 パッと読んだ時に…。

(夏井)なんていうふうに言われて
「盛り放題よ」なんて言われて…。

そんな印象で読んだんですね。
で この「素足」

という季語まで
たどりついた時に

アイスクリーム売り場だとしたら
「素足」っていうのが ちょっと

どうなんだろうと。
うん。

と思うと。 そこが ちょっと

(夏井)そして
この句の中で いちばんいいのは

「無敵」という この表現なんです。

だなと思いますね。
ええ~ その

(夏井)そういうものが この
「無敵」っていう言葉だけで

そこらへんが上手いだけに
この「素足」っていう言い方が

どうも 「無敵」という言葉と…。

なるほど。
(夏井)そういうふうに感じました。

首かしげてらっしゃいますから

なるほど なるほど。

(夏井)
ねっ。 で おうちで 元気な…。

(夏井)そうですね。
(村上)言いました。

そしたら この

なんて どうですか?

(一同)はははっ。
(夏井)そうです。

(一同)はははっ。
(村上)そこは でも

そうですか。

何か

知らんやん。
これは ボツということでね

表には もう。 永世名人の句は
もう こんなんは 表出せないんで。

いきましょう。 せぇ~の ドン。
(村上)ああ~ もう…。

ボツばっかりじゃん
せっかくなったのに。

♬~

(高城)うわ~。
ははっ。

(酒井)シュレッダーが…。

(手拍子)

あははっ!

永世名人になってから
全然 動かへん。

そうですね。
ちょっと

せやな。
(一同)はははっ。

次回は 夏のタイトル戦。

出てきていいんですか? これ。

予測不能! 大 大

色鉛筆の才能ランキング!

(観客たち)イエ~イ!

お絵描きや塗り絵

小さい頃から身近な色鉛筆。

芸能人が
まるで 写真のような傑作を

生み出してきた 色鉛筆査定。

今夜 辻元舞や田中道子にも

引けを取らない

新たな特待生が誕生!

一体 誰なのか!?

まずは

先生から出された

おお~! ほほほっ。

(一同)ああ~。

形は難しくないが

厄介なのは 紙の質感。

(高城)

そらそうですよ。

(高城)

その作品が こちら。

(津田)おお~。
ふ~ん。

実物と
比べてみると…。

これ ポイントは?
(高城)質感を出すために

一回 色を…。

(高城)
色を変えてみました。
ああ~ なるほど。

名人 どうでしょうか?
(くっきー!)いや
なんか その…。

(くっきー!)
斜線マークが
すげぇ…

すごいスピード感が
一瞬。

そういう絵に
しはったんやと
思ったんすよ。

それでは…。

なお 公正を期すため

なるほど。

さあ

この作品は…。

やだ~!

採点は…。

明暗が2点と低く
合計12点。

一体 何がダメだったのか?

たぶん

(三上)
これが シワなのか 汚れなのか

色ムラなのかが
ちょっと わからない。

ここで
お手本。

三上先生が

作品が こちら。

(一同)おお~!
すごいなぁ。

うわっ もう 本物だ。

(三上)紙が くしゃってなったら

(三上)小さな

例えば 黄色い部分

使った色鉛筆は2色。

まず 黄土色で

シワの部分にアタリを付け

次に 黄色を
極薄く全体に塗っていく。

そのあと 再び 黄土色で
影になる面を塗り

陰影を付けていく。

最後に

柔らかな紙のシワを
表現することができます。

すごい。
すごい。

というわけで 才能ナシ
ももクロ 高城れにの順位は…。

ですよね。

今夜

そして…。

(笑い)

くっきー!の

津田さんは
色鉛筆査定は初挑戦ですが

前回 絵手紙では
才能アリでした。

ありがとうございます。
良いですね。
今回 どうですか?

(一同)はははっ。
バレーボール 元日本代表の

栗原恵さん。 色鉛筆の
挑戦は2回目で

前回は2位。 ちなみに
そのとき1位になって

特待生になったのが
くっきー!さんです。

(くっきー!)はいはい
はいはい あのときの。

ハンバーガーなのに。
あった あった。

(一同)はははっ。
吉本新喜劇座長の

酒井藍さん 去年
個展を開くなど
芸術センスには

自信があるそうです。
ちなみに くーちゃん
どうですか?

良いんじゃない?
やった~。

自信あるということで?
自信あります。 私も…。

(一同)はははっ。
何言うてんねん。

はい それでは 続いては
何位を見ましょうか?

1個上 もう 3位でいきましょう。

ねっ。 いきましょう。

第3位は この人!

最下位は免れたが 残念ながら

津田寛治~!
(津田)ああ~!

いや 津田が でも
何かがわからないよ これ。

第3位は 俳優 津田寛治。

才能アリか? 凡人か?

才能ナシか?

お題は…。

はっ…。

お肉?
(津田)めっちゃむずいっすよ。

タレのツヤを いかに
美味しそうに表現できるかが

ポイントです。

と ここで…。

北野作品をはじめ 数々の名作で
存在感を発揮してきた

その意図は?

やっぱ

(津田)っていうのをね

あははっ。
本で…

その作品が こちら。

ああ~ なるほど。
すごい。

実物と比べてみると…。

さあ これ ポイントは?
(津田)掛かってる…。

(津田)そこを うまく
出さなきゃいけない
っていうので…。

(一同)へえ~。

それでは…。

(三上)そういうところは
とても良いと思います。

さあ 査定は?

この作品は…。

なるほど。

採点は…。

特に デッサン力が
6点と伸び悩み

合計20点。

津田寛治の色鉛筆画
一体 何がダメだったのか?

(三上)タレの
滑らかな とろっとした感じが

わからないんですね。

まあ それ 難しいのよね。
ねっ。

ここで
お手本。

食欲をそそる しょうが焼き。
ポイントとなるのは

鉛筆の動かし方と塗り込み方。

お手本が こちら。

(一同)おお~!

と指摘された
津田寛治のしょうが焼き。

先生が描くと こうなります。

(一同)おお~!

(くっきー!)すげぇ!
すげぇ。

津田は
肉の部分に18色 使ったのだが

三上先生が使ったのは
たった4色。

まず
ねずみ色でベースを塗ってから

赤茶色で
肉とタレを塗っていきます。

このとき
色鉛筆を一方向ではなく

ムラが解消されます。

仕上げに 紫で影の部分

黄土色で
タレの濃い部分を際立たせると

津田の作品とは 明らかに違う

食欲をそそる
しょうが焼きの完成です。

なるほどね。
確かに。

残っているのは…。

個展を開くほどの
画力の持ち主

傑作を披露し

まあ 今 お二人の見てて
メグ的には どうでしょうか?

これで 才能ナシと凡人なんだな
っていうと…。

きました。
なるほど。 さあ どうですか?

(小声で)

なんで なんで そんな小声やねん。
(一同)はははっ。

さあ それでは じゃあ
もう 1位を発表しましょう。

第1位は この人!

見事1位で
特待生に昇格するのは!?

さあ 栗原恵か?

酒井藍か?

栗原恵~!

2位は 酒井藍~!

どんな査定が下されるのか?

藍です。 小学校3~4年生です。

どっちやねん。

酒井へ
先生から出されたお題は…。

うわ~。

ホットスナックの定番

(酒井)

ずっと

(酒井)

一体 どんな出来栄えなのか?

すごい。
なるほど。

(高城)うわ~。
(くっきー!)美味しそう。

実物と
比べてみると…。

さあ
これ ポイントは?

なるほど。

それでは…。

ケチャップと からしが
とろっと上に掛かって

この作品は…。

凡人!

一体 何がダメだったのか?

(三上)ちょっと

生地の質感や影を表現しようと

黒や茶色など
4色の色鉛筆を使ったが

それが裏目に出た。

ということで
採点も

明暗が
6点に抑えられて

合計21点止まり。

才能アリには
届かなかった。

なるほど。

ここで
お手本。

では
生地を どう描けば良かったのか?

三上先生のお手本が こちら。

(一同)うわ~!
(酒井)すごい。

(くっきー!)すげぇな。
すごい。

生地の質感を表現するために

影に使った色鉛筆は…。

(三上)

食べ物を描く場合 黒を使うと

影が強くなりすぎて
美味しそうに見えなくなるが

反対色を使えば
馴染んだ影を描くことができます。

ケチャップのツヤは
カーブに沿って 白く塗り残せば

ここまで
リアルに描くことができるのです。

(一同)はははっ。
(くっきー!)スッてしてる。

そして

いきなり?

絶賛!
制作に10時間をかけた作品が

こちら。

(一同)おお~。

きれい。

実物と比べてみると…。

さあ これ
ポイントは?

(栗原)どういう感じで
質感を出すか。

なるほど。
名人 どうでしょう?
(くっきー!)すげぇ

素材感も
わかるというかね
何で出来てるか。

(一同)はははっ。

栗原恵の色鉛筆画…。

(三上)それで こう

ここが

まず 格子状に線を入れ
その上から

明るい所を塗り残すように
色を塗った。

更に…。

(三上)留まってるっていうのも
ちょっとした…。

うわ~ うれしい。

採点は…。

(くっきー!)うわっ。
(栗原)ええ~
うれしいです。

すべての項目で
満点の 合計30点。

最後に

ああ~ はいはいはい。

(三上)ゼリーも上手だったし
これも上手ってことは

(三上)
描けるんでしょうと思うので

というわけで
栗原恵さん 特待生~!

素晴らしい。
おめでとうございます。

いや もう
今後 じゃあ こっちですから。

(笑い)

現在

辻元舞に続く名人4段に

位置するが

先日の…。

まだ。
何 その… そのまま来たよ。

あははっ。
直後。 直後やった。 そうや。

半透明の色合い
そして よく見ると

1つ1つ 不ぞろい。

更に ガラス瓶に入った金平糖も
描いてもらいます。

まじで

邪悪って言うな。

お前が描いてんねや。
(一同)はははっ。

その作品が こちら。

お前さあ!

(せみの声)ミーン ミーン…
(大久保)暑~い夏は (梅沢)コレよコレコレ

塩レモン!
(缶を開ける音)プシュッ

♬~ <塩で仕上げた夏の王道!>
(2人)クハーッ

こいつはいけるね!

<夏の「塩レモンサワー」!
「こだわり酒場」から サントリー>

(戸田)<男は葛藤していた 春巻き 唐揚げ
エビカツ>

<こいつぁ飲みたい ぐいーーっと飲みたーい

でも控えるんだった
カラダのことも気にしなきゃ!>

(戸田)でしょ?
(沢村)そうです…

だったらこれ!

(泡の音)シュワー
(戸田)<その葛藤にどんぴしゃ 金麦のオフ>

♬~「ポリデント」
(女性)≪汚れてないし 洗浄剤なしでいっか≫

(大谷先生)入れ歯に菌が残ると
他の歯を失うリスクに

(戸田)「ポリデント」なら

≪リスク菌を10倍除菌 今ある歯のために≫

毎日「ポリデント」

♬~「ポリグリップ」
(戸田)さて あそこの彼女の悩み。

《それは部分入れ歯に・・・》
(女性)《あっゴマが・・・》
はさまっちゃった?

《極細ノズルはうす~く伸びて》
《ピタ~っとフィット!はさまりにくい!》

《いいカンジでしょ?》
「ポリグリップ」

次回 スプレーアートの頂上決戦!

挑む!

名人5段昇格を懸けた

くっきー!の作品が こちら。

お前さあ!
(一同)はははっ!

実物と
比べてみると…。

さあ これ ポイントは?
(くっきー!)まあ
ツヤツヤ感と やっぱ

瓶におるやつの感じ。
あと やっぱ こう…。

(くっきー!)
これで 甘さを
表しているという。

俺で いじらへんって
言うてなかった? Vで。

お前や!
(一同)はははっ。

それでは…。

(三上)今回

いや 浜田さんちゃうねん。
(一同)はははっ。

くっきー!は

さあ 今のが どうなるんでしょう。
いきましょう。

名人4段 くっきー!は…。

それとも

三上先生の査定は!?

(笑い)

現状維持!
ああ~!

もう~。 ああ~。

今回は…。

まずは…。

(三上)ちゃんと これ…。

(三上)絵になってて…。

では 何がダメだったのか?

(三上)なので この

うわっ 細けぇ。

確かに よく目を凝らすと
金平糖の赤や緑が

皿に映っている。

繊細な影を塗り分けてこそ
名人4段。

そらそうや。

ここで
お手本。

先生が 金平糖の影を
リアルに表現した作品が

こちら。

(一同)おお~!
すごい。

すげぇ。
いや~。

白い皿に映り込む
金平糖の柔らかな色合い。

まず

その上から 桃色や 紅色など

近くにある金平糖の色を
薄く乗せていく。

(高城)すごいな。

この細かなひと手間が
作品全体のイメージを

大きく左右します。

あなた
ここで足踏みしてると来ますよ。

もう 特待生になってますから。
(くっきー!)確かにね。

まあ 下から上がってきても

やめとけ。
(高城)やだ。

この番組を

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事