![6月20日(月)Twitterでツイートした【4169enechange】急騰!日経平均株価はザラ場で5月安値を割り込んだ。下値メドをテクニカル指標を分析しながら解説。ここからの狙いは?](http://hiroshi39jp.php.xdomain.jp/wp-content/uploads/2020/08/yt-214324-108023-MegaZone-23-Senaka-Goshi-ni-Sentimental-640x360-1.jpg)
証券マン歴15年と投資顧問歴10年の知識や経験を元に、
その日の株式市場の動向や今後の見通しや、注目株などを解説しています。
動画は平日 月〜金に更新しています。
よかったらご覧になってください。
ブログ
https://ameblo.jp/hatachanburogu/
メルマガ
https://www.mag2.com/m/0000290585
☆ ★ ━━━━━━━━━━━━
20日の日経平均株価は続落し191円安の25771円で引けた。5月12日以来およそ1カ月ぶりの安値水準。
東証プライムの売買代金は2.7兆円。
FRBの積極的な金融引き締めで米景気後退リスクが意識されている。市場では「今週はFRB高官たちが発言する場が多く、金融引き締めに積極的なタカ派姿勢を示す可能性があり、市場の警戒が続いている」とみていた。
世界景気の減速に伴い需要が減るとの見方から原油先物相場が下落。収益改善期待が後退し、1605INPEXや出光興産など原油や石油関連株が大きく下げた。8035東エレクや4062信越化などの指数寄与度の高い半導体関連株の下落も目立った。
8035東京エレクなど半導体関連や、9101郵船など海運株や、7011三菱重や7012川重など造船株、8058三菱商事や8031三井物産など商社株、5401日本製鉄など鉄鋼株などが安かった。一方、協和キリンや9984ソフトバンク、6098リクルートが上昇。9433KDDIや9202ANAHDが高かった。
日経平均は下値めどだった5月12日安値25688円をザラ場では割り込んだものの終値で上回り、引き続き下値支持線になり
そうだ。ボリンジャーバンドのマイナス2シグマ25714円に近く、反発力が蓄積される水準でもある。
マザーズ総合は4日続落し、年初来安値を更新した。2020年4月以来、2年2カ月ぶりの低水準となる。米金融引き締め加速への警戒感からグロース株には資金が流入しにくくなっているという。
4478フリーや、4194ビジョナルなどが軟調となり、指数の重しになった。
一方、7157ライフネット生命保険は堅調。4169ENECHANGEや4596窪田製薬はストップ高水準で取引を終えた。
powered by Auto Youtube Summarize