2022年2月10日米消費者物価(CPI)動向に注目 インフレ頭打ちになるか【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】

★ASAKURA経済セミナー★

次回2022年3月12日(土)オンライン&東京大手町にて開催します!
見どころ・・・
経済アナリスト・朝倉慶の気になる社会のトピック、世界の政治経済動向の解説!銘柄マスター・長谷川伸一の注目銘柄解説 など
3時間半にわたる白熱のセミナー!
申し込み先 https://www.ask1-jp.com/live-seminar

☆2022年 ASAKURAセミナー開催日程
1月15日 3月12日 5月21日 7月9日 9月10日 11月19日
申し込み先 https://www.ask1-jp.com/live-seminar

——————————————————–
こんにちは 朝倉慶です

本日は木曜日ですが明日が祝日ですので

本日ユーチューブ朝倉慶チャンネルアップしました。

https://youtu.be/APKzDzV-kqw(こちらもご覧ください)

米国株式市場もじわじわ上げてきました

NYダウも本日戻り高値を更新しています。

注目は本日夜発表になる米国の1月の消費者物価動向です

今のところ7.3%の上昇と予想されています。

日本でも1月の企業物価、いわゆる生産者物価が発表されました

8.6%の上昇と言うことで引き続き高水準です

輸入物価は前年比37.5%の上昇と相変わらず高い水準です

これだけ輸入物価が上がっていますと

いずれは日本でも消費者物価に波及するしかないでしょう。

仮に米国において消費者物価が予想以下ならば

インフレ模様の頭打ちが連想され、それは株式市場は好感です。

しかし予想以上となると更なる金融引き締めの警戒感が出ます

このあたりは結果をみないと何とも言えないところです。

ところで昨日朝倉慶チャンネルで市況放送したときに

話題として日経CNBCの調査で岸田政権の支持率がわずか3%
https://youtu.be/APKzDzV-kqw

逆に不支持率が95.7%に達していたという驚愕の数字を発表しました。

多くの視聴者から<当然の結果>という声をいただきました

日経CNBCは経済の有料番組であり、経済に明るい人たちが

視聴している番組です。

その番組のアンケート調査でかような数字がでたということは

如何に岸田政権の経済政策が愚策であるかを物語っているわけです

日本中の経済通はほとんど岸田政権にあきれ果てているわけです。

今後もかような情報をタイムリーに発信していきます

今後ともよろしくお願いします。

朝倉  慶
——————————————————–
【株式会社ASK1】セミナー、CD、レポートなど朝倉慶の経済情報配信をしています。
https://www.ask1-jp.com/

【株式会社アセットマネジメントあさくら】銘柄情報、注目ニュース、市況解説など配信しています。
http://asakurakei.com/

【朝倉慶公式Twitter】朝倉がつぶやきます。
https://twitter.com/AM_Asakura

【メディア出演】ラジオ日経「朝倉慶の株式フライデー」(毎週金曜日8:45~9:00)
http://www.radionikkei.jp/friday/

朝倉慶チャンネル☆登録をお願いします→http://urx.red/xX7M
#朝倉慶#朝倉慶チャンネル

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
女性ホームレスの方にインタビューをしました。貧困で困窮してるけど楽しいのは生活保護と同等かも。彼女の福祉は支えてくれてる東京の上野、そして心暖かい人々達。今後も彼女の生きる人権にご配慮お願いします。
未分類
女性ホームレスの方にインタビューをしました。貧困で困窮してるけど楽しいのは生活保護と同等かも。彼女の福祉は支えてくれてる東京の上野、そして心暖かい人々達。今後も彼女の生きる人権にご配慮お願いします。
上野駅や上野公園(上野恩賜公園・不忍池)には多くのホームレス・浮浪者・路上生活者がいます。岡田さんは昨年、宿泊施設に数ヶ月間滞在してから路上...