もし真冬の深夜に巨大地震が・・・最大20万人犠牲の推計発表(2021年12月21日)

 北海道から岩手県にかけての沖合で巨大地震が起きた場合、最悪約20万人の死者が出るという推計が発表されました。冬の深夜に起きた場合寒さで死者が増加するということです。

 北海道沖の千島海溝沿いと東北沖の日本海溝沿いでマグニチュード9クラスの地震が発生した場合の被害想定を内閣府が発表しました。

 それによりますと、最悪の場合、日本海溝沿いの地震では19万9000人が死亡、約22万棟の建物が全壊。千島海溝沿いの地震では10万人が死亡し、約8万4000棟が全壊すると推計されました。

 推計に関わった防災科学技術研究所の平田参与は寒冷地特有の問題で被害が拡大するとしています。

 推計に関わった防災科学技術研究所・平田直参与:「東日本大震災の被害と比べても大雑把に言うと1桁。人的あるいは経済的被害が大きくなるということで。特にですね、北海道などの寒冷地での特有の問題。避難が難しいということが浮き彫りになりました」

 想定された最悪の事態は、巨大地震と津波が冬の深夜に発生した場合です。

 このケースでは、いずれの地震でも北海道では10万人前後の死者が出ると推計されました。

 冬の深夜に発生すると、多くの人が就寝中で避難準備に時間が掛かるほか、積雪や凍結で避難時の移動速度が遅くなります。また、低体温症で死亡する危険性も想定されました。

 防災科学技術研究所・平田直参与:「吹雪になっている時に津波が来た時に、それでもやっぱり逃げなきゃいけないですから。その時にどういった装備で逃げるか。それを普段から準備しておくにはどうしたら良いかということは、これを考えるきっかけにぜひして頂きたいと思います」

 今回は防災対策を徹底した場合の効果も公表され、建物の耐震化や津波退避ビルの整備などに加え、住民の避難をいち早く始めることで死亡者を8割減らすことができると推計しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事