高性能ソビエト戦車 T-72 【ゆっくり解説】

個人的に一番目くらいに好きな戦車です
型式を載せていませんでした
【T-72 ウラル】(オブイェークト172M)
極初期の生産タイプ。主砲は48口径125mm滑腔砲D-81TM(2A26M2)を装備。その後の生産タイプと異なり、ステレオ式測遠機を装備し、L-2AGルナ2赤外線サーチライトをT-64と同じく主砲左側に装備しているのが特徴。
【T-72K ウラルK】
T-72の指揮戦車仕様。師団指揮仕様にはR-123M、R-173といった無線機と10m級伸縮マストを装備。大隊と連隊指揮仕様にはR-130M無線機を搭載している。当時のNATOでは、K1は中隊指揮仕様、K2は大隊指揮仕様と、K3は連隊指揮仕様と定めていた。
オブイェークト 172-2M バッファロー
1970年代初頭に作られたT-72の近代改修型。前面装甲の斜面の角度を30度に変更。車体の側面を保護する金属製サイドスカート、砲塔を保護する装甲幕、搭載可能な砲弾が45発に増加。サスペンションが変更され、煙突榴弾(SGD)も装備された。更にエンジンの出力が840馬力に増加されている。
【T-72 ウラル1】(オブイェークト172M1)
1976年に配備されたT-72の改良型。新しい滑腔砲である2A46を装備し、砲塔に新しい装甲を増加させている。
【T-72A】(オブイェークト176)
1970年代後半に登場したT-72 ウラルの改良型。外観上も目立つ大きな改良点は、砲塔及び車体前面への複合装甲の採用、ラバー製サイドスカート、レーザー測遠機の装備で、多くの車両は砲塔前面に発煙弾発射機を取り付け、今日よく知られる(爆発反応装甲を有さないタイプとしては)一般的なT-72の姿となった。また、外観から目立ちにくい変更点として射撃管制装置を備え、併せて主砲は51口径125mm滑腔砲2A46-1、赤外線投光器は新型のL-4Aルナ4に変更され、防御力と共に射撃制度も向上されている。
複合装甲による砲塔前面部の独特の「膨らみ」から、西側ではグラマーで有名な女性歌手ドリー・パートンの愛称で呼ばれた。
【T-72AV】(オブイェークト176V)
1980年代半ばに登場した爆発反応装甲(ERA)を装備したT-72A。
T-72B(オブイェークト184)
より高性能な射撃管制装置1A40-1を搭載すると共に、レーザー誘導型対戦車ミサイル発射機能を搭載。砲塔前面の複合装甲を更に強化(西側ではスーパー・ドリー・パートンとして知られる)し、エンジンも出力を向上させた新型のV-84-1(840馬力)となり、攻撃力・防御力・機動力を向上させている。
以後ERAの追加装備や、主砲及び射撃管制装置、エンジンなどを換装する事で強化を続け、今日ロシア軍で配備されているT-72B3などの発展型はこのタイプがベースとなっている。
【T-72BV】
爆発反応装甲(ERA)を追加したT-72Bの仮称。1985年から生産された。
当初227基のコンタークト1を装備、のち新型のコンタークト5に換装(下記のT-72B 1989年型)。
T-72Bでは当初から爆破反応装甲の付与を想定していたため、正式にはT-72BV及びT-72 1989年型もT-72B(オブイェークト184)で統一されている。
T-72B1(オブイェークト184-1)
T-72Bからレーザー誘導型対戦車ミサイル発射機能を排除した簡易型。
T-72BK(オブイェークト184K)
T-72Bの指揮官用車両。偵察機能、指揮系通信機・通信アンテナの増設。
【T-72B 1989年型】
特徴的なコンタークト5が装備された
T-72B 1989年型(Т-72Б обр. 1989)
T-72Bの強化型の仮称。改修版の爆発反応装甲・砲塔部に複合装甲を搭載。1988年から生産された。コンタークト5を装備。T-72BMとも書かれる。
T-72オブイェークト172M-E/T-72オブイェークト172M-E1
最初のT-72の輸出型で125 mm D-81T滑腔砲(44発)を装備している。それぞれがイラクとシリアに売却され、ポーランドでもライセンス生産された。
【T-72S】
輸出向けの派生型。155基のコンタークト1を装備。
【T-72M】
ソ連、ポーランドとチェコスロバキアで生産された輸出モデル。T-72Aのモンキーモデル。
【T-72M1】
ソ連、ポーランドとチェコスロバキアで生産された輸出モデル。装甲を厚くしたモデル。
T-72B2 ロガートカ(オブイェークト184M)
2006年に初公開されたロシア連邦軍のT-72新型改修モデル。愛称は「投石器」のこと。
第三世代の爆発反応装甲レリークト(ロシア語版)、55口径125mm滑腔砲2A46M-5、1,000馬力のV-92エンジン、新型射撃管制装置ソスナー、赤外線型夜間射撃暗視装置などを装備する。T-90Aと同じ主砲とエンジンに加え、新型爆破反応装甲レリークトを装備する事で、攻撃力と機動力だけでなく、防御力でもT-90Aに準ずる性能を有したが、改修費用が高額となったため、少数の生産に留まった。
【T-72B3】(オブイェークト184M3)
2013年にロシア軍が調達を開始したT-72シリーズの最新の改修モデル。
T-72をT-90に近づけたもので、新型の射撃管制装置、T-90Aと同じ主砲2A46M-5及びV-92S2エンジン(1000馬力)、APU(補助動力装置)、T-72シリーズでは初めてのダブルピン式のキャタピラを装備し、一部の車両には砲塔上に車長用サイトを装備したものも確認されている(車長用サイトを装備した車両は資料によってはT-72B3M或いはT-72B4と表記されているが、ロシア軍では車長用サイトの有無に関わらずT-72B3の呼称で統一されている)。
砲塔構造が従来のT-72Bとコンタークト5の組み合わせであるため、防御力ではT-90Aに劣るものの、攻撃力と機動力では準ずる性能を目指している(但し、コストを優先してか、改修は段階的に進めている様で、コンタークト5や新型砲手用観測装置を搭載し外観は変わらないものの、既存のT-72BのV-84エンジン(840馬力)を変更せず引き続き搭載している車両も存在している)。また、2016年以降は砲塔や車体の後部にケージ装甲を導入し、デザインをより市街地戦や対ゲリラ戦向けに変更した車両も見られる。コストパフォーマンスに優れ、旧式化した既存のT-72Bを有効活用できることから、ロシア軍ではT-90Aの生産を取りやめ、T-72Bの本タイプへの改修が最優先され、主力装備となっている。
【T-72B4】(オブイェークト184M4)
T-72B3に全周旋回式車長用サイトを装備しハンターキラー能力を獲得したモデル。
T-90MSと同じV-92S2F(1130馬力)エンジンを搭載し、外部からは確認できないが、併せてT-90MS同様にハンドル式の操縦装置とオートマチック・トランスミッションの変速装置が採用されているとされる。T-72B3改修強化型、T-72B3M等の名称で呼ばれる事もある。
改修コストが高かったためか、現在のところ少数の生産に留まっている。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
傑作と難ある戦車開発
https://youtu.be/ecB5oyY5Egg​​

ゆっくり【ino0201】全動画再生リスト
https://www.youtube.com/watch?v=8hlLxqH7AeU&list=PL7lG4fZSA7Zj0PRtX-gIEfQ4wwMQbWP4c

兵器紹介の再生リスト
https://www.youtube.com/watch?v=2pJESxJ65FA&list=PL7lG4fZSA7Zi2iyGvRlXPtDHqwq_k3aUK

ゆっくり陸戦隊再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PL7lG4fZSA7ZjRzF57_BNM6f0HPKqseoq-
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【使用した素材配布サイト】
いらすとや
https://www.irasutoya.com/​​

DOVA-SYNDROME YouTube Official
https://www.youtube.com/channel/UCq15​​...

効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/​​
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Twitterアカウント
https://twitter.com/ino02011

ティックトックアカウント
https://www.tiktok.com/@ino_0201?lang=ja-JP
#T-72 #ソビエト戦車 #ゆっくり解説 #兵器解説

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事