COOL JAPAN「節約~Being Thrifty~」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

COOL JAPAN「節約~Being Thrifty~」[解][字]

日本人と外国人「節約」意識の違いとは?▽「家計簿」で収入と支出を管理するのはクール?それともプライバシーの侵害?▽学生服のリユースで地域のコミュニティが生まれる

詳細情報
番組内容
日本人の節約意識は外国とどんなところが違うのか▽「家計簿」で収入と支出を管理するのはいいこと?それともプライバシーの侵害?節約アイデアグッズの人気ランキングも紹介▽日常の生活でポイントをためる「ポイ活」。歩くだけでポイントがたまる?文句を書くとポイントがもらえる?外国人はポイントよりも割引が好き?▽おさがり文化をビジネスに!学生服のリユースで地域のコミュニティが育まれる?子育て世代の情報交換にも!
出演者
【司会】鴻上尚史,関根麻里,【出演】荒俣宏,【語り】日髙のり子,中井和哉

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – トークバラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. ポイント
  2. 節約
  3. 日本
  4. エコノミー
  5. 最後
  6. ポイ活
  7. 日本人
  8. 制服
  9. エコロジー
  10. チマチマ
  11. 家計簿
  12. 学生服
  13. 荒俣
  14. 財布
  15. 半額
  16. クール
  17. ニコラ
  18. 運営
  19. 今日
  20. 地域

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

さあ 始まりました「クールジャパン」。

今日も世界に誇る日本の文化が
見つかるといいですね。

はい。 さあ 本日のテーマは…

この「節約」という言葉なんですが
ひと言で 英語でならないので

無駄を省いて切り詰める
やりくりするという意味で

「Being Thrifty」という表現になりました。

「Thrifty」っていうのは
なかなか聞いたことないですけどね。

聞いたことないな。
聞いたことないですよね。

さあ ぴったりくる英語はないんですって。
荒俣さん いかがですかね? これ。

エコノミーっていう言葉
あるじゃないですか。

これ 昔は
今は経済学ですけど

昔は 家計のやりくりっていう
意味でしたからね。

だから エコノミーとエコロジーは
同じなんです。

自然のやりくりが エコロジーで

人間のやりくりが エコノミーだった。

そういう言葉で言えば これ まさに
今日の話は エコノミーの話。

古い意味でのエコノミーの話じゃないかと
私は思いますけど

まあ やってみましょう。

<まずは
フランスのニコラさんが

街で日本人の
節約事情を調べてきました>

日々の努力 頭が下がります。

レジ袋代節約のためにも
エコバッグは当たり前。

ほかにも…。

古くから続く家計簿も健在です。

最近では レシートを撮影すると

自動で家計簿に入力できるアプリも人気。

予算を決めて やりくりするのは
日本独特なのでしょうか?

さまざまなグッズも利用されています。

日々進化する節約グッズ。

渋谷の100円ショップで
人気ランキングを教えてもらいました。

こちらの…

こちらはですね
底の形状が

ちょっと とがってまして

こうなってることで
最後まで残さず使い切れるんです。

そういうこと!

便座の電源を切っても
ヒヤッとしない便座シート。

最近は 便座の表だけに貼る
シートタイプが主流。

更に こちらは
低反発のクッションタイプ。

電気代を節約しつつ
快適さも追求しています。

こちら…

多めにかけがちな しょうゆを
霧状に吹きかけられます。

塩分とりすぎの 気にされてる方とかにも
健康志向の方とかにも おすすめです。

保温できる アルミのシート。

こちらはですね 熱を逃がさない特性を
持ってるんですけども

じゅうたんとか カーペットの下に
敷いて頂いたりとか

お風呂のお湯を沸かしたあとに
これで蓋をしておくと

温かさが長もちするので
そのつど追いだきをして

電気代を食うってことも
節約できるんです。

ナイスアイデアだと思います。

こちらの…

チューブを無駄なく使い切る
アイデア商品。

これなら 楽に絞れますね。

工夫の末に…

調査によると 欧米に比べ

金融資産に占める現金や
金融機関への預金の割合が

圧倒的に多い日本。

日本人の節約意識
どう思いますか?

なるほどね。
(拍手)

実際 見てきたニコラさん
いかがでしたか?

さあ 皆さんは どうでした?

皆さん 自分の国と比較して
節約の事情は どうでしたか?

今 ニコラは ものすごい小さな方法とか
言ってましたですけどね。

はいはい どうですか?

イメージだけどね…

じゃあ ここで
皆さんの国の節約事情を知るために

節約チェックをしてみましょう。

これから 日本人がよく行っている
節約方法を紹介します。

自分の国でも
その節約をするという場合は

こちらの青の財布の札。
イエスですね。

そんな節約はしないよという場合は

この 口が開いた赤の財布の札を
お出し下さい。

最初の節約は こちら。

…というものですが

買いに行くよという方は
こちらの青の財布。

行かないよという方は
赤の財布を上げて下さい。

では 一斉にどうぞ!

ほうほう ちょっと分かれたね。
ちょっと待って。

買いに行くって言ったのが
ニコラとリサなんだ。 買いに行く?

でもさ リサ あんまり遠かったらさ
ガソリン代かかるんじゃないの?

なるほど。 ガソリン代を計算して。
それ以上…。

それから アーロン 行かない。

二コラも 何だ 日本人の小さいとか
言ってたのに やる?

なるほど。 さあさあ それで
シュエは行かない?

では 続いての節約法です。

…という人は青の財布。

いやいや 待たないよ
すぐ買うよという方は赤。

さあ それでは上げて下さい。 どうぞ。

半額になるまで待つ。
半額になるまで待たない。

例えば 今5時だとして
7時から半額になるとしましょうや。

2時間待つ?

お~ 変わらないな。 2時間待つ?

マーセル 待つ?
ユー ウェイト ツー アワーズ。

お~ ああ そう。 シュエ 待たない。

(笑い声)

そもそもさ…

タイムセール…
タイムセールがあるという方?

半額になる? 半額になる?

あっ どこも… 中国 なる?

ほぼない? ということは 日本に来て
じゃあ 半額セールっていうのを見て

びっくりした?

というわけでですね
いろいろ節約商品 紹介しましたが

日本で見られない…

あれっ ない? あらっ。

我が家も 実は気が付いたら
チューブの巻くやつが

ある日 貼られていて
鏡のとこに ペタッと。

「何だ これ?」とか思いながら。
最後 そのあと あれですよね

ちゃんと切って 中を繰り出して使って…
最後 使ってやります。

みみっちいけどね。 何か ないですか?
皆さんの国でやってる節約術。

確かにね 長く使うよね。

でも じゃあ ウォーターが…。

だんだん濁ってきますよね。
そうそうそう。

(笑い声)

最後 ヌルっとしないんですか?

なるほどね。 さあ あとね

家計簿アプリが すごかったですけど
あんなふうに楽して…。

皆さんの国 そもそも 家計簿っていう

アプリじゃなくて そもそも
家計簿っていうのは ありますかね?

お~ 誰もいないか。 なるほどね。

日本特有?
そうだね すごいね。

じゃあ 家計簿つけること どう思います?

これ クール? ノットクール?
どっちよ。

なるほど なるほど。
じゃあ シュエ はい 何?

お~ すごいな。

あ~。

あと 日本では 節約したお金を

銀行とか郵便局に預ける人が
多いんですけど

それは どうですかね?
皆さんは どう思う?

面白いな。 最後の意見 面白いですね。

さあ 荒俣さん お待たせしました。
いろいろ出ましたけども どうですか?

皆さんの話 聞いてて
国別に あるいは個人別に

倹約という概念は やっぱり
相当違うなというふうに。

冒頭に エコノミーっていう言い方が
この倹約にはいいんじゃないかという…。

節約ね。
ありましたけども

このエコノミーと エコロジー

エコロジー的なものに
だんだん なってるんですよ 全てが。

つまり こう やりくりが
自然のやりくりをベースに置いたような

つまり無駄がないような形にする。

この方向が
100円ショップなんて そうだよね。

あんな こんな 昔 もう面倒だから
捨てちゃえって言ってたのが

ちゃんと使える。
あの精神に つながってるところが

日本のこの もったいない精神って
いうんですかね

クールの源なんじゃないかな
っていう感じが とてもしましたね。

その割には
水 出しっぱなしで すすいだりして

もったいない しませんね。
あれは水は無料だと思ってますからね

日本人… ええ。
そうか そういうことか。

<続いては
タイのサスィウィモンさんが

ポイントをためる「ポイ活」を
見に行きました>

こちらの女性が持っていたのは…。

私も いっぱい
持ってるな。

続いて こちらの女性は…。

20人に聞いた平均は9枚でした。

最近では 保有ポイント数を確認できる
スマホアプリも人気。

現金に換算すると 年間およそ

2兆円相当のポイントが
発行されています。

夏休みに。

そんなポイントの達人がいると聞き
会いに行きました。

こちらが ポイントをためる達人
主婦の くぅちゃん。

ポイントをためる活動 「ポイ活」を発信。

フォロワー数は 11万人超えです。

早速 そのワザを見せてもらおうと
買い物に同行しました。

お肉が安くて。 鶏もも肉 グラム59。

最後にお会計。

これで会計します。

ここで くぅちゃんのポイ活の技 その1。

このプリペイドカードは

クレジットカードに
ひもづけられています。

それで 両方のカードで
ポイントをためられるのです。

これを…。

更に レシートを撮影?

1円になる。
ディス イズ リアリー クール!

これが…

ユーザーが いつ何を買ったのか。

そのデータを
アプリ会社がメーカーに提供し

アプリ会社は
利益をユーザーに還元する仕組み。

この間
長男の部屋を掃除してたら

レシートが バサッて
ゴミに捨ててあって

えっ… 息子にとってはゴミ
ゴミだけど

ちょっと捨てる前に パシャッて撮って。

更に…。

移動データは 匿名で収集されます。

アプリ会社は
自社が運営する地図データで

新たな道路や
スポットの更新などに使うのです。

そういうことか。

ポイ活は まだまだあるようで
お宅にお邪魔しました。

ポイ技その4は
大手通販サイトのポイント。

毎月行われる
ポイント倍増キャンペーンをねらって

日用品をまとめ買いしています。

更に…。

ワオ!

(くぅちゃん)
今 運用益6.5%で運用しているので

ポイントを増やせてる。
(サスィウィモン)オー マイ ゴッド!

ためたポイントで手に入れたのが…。

ドライヤー。

これも ポイントで。

おしゃれな座椅子や…。

人気のゲーム機も ポイントで購入。

(くぅちゃん)これも。

いいお金の使い方をして
ポイントをためて

家族が喜ぶようなプレゼントをして
家を整えていくと…

ポイントを活用した節約
いかがですか?

なるほどね。

実際 見ていたサスィウィモンさん
いかがでしたか?

なるほどね。 どうですか?
このポイ活 どう思いました?

ポイ活。 リサ どうですか? ポイ活。

(笑い声)

あ~ そうですか。 なるほどね。
二コラ どうですか?

皆さんの国にも ポイントサービスは
あると思いますけど

日本とは何が違いますか?

(笑い声)
何じゃ それは。

そのポイントでね 賄ったっていうことで。

そうだね なるほど。 はい。

さあ 荒俣さん いかがですか?
いや~ すごいね あのポイントのため方。

あのね やっぱり
日本人の得意技が

うまく出てるんじゃないかな
と思う。

日本で これを こういう
奥さんたちのようなことで

やった人が 有名な人がいて
二宮金次郎っていう人。

もう チマチマ チマチマやる。
畑とか田んぼを広げましょう。

いろいろ計画して広げますよね。
でも 計画にプラスするんですよ。

例えば こう
横っちょにね 自分の横っちょに

ちょっと小さなところがあった時には

ここもついでだから
少ししか とれないけれども

お米を植えましょうね。
いろんなとこに そうやるから

どんどんたまってって
ポイントと同じですよ 大きな仕事の時に。

それで 村 救えちゃったっていう
ケースがあるから。

つくづく思うのは こういう女性たち
ポイントの達人たちを

本当に 危機に瀕している
日本の財政のアドバイザーに

使ったらいいんじゃないかと
つくづく思いました。

続いては
日本の古くからの習慣を生かした

新しい節約ビジネスを
取材してきました。

やって来たのは 千葉県八千代市にある
小さなお店。

お邪魔すると…。

ぎっしり掛けられた…

1着2~3万はする詰め襟やブレザーが

3分の1から4分の1以下の値段。

実は 全て中古の学生服なんです。

6人の子どもがいるという
こちらの方は

中学3年生の次男のズボンを購入。

この学生服のリユースショップ。

全国に80以上の店舗があります。

創業者に話を聞くため
オープンの準備を進める渋谷店へ。

馬場加奈子さんが この事業を始めたのは
2010年の夏。

当時 馬場さんは
香川県で3人の子どもを育てる

シングルマザーでした。

成長に合わせて
子どもたちの制服を買い替えるのは

かなりの痛手だったといいます。

初めは手探り状態。

知り合いに声をかけ
チラシを配って

近隣から制服を集めました。

2011年夏に1号店をオープン。

すぐに続々と客が来るように。

2月から3月には
店に入りきらないほどでした。

私も そうだったんですけど…

店長の多くは 子育て中の母親。

大半の店は 週に2日から3日の営業です。

そして運営は 地域の人々の協力によって
支えられているといいます。

実際
どのように運営されているのでしょう。

こちらが…

学生服は 千葉県内に
回収ボックスを設置して集めています。

クリーニング店 美容院 学習塾など

現在 30か所以上が協力してくれています。

店舗に持ってくる人もいます。

集まった学生服を 一つ一つ検品。

ひどい色あせや汚れ
擦り切れ テカリなどがあるものは

繊維として再利用されます。

売り物の方は…。

刺繍が入ったものは…。

1枚150円で 地域の方に
取る作業をお願いしています。

洗濯やアイロンは
社会福祉協議会から紹介された人に

有償でお願いしています。

内職の提供をして頂きました。

ご自身からも…

地域の人たちの協力で
運営されているのです。

節約とともに
人とのつながりを大切にする

学生服リユースショップ。

いかがですか?

なるほどね。

さあ どうですか? どうでしたか?

なるほどね。 二コラ どうですか?

どんな… どんな子どもたちだよ それは。

じゃあ まず
皆さんの国 聞きますけど そもそも…

小中高とか制服あります? 制服ある?

ある ないところも…。 フランシスは?

なるほど。 フランス ないの?

さあ それで 皆さんの国では
制服はどうですか? 普通に買うの?

どうするんだろう。 普通に買うのか
リユースするのか どうしてる?

アメリカは どうなってるか知ってる?
フランシス。

なるほどね。 中国 どうなの?

高いの?

スポーツウエアか。 なるほど。

あとはですね
お店を子育て中の親御さんたちの

交流の場にしたいっていう

このことについては どうですか?
どう思いました?

なるほど。 はあはあ はあはあ。 あとは?

なるほどね。 というわけで
いろいろ今日見てきましたけど

最後に…

チマチマ チマチマした
ちっちゃい ちっちゃい

ちっちゃい ちっちゃい節約を
どうしてでしょう?

なるほどね なるほどね。

なるほど。 さあ いろいろ出ましたけど
荒俣さん いかがですか?

そうですね~

アーロンなんか いいこと
言ってたね やっぱり。

アーロンね たまにいいこと言う…。
(笑い声)

(荒俣)なかなか「うんうん」と
思うことがありました。

やっぱりね
この チマチマ稼ぐっていうことは

ことわざで 「塵も積もれば山となる」
っていうのもあるけれども

この精神が
日本は昔からあったと思うんで

これが
今に伝わってるんじゃないかと思う。

今 エコロジー みんな大切だって
言ってるけど

自然って うまくできていて
一回使っちゃった残り物を

もう一回 組み替えて
新しいものに組み替えて

また新たなものを作る 文字どおり
リサイクルのシステムがあるわけですよ。

日本人の経済っていうのは
これに かなり近くて

江戸時代なんか特にそうで

もう赤ちゃんの産着があったら
雑巾になり

最後はもう 灰になって
灰までも売れるっていう

こう リサイクルのスタイルになっていた
っていうことが

日本の今の チマチマやっても
なんとかなるんだっていうことが

とても大きいと思う。
もう昔みたいな経済

エコノミーで大金をもうける
っていうんじゃなくて

やっぱり エコロジーの経済ですよ。

あるものを
また もう一回 使い直すっていう…。

だから 今回の倹約っていうのは
それを両方見れた感じね。

さあ 今日は日本の節約というテーマで
いろいろ見てまいりました。

<この中から 世界に発信したい
新たなジャパニーズクールを

鴻上尚史が選びます>

ジャカジャンジャン…。

こういうしきたりに なってまして
すいませんね。

「制服リユース」!
(拍手)

<ベスト オブ クールに選ばれたのは

エコで地域の交流も生む
「制服のリユース」でした>

学生服も やっぱりね うちに置いてて
「捨てるわけにもいかないのにな」って

思った人 「おっ」と思うかもしんないね。
それ 大事なことだと思いますね。

さあ 皆さん
納得して頂けたでしょうか?

大丈夫ですか?

皆さん 今日は ありがとうございました。

次回の「クールジャパン」もお楽しみに!
じゃあね バイバイ!

こんにちは 長濱ねるです。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事