MBSで放送され2017年度ギャラクシー賞・大賞を受賞したドキュメンタリーを最新取材を加えて映画化『教育と愛国』予告編【2022年5月13日公開】

2022年5月13日(金)よりシネ・リーブル池袋、アップリンク吉祥寺ほかにて公開。5月14日(土)より大阪・第七劇術劇場、ほか全国順次公開。

ひとりの記者が見続けた“教育現場”に迫る危機
教科書で”いま”何が起きているのか?

 いま、政治と教育の距離がどんどん近くなっている。軍国主義へと流れた戦前の反省から、戦後の教育は政治と常に一線を画してきたが、昨今この流れは大きく変わりつつある。 2006年に第一次安倍政権下で教育基本法が改正され、「愛国心」が戦後初めて盛り込まれた。以降「教育改革」「教育再生」の名のもとに、目に見えない力を増していく教科書検定制度。

 「日本軍」慰安婦や沖縄戦を記述する教科書を採択した学校に押し寄せる大量の抗議ハガキ。政治介入ともいえる状況の中で繰り広げられる出版社と執筆者の攻防はいま現在も続く。

 本作は、歴史の記述をきっかけに倒産に追い込まれた大手教科書出版社の元編集者や、保守系の政治家が薦める教科書の執筆者などへのインタビュー、新しく採用が始まった教科書を使う学校や、慰安婦問題など加害の歴史を教える教師や研究する大学教授へのバッシング、さらには日本学術会議任命拒否問題など、大阪・毎日放送(MBS)で20年以上にわたって教育現場を取材してきた斉加尚代ディレクターが、「教育と政治」の関係を見つめながら最新の教育事情を記録した。教科書は、教育はいったい誰のものなのか……。

 2017年にMBSで放送された番組『映像‘ 17 教育と愛国~教科書でいま何が起きているのか』は、放送直後から大きな話題を呼び、その年のギャラクシー賞テレビ部門大賞、「地方の時代」映像祭では優秀賞を受賞した。

 19年に番組内容と取材ノートをまとめ書籍化 (岩波書店)。20年には座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルで上映もされた。これだけ長く注目され続けるのは、多くの人にとって教科書問題が身近であり、またこれからの社会を考えるうえで「教育と政治」の関係が重要であるという証左ではないだろうか。

 今回、いくつもの壁にぶち当たりながらも追加取材と再構成を敢行して映画化、劇場公開が実現。語りは俳優・井浦新が担当している。

監督:斉加尚代
語り:井浦 新
プロデューサー:澤田隆三、奥田信幸
撮影:北川哲也
編集:新子博行
録音・照明:小宮かづき
朗読:河本光正、関岡 香、古川圭子
タイトル・字幕:秋山美里、平 大介
音楽協力:渡邊 崇、中西美有、石上 葵、榊原 凛、 中原 実優 、 大阪音楽大学 Daion Lab
音響効果:佐藤公彦
スタジオエンジニア:湯浅絵理奈、牧野竜弥(TBSアクト)
MA :勝端順一(サウンズ・ユー)
EED :岸本元博
映像協力:TBS、琉球放送、テレビ山口、アメリカ国立公文書館管理課、 AP通信
協力:岩波書店、集英社新書
スペシャルサンクス:大島新、木村元彦、李鳳宇
製作協力・宣伝:松井寛子
宣伝アドバイザー:加瀬修一 (contrail)
宣伝美術:追川恵子
配給・宣伝:きろくびと
製作:映画「教育と愛国」製作委員会
2022年 /日本 /カラー /DCP/107分
公式サイト:mbs.jp/kyoiku aikoku
(C)2022映画「教育と愛国」製作委員会

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事