北海道斜里町、知床沖の観光船の遭難事故。4月23日の発生から25日夕方までに11人が見つかり死亡が確認されました。残る15人の捜索が続いています。これまでの動きをまとめました。
(上空のヘリから):「観光船が浸水してから約5時間が経ちますが、まだ船は見つかっていません。現場海域では海上保安庁の船が観光船を捜索しています」
「浸水している」
4月23日午後1時15分ごろ、北海道斜里町の知床半島沖で消息を断った観光船「KAZU1(カズワン)」。子ども2人を含む26人が乗っていました。
事故発生とともに、危機的な情報が次々と寄せられました。
「船首が浸水して沈みそう」「乗客全員に救命胴衣を着せた」
そして、23日午後2時ごろ…
「船が30度くらい傾いている」
KAZU1はこの連絡を最後に、行方が分からなくなりました。
(上空のヘリから):「現場の海域は日没の時間を迎えましたが、乗員乗客の安否はわかっていません。今も海上保安庁のヘリが船の捜索を続けています」
世界遺産に登録され、手つかずの大自然とヒグマなど、多様な野生動物が生息する人気の観光名所。
観光船は23日午前10時にウトロ漁港を出航し、目的地の知床岬を折り返し、23日午後1時ごろ「カシュニの滝」近くを航行していたということです。
しかし、この日は波浪注意報が発表され、波の高さは約3メートルと高かったといいます。この日、海に出ていた漁業関係者は…。
地元の漁業者:「西風が結構吹いてきて、仕事にならない。海水温も(23日は)2℃で寒い、冷たいと思う」
地元の漁業者:「結構”しけ”だったので、この日に出たのか、というのが第一印象」
一方、船の航行に詳しい海洋学の専門家は、事故要因の一つに天候の悪さをあげます。
東海大学 海洋学部 山田 吉彦 教授:「今回の事故の一番の原因はこの悪天候、厳しい気象条件の中での運行にあった。波浪注意報が出ている状況、出るような状況では(出航を)見合わせるのが必要だった」
さらに船内は事故直後、短時間で危機的な状況に陥ったのではと指摘します。
東海大学 海洋学部 山田 吉彦 教授:「3メートルの波で、このタイプの観光船での遊覧であれば、ほとんどの人が船酔いしていただろう。おそらく相当短い時間で浸水が始まって傾いて、(傾きが)30度というとほとんど海面が真下に見える状況。あっという間に船内が水に浸かつた。この船だと30度傾いた段階で手の施しようがない、なかったと考えられる」
田中 うた乃 記者:「こちらは知床遊覧船の事務所です。ドアは施錠され、木の板が置かれ、中が見えないようになっています。中には、従業員や警察らがいます」
観光船を所有する会社からは、事故に対する説明はありませんでした。
夜通し行われた捜索。24日、一夜明け地元の漁船も協力するなど、捜索態勢は強化されました。そこに救助の一報が…
24日午前5時すぎ、ヘリコプターが知床岬の先端で3人を発見。さらに、その後も同じ場所で別の1人を発見しました。
中田 和樹 記者:「救助されたとみられる人が救急車へと運ばれて行きます」
24日は日中、男性7人女性3人の計10人が救助されましたが、その後、全員死亡が確認されました。
(上空のヘリから):「岩場の間に、オレンジ色の浮きのようなものが見えます」
海岸線にはオレンジ色の救命具がみつかり、そこには”KAZU1″の文字が見えます。しかし、付近では船体は確認されていません。
そして24日午後11時10分ごろ。知床岬灯台から東に約14.5キロの海域で、海上保安庁の巡視船が子ども1人を救助。
(上空のヘリから):「知床岬の東側の海域です。11人目として見つかった子どもが見つかった辺りです」
斜里町によりますと、救助されたのは3歳の女の子で、救命胴衣はつけていませんでした。25日になり、死亡が確認されました。
遭難をめぐっては地元からは不安な声も。
別の遊覧船の船長:「どんどん波が高くなるから、(出航を)やめた方が良いといいました。(Q:船長は? )『はい』、とは言ったけど」
別の観光船を運航するこの男性は、3月下旬に見たKAZU1の船体に異変を感じていたといいます。
別の遊覧船の船長:「(Q:船首に亀裂は入っていた?)そうでしょう。水が出ていたから。(Q:どれくらいの?)俺が見たのはこれくらい(指で10cm幅くらいを作る)」
国交省によりますと、KAZU1は2021年5月と6月に相次いで事故を起こしていました。
国交省の担当者:「原因究明が使命なので、積極的な情報収集を実施」
斜里町では、24日から国が運航会社の監査を行うなど、調査が進んでいます。
また、KAZU1の豊田徳幸船長は2021年6月、座礁事故を起こし、業務上過失往来危険の容疑で書類送検されていました。
海上保安庁は、今回の事故についても業務上過失致死などの容疑を視野に、捜査を進めています。
一方、乗客の遺体が安置された斜里町内の施設には、身元の確認のため、乗客の家族とみられる人たちが次々と訪れていました。これから現地に向かうという家族も、不安が募ります。
乗船したとみられる男性の家族:「現地に来てくださいというのは、観光船の会社から連絡がきた。まさか、こういうことになるとは思ってなかった」
25日午前には、すでに現地入りしている家族に、運航会社による説明会が開かれました。出席した家族は…
説明会に出席した乗客の家族:「怒号が飛び交っていますよ。みなさんも同じ気持ちです。あまりのずさんさで話にならなくて、退席する人もいました。話にならない。息子を返せと本当に罵声がすごかった」
海上保安庁の担当者:「(家族は)事業者に対して色々と言いたいことがあったと思うが、そこについてはちょっと…」
八木 隆太郎 キャスター:「知床岬の先端です。岬の先端あたりで複数の方が見つかっています」
25日午後6時現在、遭難事故発生から48時間以上が経過。見つからない観光船「KAZU1」。
海上保安庁は、沈没している可能性を示しています。行方が分からない、残る15人の捜索活動が、いまも懸命に行われています。
powered by Auto Youtube Summarize