ノンストップ!【大谷翔平MVP行方▽生田斗真参戦!このこだわり気になる?】[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ノンストップ!【大谷翔平MVP行方▽生田斗真参戦!このこだわり気になる?】[字][デ]

大谷翔平MVP行方は▽子供の強み伸ばし方弱みが気にならない…方法は▽生田斗真参戦除菌大好き!こだわり理解できる?

ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/index.html 

【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv  
#ノンストップ 

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
10年目を迎えたノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:芸能エンタメ&海外セレブ事情&女の事件簿
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
番組内容2
▽水:“BUZZ LIVE”世間でバズっているトレンド情報を当該本人が生出演で実演&解説“世界とツナガル!リモート生ツアー”“このシュミとまれ”北陽・虻川美穂子が気になるシュミに挑戦、魅力を伝えます
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
番組内容3
▽ESSE:笠原おかず道場&おシャレシピ&ONE DISH坂本昌行の生料理
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統 
三上真奈(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
千秋 
カンニング竹山 
木佐彩子 
生田斗真 
三木哲男(中央公論新社 取締役書籍編集局長)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 子供
  2. 木佐
  3. ヨーグルト
  4. サバ
  5. 自分
  6. 竹山
  7. パンパン
  8. 今日
  9. エピソード
  10. 千秋
  11. 参加
  12. 炭酸水
  13. 得意
  14. 結果
  15. 三木
  16. 本当
  17. お子さん
  18. 共感
  19. 生田
  20. サミット

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

≫おはようございます。

≫「ノンストップ!」
始まりました。

本日のゲストご紹介しましょう。

まずは竹山さん、千秋さんです。

そして、本日は木佐さんにも
来ていただきました。

よろしくお願いします。

本日は金曜日、金曜日は
NONSTOP!サミット

旬な話題を取り上げて
徹底討論ですが

本日のメニューはこちら。
親になると子供の

嫌なところ、だめなところが
目についてしまう

ということですが

今日は逆に子供の強みを見つけて
どう伸ばすかを

考えたいと思います。

≫そして、今日は
このこだわり…気になる?の

話題に
生田斗真さんが参戦しますので

皆さん、お楽しみに。
テレビの前の皆さんも

NONSTOP!サミットに
ご参加ください。

今日の募集テーマは
こだわりすぎて困りますです。

周りの言動でこだわりすぎて
困ってしまうことなど

皆さんエピソードやご意見を
お寄せください。

そして、毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。

本日行われる
視聴者投票にご参加いただくと

ローソンなどで使える
クオ・カード ペイが

当たる抽選にご応募いただけます。

500円分を
20名様にプレゼント致します。

皆さんぜひご参加ください。

そして
NONSTOP!サミットの前に

うれしいニュースです。

先ほど、日本人初満票で

見事エンゼルスの大谷翔平選手が
アメリカン・リーグのMVPを

受賞しました。

≫おめでたいですね。

今シーズンの成績から考えると

とる、とるとは言ってましたけど。

でも、これは本当にすごいことで

イチローさん以来23年ぶり。

しかも、投票の結果
30人の記者さんが

投票するんですが
満票でっていうのがね。

もうみんなこれは大谷ってことに
なったということですよね。

≫イチロー選手以来
21年ぶりということです。

≫漫画みたいなことやってるから
そりゃそうですよね。

木佐さんも
旦那さん、石井さんがメジャーで

活躍しましたけども
大谷さんの活躍どう見ますか?

≫やっぱり人間性も
愛されてますよね。

日本でスターですけど
アメリカのスターでもあるから

そこが、違う。
≫人柄もいいですよね。

≫そうじゃなきゃ
満票にならないと思う。

≫あと、今現在まだ27歳。
落ち着いていますよね。

≫私服もいいですね。
ユニホームもいいけど

ジャケットもキュンキュンします。
≫千秋さん、どうですか?

≫野球も、見た目とか性格とかも

だめなところが見つからないから。

≫今後もまだまだ期待ですからね。

竹山さん。どうですか。

≫いいですよね。
大谷選手、二刀流で

これだけ成績を出すと
子供たちが

二刀流やりたいという子が出て
野球全体の底上げに

なるじゃないですか。
それがいいですよね。

≫本当におめでたいですね。
≫改めて

本当におめでとうございます。
それでは、参りましょうか。

≫皆さん
元気良くお願い致します。

11月19日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。

≫ついつい、良かれと思って
子供の行動に

ガミガミ言ってしまうことって
ありませんか?

実は、子どもに
だめとばかり指摘するのは

逆効果なんだそう。

先日ネットに掲載された記事

「子どもの
“心のよりどころになる”

親の声かけ」によると

コロナ禍で行動が制限される中

子供がだめと言われても
やりたいと思うことの中には

その子の持つ強みが
隠れていることも多いという。

例えば、エネルギーいっぱいで
体を動かしたい子には

熱意という強み。

友達に会いたいという子には
人と関わる力。

いろんな場所に
行きたいという子には好奇心。

軌道修正が必要なところは
指摘しつつも

褒めるポイントを見つけて
接することが大事だという。

この記事を監修した
「子どもの心を強くする

すごい声かけ」の著者で

日本ポジティブ教育協会代表の
足立啓美さんは言う…。

≫実は、ポジティブ心理学では
強みは、好奇心、思いやりなど

24の種類に分類されていて

自分の子供の強みを
見つける方法もあるという。

日本トレンドリサーチの
協力のもと

子供の強みについて
番組でアンケートを行うと…。

≫そこで
NONSTOP!サミット。

子供の強み 伸ばすには?に
ついて、スタジオで徹底討論する。

≫ここからは
「婦人公論」元編集長の

三木哲男さんにも
加わっていただきます。

よろしくお願い致します。
≫子供の強みということですけど

木佐さん
悩んだこととかありますか?

≫ありますよね。
私、他のうちのお子さんの

特技を見つけるのが
すごい得意なんです。

自分んちは
どうやっても出てこないね。

≫人のうちだと
何とかちゃんは何とかでとか

言っていますけどね。
≫なるべく

客観的に見るようにしています。
≫いろいろ、ずっと見てるから

何かいいところ、悪いところは
見えてくるけど

うちの子が秀でている
ここ!って言われると

確かにね。千秋さんとか
悩んだことありますか?

≫あります。

小さい時
子供が幼稚園入る前って

絵が上手だったら
絵が天才だとか、みんな

いろいろ言うじゃないですか。

でもだんだん大きくなるにつれて
そうでもないなってなってきて。

性格とかそういうので
いいところは

見つけられるんだけど
仕事につながるような

お金になるようないいところが
自分の子供に

見つけられないんですよ。
≫心配からくる

将来的にということを思うと
なかなかね。

≫どういう道に進むのかが
全然分からなくて

本人も分かってないみたいだから
どうしようっていう。

≫三木さん、そういう親御さん
多いんじゃないんですかね。

≫多いんじゃないですか。
今、大谷さんもそうですし

将棋の藤井さんもそうですけど
若いころからすごい強みを

見いだして
大スターになっていくって

ああいうのを見ていると…。
≫トップのトップを

見ていますからね。
≫親はそこは考えるんですよ。

そこの強みを見たいんだけど
さっき木佐さんも

おっしゃってましたけど
親はどうしても

欠点に目がいくんですよ。
強みがなかなか見つけられなくて

それが見つかったら
恐らく、子育て

成功すると思うんですけど
そこがみんな

悩んでいるところです。

≫エピソード見ていきましょう。
まずは子供の得意科目について

どう向き合ったらいいのかという
悩みのエピソードです。

40代母親。
小学5年生の息子がいるんですが

国語が得意で、この前のテストで

90点を取るなど
いつも成績が良く

親から見ても
すごいなと思っているのですが

算数はどちらかといえば苦手で

テストの点数だと
50点ぐらいしか取れないことも。

得意科目と不得意科目

今後、どちらを
伸ばしたほうがいいのか

迷っています。

≫千秋さん
どっち伸ばせばいいと

思いますか?
≫そりゃもう得意なことを

伸ばすしかない感じ。
≫不得意なほうは、もう?

≫だけど数学が得意だと
ワーッとなるけど

わ!ってなるけど国語って
みんな得意じゃないですか。

8割くらいの人が
国語が一番いいと。

国語が一番いいっていっても
それをもっと伸ばすのは

難しそう。
それが理科とか数学とか

体育だったら伸ばせそうだけど。
≫竹山さんはどうです?

≫国語が好きだから
点数がいいだけで

この小学校ぐらいだと
算数30点は

勉強していないだけだから。
ちゃんと算数を勉強させたほうが

いいんじゃないの、普通に。
≫算数もちゃんとやって

というほうですね。
≫だって日本の教育は

平均的にやらないと

受験とかなかなか
通れないからね。

30点だったら
勉強させたほうがいいよね。

≫木佐さんは?
≫得意なものって放っておいても

伸びると思うので
なぜ数学が苦手かを分析して

生まれつき厳しいなと思ったら
諦めて…。

苦手だったら、赤点とか
進級できるレベルくらいまでは

持っていきますけど
あとはいいやって思います。

≫この点について専門家は
どう考えているんでしょうか。

ポジティブ心理学に詳しい
足立啓美さんに聞きました。

≫得意なほうを伸ばしたほうが

全体的に
底上げするってことなんですか。

こういうの、ポジティブ心理学
親も勉強したら

ちょっと違ってくるのかな。

≫違うんじゃない。
別に勉強だけじゃなくても

好きなこととか
好きなようにやらせると

本人が喜ぶよね。

本人に自信がついたりするから
いろんな。

≫ほっとくわけには
いかない気がしちゃうよね。

≫そうなのよね。難しいよね。
自転車乗るのが

ものすごい得意な子がいて
そればっかりやってて

勉強だめで
高校行けねえじゃねえかよって

なると、だめだから。
≫得意なものを

伸ばすことによって
他も底上げされるという

結果もある。

≫ストップ
かけないってことだよね。

やれやれって、こっちもやるけど
こっちも止めないと。

≫三木さん、こういう結果に。

≫これはすごく有効だと思います。
何も子供に

限ったことじゃなくて
知っている方もいると思いますが

企業家の神様と呼ばれる
経営学者がいるんです。

社員を伸ばすのに
何が大事かというと

1つしかなくて
長所を集中的に引き上げろと。

長所を集中的に引き上げると
できないことをできる

パワーが出てくると。
社員と

同じだと思います。
≫子供を育てるのと

人をと育てるのは
結構似ているところがあると。

木佐さん
そういうことらしいですね。

≫ちょっと分かります。
うちの息子も点数

そんなに良くなくて
ギリギリの達人って

自分で言ってるんですけど
でも、赤点を取らなかったら

小さい自信になるんですね。
そうすると他もちょっと頑張ると

小さいレベルの低い
成功体験を積んでいって。

≫ギリギリの達人というところで
頭の回転とか話術とかが

すごそうだから。
そういう意味では。

≫褒められないですよ。
親はたまに先生に

呼び出されたり
してるわけですから。

こっちはハラハラしていますけど

生きてるなって感じです。
≫続いては子供の強みの

褒め方に関する
エピソードです。

30代母親。
息子は足が速く

クラスのリレー選手にも

毎年、選ばれていたので
天才!走る才能あるんじゃないと

褒めていたら
この前、クラスのお友達に

かけっこで負けたのを境に

急に走ることに
後ろ向きになってしまい

親としてどう接したらいいのか
迷っています。

≫さっき千秋さんが
言っていたように、小さいころに

何かできると、すごい!天才!
うちの子やばいかもみたいなね。

だけどある程度
年齢進んでいくと

埋もれていくじゃないけど
このくらいかって

なってきちゃうという。

でも1回負けたら
やる気なくしちゃったって

どうしたらいいか
これは迷いますね。

≫でも、私もピアノが

小さい時、得意で
何となくピアニストに

なるみたいに言ってたんだけど

小6になった時に
学年で一番うまい人が

校歌を弾けるようになる。

だから、朝会の時に
毎回ピアノのところに

選ばれるのが
目標だったんですけど

一番になるのかなって
ずっと思ってたら

全然違う人が選ばれたんです。

それでめちゃくちゃうまくて。
もうピアノ無理だって

挫折しました。
じゃあ、同じ音楽でも

歌にしようみたいに。
歌が好きだから

ピアノやめたってなって。
ピアノでうまくなろうっていう

向上心はなくなって。
≫でも、そのあとも音楽だったり

ピアノも。
≫ピアノはちょっとは弾けるけど

でも、挫折は挫折だから
それまでは

ピアニストとかなれるからとか
ピアノの仕事って思ってたのが

もう全く思わなくなりました。
≫ほとんどの人が

一番になる人は
1人しかいないわけだから

竹山さん
挫折を経験していくんだけど

やりたくなくなっちゃうのは
どうすれば?

≫挫折したほうがいいよね。

だって、冷静に考えると
子供には言わないけど

そんなレベルじゃん、多分。

同じ学校でも
もう1人いたっていうのは。

でもそこで負けて
君は、走ることが

好きなのかどうかだよね。

好きならば練習すれば
勝てるかもしれないよっていう

あれだし
やめたい、悔しいって言ったら

もうやめさせればいいんだよ。
無理やりやらせる必要も

ないんだから。
負けるって

ものすごい必要だと思う。
≫木佐さんはどう思いますか?

≫竹山さんと一緒ですね。
小さい挫折とか失敗は

私、わざと経験させる。
具体的な例で言うと

息子がすごい忘れ物が多い子で
忘れると

忘れ物スタンプっていうのが
増えていくんです。

10個たまると担任に呼び出し。
20個たまると

学年主任の呼び出し

30個たまると校長先生。
校長先生は

ギリギリでやめたんですけど。
≫さすがギリギリの達人。

≫でも、忘れ物がそこにあると
体操着!とかって

言いたくなるんですけど
わざと言わない。

学校で痛い思いを
しなさい!ぐらいの。

そうすると、大人になってから
初めて挫折の苦労は

たちが悪そうなので。
いっぱいしなさいとは思ってます。

乗り越えては
もらいたいですけどね。

≫このケース、親は
どんな声かけをすればいいのか。

日本ポジティブ教育協会代表
足立さんによりますと

ポジティブ心理学では

結果や才能ではなく努力や工夫を
した過程を

褒めることが
良いとされているそうです。

具体的にはNGの例のように
天才だね

才能あるねといった声を
かけてしまいますと

人生は生まれ持った才能次第だと

子供が捉えてしまう
可能性があるようで

OKの例のように毎日頑張ったね

努力したよねと
それまでの過程を

褒めることによって
人は努力次第でいろんなことが

成し遂げられるんだという考えを
持てるようになるそうです。

≫なるほど。千秋さん
こういうことらしいです。

努力や過程。
≫言われるほうはそうだろうなと

思っちゃう。
だけど自分、言うほうは

思わず

毎日頑張ってるねとか
なかなか

そこを褒められない気がする。
教えるほうも

上手にやらないといけないですね。
≫親もある程度ね。

これが、漠然と

走ることを頑張るっていうことが
ただただ走るのが速くなる

ということじゃないよというのは

何か分かるけど、言葉にすると

すごい長い説明で。
これを一生懸命やることは

いろいろなことを諦めずに
やることなんだよって

言ってても
子供にはそこまで

伝わらなかったりするかなと。
三木さん、こういうことって?

≫多いと思います。
よく考えたら、人生って

勝った数より負けた数のほうが
多いはずなんですよ。

みんな勝ったことを覚えてるから
勝ったって思うけど

負けてるほうが
多いわけでしょ。

だから負けた時の
処し方、考え方というのは

ああいう、頑張ったね
すごく努力したねっていう

子の過程を話し合うのは
すごくいいと思います。

子供も自分の負けた気持ちを
よく話し合う

言葉になってますよね。
僕はいいと思いますね

この言葉は。
≫天才だねとか

言っちゃいますけどね。
天才!って。

そこから入ると
うれしいかなと思っちゃうから。

≫そんな中
お子さんの強み自体が

分からないという親御さんも
多いようです。

そんな方にオススメなのが
子供の性格的な強みを知る

ということで
ポジティブ心理学では

性格的な強みが
このように分類されています。

このように大きく
24種類に分かれていまして

好奇心だったり向学心
創造性など

親がお子さんに
当てはまる部分が多いものを

選んでいくことで
お子さんの性格的な

強みを知ることが
できるそうなんです。

≫いっぱいあって
分からなくなっちゃいそうだけど。

チームワークとかまであるんだ。

自分の子供が
どれが当てはまるのかを選ぶんだ。

≫今回、木佐さんに
ご自身のお子さんの強みを

選んでいただきました。
こちらです。

3つ選んでいただきました。

ユーモア、広い心・許す心
愛情という3つですが

通常は24個から
上位7個を選ぶことが

多いんですが
今回は3つ選んでいただきました。

≫木佐さん、これが子供の強みと。

≫絞り出したんです。
ユーモアというか

ぼそっと言うひと言が
ちょっと面白くて。

おしゃべりじゃないんですけどね。
あと、広い心・許す心は

自分が周りに許してもらって
生きてきたから

得たのかなというのと
愛情は、割と優しいので。

おばあちゃん子なのでね。
≫すごいいい子じゃないですか。

≫でも、リーダーには
ならない系ですよね。

学級委員とか
なったことない感じです。

≫下に、今度は
その性格というか?

≫より細かいポイントが
含まれています。

≫これで、こういう子だ
というのが分かってくるんだ。

≫そうですね。24の中から
特徴を選ぶことによって

このお子さんの
強みの傾向が分かると。

それを親が知ることによって
そこを伸ばしてあげようという

アドバイスをしていくと。
≫分かりやすくていいですね。

≫この強みを知ることによって

いいことがあったという
親子の事例をご紹介しましょう。

足立さんが相談を受けたケースで

小学校3年のAさんなんですが

体操、習字、英語、造形教室

そしてプールと
いろんな習い事をしていたところ

疲れてしまい、習い事自体に
行きたくなくなってしまった

そうなんです。
そうした中

この子の強みが創造性
美しさを感じる力ということが

分かりました。
Aさん自体に聞いていても

強みを発揮しやすい

習字と造形教室には行きたいと
言っていたため

習い事をお子さんに合ったものに
絞ったところ

楽しく通うことが
できるようになったそうです。

≫まあ、そうだろうなと思うけど
でも学習系の塾を辞めちゃうのは

心配ではありますよね。
千秋さん、親としてはね。

≫心配…。

≫英語とか。
でも、さっきの表で照らし合して

そういうふうにしたと。
≫知らないよりは知ったほうが

親もいいのかなと思うけど。

≫だって、そういう勉強の塾とか
みんな

習い事
行きたくなくなってくるのはね。

そこをやめさせていいのか
というのもありますけどね。

竹山さん、さっき言ったみたいに
試験とかそういうものに

必要な気がしちゃうしね。

≫でもこれいいと思うのは
結局これを

分析するわけじゃないですか。
表にしてとか

図にして
可視化するということだから

可視化すると人間の性格って
いらないものを削ればいいから

より見えてくるよね。
頭で考えても

何となく難しいじゃん。
それをちゃんと表というか

それで作ると言ったら

ちゃんと分析できて個性を
伸ばせるような気がしますね。

≫一方で、強みには
こんな考え方もあるそうです。

それがこちらです。

子供の気になる行動に
強みが隠れていることも。

実際にお子さんの
マイナスに感じていた行動に

強みが隠れていたことに気づいて

子供にイライラしなくなった
という親を取材しました。

≫協力してくれたのは
小学6年生のひよりちゃんと

お母さん。

≫初めて経験するインタビューに

緊張してしまったひよりちゃん。

以前のお母さんは
このような、ひよりちゃんの

引っ込み思案なところに
イライラすることも多かったそう。

≫そうした中
およそ1年前に出会ったのが

引っ込み思案の子には
慎み深さや謙虚さ

思慮深さという強みが
隠れているという考え方だった。

≫子供との会話も
できたところを褒める

肯定的な声かけが
多くなっていったという。

そんなお母さんの変化について
ひよりちゃんも

緊張しながらこう答えてくれた。

≫千秋さん

弱いなという部分から
強みが見えてくる。

≫多分、親が
怒ったりイライラするのって

何で自分の子供が
できないんだろうっていうので

分からなくていらいらすることも
あると思うから

これでいろいろ分かって
結局、お母さんが穏やかに

接してくれるようになったら

子供も
自信とかも出てくるだろうし。

≫子供も分かってないだろうから
親が見抜いて

そこがすごいねって言ってくれて
気づく可能性がありますね。

≫だから
分からなくてイライラするから

それでちょっとでも、子供の
いいことが分かればいいなと

思います。
≫木佐さん。

≫子育てと夫って

ひとさまのうちと
比べちゃいけないな

というところに
たどり着いておりまして。

やっぱり、日本だと
みんな一緒のことが

できないと、うわって
思っちゃうんですけど

比べなければ
単体で見ていればまあいいかって

思えるので。
そこの境地にいきました。

≫三木さん、どうですか?
≫コンプレックスって裏返すと

長所なんですよね。
口下手っていうのは

聞き上手になるし
内向的っていうのは

相手のことを思いやるなど。
そのことが

なかなか親が見えないというのは
親が自分の欠点を子供の中に

見いだすとイライラするんですよ。

どっちかというと
子供に会う時は

親が自分の強みを
1回発見したらどうでしょうかね。

そうすると親は
強みが見れると思います。

≫続いては、このこだわり
気になるについてです。

≫先月
ネットに掲載されたトピック。

彼氏、旦那の
よく分からないこだわり。

このトピックに
彼女や妻からの意見が

続々と投稿された。

≫と、不思議なこだわりを
持った人はたくさんいる模様。

更に今回は
生田斗真さんがサミットに初参戦。

生田さんも
結構こだわるタイプだそうで。

≫街で聞いてみると
さまざまなこだわりを持つ人が。

中には、家族間でも
共感し合えないという

こだわりを持つ姉妹も…。

≫凍らせる派の母と姉の行動に
妹と父は困惑しているのだそう。

しかも、チョコレート以外にも…。

≫そして、今回は生田斗真さんが

サミットに初参戦!

生田さんも
結構こだわるタイプだそうで

過去にはこんな発言も…。

≫そんな生田さんを交え
NONSTOP!サミット。

このこだわり…
気になる?について

スタジオで徹底討論する。

≫ここからは映画
「土竜の唄 FINAL」より

生田斗真さんにも
参加していただきます。

よろしくお願い致します。

≫生田さん
VTRにもありました

除菌が趣味と
おっしゃっていましたけれども

他にも洗濯に関する
あるこだわりがあるそうです。

それがこちら。
洗濯物を干す時は

必ずパンパン
しわ伸ばし。

≫洗剤のCMも
出ていらっしゃいますから

洗濯にもこだわりが。

≫僕はハンガーに
基本、かけるんですね。

干す時もハンガーにかけて

そのまま衣装ラックみたいなのに。

直でいくんですけど。
ハンガーにかけたTシャツとか

ものすごい回数バンバンって。

≫ピシッと、しわがないのとか
菌がないとか

そういう状態が
好きってことですね。

≫そうですね。
≫生きていれば

自分のこだわりとか
ルーティンとか

生まれてくると思うから。
洗濯は千秋さん

パンパンやりますか?
≫パンパンやります。

だけど、パンパンの回数も
人によって違うじゃないですか。

私は、2~3回
ちょんちょんって

やるくらいだけど

それを10回も20回も
ピンとやるまでというのを

もし旦那さんとかに強制されたら

絶対、けんかになると思う。
≫ここで、せきらら投票です。

お手持ちのリモコンのdボタンを
押してご参加ください。

テーマは洗濯物を干す時は
必ずパンパンと

しわを伸ばすこだわり。

共感できるという方は
青のボタンを

共感できないという方は
赤のボタンを押してください。

投票参加者の中から抽選で

クオ・カード ペイを
プレゼントしています。

皆さん、ぜひご参加ください。

≫どのぐらいやるの
パンパンは?

≫ハンガーにかけたままいくので
ぶはっ、ぶはっ

4ぶはっぐらいします。

≫袖のところとかは?

≫こうするとTシャツが
伸びちゃうかなと思って

それはあんまり
好きじゃないんですけど

ハンガーのままいくのが好きです。
≫竹山さん、共感できる?

≫分かりますよ、すごく。
洗濯機が洗濯乾燥ボタンと

洗濯ボタンと
乾燥ボタンとあるじゃないですか。

洗濯乾燥ボタンを押したら

洗濯して乾燥を
自動でしてくれるんですけど

俺の中にそれはないんですよ。
いったん洗濯ボタンだけ押して

1回、出して干したいやつと

乾燥機でやりたいやつと
やりたいから

洗濯乾燥ボタンを押したら
だめなのよ。

意味分かる?
お前には任せられない!って

いうのがあるわけ。
俺がチェックするっていう。

≫乾燥じゃなくて

天日干しっていう人も
こだわりでいるだろうし

全部、乾燥機でやる人も
いるだろうし。

パンパンはやらないの?
≫これはっていうやつは

パンパンやる。
≫じゃあ、ある種

共感はできるわけね。
≫めちゃくちゃできます。

なりは違うけど
めちゃくちゃできます。

≫見た目全然違うけど。
≫俺のほうがパンパンしてるわ!

≫木佐さんはどうですか?
≫パンパンしないですね。

乾燥機もいいですよ、竹山さん。

縮むのが嫌だったら
大きめを買っておくんです。

≫木佐さん、雑。

≫それで1回
けんかになったことあるので

主人と。

縮んじゃった
僕のお気に入りがって。

だから、じゃあ1個XXLを
買えばいいんだって。

≫せきらら投票、結果が出ました。

洗濯物を干す時は
必ずパンパンとしわを伸ばす。

共感できるが79%。

≫圧倒的に共感できると。でも

21%は共感できないって。

面倒くさいと
思っているんじゃないかな。

いいじゃないパンパンしなくても

同じよみたいな人も
いるんだろうね。

≫ここからは、これから紹介する
エピソードを聞いて

これは気になると思ったら
札を挙げて

判定してください。
では最初のエピソードです。

30代女性。
友人とおしゃれなレストランに

ランチをしに行った時のこと。
料理が運ばれて

いざ食べようと思ったら
ちょっと待ってと

スマホで写真をパシャパシャ。

更に、私の写真を撮ってと
写真を頼んできて

計10分近く撮影。

インスタ映えにこだわるあまり
料理が冷めることを

気にしない彼女に
ちょっとついていけないなと

思ってしまいました。
このエピソード気になるという方

札を挙げてください。

≫もう、これは全員だね。
生田君、これは気になる?

≫写真撮るのは1つの

文化みたいになっているから
それはいいと思いますけど

10分はちょっと長いかなって。
料理作ってくれた方も

早く食べてほしいなと
思っちゃうんじゃないかと

思いました。
≫ピザなんて10分待ったら

全然変わっちゃうよ。
今の絵でいうと。

竹山さんも気になる?
≫絶対だめでしょ、10分なんか。

ごはん出てきて写真撮るだけでも
そんなんアッコさんの前で

やったら
殺されるよ。

10分なんて、あり得ないよ。

≫千秋さんも。
≫料理だけじゃなくて

みんなで写真を撮ろうの時も
全員自分のでやろうと

するじゃないですか。
だから大体私も1枚撮ったら

あとでみんなで分けようって

言うんですけど
知らない人との時は

5人いたら5回やるとか。
写真待ちは絶対、嫌。

≫写りが悪いともう1回ね。
≫木佐さんも。

≫私、麺だったら発狂します。
だってせっかく粉落としとか

硬めにゆでてもらったのに…。
≫豚骨ラーメン?

豚骨ラーメン10分やられたら
新しいの頼もうってね。

三木さん、どうですか?
≫これ僕、だめなんですよ。

写真なんで撮っているのかって。
写真は

食べられないじゃないですか。
何のために撮ってるのかなって

あれ、不思議ですよね。

≫おいしそうだったら一応
撮るぐらいは

結構、みんなやるから
いいかなとは思うんですけど

それも何でっていう感じですか?
≫僕は思います。

写真見返しているのかな。
≫たまに…。

≫インスタとか載せる人とか
自分の記録の人とか。

≫そうですか…。

≫僕はインスタとか
全くやっていないですけど

たまに撮りますよ
おいしそうなのは。

あとで見返して
おいしそうだなって。

≫続いては
彼氏にお使いを頼まれた時に

≫気になるこだわりについて

続いては
彼氏にお使いを頼まれた時に

驚いたという
こだわりのエピソードです。

20代女性。

先日、彼氏の家に
泊まりに行った時のこと。

家に行く前に
何か買っていくものある?と

聞いたら

○○の味付けのりと
○○の減塩しょうゆに

○○乳業の牛乳
買ってきてほしいと

全てメーカーまで
細かく指定してきたんです。

お使いという意味では
分かりやすくて助かったんですが

そこまでこだわる?こまかっ!と
複雑な気持ちになりました。

このエピソード
気になるという方は

札を挙げてください。

≫三木さんだけ気になる。

≫気にならないですか?

≫こんなに言うんだったら
自分で買いに行けとは

ちょっと思いますね。
≫そうなんですよ!

腹立ちますよね。

≫生田君は気にならない?

≫僕、細かく
指定したもらったほうが

分かりやすくていいかなって。

≫1個くらい頼むんだったら
どこそこの、おしょうゆ

買ってきてくらいなら
いいけど、何個もあるんだったら。

≫確かにそうか…。
≫それがもしなかったら

こっちが今度は
プレッシャーになっちゃう。

≫走り回らなきゃ
いけないじゃないですか

探してね。
≫でも言われたほうが楽っていう。

≫あとから
これじゃなかったんだよなって

言われるくらいだったら
先に指定してもらったほうが

行きやすいのかなと
思いますけどね。

≫何でそのタイミングで
味付けのりを頼むって

すごくない?
≫例でしょ。

≫そんな細かい例ある?

実話をもとにしている気がして
ならないんだけど。

竹山さんは気にならない?

≫エピソードに
なっていること自体が

意味が分からなくて
当たり前でしょと思うよ。

しょうゆだって、俺が使ってない
しょうゆ買ってこられたら

1か月、2か月
使わなきゃいけないんだから。

スーパーでなかったら
1回電話をくれればいいんですよ。

A社のしょうゆがないけど

どうする?ってそうしたら
いらないっていうか

答えを出すから。
味付けのりなんて

違うやつ買って来られたら
すげえ腹立つし。

≫でも、彼女が彼氏の家に
泊まりに行くというエピソード。

何か買っていくものあるって
お菓子と飲み物ぐらいで

聞いたんだろうね。
それが生活用品じゃないけど

細かく言われたっていう
ところなのかもね。

千秋さん
言われたほうがいいですか?

≫私も、大体皆さんと一緒で
違うものを

あとで違うって言われても嫌だし
こっちも迷うのが嫌だから

言われたほうがいいけど
設楽君が言った、今使わないもの

私と全く関係ないものを
言われたら、パシリにされた

みたいな気持ちになるかも。
≫何か作ろうと思っているのかな。

≫ごはん作ってくれるのかなとか

一緒にごはん作って
何かあるのかなっていうなら

いいけど。
≫味付けのりと減塩しょうゆと

牛乳。

何作るんだろう…。
≫スーパーなんじゃないの。

駅前のスーパー寄ってもらえる?
みたいなことなんじゃないの。

≫その今言われたことを
泊まっている間に

1回も出てこなかったら
何のために私

行ったんだろうって思っちゃう。
≫ちょろっと寄ればいいじゃん

どっちみち来るんだから。
≫気になるでいいんじゃない?

≫じゃあ気になるのかな。
≫木佐さんは?

≫私も気にならないです。

まず
お使いに行ってあげるんだから

感謝されたいわけです
ありがとうって。

だけど、もし違うものを
買っていっちゃって

違うって!って言われたら
そっちの気持ちのほうが

大きくなるほうが嫌だから

300%ありがとうと
思ってほしいので

細かい指示はうれしい。
≫彼も気を使っている

ということですかね。
≫かもしれないですよ。

≫そこにセンス!とか言われたら
プレッシャーですもんね。

甘いのとしょっぱいの
センス!って言われたら

え?ってなるでしょうから
気を使って迷わずに

言ってあげてるってことなのかな。
≫それか、こだわりが

ある人なんでしょうね。
≫では、続いてのケースに

参りましょう。
続いては同僚の服装の

こだわりについてのエピソード。
40代男性。

会社の同僚と話している時に

明日着るシャツ
何にしようかなと言ったら

俺は、月曜は
このシャツとこのネクタイ

火曜は
このシャツとこのネクタイって

曜日ごとに組み合わせ
全部決めているよって

言ってきたんです。
合理的な気もしますが

そこまで決める?と
驚いてしまいました。

≫ここでせきらら投票です。
お手持ちのリモコンのdボタンを

押してご参加ください。

テーマは曜日ごとに
着る服を決めるこだわり…

気になる?
気になるという方は青のボタンを

気にならないという方は
赤のボタンを押してください。

投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを

プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。

≫スタジオの皆さん
このエピソード気になる方

札を挙げてください。
≫三木さんは全部、気になる。

≫おかしいですよね。
≫ネクタイとシャツを

決めてるってすごいですよね。
≫おかしくないですか?

≫三木さんはその日その日で。
≫それそうでしょう、普通。

朝起きて何着ていこうかなとか
今日はあの人に

会わなきゃいけないから
ちょっと抑え目にとか。

≫食事行くから
こういう感じかなとか。

明日何着ていくかは

別に決めてもいいけど。
≫毎日決めるって

1週間、決めてますか?
≫決めてないです。

自分以外の人が

何着てても気にならないのと
逆に、その人が

同じ曜日だったら、その人見て

今日、火曜日だ!って。

≫木佐さんも気にならない?
≫全く気にならない。

そこまで人の洋服
見ていないかもしれない。

≫ワイシャツとネクタイだったら
多少、色が…。

昔、アメリカでしたかね
ニュースのキャスターが

1年間ぐらい同じジャケットと
シャツを着てても

視聴者が分からなかったっていう。
だから、それぐらい

そんなに見てない。

紺色に白とか

定番だと
分からないというのはあるけど

竹山さんは気になる?
≫そこまで1週間、決めてると

その人自身が
生き方が苦しいような気がして。

自由でいいんじゃないっていう。

≫しっかりしてるんだろうね。
全部きちっとしてるんだろうね。

≫洋服だけじゃなくて他のことも
決めていると思うのよ

いろんなことを。

楽しくないんじゃない
そんな人生っていうのが

ちょっとありますね。
≫生田君も気にならない?

≫僕も服選びの時間が節約できて
すごくいいと思うって

本当にまさに。
僕も洋服の選ぶ時間が

あまり好きじゃないから
決めてたいなという。

うらやましいです。
≫ちゃんと、便利なんだろうけど

そんなにできないっていう
プレッシャーもない?

決めていたって
予定変更で

パンパン!ってやったやつに

穴が開いてたら、これだめだって
なったりするでしょ。

≫ではせきらら投票
結果はこのようになりました。

曜日ごとに着る服を
決めるこだわり…気になる?

気にならないが多い結果です。
≫人のこと気にならないんだよ。

≫人のことっていう
部分ですかね、三木さん。

≫よく分かりませんけど

ただ、1週間の献立を
決めている人は多いでしょ。

だから、そういう意味で言うと
時間とか、いろんなことを

節約したいというのは
あるのかもしれないです。

≫そして、服装に関する
エピソードでしたが

実は生田さんにも
服装のこだわりがあるそうです。

重ね着を極力しない。

≫これからの時期大変…。
寒くなっちゃうよ。

≫重ね着というか、厚着ですね。

≫肌に接するシャツを着て

そういうシャツ着て
ジャケットとか嫌なの?

≫嫌です。冬は2でいきたいです。

Tシャツ、ダウンでいきたい。

≫なるほど。
でも、こういう格好とか

もう、めちゃくちゃ重ねてるけど。

≫何かこう…嫌なんですよ。

≫じゃあさ冬、外はいいけど

中、脱げなくなっちゃう。

≫Tシャツが寒い時もあるじゃん
中でも。

≫でもTシャツになります。

≫冬なのに半袖で
Tシャツでぽつんといる?

≫そうです。
≫何が嫌なの?

≫ごわごわするのと
きつい感じがするっていうか。

自由度が少なくなるのが嫌で。
冬は寒いって

もう思って、覚悟を決めて。

≫ロンTはありでしょ?

≫でも、ロンTだとしても
ダウン1枚か上着1枚ぐらいが

ベストですね。
≫衣装とかでも嫌なの?

≫衣装は大丈夫です。
私服ですね。

移動の時間とかちょっと。

≫竹山さん、どう思う?
重ね着するよね。

≫分かりますけど
寒いのがだめだから

いっぱい着ちゃうよね。
いろいろ想像するじゃん。

今日、あそことあそこ行くけど
あそこがもし寒かった時のために

もう1枚着ていこうとか。

≫タグが嫌なんだよね。
首元にあるやつ。

俺、だから結構Tシャツとか
全部、穴だらけ。

ちぎっちゃうの。

その時に切るのもあるんだけど

分からないで着てて
気になりだすと…。

でもちぎれないのもあるじゃない。
もったいないみたいな。

でも結構、持っているやつ
首辺りに穴が開いて。

何で、中に
硬いのをつけるんだろうって。

木佐さんどうですか?
重ね着だめって珍しい。

≫多分、生田さんのお話を
聞いていると

心の問題ですよね。
≫そうなんですかね…。

≫気になるこだわりについて

エピソードが届いています。

東京都、39歳の方。
小学校1年生の娘のこだわりに

困っています。
靴下のつま先の縫い目が

嫌いで靴下を履く時

必ず裏返して、縫い目が
分からないようにするんです。

朝の忙しい時は
本人も焦っていて大変ですと。

裏返すまでってことは相当ですね。

確かに気になる時あるけれど。

上にするか、下にするかみたいな。

でもそういうのって
売ってあるんじゃない?

そういう人用に
あそこに縫い目がないやつ。

≫それか
ずっと裏返したまま洗って

畳む時も裏返しておけば…。
≫でもどこかで

靴脱いだりする時に

裏返しだよって言われたら
可哀想だからね。

≫続いて、うちの息子は2歳半。
今まさに、こだわりが強い時期。

ダンプカーのおもちゃに
将棋の駒を大量に積み込むことに

はまっているんですが
お風呂に行く時も

保育園に行く時も
持っていきたいとギャン泣き。

そのとおりにしたら
1日で将棋の駒が

3つもなくなってしまいました。
≫でも、最初のテーマの

いいところを伸ばすって
ありましたから

続けていいんじゃないかと
思いますね。

≫もう1つ、部屋のインテリアに
こだわりがある妻。

英語なんて全く読めないのに
おしゃれだからという理由で

海外の雑誌を買い込んで
マガジンラックに置いています。

何かお金がもったいない。
≫これは、分かりますよ。

格好いいんだもんね、それが。

いいんじゃないんですかね。

≫生田さん、そういうこだわりは
どうですか。

≫海外の方って
漢字のタトゥーを入れたりとか。

たまに台所って書いてあって

意味分かっているのかな
っていうことありますよね。

以上、せきららボイス
ご紹介致しました。

ここで生田さんからお知らせです。
≫映画

「土竜の唄 FINAL」が
いよいよ本日、公開になりました。

本当にたくさん笑える映画です。

エネルギーチャージに本当に
ふさわしい映画ですので

映画館で元気をもらって
明日からのお仕事とか

家事とかそういうことを
頑張る糧にしてもらえたらと

思っております。
本当にマジで最後だからね!

よろしくお願いします!
ファイナルです!

≫結構、劇中でも
脱いでいるシーン多くて。

やっぱり重ね着嫌いだから?
≫自由でいたいから、やっぱり。

≫原作も激しいけど

映像にすると
それに負けないぐらい

激しいですね。
≫本当に豪華なお祭りのような

映画になってます。

≫コロナ禍ということで
撮影も大変だったんですよね。

≫みんな元気いっぱい
やりましたので

本気で頑張りました。
≫豪華客船もセットで。

≫客船で本当は
ロケする予定だったんですけど

セットでもっと本物より
ばかでかいのにして。

水とかを使ってやりました。
≫その辺りも見どころです。

本日から公開となっております。

≫さあ、始まりました
One Dish。

坂本さん
今日もよろしくお願いします。

今回はどんなOne Dishを
作っていただけるんでしょうか。

≫今日は
エスニックサバカレーです。

今が旬の生のサバを使って

風味豊かなシーフードカレーを
作っていきたいと思います。

≫それでは早速お願いします。
≫まずはサバの切り身ですね。

このようにカットしたものに
両面、塩を振って

15分置いておきます。

そうしますと水分が出ますので
しっかり拭き取ってください。

では続いて
具材を炒めていきましょう。

フライパンに
サラダ油が熱してあります。

ここにショウガ、そして
ニンニクのみじん切りを加えて

香りが出るまで炒めていきます。

≫サバカレーっていうから
缶詰使うのかなと思ったけど

生のサバなんだ。

≫生ですね。
旬のサバって脂がのってますから

うまみも出ますから。

香りが出てきましたら
ここにタマネギを

加えていくんですが

このタマネギが
濃いめのキツネ色になるまで

10分から20分
じっくり炒めてください。

今日は残念ながら時間がないので
差し替えます。

≫差し替えます!
≫また、あご出ちゃった…。

≫最近あご出るんだよ。
≫気に入っているね。

≫別に
まねしてるわけじゃないからね。

≫こういう色になるまで
じっくり炒めてください。

これぐらい炒めることで
タマネギの甘みが出て

非常においしい
仕上がりになります。

ではこのタマネギを端に寄せて
先ほどのサバを。

≫サバって何でも合うから
すごいよね。

≫サバが膨らんだ!
今、サバが膨らんだんですよ。

≫火が通って。

≫ちょっとビックリしました。
お化けでも出たのかなって。

≫料理したことないんですか。
≫してるよ!

≫サバは皮目から焼いてください。

≫坂本さん、サバは
どうやって召し上がること

多いですか?
≫やっぱり脂がのっている

旬のサバは
塩で。一番おいしいですよね。

≫設楽さんはどうですか?
≫塩でとかしょうゆ。

みそもいきますけど。

でも、普通に焼くのが
一番多いですかね。

カレーとかって
なかなかちょっとね…。

≫知っているけどなかなかだよね。

≫このように軽く焼けましたら
ひっくり返して

もう片面も焼いていきます。

そして、空いているところに

カレー粉を加えて
香りを立たせていきます。

≫フライパンに直接入れる感じ。

≫なるべく洗い物を少なく。
≫最高!

≫このように軽く炒めたら

全体を軽く炒め合わせていきます。

そうしましたら、ここに
まずはお塩。

そして、お砂糖。

そして、お水。

更に、レモンの搾り汁。

更に加えるのがこちら
ココナッツミルク。

≫これが
One Dishポイント。

ココナッツミルクで風味豊かに!

≫ココナッツミルクを
加えることで

コクと独特の風味がプラスされて

一気に本格的な
エスニックカレーに仕上がります。

これでひと煮立ちさせたら
ふたをして弱火で約20分

煮込んでいきます。

では、その間に
ご飯を炊いていくんですが

これもちょっと
ひと工夫していきたいと思います。

お米にお塩を加えます。

≫坂本さん、そこでストップです。
ここからは

クイズOne Dish。

今回もクイズを出題します。

不正解の場合は残念ながら
食べることができませんので

皆さん、頑張ってください。

早速問題です。
お米にあるものをプラスして

炊き込みます。
それは一体、何でしょうか?

青、ヨーグルト
赤、炭酸水

緑、シナモン。

≫想像できないのばっかり。
≫クイズには視聴者の皆さんも

ご参加いただけます。

お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。

投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを

プレゼントしています。

皆さん、難しいですよね。
≫どれもやったことない。

全然方向性が見えない。
≫全部ありがちだよね。

何だろうな…。

≫ヒントを
いただけないでしょうか。

≫ヒントは、これを入れますと

カレーとの相性が
抜群に良くなります。

≫でもさ…でも、ヨーグルトは
ココナッツミルクをもう

入れているし
シナモンは結構いろんなものが

入っているからね。
≫サバだからっていうのも

あるよね。
においっていうとシナモンなのか。

≫カレーも
ニンニクも入っているし。

≫炭酸水で炊いたら
変になっちゃいそう。

≫何だろうな、難しいな。

≫炭酸水で炊かれる方も
いらっしゃるみたいですね。

≫では皆さん
そろそろ決めてください。

それでは
一斉に札を挙げてください。

2つに分かれました。

設楽さん、千秋さん、木佐さんが
ヨーグルト。

そして竹山さんのみ
炭酸水となりました。

まずは設楽さん。

≫何かやっぱり
カレーにヨーグルトって

割とつきものですし。

サバがもっと
やわらかくなったりするのかなと

思って。
≫竹山さんのみ炭酸水ですが。

≫ヨーグルトとシナモンは
ありそうなので。

炭酸水で炊いても
水で炊いても

同じだろうと思うんだけど
あえて、だからそれで炭酸水。

≫木佐さんもヨーグルト。

≫ココナッツミルクと
似ているんですけど

≫さあクイズOne Dish!

お米にあるものをプラスして
炊き込みます。

それは一体、何でしょうか?

青、ヨーグルト
赤、炭酸水

緑、シナモン。

では、視聴者投票の結果
見てみましょう。

こうなりました。

炭酸水が一番多いですね。

≫あるんじゃない?
≫ヨーグルト、少ない。

≫炭酸水で炊くと
ふっくらしたりするのかな。

≫聞いたことない。
でも水と

変わらないんじゃないの?
熱を与えるでしょ。

水になるんじゃないの。
≫皆さん、この結果を見て

どうされますか?

≫変えてもいいんだ。
≫大丈夫です。

≫変える!
≫シナモン。

≫今、CM中のトークで。

≫シナモンね
香りづけなのかなっていう。

どれもありそうなんですよ。

≫ではそろそろいきましょうか。

正解はこちらです。

≫ヨーグルトか…。

≫木佐さん、残念…。

≫では、お料理戻りましょう。

≫ヨーグルトを加え

そしてお水も加えます。

≫効果は何だろう。

≫ヨーグルトを加えることで
炊き上がりが

ご飯がさらっと炊けるんです。

非常にカレーと合うご飯に
仕上がります。

しかも、ヨーグルトを入れても
ヨーグルトの風味とか

そういうのが
全然、気にならないんです。

≫普段からやったらいいですね。

≫ちょっと
スープカレーじゃないですけど

さらっとしたスープには
こういうご飯はいいと思います。

≫甘くないヨーグルトですよね。

≫そうですね。
ヨーグルトを入れたものは

通常どおり
炊き上げていくんですが

今日は時間がないので
あらかじめ

ご用意したものがあります。
炊き上がりはこんな感じです。

≫ヨーグルト、全然分からない。
ちょっとボツボツしてる。

≫見た目には分からないんですが
さらっと炊き上がっています。

これをまずは
先に盛り付けておきましょう。

では、ご飯を盛りつけたら
カレーを見てみましょう。

こんな感じです。

では盛り付けていきます。

今回は具材もスパイスも

非常にシンプルなんですが

サバのうまみ
そして、ヨーグルトの風味で

非常に奥深い味に
仕上がっています。

≫いい香り。

≫盛り付けたらこれでOKです。

それでは今日のOne Dish
召し上がれ。

≫それではお召し上がりください。

別で作ったものを
ご用意しております。

≫いただきます。
おいしい!

≫ご飯はどうですか?

≫何かちょっと
酸味がある気がしちゃうけど

違うのかな、別に。

≫ナチュラルに
相性が良くなるんですよね。

≫ふんわりと、あと
レモン汁も入っていますので

さっぱりと。
≫皆さんも

ぜひ作ってみてください。
今日ご紹介した料理の

詳しい作り方は
「ESSE」12月号

174ページに掲載しています。
ただいまお得な

年間定期購読キャンペーン中です。
新規でお申し込みいただいた方

全員に
こちらの「ESSE」オリジナル

お財布ショルダーバッグを
プレゼント致します。

2色からお選びいただけます。

以上
NONSTOP!ESSEでした。

≫ここで
木佐さんからお知らせです。

≫私がアンバサダーを
務めさせていただきます

SDGsで変わる未来について

10代の若者が
英語でプレゼンするイベントが

あるんですよ。

Voice of Youth
Empowerment

サステナ英語プレゼンテーション
チャレンジが

いよいよ
あさって日曜10時から

オンラインで開催されます。
視聴URLは

イベント公式ホームページに
掲載中ですので

ぜひチェックしてみてください。
大人も刺激いっぱい受けられます。

≫SDGsのことを
こうやって英語でね。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事