【日本経済、今こそ重要な財政政策】「日本病」克服の処方箋(第一生命経済研究所 首席エコノミスト 永濱利廣さん)-ひろこのスペシャリストに聞く!

ひろこのスペシャリストに聞く!今回のゲストは第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト 永濱利廣さんをお招きし、「【日本経済、今こそ重要な財政政策】「日本病」克服の処方箋」と題して、現在日本経済が抱える問題である、低所得・低物価・低金利・低成長について現状と今後どうすべきかについて提言していきます。
(撮影日:2022年6月14日)

———————————————-
▼▼ 永濱利廣さん新著「日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか」▼▼
2022年5月18日発売 ご購入は下記リンクから
https://amzn.to/3OgPOQ3
———————————————-

<タイムライン>
00:00 オープニングトーク
03:31 日本経済は30年成長していない
03:52 1.日本病とは〜低所得・低物価・低金利・低成長の4低〜
05:08 2.海外から反面教師にされる「日本病」
08:42 3.安くなる日本の物価
10:31 4.経済外にも影響する「日本病」
11:21 5.賃金が上がらない⇒節約⇒経済回らない
13:27 6.日本の格差は広がっていない
14:54 7.企業も家計も過剰貯蓄
16:27 なぜ日本の賃金はあがらないのか
16:34 1.労働分配率の低さ
18:47 2.拙速な造成による需要減
21:01 3.危機を克服する海外と日本の違い
23:37 4.必要なのは政府投資の活性化

この番組は「豊でゆたかに。」豊トラスティ証券株式会社の提供でお届けします。

———————————-

永濱利廣氏
第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト

1995年早稲田大学理工学部工業経営学科卒、2005年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。
1995年4月第一生命保険相互会社(現・第一生命保険株式会社)入社。
1998年4月より社団法人(現・公益社団法人)日本経済研究センター出向。
2000年4月より株式会社第一生命経済研究所経済調査部副主任研究員、2004年4月より同主任エコノミストを経て、2008年4月より現職。

———————————-

▼豊トラスティ証券株式会社
https://www.yutaka-trusty.co.jp/

▼ひろこのボラタイルな日々
http://hiroko.yutaka-shoji.co.jp/

▼大橋ひろこツイッター
https://twitter.com/hirokoFR

制作:日本貴金属マーケット協会(JBMA)
https://jbma.net/

音源利用:OtoLogic

#インフレ #給料 #物価

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事