チコちゃんに叱られる!▽「私は」の「は」▽七福神って?▽ネコの目の謎[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

チコちゃんに叱られる!▽「私は」の「は」▽七福神って?▽ネコの目の謎[字]

今回のチコちゃんの素朴な疑問は…「私は」は「は」と書くのになぜ「わ」という?七福神ってなに?なぜネコの目は暗闇で光る?みなさんわかりますか?

番組内容
世の中には身近で素朴な疑問がいっぱい。そこにはよくよく調べてみると興味深い世界が広がっています。チコちゃんが繰り出すそんな疑問を家族みんなで考えてみませんか?今回の疑問は…「私は」は「は」と書くのになぜ「わ」という?七福神ってなに?なぜネコの目は暗闇で光る?みなさんわかりますか?せっかちなのにボーッとしているって一体!?飲むとおしゃべりが止まらなくなってしまう…などお悩みにも答えます。
出演者
【出演】岡村隆史,【ゲスト】牧瀬里穂,みやぞん,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀

ジャンル :
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. タペタム
  2. 七福神
  3. 発音
  4. チコ
  5. ネコ
  6. スタッフ
  7. 伊藤
  8. 神様
  9. 牧瀬
  10. 言葉
  11. 網膜
  12. 暗闇
  13. 岡村
  14. 間違
  15. 人間
  16. 拍手
  17. 反射
  18. お願い
  19. キョエ
  20. 漢字

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

ヤーッホーイ!
(拍手)

ホホホイのホイ
イエーイ イエーイ。

チコちゃんで~す。
お願いいたしま~す。

はい どうも!

チコです。 永遠の5さいです。

今日も よろしくお願いしま~す。

お願いいたします~。
(拍手)

まずは…

あっ よろしくお願いしま~す。
やったぁ 準レギュ! (拍手)

かわいらしいお洋服ですねぇ。

いえいえ チコちゃんには負けます。
いやいや いやいや。

そして!

(拍手)
はい みやぞんです。
よろしくお願い… ハッハッハ!

チコちゃん 会いたかったよ。
あなた なんか

ラスベガスの
エンターテイナー
みたいな格好で

来ましたね。
確かに。 おしゃれやなあ。

よくね 間違えて…

(笑い)

はい いきますよ。 ねえねえ岡村。
うん。

それはもう… 牧瀬さんです。

もう 間違いなく。
いきましょうか。

ちょっとね 視聴者の方から
質問が届いているので

答えてあげて下さい。
はい。

「かりんです」。
はい かりんちゃん。

「5さいです」。
あっ ありがとう。

「わたし『は』は なぜ『わ』ではなく
『は』なのですか?」。

おっ そのとおりね。
確かに。

「私は」や「あなたは」って
「は」って書くのに

「わ」っていうわよね?
里穂ちゃん。

いいますね。
なんで?

いや… それは…。

うん。
えっ…。

なんで「私は」は
「は」と書いて「わ」というの?

え?
(牧瀬)えっ なんやろ…。

あ… えっ!?

「私は」「あなたは」
「今日の晩ご飯は」などなど

「は」と書いて「わ」といってきた皆さん。

一度は違和感を感じたこと
ありますよね?

一体なぜなのか
答えられますか?

えっ なんだろう? あ… え?

ね? なんだろうね。

何?
(みやぞん)いや 知りませんよ!

僕に来てないんですよ 今。
牧瀬さん 頑張って下さい。

なんていうのかしら…

…とかでも 「は」よね。

ゴミも大切?
そう 大事に…

あ 伝えたいことだから…。

「わ」が「は」になっちゃった。

そんなの 言葉なんて
全部伝えたいじゃな~い。

そうよね。
ねえ。 はい。

みやぞん お願いしますよ。
(みやぞん)はい。

じゃ「ライト」。 RとL 同じ「ラ」。

でも 字は違いますよね。
うん。

逆に言うと?
(笑い)

あっ そういうこと?
私 分かったかも。 これがヒントです。

(牧瀬)分かった 分かった。
え?

いいですよ。
いいよ。

(笑い)

じゃあ 岡村 どう思う?
そもそも その…

「●●は」っていうのが もう
なかったんじゃないですか。

ほう。

昔からありますよ。 あるか。

(牧瀬)私「は」… 私「わ」…。

「ふぁ」!
おっ。

「私は」は 「は」と書くのに
なぜ「わ」というのか?

こちらのVTRをご覧下さい。
あっ もう見捨てられちゃった。 (笑い)

今こそ 全ての日本国民に問います。

「私は 元気です」。

学生時代 よく手紙を書いていた方々に
聞いてみました。

「私は」の「は」が
なぜ「わ」というのかも知らずに

「本気」と書いて「マジ」といったり

「宇宙」と書いて「そら」と読んだり

「強敵」と書いて「とも」と読んだりする
日本人の

なんと多いことか。

私は 「笑いのニューウエーブ」と書いて

「陣内智則」と読むのが好きです。

えぇ~!
えぇ~。

しかし
チコちゃんは知っています。

「私は」が
「は」と書いて「わ」というのは…

「私は」は 昔 「私ぱ」だったから~。

え…?
ん?

どういうことですか?
「ぱ」? え?

さすがチコちゃん!

「は」を なぜ「わ」というか
知ってるなんて…

わっ! びっくりした。 「ぴ」っくりした。
詳しく教えて下さるのは

以前
「こんにちは」は何かを
解説して下さった…

そもそも 「私は」や「あなたは」の「は」は

言葉と言葉をつなぐ
役目をする
言葉ですが

実は この「は」と書いて「わ」と読むのは

時代が進むにつれ 発音が
どんどん変わっていったからなんです。

「は」の発音が変わったとは

一体どういうことなのでしょうか?

この方と一緒に学んでいきましょう。

「私は 厚切りジェイソン」。

「は」と書いて
なんで「わ」と読むんですか!

WHY JAPANESE PEOPLE!?

実は…

(小木曽)奈良時代以前までは 「は」を

「ぱ」といっていたと考えられています。

「私ぱ」ですって?

そもそも当時…

こちらは 奈良時代に作られた
「日本書紀」という歴史書。

奈良時代以前は 日本語の発音に
漢字を当てて文章を作っていました。

例えば この文字は「わ」

この文字は「ち」と読み

この文章は
「わがゆくみち」と書かれています。

奈良時代以前までは
今でいう「はひふへほ」は

漢字で このように書いていました。

これを 漢字がやって来た当時の
中国の文献で調べてみたところ…。

「ぱぴぷぺぽ」に近い発音で
読んでいたため 日本人は…

…と考えられます。

その後 平安時代になり

ひらがなが作られると 今度は

「ぱ」が「ふぁ」という発音になりました。

要するに…

「私ふぁ」ですって?

平安時代になると
「波」という漢字が崩され

ひらがなの「は」という文字が誕生。

しかし このときも まだ
「は」という発音ではなく

「ぱ」でもなく
「ふぁ」と読むようになったのです。

この発音の変化は
「は行」全てで起こっており

戦国時代に宣教師によって作られた
日本語の教科書には

実際 「にほん」が
「にふぉん」と書かれています。

なんで 「ぱ」が「ふぁ」になるんだよ!

WHY JAPANESE PEOPLE!?

人は発音するとき 少しでも
エネルギーを減らそうとしており

その結果
どんどん楽な発音に変化したんです。

その後 平安時代の終わり頃から
江戸時代にかけて

「ふぁ」といっていた「は」の発音は

2つに変化。

言葉の頭に「は」がつく

「ふぁし」や「ふぁっぱ」は

「はし」や「はっぱ」と発音するようになり

それ以外の「私ふぁ」や
「かふぁ」などは

「わ」に発音が変化。

「ふぁ」から 「は」と「わ」の発音に
枝分かれしたのです。

「ぱ」が「ふぁ」になって 今度「わ」に…。

WHY JAPANESE PEOPLE!?

実際に口を動かすと分かりますよ。

ぱ。

ふぁ。

わ。

納得した。
つまり…

ちょっと待ってよ。

「わ」って発音する意味が
分かりましたけど…。

WHY JAPANESE PEOPLE!?

「わ」という字があるのに…

これは…

こちらは
戦前に使われていた
国語の教科書。

実は戦前まで 「おの」なのに「をの」。

「おかし」なのに「おくゎし」など

当時は 発音どおりに

文字を書いていませんでした。

そこで 昭和21年 吉田 茂内閣によって

発音どおりに ひらがなを書く

「現代かなづかい」という
ルールが定められたのです。

このルールに従えば 「私は」は
「私わ」と書くのが正しいのですが

「私は」の「は」は 主語に続く言葉として

平安時代以降ずっと使われていたため

いまさら「わ」に変えたら
混乱してしまうと判断。

「私は」の「は」は 例外として
「は」のままにすることに決まったのです。

ちなみに「は」の発音は
他の言葉でも変化しています。

例えば 今 私たちは
これを「はり」といっていますが

昔は「パリ」といっていました。

「母」は 「パパ」でした。

母は パパ。

もうこれ以上 日本語 深入りするのは
やめておきます!

以上!!
あ 終わった。

ということで…

まあ 変えようと思えば
一発で変えれますけどね。 (笑い)

(みやぞん)やろうと思えば。
ということで!

面白いですねぇ。
面白い。 勉強になりました。

混乱を招くから残した
っていうことですもんね。

私も疑問に思いました。
気になりましたよね。

「パパ」はね 英語だからね あれだけはね。
そうね 確かに 確かに。

大人の皆さん ちゃんと答えられますか?

何も考えないで
のほほんと暮らしていると

チコちゃんに叱られますよ~。

♬~

ねえねえ 岡村。
うん。

神がかっている。
神がかってるのは…。

え?
いきましょう みやぞんさん。

いいんですか? あたくし。
うわ うれしい ありがとうございます。

みやぞんはさぁ…

知ってますよ 大好きですよ~。

(笑い)
大好き?

あっ そこか。
そこは分かんないのか チコちゃん。

(笑い)
うん そう 教えてほしいの。

七福神って。
そうね。

で ほら
タイを持ってたりとかして…

なにって… アハハッ。

(笑い)
違う違う… 神様なのは知ってんのよ。

一人一人のことじゃなくて

七福神って なに?

(みやぞん)え?

あれー!?

健康長寿や商売繁盛など

これまで さんざん
七福神に頼ってきた皆さん。

七福神とは 人々にとって
ずばり どういう存在なのか

答えられますか?

いや 分か… あっ え~…

だから タイ持ってるのは
実は…

難しい…。

人にとって。
あっ。

はっ… はぁ。

なに? なに? あっ リーダー?

リーダーが。
(笑い)

リーダーいるとして
じゃあ なに?

いるとして…

実際に いた。 幕末の時代。

そうじゃありません。

なんでも「七」っていいますよね
でも なんか。

あっ だから… そう 大罪ですよ 大罪。

(笑い)
ええっ 子どもを食べるの!?

今こそ 全ての日本国民に問います。

日頃から よく神頼みしている方々に
聞いてみました。

七福神が何かも知らずに

お賽銭を投げ おみくじを引き
絵馬を書いて

とにかく神頼みしまくっている日本人の
なんと多いことか。

神頼みの前に
もっと やるべきことがあるはずです。

えっ。
え~ そうなん。

しかし
チコちゃんは知っています。

七福神は…

室町時代の2次元アイドルユニット~。

えっ…

ん?
(笑い)

どこで? どこが? どの辺が?
(牧瀬)えっ どこの瞬間?

どこら辺が当たった?
あの ダーリーが…

部分点もええとこやけどね。

七福神が何かまで知ってるなんて
さすがチコちゃん。

ニコニコニコ~!

詳しく教えて下さるのは…

七福神は 今でいう

2次元アイドルユニットみたいな
存在やと思いますね。

なんで2次元アイドルかというとですね
七福神は もともと…

例えば 七福神が描かれた古い絵の一つ
「梅津長者物語」では

座敷で歌って踊って盛り上がる

七福神の様子が描かれています。

(橋本)今でも 嫌なこととか
つらいことが続いたときとか

安らぎとか
いやしを求めて 2次元に限らず

アイドルに
のめり込んじゃうことってありますよね。

あれと同じような
感覚だと思って頂けたら

イメージしやすいんやないかな
ってふうに思います。

15世紀後半 応仁の乱で
荒れ果ててしまった京都の町。

傷ついた京都の人々にとって
心のよりどころになったのが

七福神でした。

(橋本)7人の神様なので
まさに「神7」ですよね。

…っていうことが
やっぱり すごく大きいと思うんですね。

確かに七福神は
笑顔でタイを抱えていたり

つるつる頭の太ったおじさんだったり

親しみやすいキャラクターが中心です。
ブーさんや ブーさん。

ということで 七福神が
どんなアイドルユニットなのか

現代の2次元アイドルになぞらえて

イケメン風のイラストと
イケメンボイスでご紹介します。

まずは 恵比寿。

古くから
漁業の神様として信仰されており

商売繁盛の神様としても
親しまれています。

右手に
釣りざおを持ち

左手で
タイを抱えています。

これが
現代の2次元アイドル風になると…。

かっこいい。

あら この方です。

どうも! 声優の下野 紘です。

今回…

大ヒットアニメ「鬼滅の刃」の

我妻善逸役でおなじみ

下野 紘さんによる
1人7役でお楽しみ下さい。

続いて 大黒天。

もともとは
ヒンドゥー教の

世界を破壊する神様
マハーカーラですが…

絞りすぎでしょ。

七福神の中では紅一点の 弁財天。

ルーツは
ヒンドゥー教の女神
サラスヴァティーで

日本では弁天様とも呼ばれる
学問 芸術の神様です。

琵琶を奏でる姿で
おなじみです。

毘沙門天は 戦いの神様として
戦国武将の信仰を集めました。

勇ましい いでたちを
しています。

えっ そった?
そったの?

続いて 布袋尊。

実は 七福神の中で唯一
神様ではなく実在した人間で

モデルは
超能力的な力を持つといわれる

中国のお坊さんです。

そして 間違いやすいのが
福禄寿と寿老人。

共に長寿を授ける
神様ですが

寿老人は鹿を

福禄寿は 鶴や亀を連れていて

長い頭が特徴です。

めっちゃベビーフェース
おじいちゃん。

七福神が7人になった理由については
諸説ありますが

古くから
「7」が縁起のいい数字だったことや

七つの苦しみや災いから逃れるという
仏教の教えが

基になっているといわれています。

また
アイドルユニットというだけあって…。

恵比寿さんと大黒さんが
やっぱり圧倒的に2トップで

絶対的なエース。

AKBでいうと…

卒業すんのか?

また 毘沙門天は
「多聞天」という名前で

別の神様ユニット
「四天王」にも

名を連ねています。

(橋本)AKBであって
HKTにも所属していると。

そういう感じで…

さらに グループならではの こんな話も。

(橋本)実はですね…

室町時代に描かれた
初期の七福神にいたのが 天鈿女命。

日本最古の踊り子といわれる
芸能の神様で

お多福や おかめのモデルになったとも
いわれています。

(橋本)ただ 天鈿女命っていうのは…

そういうことで よく知られてますね。

七福神がですね 全国的な人気アイドルに
成長していく中で

これはどうなん? ちょっと全国で
NHKには向いてないんちゃう? とか

そういうのも あったんじゃないですかね。

そこで 天鈿女命に代わって加入したのが
弁財天だといいます。

さらに
江戸時代には

七福神ユニットを揺るがす大問題が発生。

寿老人と福禄寿がですね…

寿老人と福禄寿のルーツは どちらも

中国の道教で信仰される神様
南極老人で

同一人物だということが
明らかになったのです。

…みたいな話に
なっていったみたいですね。

これ以外にも度々
七福神のメンバーチェンジは

議論されてきたといいます。

でも結局は
神7の人気というのは不動ですから

やっぱり
よっぽど7人の神様っていうのは

重要だったのかなっていうふうには
思いますね。

(スタッフ)ちなみに…

ということで…

エマニエル坊やかな。

(笑い)
かわいいから。

(塚原)
もう一人というのが

幸福と美の女神 吉祥天
としているところが多い。

「八」もね 縁起いいですもんね。

そうですね
縁起いいですもんね 「八」ね。

そして「鬼滅の刃」の
我妻善逸役でおなじみの

声優の下野 紘さん。
(みやぞん)すごい。

1人7役は
初めての経験だったそうでして

中でも一番苦労したのは
女性の弁財天の声で

収録の前日
部屋にこもって

自主練をしたそうです。
うわ~。

ステキなイラストと ステキな声で
ちょっと…

(笑い)
ごめんなさい。

みやぞんはさ…。
(みやぞん)はい。

自動ドアが開くのを
待てないで

ぶつかってしまうそうじゃない。
フフフ…。

なんで それ知ってるんですか。
どういうことなの?

いや だから…

開いてないのは分かってるんですか?
いや いやあの… 立ってもいいですか。

はい。
要は… 自動ドアありますよね。

この辺ぐらいになったら ウィンって
これぐらい一瞬 開くじゃないですか。

そこで もう入ろうとしますね。
肩入れて。
(笑い)

みやぞん 業務連絡なんだけど…

(笑い)
そうか。

休憩時間ですもんね。
休憩時間ですから。

ところで みやぞん
チコに なんか相談があるらしいわね。

ほんとに ヤバいんじゃないかな
っていうぐらいボーっとしてんですよ。

せっかちなのにボーっとしてんの?
不思議ね。 せっかちなんですけど

お風呂行くじゃないですか。
はい。 はいはい。

お風呂入ろうとして
服 脱ぎますよね。

そしたら LINEが来るんですよ。

で 「あっ」といって
LINE返すじゃないですか。

あぁ 返した。 で 服着て…。
あら?

で 部屋でビール飲んで
ちょっと1缶あたり空いたぐらいに

「あ 風呂入ってない」って気付くんですよ。
(笑い)

他には?
ほんと なんの用もなく
冷蔵庫 開けます。

(笑い)

トイレも したくないのに
入ったりとかすんですよ。

気持ちが行っちゃうのね あっちこっちに。
そうなんです。

なんか 家にいろいろ
もう 部屋に貼っとけば?

お風呂は もう LINEが来ても入る。

お風呂入んのやったらお風呂入るって
これだけは もう決めて。

いや それ決めたときもあるけど
でも無理だったんだよな~。

じゃあ ダメですね。

(笑い)

♬「にらめっこしましょ あっぷっぷ」

♬~ (笑い)

フフフッ ウフフフッ ウフフフフッ!

みやぞんは
おかゆを食べる里穂ちゃんが好き。

あっ なんで知ってるんですか!?
エヘヘヘ~。 (笑い)

ねえねえ 岡村。
はい。

ネコ…。
(牧瀬)私 イヌ派。

イヌ派… イヌ派です。
じゃ 僕 ネコ派。

はい。
僕ですかね。 僕いきます はい。

光りますね。
なんで?

あの~… え? ちょっと待って下さい。

人間の目は光らないわよね。
光らないですね。

じゃあ なんで
ネコの目は暗闇で光るの?

えっと…。
はい。

暗闇でネコの目が光っているのを
見たことありますよね?

人間の目は暗闇で光らないのに

なぜ ネコの目は光るのか

その仕組み 説明できますか?

ほぉ~。
パッといって 「あっ」。

こう… お互い 目 光ってますから。

「おるな」と…

はい!

チコちゃん 「はい!」って言われたら
もう ダメなんだなって分かっちゃう。

(笑い)
「はい!」って言われたら。
ごめん ごめん。

ちょっと 用意してもらおうと思って。

違うのよ その役割じゃなくて

そもそも どうやって光ってるのかを
聞いてるんですよ。

え?

うん… まあ そうね。

ほうほう
じゃあ どうなってんの?

だから え~と…。

みやぞん! おまけで…

お~っしゃあ!
(拍手)

みんな 画用紙開いて ペン持って!
あらら。

(牧瀬)え?
今から言う言葉を 漢字で書いて頂きます。

あ いや~ 分からん…。
「おぎくぼ」。

え~?
(牧瀬)おぎくぼ~。

うわ~ 全然分からん。
おぎくぼ~。

おぎくぼを通ってますね 今。
はい 今 通ってます。

あっ おぎくぼだ。
見つけた。 写して下さい。

出てこない…。
(笑い)

さあ お出し下さいよ。 どうぞ~!

ごめんなさい 全然分からない。
はい 岡村さん 3文字なっちゃいました。

尾木ママの墓でございます。
(笑い)

尾木ママに怒られて下さい。
ごめんなさい。

尾木ママ書いたわけじゃないんですけど。
分かってます。

そういうふうに言わないで下さい。
さあ 里穂ちゃん。

惜しい! あ 惜しいじゃない。
(牧瀬)ね? ね?

「萩」じゃないのよ。
「おぎ」だからね。

「くぼ」も ちょっと違う。
惜しい! さあ みやぞん。

それ系… なんか僕 感覚主義なんで。

なんだ これは!? うわ~ なんか
いろいろ混ざりましたね。

「くぼ」が それじゃないんだよ。
皆さん!

すみませ~ん。

正解は こちらです。

あ~。
けものへんなんですね。

けものへんで 「くぼ」は
あなかんむりですね。

あなかんむりなんか
書くことがないわな~。

(みやぞん)あなかんむりなんて
あるんですか。

今こそ 全ての日本国民に問います。

ネコ好きの方々に聞いてみました。

え~?

なぜネコの目が暗闇で光るのかも
知らずに

自分へのご褒美は
こっそり買い物しているのに

夫の無駄遣いには目を光らせている
奥様方の なんと多いことか。

あ~ アハハ なるほど。
へえ~。

しかし
チコちゃんは知っています。

ネコの目が暗闇で光るのは…

目の中に 反射板があるから~。

う~ん。 お~。 おお~!
(拍手)

さすがチコちゃん!

見てますよ~。

詳しく教えて下さるのは

岡山理科大学で
動物の目の研究をしている…

(伊藤)ネコの目が暗闇で光るのは…

人間の目と ネコの目の構造は
ほぼ同じなのですが…

それは 目の奥の網膜の裏側にある

「タペタム」と呼ばれる膜。

(伊藤)このタペタムが

目の中に入ってきた光を

反射させているんです。

そうです。

(伊藤)
カメラのフラッシュで写真を撮ったり

車のヘッドライトなどを当てると
光って見えるんです。

つまり タペタムという反射板が
目の奥にあるため

ネコの目は光って見えるのです。

しかし なぜ 目の中で光を反射させる
必要があるのでしょうか?

それは…

…させているからです。

目の中で光を増幅させるとは
どういうことなのでしょうか?

目の中に入ってくる光を レーザー

網膜を 半透明のシート

タペタムを 鏡に置き換えて
説明すると…。

人間の場合は
タペタムがないので

入ってきた光は

網膜を1回通過するだけです。

一方 ネコの場合は

入ってきた光が網膜を通過して

タペタムに反射します。

反射した光が もう一度

網膜を通過してるでしょ?
(スタッフ)あっ ほんとですね。

このように 一度網膜を通過した光は

タペタムに反射し
再び 網膜の別の場所に当たります。

つまり 網膜で一度認識した
暗闇からの僅かな光が

もう一度
網膜に当たることで

光を感じる量が2倍になり

暗い中でも
ものがよく見えるというのです。

(伊藤)ネコの先祖は野生のヤマネコで
主な餌はネズミ。

ネズミは夕方から夜に活動するので

ネコはネズミを狩るため

夜でもよく見える目に
進化していったと考えられています。

しかし 光を増幅させるなら…

(伊藤)その理由は2つあって 1つ目は

ネコは まぶしいとき
瞳孔を細長くしますね。

これで 目の中に入ってくる光を
少なく調整しているんです。

2つ目は 昼間は常に
光が目の中に入っている状態です。

そのため タペタムに反射された光は

昼間の光に混じってしまいます。

夜に懐中電灯の光が当たると
まぶしいのに

昼間は まぶしくないことと
同じような現象です。

(スタッフ)ちなみに…

身近な動物でいうと…

(伊藤)
イヌは 今でこそ人に飼われて
夜は寝ているんですけども…

(伊藤)ネコと同じように…

他には どんな動物が
タペタムを持っているのでしょうか?

夜の動物園に
特別に入らせて頂き

観察してみました。

愛媛にいる…

するわね~。

あっ! 目の前に。

(スタッフ)これ シマウマですか?
(山田)これ シマウマです。

(伊藤)シマウマは
タペタムを持っています。

シマウマを襲う肉食動物も
タペタムを持っているため

自分の身を守るためにタペタムを
持ってると考えられます。

続いては…。

(スタジオの笑い)

自転車にも反射板はあります。

が 「タペタム」とはいいません。

気を取り直して…。

(山田)分かりますかね…。

うわ 光ってる 光ってる 光ってる。
(スタッフ)えっ?

あっ すげぇ! めちゃくちゃ光ってる。
(伊藤)いますね。

(スタッフ)タヌキ? タヌキは
タペタム持ってるんですか?

(伊藤)
ありますね。 タヌキは いわゆる
夜行性の動物ですから

薄暗い光をキャッチするのに

すごく
タペタムが便利なんですよね。

タヌキも
ネズミなどの小動物を捕食するため

タペタムがあるといわれています。

続いて案内されたのは 動物園の裏側…

(スタッフ)はい。 えっ なんすか なんすか…?

うわあ! あっ あ… えっ?

ライオン? ライオンいます。
(山田)そうですね。

(スタッフ)うわ 近っ… おお~!?

(伊藤)ライオンは
ネコと同じで夜行性です。

なので
タペタムを持っています。

続いては…。

(山田)なんかいました? あ これですか。

乗り物です。

続いては…

(スタッフ)ああっ うわあ!

(スタッフ)でも これは…

(伊藤)カバは
タペタム持ってないんですよ。

カバは夜行性なんですけど

相当強いんですよね。

天敵がいないから タペタム
ないのかもしれないですね。

ちなみに
カバの中でもコビトカバは

タペタムを持っています。

これは 体が小さく
天敵に襲われないようにするため

タペタムがついたのかもしれません。

続いては…。

(スタッフ)あっ 動いてる 動いてる!
サルですか?

(山田)アカゲザルっていう種類の
サルですね。

(スタッフ)
これは タペタムあるんですか?
(伊藤)アカゲザルは…

(伊藤)ただ タペタムを持っている
おサルさんもいて…

…というふうに いわれています。

霊長類は 真猿類と原猿類の

2つに分けられます。

人間やアカゲザルのような真猿類は

昼に活動するため タペタムを持っていません。

一方 アイアイのような原猿類は

夜に活動するので
タペタムを持っているのです。

(スタッフ)ちなみに…

ということで…

(笑い)
(みやぞん)え~!?

5歳でしょ?
(牧瀬)すごいわ。

さあ ということでした 岡村。

面白かったですね でも スタッフさんが
自転車「光ってる! 動いてる!」っていう。

自転車か
ライオンのカート

どっちかカットしいな!
と思ったけど。 (笑い)

ディレクターの多田です。

前回 「もう二度と このコーナーに出ない」
と誓ったのに

また出てしまっています。

今回 森田さんに指摘されたのは
こちらです。

君じゃ無理だ という
この言い方は間違いです。

「役不足」という表現は

本来 その人が持っている力量に比べて

役目が軽すぎるときに使います。

つまり…

正しい使い方は…

力が足りないことを表現するなら
「力不足」が適切です。

私の役ぶ… いえ
力不足でした!

多田ちゃん 頑張って!
はい!

さあ チコちゃん。
はいはい~。

大型連休 入りましたよ。
そうですね~。

皆さん 休んでるんですかね しっかり。
はい。

さあ お手紙
今日も来ております。

皆さん いつも
ありがとうございます。

よいしょ。
同じこと言うゲーム!

おっ はいはい。
キョエが言ったことを
繰り返して下さ~い!

急にゲーム。 はい。
よ~い スタート! それじゃ いくよ!

おお。
ブー!

「それじゃ いくよ」って
言わなかったのでアウト~!

なにそれ!
始まってた。

よ~い スタート。
阿佐ヶ谷姉妹は姉妹じゃない。

阿佐ヶ谷姉妹は姉妹じゃない。

ファイザー ファイザー モデルナ!

ファイザー ファイザー モデルナ!
はい 間違えた~!

なになに?
ブー!

「はい 間違えた」って言わなかったので
アウト~!

ややこしいな!
引っ掛かったね~。

はい皆さん 連休中 友達に試して
暇つぶししましょう~。

引っ掛かった 引っ掛かった
引っ掛かった~!

あ~ こんなん やられたことあったな
腹立つな 今。
ア~!

さあ おたより来ております。
これは…

アキちゃん 5才。
おっ。

プラス 80才。
おぉ~ ありがとうございます。

ありがとうございます。
すげえ~。

(3人)こんにちは!

いいじゃない。

ハハハハッ。

ウフフッ あら。
えぇ~。

しゃべってるんだ。
へえ~!

キョエちゃん なんかありますか?
「これ長いな おい」っていう。

サザエのつぼ焼きの 見えてない部分。

(笑い)
あれね

食べる人 39パーセント
食べない人 61パーセント。

へえ~ はっきり分かれてる。
キョエ調べです。

キョエちゃんは食べるんですか?

言えね~よ!
なんでや? なんでやろ。 (笑い)

スピーチが止まらない。
おしゃべりが もう止まらない。

まあ ちょっと聞いたんですけど
お年を召すと話が長くなるのは

「なぜ中高年男性が おやじギャグを
言うのか」のときにもやりましたが

脳のブレーキが
きかなくなっているのが

原因の一つ
らしいですね。

お酒飲んで ちょっと気持ちようなって
しゃべってはるんで

ず~っと しゃべらしてあげてるほうが
ええんちゃいます? 止めるよりかは。

ほんとは それがね。
止まらないと思うのよ
きっとね。

止めたら また
機嫌悪なりますよ。

そうそう そうそう。
もう しゃべらしといてあげましょうよ。

それはもう
それでいいと思いますよ。

ね! だって トイレも
行っても気付かないんですから。

そうそう そう。 だから何してても。
なんなら もう 寝ててもいいんですよ。

寝ててもいいんです。
さあ ということでございまして

なんでも結構ですので
こちらまで送ってきて下さい。

お願いいたします。
動画もね お願いします。

「5さい」って書いて下さいね~。

今日は キョエから
最後のお願いがあります。 最後?

去年 連休のときに2回募集して
1通も来なかった

連休中 何もできずに
ボーっとしている映像を…

どうか ウッ… どうか送って下さい!

(笑い)
1通でも来たら 多分放送しますので

どうぞよろしくお願いしま~す!
うぅ~っ!

それ 見てれんのかなあ。
そうやんか。

♬~

わたくし 生まれも育ちも

この江戸川でございます~。

♬~

♬~

♬~

♬~

♬~

♬~

♬「恋をしたんだ」

(キョエ)
ありがとうございました。

ありがとうございました。

幕が閉まりま~す。

「江戸川慕情」の動画を大募集。

待ってま~す!

♬~

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事