あさイチ「みんなでシェア旅 SNSで注目!徳島県」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「みんなでシェア旅 SNSで注目!徳島県」[字]

経済効果7億円!コスプレに優しい徳島。#ヌン活で注目のレトロ可愛い「遊山箱」とは?ママたちの癒やしの場、山奥のサウナ。金時豆をお好み焼きに?徳島の食文化のなぞ

詳細情報
番組内容
経済効果7億円!コスプレに優しい徳島。#ヌン活で注目のレトロ可愛い「遊山箱」とは?ママたちの癒やしの場、山奥のサウナ。金時豆をお好み焼きに?徳島の食文化のなぞ▽ガッテンコラボ「秘蔵レシピ公開!?ゼリー大研究SP」▽おでかけLIVE「温泉と循環エネルギーで 一年中 キノコ生産 ~北海道・江差町~」▽みんな!ゴハンだよ 小林雄二さん【ゲスト】黒沢かずこ【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】黒沢かずこ,【講師】日本料理店店主…小林雄二,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,安藤佳祐,【語り】一龍斎貞友

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 大吉
  2. 華丸
  3. 安藤
  4. 黒沢
  5. 駒村
  6. 小林
  7. 徳島
  8. ゼリー
  9. 上野
  10. 鈴木
  11. 遊山箱
  12. 紹介
  13. 動画
  14. 寒天
  15. サウナ
  16. 時間
  17. 渋田
  18. VTR
  19. ゼラチン
  20. 中川

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥515
(2021/11/10 19:43:04時点 Amazon調べ-詳細)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。
大吉≫11月11日木曜日の

「あさイチ」です。

勇…。

華丸≫ちょっと
ちょっと、ちょっと、ちょっと。

大吉≫タッチのように。
華丸≫タッチですよこれは。

大吉≫気付いては
いましたけれども。

華丸≫甲子園に

連れていくほうは勇の
ほうですから。

ちょっとちょっとちょっと。

大吉≫こうやってね。

はしゃぎたいけどわれわれは歴史
を知っているのでね。

鈴木≫三角関係と
どうなっていくのか。

黒沢≫
私の日向はどこじゃ

教えてほしいんのじゃ。
おはようございます。

大吉≫ということで
けさのゲストは

黒沢かずこさんです。
最初の企画は森アナウンサーです。

森≫きょうはですね
TikTok売れという

特に女性に人気の新しい現象に
ついてお伝えしていきたいと

思います。このTikTok売れ
先週発表されました

トレンド情報誌が選ぶ、ことしの

トップ30の中の1位に選ばれた
んですが皆さんご存じでしたか。

大吉≫ことばは
知っていましたけれども。

華丸≫買ったりとかは

していませんでした。

大吉≫TikTokと売れはなぜ
か合体するのか分かりません

でした。
森≫ちなみに去年の1位は

「鬼滅の刃」。
そのぐらい今、人気が高まって

いるということなんですよね。
TikTokとは何なのか

こちらをご覧ください。

(VTR)
TikTokとは

15秒から30秒ほどの
短い動画を投稿したり

見たりすることができる
SNSです。

国内の利用者数は
1000万人以上とも

いわれています。

森≫TikTokご覧になった
ことは黒沢さんありますか?

黒沢≫あります。あります。
大吉≫疑っていないよ。

黒沢≫毎日じゃないけど
見たことはあります。

華丸≫番組で挑戦するとか
そういうことは

したことがあります。

大吉≫昔のヒット曲に合わせ
て踊ったりとか。

華丸≫ちょっと
早送りのやつでしょ?

森≫今ご覧いただいた動画で
紹介したものというのが

売れ行きを大きく伸ばしている
現象を

TikTok売れという
ものなんですよね。

どんなものが実際に売れてるのか
ご用意しました。

食品や日用品、雑貨、本

美容に関する商品が

特に売れ行きを伸ばしている
そうなんですね。

例えばストリート系の若者に人気
の靴下ですとか

ちょっと上にいくと加湿器。

それから、おもちゃの洗濯機
実際に水を入れて

回すことができて

パフなどが洗えるということ
で人気が高まっています。

そして小説です。以前番組でも
ご紹介したんですけども

30年以上前に発表された
筒井康隆さんの作品

ことしなんと10万5000部を。

重版になったと。

そして隣のお写真

通称、地球グミと呼ばれる
ものなんですけれども

これ見たことありますよね。

ない?
黒沢≫あります!

よしよかった。若かかった。

森≫
これに人気が高まっていて

売れすぎで入荷未定

入荷待ちということなんですよね。

さらに取材を進めていきますと
手ごろな価格のものだけではなく

高価なものも売れていることが
分かったんです。

(VTR)
こちらは賃貸物件を

紹介する動画です。
TikTokを始める前と後では

契約数15倍に。
短い動画で

物件を知ることができて
好評なんだそうです。

さらにこんな動画も。

方言でPRしていたのは
自動車です。

動画をきっかけに
親しみを感じて来店する人が

増えているそうです。

なぜ、TikTok動画で
さまざまなものが売れるのか。

トレンド情報誌の記者
中村勇介さんはこう分析します。

黒沢≫だから見てしまうんですね。

なんか好きだなみたいな
ジャンルに。

華丸≫AIがちゃんと

選んでるんですね。

大吉≫踊っているイメージしか

なかったんですけど商品を
紹介する動画もあるんですね。

森≫じゃあなぜいろいろなものが

売れているのかというと実際に
VTRにもご登場いただきました

TikTok売れに詳しい
中村さんに

伺っていこうと思います。
中村≫よろしくお願いします。

「日経トレンディ」編集部の
中村です。

森≫中村さんが考えるポイントは
2つです。

中村≫さっきおっしゃったとおり

購入した商品を紹介する動画が

すごい増えていて

TikTokって例えるなら

テレビのペットコーナーとか
グルメコーナーが30秒ごとに

どんどん切り替わっている
みたいなそういう動画が

どんどん進んでいくんですよ

その中で偶然新しい商品に
出会ったり新しいサービスをして

衝動的に買ってしまう、そういう
消費行動が起こっています。

大吉≫偶然によって人が欲しく
なって買ってしまうんですね。

中村≫コロナになってのお店に

なかなか行きづらくなって

新しい商品に出会う機会が少なく
なってということもあります。

森≫リラックスして動画が
見られるという環境も

いいですよね。

中村≫自宅で過ごす時間が増えて

視聴時間も平均40分を超えて

だらだら見ちゃうみたいなのも
あります。

華丸≫趣味とか気が合う友達から
口コミで

いろいろ教えてもらってる
みたいな感じなんでしょうね。

中村≫そうなんですね。
それでもそれが全然知らない人の

動画もそういうふうに
入ってきます。

森≫2つ目の理由が、まねして
広がるということです。

どういうことでしょうか。
中村≫TikTokでは

ヒット曲でも最近でもそうですが

歌ってみた

同じような動画が上がったり

同じような商品でも商品を

紹介している動画を見て同じよう
な動画を撮り

たいと思って商品を買って

同じような動画を撮るという

まねしてどんどん広がっていくと
いう文化が根づいているんですよ。

森≫TikTok
のアプリを使うと編集が簡単に

できるそうなんですよね。
先ほどの車を紹介していた

お姉さんもあれが初めての
編集だったそうなんです。

誰でも簡単に手軽にできるという
のも理由です。

ただ注意点もあります。
それがステマ

ステルスマーケティング
広告であることを意図的に隠して

一般の人の感想などを装って
行われる広告活動

なんですけれども、利用者は
どういうふうに

注意したらいいですか?
中村≫分かりやすい動画を投稿

してる人の過去の動画を見て
過去の傾向と全然違う突然

商品を紹介し始めたりすると

もしかしたらステマかもと疑って
みるというのが

分かりやすいかもしれません。
森≫高額なものを買うときは

やっぱりお店で実物を確認する
など

よく考えてね。
大吉≫500円とか1000円

だったら

これですけど何百万でしょ車

は。

そうやって売れるというのは
時代が変わりそうですね。

ここまでTikTok売れに
ついてご紹介しました。

中村さんありがとうございました。
続いては「みんなでシェア旅」

きょうは四国徳島県です。

(VTR)
安藤≫徳島といえば

400年を超える伝統の阿波踊り。
そして世界最大級といわれる

鳴門の渦潮。
さらに近年

新たに注目されるのが…
コスプレです。

毎年、徳島では大規模なアニメと
ゲームの祭典が開かれ

全国からコスプレファンが
集うんです。

さらに、徳島には
猫のコスプレーヤーも。

SNSで注目され
こちらの写真には

2万を超える、いいね!が。

そして今、徳島伝統のお弁当箱
遊山(ゆさん)箱が

ネットで話題に。

木枠に入った3段の箱には
スイーツや料理を入れるなど

今、新たな使い方が
注目されています。

そして今、山奥にある
あるスポットが

ネットの口コミで
話題になっています。

それが、サウナ。

取れたてのハーブをその場でたき
香りが広がる癒やしの空間です。

きょうはSNSやネットで話題

知られざる徳島の魅力を
シェアします。

皆さん、コロナ禍にSNSで
注目されたこちらのことばを

ご存じですか?ヌン活。

これ、どんな意味かというと…

アフタヌーンティーの
ヌーンからきていることば。

なかなか遠出ができないご時世に
アフタヌーンティーで、ちょっと

ぜいたくな時間を過ごすという
活動のことです。

このヌン活のアイテムとして
注目されるのが

徳島の伝統工芸品なんです。

遊ぶ山の箱と書いて
遊山(ゆさん)箱。

中を開けてみると
さらに小さな箱が3段。

お重のようになっていて、まるで
スイーツの宝石箱や~。

この遊山箱を使ったヌン活。
徳島のあるリゾートホテルが

2年前から始めて
評判を呼びました。

この秋からは
東京・青山のレストランでも

遊山箱を使った
和風アフタヌーンティーが始まり

人気を呼んでいます。

徳島では、旧暦の桃の節句に
子どもたちだけで野山で遊ぶ

遊山という風習が
ありました。

そのとき、ごちそうを入れて
持って出かけた箱が

遊山箱だったんです。

その中に入れるものは巻きずし
煮しめ、ういろうと

決まっていました。

こうした遊山箱の風習は

昭和40年代ころまで
見られたんだそうです。

そして今
新たなデザインでその魅力を

伝えようとしている人がいます。

阿波の名工
指物(さしもの)職人の

富永啓司さん。

<カンナの音>

遊山箱にこれまでにない
伝統の技術を

組み合わせようとしています。

遊山箱に四方転びという
組み木の技を取り入れました。

1mmほどの薄い木を
くぎや接着剤などを使わずに

組み合わせる指物の技術。

木の織り成す影が美しく
モダンな工芸品として

国内外で評価されています。

兵庫県芦屋市で
フレンチレストランを営む

ジェローム・マリアンさん。

富永さんの遊山箱を
愛用する1人です。

中にチョコレートなどの
スイーツを入れて

お客さんに提供しています。

その見た目の美しさに
魅了されたそうです。

遊山箱に魅せられ

ふだん使いの方法を
提案している方がいます。

島内≫こんにちは。どうぞ
よろしくお願いいたしします。

徳島市内に住む

テーブルコーディネーターの

島内陽子さんです。

この20年で、20個を超える
遊山箱を集めてきました。

同じものは1つもないといいます。

サイズは通常の5分の1ほど。

サプライズの演出に
使うといいます。

島内さんは今、季節に合わせた
使い方を提案しています。

撮影に訪れた10月下旬。

この日のテーマは
ハロウィーンです。

遊山箱は
和風洋風どんな料理にも合うそう。

これには子どものころ
使っていたという方も。

さらに、島内さんが
これからの時期の使い方として

おすすめするのが

おせちを入れること。

遊山箱はもともと
子ども用のお弁当箱でした。

サイズ感が1人用のおせちに
うってつけなんだといいます。

黒沢≫なんか和食だけではなく
スイーツが入っていたのが

意外でしたよね。
鈴木≫いろいろ合うんですね。

華丸≫そもそもが子どもたちの
お弁当箱というのが

すごい文化で。
黒沢≫渋すぎませんか。

大吉≫子どもたちだけで
これを持って山に遊びに行くと。

鈴木≫リポーターは

「シェア旅」2回目の
出演になります、徳島放送局の

安藤佳祐アナウンサーです。

大吉≫中継のときは必ず
タンクトップなのに。

安藤≫途中でおもむろに脱ぐと
いう

筋トレ好きの安藤佳祐です。

きょうも胸筋を動かしながら

ちょいちょい入れながら
やっていきたいと思います。

大吉≫遊山箱に集中したいん
ですけれど。

安藤≫すみません。

皆さんの手元にも遊山箱を用意

させていただきました。黒沢さん
と大吉さんの手元にあるものを

開けてみていただきたいです。
ふたを上げるような形で。

大吉≫黒沢さん、こんな感じで
開いたよ。

黒沢≫サプライズ。

安藤≫後ろに、指で押せる穴が
開いています。押すと…

出てきます。

見たことありますか?遊山箱。

華丸≫いや初めて。
大吉≫いや初めて。

めちゃくちゃかわいいし
いろいろ使いたいよね。

黒沢≫しかも揺れにくいから
偏らなさそうなイメージですよね。

安藤≫遊山箱は桃の節句で使わ
れたものでしたが、子どもたちが

中身を食べ終わったあと
空の遊山箱を地域の人の家に

持っていくと

桃の節句のときは中身を
お代わりをどの家でも

もらえたという。
華丸≫ハロウィーン的なね。

安藤≫ちょっと
おもしろいですよね。

華丸さんの手元に置いてあるのは
形が変わったもの。

ある特注の遊山箱なんですが

中にあるものを入れていますので
開けてみてください。

大吉≫なんだろう。

華丸≫大きめだな。
「サラメシ」かな。

チョコレート?

安藤≫チョコレート専用の
遊山箱。

チョコパティシエの方が
出張イベントなどで

チョコレートを割らずに
持ち運べて

板チョコぴったりのサイズの
ものが欲しいということで

特注をしたということなんです。

こういう形
職人さんにお願いして

作ることもできます。

本来はお弁当箱なんですが
こういう使い方も。

最近いろいろな使い方が
広がっています。

和菓子屋さん。

徳島市内の方なんですが
遊山箱にひもを付けて

肩掛けのような形にして

和菓子を配達するときの

集金バッグのような形で
使っている方もいらっしゃいます。

大吉≫このふたはそう簡単に
開かないから。

安藤≫中身がどんなふうに
なっているかといいますと

こんな感じで。
大吉≫和菓子を入れる必要は

ないもんね。

安藤≫1段目には
お金が入っていまして

2段目には筆記用具とか文房具

3段目には、あめが入っていると。

お客さんに
あめちゃんをあげるそうです。

大吉≫かわいくていいよね。

黒沢≫かわいくていいですね。

これは、たちばなにも
出てくるかもしれませんね。

安藤≫3段あるので、朝昼晩の

常備薬を入れることに使っている
方もいらっしゃるそうです。

鈴木≫値段は

いくらぐらいなんですか?

安藤≫5000円台から

皆さんの手元にある漆を塗った
ものだと2万円ぐらいから。

富永さんが作った

組み木の技術のものは
5万円台ということでした。

鈴木≫皆さんからメッセージを

きょうもお寄せいただこうと
思います。

今回、徳島といえば
有名な鳴門の渦潮ということで

きょうのテーマは巻き込まれた話。

また巻き込まれそうになったんだ
けれど、うまく切り抜けた

という話を募集しようと思います。
安藤さん、何かありますか?

安藤≫巻き込まれたというか

鳴門の渦潮に巻き込まれたときの
対処法の話なんですが

今は大きな遊覧船でエンジンの
パワーが強いので

突っ切っていけるんですが
昔の船乗りさんは

巻き込まれたときに
抵抗するのではなく

流れに身を任せたほうが
抜け出せるという知恵が

あったそうです。
ちょっと人生訓みたいじゃない

ですか?
大吉≫むだな抵抗をやめて

身を任せると抜け出せる確率が
高いと。

安藤≫私も、長いものには
巻かれていきたいと思います。

<笑い声>
黒沢≫NHK、頑張れ。

大吉≫巻かれましょう
巻かれましょう。

安藤≫続いてもSNSで注目を
集める徳島の新たなトレンドを

ご紹介します。

(VTR)
あの阿波踊りにも負けない

徳島の新たな名物というのが
そう、コスプレです。

こちらは2年前に
徳島市内で開催されたイベント。

12年前から県や
アニメ制作会社が中心となって

アニメのまちを売りに
催しを開催しています。

西日本最大級の8万人が訪れ
コスプレイヤーも多く集まります。

このイベントをきっかけに
コスプレにはまった人がいます。

こちらは地元徳島の
コスプレイヤーのお二人。

コスプレ歴5年のもこさんは
ヒロイン系のコスプレがお好み。

同じくコスプレ歴5年の
じんさんはアニメのヒーローなど

男の子のキャラが多いんだそう。

ということで…。

実は徳島は、コスプレイヤーに
優しい町なんだといいます。

じんさんが
おすすめしてくれたのは

徳島市立徳島城博物館。

じん≫博物館とか…

事前申請すれば
コスプレ撮影が可能。

ちなみに和室利用は
1時間300円です。

和風庭園もあり時代物の
アニメ撮影にぴったりなんだとか。

加えておすすめは。

そう。
徳島県内のイベントのたびに

境内を開放する神社があり

コスプレイヤーには定番の
撮影スポットになっているんです。

そしてこの徳島には

SNSで大人気となった
コスプレイヤーがいるんです。

夜行(やぎょう)≫
おはようございます。

その方とお会いしてみると

あれ?
なぜかコスプレしていません。

実は、人気のコスプレイヤーと
いうのは猫のこと。

こよみちゃんとゆきちゃん。

どうですか?この完成度。

アニメやゲームのキャラに
ふんした2匹の写真を

SNSに投稿し
話題になっています。

こちらは誰もが知るあのアニメの
ワンシーンを模した1枚。

なんと2万4000いいね!が
つきまして

6000を越えるリツイートが
あったんです。

海外からの反応も…

…などのコメントが
寄せられているんです。

これらの衣装は猫の飼い主
夜行さんの手作りです。

子どものころから手先が
器用だった夜行さん。

衣装作りもお手の物です。

ふだんは
会社員として働く夜行さん。

この8年で作った衣装は
150着以上に上ります。

夜行さんが衣装を作るにあたって
気をつけているのが。

衣装の重さは150gほど。

猫の負担にならないよう
気を遣っています。

夜行さんの撮影に
同行させてもらいました。

時刻は朝の6時半。

やって来たのは

徳島のコスプレイヤーに定番の
公園です。

撮影場所はSLの前。

ということは…。

そう、今人気のあのアニメです。

衣装を着ると撮影が始まると
分かっているのか

何もしなくても
おとなしいんだそうです。

この日の1枚がこちらです。

どうでしょうか

さて私も負けてはいられません。

この筋肉をちょっと
アピールしたい!ということで

コスプレに初挑戦です。

目指すのは格闘系のゲームに
出てくるキャラクター。

もこさん、じんさん
アドバイスのもと着用したのは

迷彩のつなぎに

ブーツ

そしてタンクトップです。

衣装もさることながら

大事なのがメークで
顔を作り上げること。

カラコンもコスプレイヤーには
おなじみのアイテムです。

≫あ、そうそうそう。

天才!

カラコンは赤です。

敵を一発で倒せそうな感じに
なってきました。

またアニメやゲームの肌に
近づけるために欠かせないのが

ファンデーションです。

マットな顔に仕上げていきます。

さらに体用のファンデーションで

筋肉を立体的に際立たせます。

もうこれで一撃必殺の技が
出せそうです。

続いてはこちら
メーク用のテープです。

このテープを使うことで

目尻を上げたり、顔の輪郭を
シャープにするといったことが

できるんです。

目をちょっとつり上げるだけで
なんだか目力つきませんか?

ウイッグは青、これで最強です。

さあ、どんな仕上がりに

なったかは

スタジオで。

安藤≫満を持して私の…。

大吉≫見たい、見たい。

安藤≫こんな感じになりました。
いかがでしょうか?

大吉≫うーん。

安藤≫今回、オリジナルの

バトル系のキャラクター

ということで、NHKなので
大人の事情がありまして。

大吉≫どのゲームでも
見たことがない。

安藤≫肩にけがを負った戦士が

反撃のチャンスをうかがっている
という設定になっています。

大吉≫朝ドラの勇君に
似ているんだよね。

鈴木≫メッセージが

きているんですが
朝ドラの勇ちゃんに似ている

野球とかやりますか?って。

安藤≫中学校のとき野球を
やっていました。恐縮です。

大吉≫虹郎さんに似ているのよ。

ちょっと前まで
よゐこの濱口君と

言われていたけど。
安藤≫確かに似ているなと

自分でも思うんですけど。
周りのじんさんやもこさんが、

おだててくれて褒めちぎって

くれるので、ものすごく
気持ちよく。

コスプレイヤーの皆さんは
そういうふうにしてお互いを

思いやって褒めて
伸ばしていくスタイルらしいです。

大吉≫徳島はそもそも盛んなの?
何で徳島県が?

安藤≫有名なアニメ制作会社が
あったりしてそういうのも

きっかけで
アニメファンの聖地みたいな

場所になっているということも
あると。

大吉≫8万人来るってVTR
でありました。

すごい盛り上がりね。

安藤≫この間のハロウィーンも

その影響もあってか
かなりクオリティーの高い

コスプレをしている方も
いたということです。

これは30分ぐらいで解除して
しまってもったいなかったです。

黒沢さん、おすすめの
自撮りポーズがありますか?

黒沢≫自撮りでは
しわが見えないように

上から撮ったりとかしますけど

でも人の写真を撮るときは

携帯では
こうやって撮るじゃないですか

でもカメラの位置を
下にするんですよ。

携帯電話を反対にして
下に向けて撮ると

足が長く映ったりとかする
というのを

韓国でやっている方が
いらっしゃって、そこからまね

してやってたりします。
安藤≫美意識が高い方が

いらっしゃるんですね。
ありがとうございます。

黒沢≫ぜひ。
安藤≫続いてはここ数年ブームが

続く癒やしのスポットについて
ご紹介します。

徳島の山奥に誕生したその場所が
今、女性を中心に人気となってい

ます。

(VTR)
緑いっぱいの徳島県。

森林面積はなんと7割。
その山の奥に今ブームの

あの癒やしスポットがあるんです。
たどりついたのがこちらの

ちょっとレトロな建物。

集まってきたのは、家族連れ。

皆さん、これから
何をするかというと…。

そう、ここは
山の中で楽しめるサウナです。

釜の中で温められているのは
ハーブや裏山で取れた香木です。

室内の温度は
75度ほどの低温サウナ

じっくり温まることができます。

そして
サウナで汗をかいたあとは…。

そのまま川にドボン。

すぐそばを流れる川が
水風呂です。

大自然の中で、思いっきり
ととのっちゃえると

人気なんです。

そんな女性に人気のサウナを
作ったのが、植本修子さん。

自然豊かな土地で
子育てがしたいと7年前に

東京から移住してきました。

この徳島で自然を感じられる
スポットを作りたい。

そう考えたときに出会ったのが
サウナでした。

できるかぎり地元にあるものを
活用したいと考えていた

植本さんの目に留まったのが

16年前に廃校となった校舎。

行政に掛け合い借り受けました。

建築に使う資材は、校舎の廃材や
地域の古材などを利用しました。

この窓も、もともとは地元の
建物の一部だったといいます。

もちろん、サウナの燃料も
地元の木材。

高齢化が進むこの地域では

手入れができなくなった山が
増えていました。

そこで、間伐する代わりに

その木をサウナのまきとして
譲ってもらうことにしたのです。

そんな植本さんの活動を
支えてくれるのは

地元の人たちです。

この山奥のサウナが
女性にウケるのには

もう1つの理由があるんです。

お母さんがサウナに入っている間

子どもたちは
山遊びのワークショップに

参加することができるんです。

地元の山を知り尽くした
スタッフに見守られながら

たっぷり2時間遊びます。

この日は、山の木々で
たき火をすることに。

のこぎりを持ったことがない子
にも教えるのは使い方だけ。

あとは見守ります。

≫あ、ついた、ついた!

この日はマッチやライターを
使わず火をつける方法も

教わりました。

一方そのころ、お母さんたちは…。

お母さんたちは
サウナでリフレッシュ

子どもたちも大満足。

互いに自然を満喫できる
山奥のサウナです。

≫お帰り。

黒沢≫笑顔。

大吉≫すてきな時間を

皆さん過ごされていて

鈴木さんもすごく羨ましそうに。

鈴木≫だって子どもを見守ること

多いじゃないですか、自然の
中に行くと。

お母さんも満喫できるって
最高ですね。両方とも満足できる。

華丸≫モネもこっちのほうが
いいんじゃないかな?

安藤≫華大さん
サウナが大好きなんですよね。

大吉≫華丸さんがね。

華丸≫フィンランド本場の
スタイルです

よね。川とね。
安藤≫行ってみたくなりましたか。

華丸≫行きたいです。
でも女性ばかりだった。

安藤≫もちろん参加も
もちろん男性も参加できて

東京からわざわざこのために
来る方もいます。

このサウナは予約制で

2時間2500円
四国在住の方四国割りで

1500円です。
サウナ小屋のすぐ近くの敷地内に

廃校になっている校舎が
ありまして

どんなふうに使っているか
といいますと

サウナを使った方が
休憩をする場所に

なっているんです。
中はこんな感じです。

中も改修して休憩所の…
休憩所のような談話室のような

形になっているんです。

体育館だったところは
今宿泊施設に改修中ということで

自然を、子どもも含めて

学べる場にしていきたいと。
大吉≫地元の元大工のお父さんも

すごく楽しそうでしたね。

安藤≫校舎の改修も
協力を得ながらやっています。

鈴木≫皆さんからメッセージ
たくさん届いてます。

遊山箱について
たくさんきています。

徳島県40代の方からです。
娘が生まれたときに

母が孫のためにと遊山箱を
買ってくれたのを思い出して

箱から出しました。
また使ってみようと思いました。

安藤≫ありがとうございます。

鈴木≫埼玉県の方は私は

愛媛県出身です。子どものころ
3段のお弁当箱を持っていました。

弟が青、私が赤でした。

あれは何だったんだろう?と

考えていたのですが
遊山箱だったと分かって

長年の疑問が解けて
とても懐かしく思い出しました。

安藤≫ぜひ、また
使っていただきたいです。

大吉≫われわれの後ろに
あるものは?

安藤≫皆さんに

知っていただきたい徳島の魅力
今回は3つ厳選しました。

ご当地ラーメン、徳島ラーメン
からご紹介します。

ご存じでしたか?

華丸≫僕はお忍びで食べたことが。

すみません。

大吉≫豚骨以外は
食べちゃいけないっていうね。

安藤≫この徳島ラーメンは
豚骨しょうゆです。

豚骨文化が。
大吉≫すごく味が濃そう。

華丸≫濃いよ。

安藤≫甘辛いすき焼きのような

感じの。
おかずとして食べるので

ごはんをセットにして。
大吉≫だから生卵も落として。

安藤≫甘辛く煮た豚バラも
ついてきます。

黒沢≫おいしそう。

安藤≫ダブル炭水化物で食べる

背徳感があるんですけど
たまのご褒美で。

華丸≫筋肉の事情は知らないよ。

こっちを楽しみましょう。
大吉≫僕の後ろは?

安藤≫
デュアル・モード・ビークル

という、世界で初めて
実用化される。

バスのような車体から車輪が
下りて線路を走っています。

大吉≫どっちも
いけるということ?

安藤≫線路と道路の両方を

走る
ことができる

世界で初めて実用化される。
12月25日に徳島県と

高知県を結ぶ鉄道で
運用が始まるということです。

大吉≫速いの?

安藤≫速度は分からないですけど
かなり経費削減になる

ということです。

大吉≫世界初めての試みが
まもなく始まると。

安藤≫鉄道、乗り物好きの方に
注目していただきたいなと

思います。

大吉≫黒沢さんの後ろ
かわいらしい。

安藤≫最近、話題になっている
ハート島です。

鳴門市のウチノ海という
鏡島。

入り江にある島なんですが
地元の写真家さんが

上空から撮ったらハート形
なんじゃないかということで

ドローンで撮ったら本当に
ハート形でこれを今観光資源に

できないかという動きがあります。
恋人の聖地のような感じに。

黒沢さんどうですか?
こういうロマンチックな場所。

黒沢≫そうですね…。

私、映っていないですか?
この辺りに。

行ったことはないんですけど。

大吉≫「イッテQ!」
知っている?

黒沢≫遠くから
見たことあるんですよ。

でも曇っていたんです。
こういう船がたくさんあって

それも楽しかったです。
大吉≫この船は何なの?

安藤≫いかだの船です。
ここで釣りができます。

見ていただきたいと思います。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

イギリスで開かれている

国連の気候変動対策の会議、

COP26で議長国のイギリスは

2040年までに
世界の新車販売を

EV・電気自動車などの

排出ガスを出さない車にする

目標をまとめ
23か国が合意したと

発表しました。
ただ自動車産業が大きい日本や

アメリカ、ドイツなどは参加を
見送りました。

こちらでは自動車からの
二酸化炭素排出をゼロにする

方法を話し合う会議が開かれます。
30か国以上が参加します。

10日に開かれた自動車分野の
会合では

議長国のイギリスが
新たな目標を掲げました。

自動車の主要市場で

2035年までに、
世界全体では2040年までに

ガソリン車やハイブリッド車など
内燃機関を使った新車の販売を

停止し
排出ガスを出さない

EVや燃料電池車に移行すると
しています。

イギリスやカナダ、
スウェーデンや

チリ、カンボジアなど23か国が
この目標に合意し

アメリカのGM・
ゼネラル・モーターズやフォード、

スウェーデンのボルボなどの
大手自動車メーカーも

賛同しました。

一方、自動車産業が大きい

日本やアメリカ、ドイツ、

フランス、それに中国は
参加を見送ったということで

関係者によりますと

イギリスは各国政府に
参加を呼びかけましたが

自動車が基幹産業である国からは

早期にEVなどに完全移行する
目標を打ち出すのは

現実的ではないとの声が
上がったということです。

ノーベル賞を運営する
ノーベル財団は

ことしの受賞者へのメダルの
授与などの日程を公表し

このうち物理学賞に決まった
真鍋淑郎さんは

来月6日、
アメリカのワシントンで表彰を

受けることになりました。

ノーベル賞の授賞式は毎年12月、

スウェーデンのストックホルムで
行われますが

ことしは去年に続き
新型コロナウイルスの影響を

考慮して
メダルや賞状の授与は受賞者が

居住する国で行われます。
ノーベル財団は10日、

受賞者を表彰する日程などを
公表し

このうち物理学賞の受賞が
決まった

アメリカのプリンストン大学の

客員研究員で
海洋研究開発機構のフェローを

務める真鍋淑郎さんは
来月6日、

ワシントンにある
アメリカ科学アカデミーで

メダルや賞状を受け取ることに
なりました。

このほかの受賞者も
来月6日から8日に

アメリカやイギリス、ドイツなど
居住する国で表彰されることに

なっています。
一方、平和賞については

来月10日、ノルウェーの
オスロで対面で授賞式が

行われることになっていて
ことし受賞が決まった

フィリピンのインターネット
メディアのマリア・レッサ代表と

ロシアの新聞の
ドミトリー・ムラートフ編集長が

招かれています。
全国の天気、雲の様子です。

上空の寒気の影響で
日本海側には引き続き、

雨雲や雷雲が広がっています。
きょうの天気です。

日本海側や九州では各地で
雨や雷雨となるでしょう。

落雷や竜巻などの激しい突風、

局地的な強い雨に
注意してください。

西日本の太平洋側でも午後には
雷雨となる所がありそうです。

関東や沖縄はよく晴れるでしょう。
予想最高気温です。

大吉≫
きょうは「シェア旅」

徳島県をお伝えしています。

鈴木≫皆さんからメッセージです。
まずは黒沢さんに

いただいています。

いつもテレビから

日なたのような明るさ、楽しさ
そして優しさを届けてくれて

ありがとうございます。

黒沢≫そのことばで温まりました。
ありがとうございます。

ひなただ。

大吉≫下半期もできますね。

黒沢≫それ持って帰って
いいですか?

鈴木≫渡します。

皆さんが巻き込まれた話もきてい
ます。大阪府50代の方です。

新婚まもないころ、離婚しそうな

勢いで別居数か月の義理の姉は
ずっと親元で住んでいました。

夫と2人で遊びに行くと
義理の姉が両親とけんかの

真っただ中で
あんたたちは仲よくていいわよね

と八つ当たりされ
夫もなぜかけんかに参戦して

大変でした。
典型的な巻き込まれる感じですね。

もう1つ、広島県60代の方です。
かつて海岸沿いに走る列車に

乗っていたとき

向かいに座っていた人が突然
アメリカが見えると言いだし

アメリカが見えると言いだし
隣に座っている人まで

本当だ、アメリカが見える
日本からもアメリカが見えるんだ

などと言いだして

私までアメリカが見えることに

しなければまずいのかなという
雰囲気になってしまったことが

ありました。
窓には太平洋が

広がっているばかりで
何が見えていたのか

永遠の謎そうです。
大吉≫ちょっと取材班を

送らせましょうかね。
見えないと言い切れないですよね。

鈴木≫そして愛知県の方からです。

きょうコスプレの
話だったんですね。

だから大吉先生

スティーブ・ジョブズの
格好をしているんですね。

大吉≫そうです。
ニューバージョンです。新製品。

ノーワイヤレス。

あんまん≫ノーワイヤレス
かっこいいわ。

おはようございます。
あんまんちゃんよ。

筋肉むきむきの安藤さんと
頑張ります。

きょうは徳島のちょっと変わった
食文化をご紹介するわよ。

徳島の人って、甘い食べ物が
大好きなんですって。

早速まいりましょう。
ヒアウィーゴー。

(VTR)
その甘いものというのがこれ。

砂糖で甘~く煮込まれた
金時豆よ。

これ、そのまま食べると
思うでしょ?

ノンノン。皆さん甘いわ!

どんなふうに食べているのか
興味津々。

産直市に来たのよ
お邪魔します。

どこかな?

これ?そう、おすしに
あの甘い金時豆を

入れちゃってます。

でも、おすしとマッチする?
と、思いきや…。

あれ、あれあれ?
なんでもこれを目当てに

お店に来る方もいるそうで
午前中で売り切れちゃうことも

あるんですって!驚き!

これ以外にも甘い金時豆を
徳島の人はパンに入れたり

ほかにもサラダや煮物

かき揚げまで!

徳島は金時豆パラダイス。

でも、どうして徳島の人って
金時豆がお好きなの?

徳島の食文化を研究する
高橋啓子さん、教えてください。

≫そうなのです。

徳島は塩田があったので
塩は豊富でした。

けれど甘いものは
貴重だったのです。

あんまん≫なるほど。

豆で甘さを補おうと
したわけね。

まさに生活の知恵!

しかもね、極め付きには

こんなものにも金時豆を
入れちゃうの。

やって来たのは…。

そう、お好み焼き屋さんよ。

いい匂い。

キャベツがどーんと入って
ここから、もしかして…。

やっぱり!

しかもなかなか入れるね。

そうなの?

メニューを見てみると

豆玉、肉豆玉。

何だか不思議な感じ。

皆さん、失礼ながらお好み焼きと
甘い金時豆って合うのかしら?

この金時豆を入れたお好み焼き。

徳島県内のお好み焼き屋さんでは

どこでも食べられる
定番メニューなんですって。

ちなみに
金時豆が入るようになったのは

戦後なんだそう。

お店のおかみさんに伺うと。

ちゃんとメニューに
定着しました。

徳島のご当地グルメに
なっていったんです。

本場からわざわざ来はったん?

お店が満席のため
テイクアウトで食べることに。

私も最初は驚いたけど

だんだんおいしそうに
見えてくるから不思議よね!

徳島でお好み焼きを焼いて
50年というおかみさん。

自分の分は金時豆
ましましにしちゃうの?

ええああ

入れていないの?

安藤≫甘いのとしょっぱいのと

感じで箸が止まらなくなる感じで

糖質が多いんですがおいしいです。

華丸≫あなたの筋肉の事情は

知らんて。

安藤≫私出身は千葉なんですけど
初めて食べたとき驚きましたね。

周りの方はお好みき屋さん

大好きで

グループで来た方は豆入りを

頼むとかそういうのが
当たり前な感じでした。

大吉≫僕ら先入観で合うのかなと
思うんですけど実際食べたら

めっちゃおいしいですね。

安藤≫徳島はお好み焼き店舗数が
全国2位です。

1位は広島だそうですけれども
徳島独特の文化を味わって

いただきたいと思います。
大吉≫続いては

こちらのコーナーです。
中川≫色鮮やかなゼリーを

ご用意しました。
青空のようなグラスの中に

白い雲はヨーグルトで
できているんです。

いろいろあるんですけれども

こうした映えるゼリーは家庭で

作れるということで、おうち時間
に手作りして、楽しんでいる人が

多いということなんですね。

家庭でゼリーを作るときに
欠かせないのが

こちらにあります

市販されている
ゼリーのもとですね。

主な成分として代表的なのが
ゼラチンです。

このゼラチンをジュースや
コーヒーなどに溶かして

冷やすだけで出来上がる
という手軽さもあって

コロナ禍でゼラチンの売り上げが
6割以上伸びたという会社も

あるんです。

パッケージの裏には

こんなふうに詳しい作り方も
載っていますので

普通に作る場合はこれを

参考にする方が多いと思います。

ただ、きのうの「ガッテン!」で
このゼリーのもとを作っている

会社の開発者が

全国の消費者に本当のことを
言っていませんでした。

パッケージに書けない

極上ゼリーのレシピがあります
と激白しちゃったんです。

(VTR)
まずは、パッケージに書いてある

レシピどおり作ったゼリーから。
しっかり、弾力がありますよね。

一方、「ガッテン!」で紹介した
方法で作ると

どうですか?ぷるぷるで
なめらかな仕上がりに。

比べてみると
揺れ方の違いが一目瞭然。

また、口の中での溶け方も
違うんです。

人肌に温めた台の上に
レシピどおりのゼリーと

なめらかゼリーを置くと…。

なめらかゼリーは
みるみる、とろけていきます。

これが極上の口溶け感を
生み出すんです。

そもそも公式レシピを見てみると

ゼラチン5gに対し
250ミリリットルの液体

つまりゼラチンの濃度は、およそ
2%で作ると書かれています。

ところが
ゼリーのもとを作っている

メーカーに、このレシピについて
聞いてみると…。

皆さん、レシピどおりに
作っていないという

衝撃の事実が判明。

開発担当者でさえ、おすすめの
作り方は別にあるというんです。

そう、なめらかゼリーの秘密は
ゼラチンの濃度を変えるだけ。

ゼラチン5gに対して
液体は420ミリリットル。

ゼラチンの濃度を

1.2%に下げれば
なめらかになるんです。

なぜ1.2%なのか
それもちゃんと理由がありました。

1.2%のほかに
1.1%と、1.3%のゼリーも

作って揺らしてみると…。

1.1%は形が崩れましたが

1.2%は
なんとか持ちこたえました。

崩れない、でも口溶けなめらか。

その両方をかなえるぎりぎりの
濃度が1.2%だったんです。

中川≫ガッテンしていただけま
した。ありがとうございます。

皆さんに食べ比べていただきます。

まずレシピどおりのゼリーの試食
お願いします。

大吉≫2%ね。

中川≫2%のほうですね。
弾力なども。

大吉≫スプーンを入れた瞬間に
分かりますね、家のゼリーだと。

黒沢≫弾力がある。

中川≫食感ですよね。

今度はゼラチンの濃度1.2%に
したなめらかゼリーのほうを

お願いします。
華丸≫違う。

コラーゲン感がすごい。

黒沢≫本当だ、すぐ。
すぐしゅわっと周りに。

中川≫とろけますよね。

大吉≫あ、全然違う。

高級。

華丸≫なんかもったいない
早く終わる。

大吉≫VTRでも

おっしゃってましたけれど

2%は本当に昭和の昔ながらの
家で作ったゼリーですけど

1.2%にすると何か
スプーンを入れたときは

あまり差はそこまで感じないけど

口の中に入れた瞬間にね
全くの別物になりますね。

中川≫とろけ方が全く違う。

大吉≫パッケージの裏に

1.2%もおすすめですと

書けばいいのに。

中川≫そう思いますね。

メーカーの責任者に
話を伺いますと

1.2%だとやわらかいため
うまく作れない人が

出てくる可能性もあります。
それだとお客様に

迷惑がかかってしまう。
つまり難しいから

コツが必要になる
ということなんですよね。

誰が作っても確実に固まるように
パッケージには

ゼラチン濃度2%と
載せているそうです。

なめらかゼリーを作るコツを
ご紹介します。

(VTR)
そのコツとは、ずばり

よく溶かして、よく冷やすこと。
極意その1、ゼラチンは

見えなくなるまで溶かすべし。
ゼラチンの粉末が溶け残ると

固まりにくくなります。
溶け残りがないか

おたまで、すくうなどして
よく確認してください。

極意その2、濃度を低くするほど
冷やす時間を長くするべし。

レシピどおりの2%は
固まりやすいので

冷蔵庫でおよそ1時間。

一方、1.2%の
なめらかゼリーの場合は

およそ3時間まで長くして
よく冷やしてください。

ただし冷やす時間は
作る量や商品によって異なります。

あくまで参考程度で
試行錯誤しながら

作ってみてください。

中川≫ずっと食べていただいて
いますね。

黒沢≫食べるもので
例えるのはあまりよくないかも

しれないですけど

水まんじゅうのように

何か和菓子みたいになる。

大吉≫1.2%のほうはね。

華丸≫時間がかかるんだね。
大吉≫しっかり溶かさないと

1.2%は成功しないと。
中川≫初めて今回ゼリー

作ってみたんですが

コツを守ったら

しっかりできましたので。

大吉≫駄菓子屋さんと

レストランぐらい違うんですよね。

駄菓子屋さんのゼリーも

おいしいよもちろん。

だからこそおいしいというのも

あるけど全くの別物だものね。
華丸≫缶詰のみかんが全部下に

いっちゃうんじゃないかな?
やわらかすぎて。

大吉≫固めるときにね。
中川≫そうしたら2%が

おすすめかもしれないですね。
一方でゼリーを作るとき

寒天を使う方も
いらっしゃると思います。

こちらもパッケージの裏には
書かれていないレシピが

あるんです。

(VTR)
コーヒーをかけると

たちまちゼリー状に固まる
不思議なスイーツ。

寒い冬に最適
温かいのに溶けてない

ホットミルクゼリー。
これらは寒天を使って作ることの

できるゼリーなのですが…。
寒天の場合も

パッケージに書かれている
レシピどおりに作ってみると…。

かた~く
仕上がっちゃうんです。

実は、載せられているのは

寒天の代表的な食べ方
みつ豆用のレシピだったんです。

でも、これも
寒天の濃度を変えれば

なめらかゼリーを作ることが
できるんです。

しかも、寒天にはゼラチンとは
違ったある特徴があります。

寒天を顕微鏡で見ると

きめ細かいスポンジのような
構造をしています。

このスポンジ状の構造の中に
水を抱いて固まっているので

切ると断面から水が流れ出てきて
みずみずしさを感じるんです。

そんな寒天のみずみずしさを
生かしつつ、なめらかゼリーを

作る魔法の濃度を発見しました。

みつ豆用だと
寒天の濃度は0.8%でしたが

なめらかゼリーを作る場合は
0.2%まで下げます。

溶かすときは
沸騰した状態にしてから

弱火で2~3分
しっかり溶かしてください。

やわらかいので、バットで作ると
よそうときに崩れてしまいがち。

カップに入れて冷やしましょう。

そうすれば、寒天でも
なめらかゼリーができるんです。

みずみずしさと
なめらかな食感が楽しめる寒天。

これを生かした
アイスコーヒーゼリーや

ホットミルクゼリーは
どうやって作るのか

詳しくはスタジオで。

華丸≫いいね。コスパがいいね。

中川≫簡単ですし。

レシピなんですがまずは

アイスコーヒーゼリーの
作り方ですね。

温めたコーヒー
200ミリリットルに

寒天1gを入れて溶かします。

よく冷やした器に

アイスクリームをよそって

寒天を溶かしたコーヒーを

かけるだけなんですね。

するとアイスに触れて
ゼリーに変わると。

そしてホットミルクゼリーです。
牛乳600ミリリットルを温めて

寒天3gと砂糖20gを入れて
溶かします。

器に入れて、いったん冷やして
ゼリー状に固めたら。

大吉≫いったん固めるのね。
中川≫そのあとで

電子レンジ500ワットで
1分ほど温めて完成です。

温かいゼリーが
出来上がるということです。

寒天も商品によって固まる時間
などは変わってきますので

いろいろと試してみてください。

大吉≫きのうの「ガッテン!」
からいただきました。

志の輔師匠

ありがとうございました。
またください。

続きました「おでかけLIVE」
です。きょうも北海道から

函館放送局の上野さん。

上野≫日本海、きょうはちょっと
荒れています。

北海道南部の江差町。

見えてくる建物、工場なんです。

きょうはこの工場から
お伝えしていきます。

おはようございます。

きらり北海道シリーズ
最終日を迎えました。

きょうもぴっかりアナウンサー

上野がお伝えしてまいります。

きょうは皆さんに残念な

お知らせから
入らなくてはなりません。

この太陽、この瞬間で見納めです。

きょうは工場で
食品を作っているので

かぶらないといけないんです。
大吉≫もちろんですよ。

上野≫落ちるものがないのに
なんでかぶっているのか

と思いませんでしたか。
華丸≫思いませんよ。

上野≫決まりです。
ではいきます。

こちら、まいたけです。
どうですか?

大きさ、形ともに。
華丸≫すごい、密度がすごい。

上野≫ですよね。
どうしたらこんな立派な

まいたけが育つのか

きょうはきらりポイントと題して
その秘密をご紹介してまいります。

私と比べてもなんかふさふさで
うらやましいぐらいですよね。

<笑い声>

黒沢≫みずから持ってきている
じゃないですか横に。

華丸≫漫談がすごい。
上野≫秘密は下の部分菌床

きのこにとっては、いわば
栄養たっぷりのベッドです。

ここに秘密があります。

きらりポイントその1は

菌床の原料

木のおがくずがメインなんですが

何の木を使っているかっていうと
北海道にこだわっていて

シラカバです。
まいたけとシラカバは

非常に相性がいいんです。

先日、きのこの同じような中継

がありましたが、きのこの場合は
ナラやブナといった

木と相性がいい。

自然界ですからそういう相性が
あるんですよね。

さらに材料は、小麦の皮と
大豆の絞りかす。

この3つを試行錯誤を重ねて
ブレンド。

割合を変えながら最高のベッドを
作りあげたということで

これがきょうの
きらりポイントなんです。

それがこの立派なまいたけに
つながるんです。

次にいきましょう。
培養室と書いてあります。

この部屋、特別ですよ。

はいどうぞ。見えますか?

大吉≫ちょっと暗いですね。

真っ暗ね。

上野≫私の頭の明かりでも

足りないようなので
スイッチオン!

先ほどの菌床ずらり
1万個も並んでいます。

黒沢≫ああなっているんだ。

上野≫ここは
培養しているところです。

社長の渋田さんです。

ここはちょっと暗くて

じめっとしているんですけれど

どんな環境なんですか?

渋田≫ここはちょっと
夏の空間をイメージして

作っています。
上野≫場所としては?

渋田≫これは、朽ちた木の中を
再現しています。

きのこは朽ちた木になりますので
それを再現しています。

上野≫先ほど

くらかったので分かるように

光の刺激に弱いんです。
ですから、私もここに

長居してはいけません。
私の頭も刺激になってしまうので

出ましょう。
大吉≫電気消して。そこもね。

上野≫次は発生室に行きますよ。

こちらの部屋も
ちょっと湿っています。

ここは、きのこをより大きく
育てる部屋です。

工夫その1
上を見てください。

加湿器。

これによってかなり蒸気が
上がって

部屋も湿気があるように
見えているかもしれません。

レンズが曇りやすくなっている
かもしれません。

もう1つ皆さんにクイズです。

育てるために環境

下を見てください。
水でかなり湿っています、地面が。

これは何でしょうか?黒沢さん。

黒沢≫ええ?

上野≫湿った暖かい空気を
作るためのこの水

何でしょうか。

黒沢≫分かりません。

「ガッテン!」で
やってくれますかね。

上野≫正解は渋田さん。

渋田≫正解は温泉を使っています。

地元で湧いている温泉を
使わせていただいて

こちらの黒いホースの中を温泉が

流れていまして

それで部屋の暖房を取りながら
一年中まいたけを作っています。

上野≫外はかなり寒いんですが
この中は常時、暖かいという

地元の温泉育ちのまいたけです。
それではこんなに立派に育って

今ちょうど収穫を迎えようとして

いるところなので私もお手伝いを

させていただきます。どんな
ふうに収穫したらいいでしょうか。

渋田≫もう本能の赴くままに。
大吉≫それでいけるんですか?

上野≫根元からいきますよ。

ちょっと待ってください…
取れました。

大吉≫むしる感じで。

上野≫立派なまいたけ

これで1か月くらい

ということですね。
ほかにも収穫を待つ

まいたけが並んでいます。

ここでさらに
きらりポイントがあります。

収穫が終わったあとに
たくさんの菌床がありますよね。

収穫されたあとの菌床は
どうなりますか?

渋田≫本来であればそのまま

置いておけば、またきのこが
できるんですけれども

ここではそれを一度きりにして
ある工夫をしています。

大吉≫1回きりなの?
上野≫どんな工夫をしているのか

1回きりじゃないちょっと
品質もよくない

ということなんですよね。

こちらは
何をしているところですか?

渋田≫収穫し終わった菌床を
この機械に入れて砕いて

燃料として使っています。

上野≫なるほど。
見てください、こちら

残ったごみは、このカバーだけ。

渋田≫このビニールごみだけが
うちの工場から出るごみと

なります。

上野≫それ以外はむだにせずに

燃料として使って
暖かくしているということで。

渋田≫こちらのボイラーで
菌床を燃やして

エネルギーを循環させています。
華丸≫よくできたシステム。

上野≫非常によくできた
リサイクルというか

循環システムですね。

それでは、まいたけが
どういうふうにしたら

いちばんおいしいのか
渋田さんおすすめの料理は

こちらです。

黒沢≫あら、まあ。おいしそう。

上野≫ピザです。
これがいいですか。

渋田≫お隣の乙部町(ちょう)の
レストランで作っていただいて

いつもまいたけを使って
いただいているんです。

上野≫マスクをしているんです
けれども、まいたけの香りが

かぶりつきたくなる。
すごいですよね。

それ以外にも
珍しいきのこも作っています。

ちょっと皆さん見たことあるかな
何だと思いますか。

大吉≫これはあれじゃないの?
華丸≫きくらげのでっかいやつ。

上野≫そう、きくらげなんですよ。

生えているところなかなか
見たことないと思います。

皆さんが見たことがあるのは

鍋の上やラーメンの上にあったり

というのは見たことがあると
思いますけれども大きいですよね。

こんな大きいもの
なかなか見られません。

こうして愛情を込めたきのこたち
温泉育ちのきのこたち

全国にアピールをお願いします。

渋田≫地元の温泉熱で作った

道産の原料にこだわって
作ったまいたけおすすめします。

ピザもおすすめなんですけれども
個人的には

天ぷらもいいと思います。
上野≫皆さん、食べてください。

大吉≫朝から
ありがとうございました。

大きいからね。立派よね。
華丸≫立派よね。

大吉≫上野さんも
1週間お疲れさまでした。

華丸さん続きましては。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫きょうは、寒くなってくる
と旬を迎える魚

にしんで作る煮物です。
作ってすぐ食べてもよし

次の日に食べてもよしという
違うおいしさを2度味わえる

そんな料理をご紹介します。

きょう教えてくださるのは
日本料理店店主

小林雄二さんです。
よろしくお願いいたします。

お料理はもちろん
器にもこだわっていらっしゃる

という小林さんでございます。
華丸≫きれいな器。

小林≫ありがとうございます。
駒村≫いつごろの器ですか?

小林≫これは江戸末期。

華丸≫江戸末期に
こんな色が出せたんだ。

駒村≫きょうはすべて

江戸末期の器でご紹介するという
ことなんですが、お料理は

にしんのうま煮なんですよね。

小林≫にしんなんですが
イメージというと

お正月に食べているにしん

昆布巻きとか、にしんそば
というのが有名ですけれども

うま辛煮みたいな感じで
やるんですけれど

今回はうま煮ということで
さっぱりとしたにしんを

出させていただきます。
駒村≫なかなか家庭でにしんと

いうのは黒沢さんどうですか?
黒沢≫いや、うちの母親が

作っているのは見たことないです。
周りでも見たことないです。

大吉≫本当におせちとかで
食べているくらい。

駒村≫家でできるのかしらと

思うんですがそこはどうですか?
小林≫家庭でも簡単に

できるような形で
やらせていただきます、今回は。

本来であればいろいろなものを
使って、いろいろやったり

するんですけれども

家庭で作るのが第一条件なので
さっさっさっという形で

やらせていただきます。
華丸≫スーパーで

売っているんですか?にしんは。
駒村≫売っているところもあり

ます、それを使ってきょうは。

大吉≫おそばね。

華丸≫師匠が食べるおそば
にしんそばはね。

駒村≫まず、にしんですけれども

身欠きにしん
ソフトタイプというものを

使います。

小林≫本来は身欠きにしんは

こういうやわらかいものではなく
かたい棒状のものがあるんですが

それを1昼夜、水につけて

戻したりするんですがきょうは
ソフトタイプのにしんなので

20分ほど水につけたものを
ご用意してあります。

下処理なんですけれど
2本をあるんですが

1本は背びれが
付いているほうです。

これが真ん中にありまして
もう片方には

骨がついていないんですね。
駒村≫背と腹と両方ついている

ものと片一方のものがある。
小林≫片一方に骨がつくと

反対側はなくなるんですね。
骨がついているほうなんです

けれども
包丁を身を下にして

身割れしてしまう可能性が
ありますので、皮目から包丁を

入れさせていただきます。
駒村≫背中のほう。

小林≫そうするとこういうような
同じような身の形になります。

駒村≫そうしたらおなかを…。

まずは端を切って。

小林≫まずは端を切って

反対側の端も切って

腹の骨ですね。

こちらをさっと。

駒村≫そぎ落とす。

華丸≫挫折しそうですね。
まねできない。

駒村≫骨をピンセットで抜くと
大変なので

ずさっといっちゃったほうが
こっちのほうが楽は楽。

華丸≫でも身の締まりが
ありそうだから

意外とすっと入るのかな。
駒村≫普通の魚と

あまり変わらないですね。
小林≫変わらないと思います。

あとは骨があるので

包丁を入れるんですが
その前に煮汁のほうを。

駒村≫最初に骨でいいですよ。
真ん中に骨があるんですよね。

小林≫骨が1本と

2種類骨がありまして

V字に入った骨もあるのでそこを
包丁で切るという形を取ります。

駒村≫はもの下処理のような
感覚で。

音に注目してください。
華丸≫刻んでいくんだ。

駒村≫切れている音がしますよね。

華丸≫確かに
そうなっているな、にしんは。

駒村≫こうすると

一本一本骨を取らなくても
食べられる。

華丸≫一緒に食べられると。

結構ね…。

骨のあるやつですね。

にしんみたいと言われるのは
褒めことばですね

骨のあるやつだと。

駒村≫こんな感じで
厚みの半分ぐらいに細かく

包丁を入れてください。

小林≫骨のところに
あたりますので

より深く入れていただくと

間違えると

失敗して切れてしまうので。

駒村≫はもの場合は
逆側に入れますね。

小林≫開かせたいので
逆側に入れると

ぱっと開くんですけれども
皮目が大事なので

皮面から入れると

身が戻るので
だから皮面から入れます。

駒村≫煮汁を用意しましょう。
小林≫お水を入れさせて

いただきます。
濃い口。

にしんは甘いほうがおいしいので

今回は多めなんですけど250g
入れさせていただきます。

結構な量が入ります。

あとはさっと炊いて
さっと食べてもらうので

砂糖を多めにしております。

黒沢≫濃いお味というイメージが
ありますものね。

小林≫あとはいろんな用途にも
使えるので、ちょっと濃いめに

しているということもあります。

駒村≫おだしは使わないんですね。

小林≫おだしを使っても
いいんですけど

日もちしないので

簡単にやるにはお酒と
お水と砂糖で。

今回はこういう形で
やらせていただきます。

駒村≫にしんのほうに
戻っていただいて。

お塩を振ります。

小林≫お塩は、両面
振らせていただきます。

駒村≫お塩を振るのは?

小林≫基本的には臭みを取ったり
というのもありますし

あとは身を締めるためとか
いうようなこともあります。

駒村≫身は締めたほうが
いいんですか?

小林≫身は締めたほうが煮崩れし
にくいということもあります。

このあと小麦粉を打つんですが
そういう作業の1つとして

塩をあてておいたほうがおいしく
なるのでやらせていただきます。

小麦粉。

駒村≫にしんを煮るのに
小麦粉をかけるのってね

あんまり。

これも、きれいに
見せるためですか?

小林≫すみません
ちょっと油を入れ足します。

申し訳ございません。

駒村≫サラダ油を入れてから
まず焼くんですね。

華丸≫皮のほうから。

大吉≫なかなか手間のね
じっくりと料理をするというか。

小林≫皮のほうから焼く理由は

にしんは皮目が大事だったりする
ので皮面から焼くときれいに

焼けるのでパリパリした味にも
なるので皮面から

焼かせていただきます。
駒村≫家庭でするには

やっぱり、1工程

小麦粉を打ってやったほうが

きれいに仕上がるんですか?
小林≫煮崩れ防止にも

なりますし逆に
油の中で臭みが

取れるというのもあります。
油で臭みを取るというやり方も

ありますから理にかなって
いるんじゃないかなと思います。

駒村≫煮汁も沸いてきました。
小林≫ちょっと

弱火にさせていただきます。

駒村≫同時並行にすることにも
意味があるんですね。

小林≫温かいところに

温かいものを入れて含ませる
というやり方をしたいので

さっと炊いてさっと食べる

さっさっさといったところが
このとおりなんですけど。

黒沢≫うちのお父さん

料理人なんですけど、にしんを

調理しているのは
見たことないです。

小林≫やっぱりにしんは
1手間2手間かかるので

結構、嫌がる人が多いんです。
駒村≫プロでも、ものすごく

時間がかかるんですね。

華丸≫にしんが出てくるような
お店だった?

黒沢≫すみません、中華屋でした。

大吉≫ラーメンがメインの。

黒沢≫ラーメンとコーヒーが
メインの中華喫茶でした。

大吉≫プロの方でも

ちょっと敬遠するような料理も

この手順なら家庭でもいけると。

駒村≫だいぶ時間的にも短縮して。
大吉≫結構しっかり焼くんですね。

小林≫油の中で火を入れると
今度は。

そのままじか炊きしても
かまわないんですけど

油に入れることで骨がちょっと
やわらかくなるんです。

高温になるので
100度は100度ですので。

駒村≫ちなみに
ほかのお魚でもできますか?

小林≫もし、にしんが

手元に入らなかったら
今の時期は寒さわらが

ありますのでさわらでやっても
おいしいと思います。

駒村≫そろそろ焼き色が
ついてきました。

沸いた煮汁の中に一気に入れます。

熱いにしんを熱い煮汁に合わせる
というところですね。

小林≫キュッキュッと締まって
また味がしみこむので。

すみません。

駒村≫いえいえ

どうぞごゆっくりで大丈夫です。

そして、ひと煮立ちさせます。

小林≫ひと煮立ちしたら
盛りつける。

駒村≫結構、沸かして

大丈夫なんですね。

小林≫止めて、そうしたら
盛りつけになります。

さっぱり。
さっさっさっという感じで。

華丸≫一緒に、豆腐かごぼうを
煮てもいいですか?

小林≫全然いいと思います。
駒村≫この煮汁せっかくたくさん

作っておいしいですものね。

絹さやをゆでたものを。

これでにしんのうま煮完成です。

出来たて、すぐ温かい状態で

いただくのも
もちろんなんですけど冷ました

状態でもおいしいと
いうことなんですね。

その場合、煮汁につけたまま
保存するんですね。

小林≫冷蔵庫に入れておけば

1週間ぐらいはもちますので。

一日一日楽しんで
食べていただければと思います。

駒村≫皆さんには衛生管理のもの
別室で作ったものを

お召し上がりいただきます。

大吉≫二皿あるんですけど。

駒村≫温かいものと冷たいものを
ご用意しています。

温かいものから
お召し上がりください。

黒沢≫いただきます。

おいしい。

華丸≫うん。

いつも食べているお魚とは違う。
にしん独特の。

駒村≫でもやわらかいですよね。

華丸≫骨大丈夫。

大吉≫お酒、飲めないでしょ。
黒沢≫はあ、うまか。

大吉≫表面が焼いているから

皮の部分がカリカリで

でも中の身がやわらかくて
口の中でほどける感じが。

思ったより味が濃くないので
あっさりと。

黒沢≫本当ですね。

駒村≫ぜひ冷たいほうも
お召し上がりください。

ちょっと
食感を比べてみてください。

華丸≫こっちのほうが
味がしみている。

濃ゆくなります。ごはんに合う。

小林≫一日、2日たつと
甘露煮みたいになるので

にしんそばに入れても
全然、問題ないです。

華丸≫これ、そばに入れたい。
駒村≫最高ですよね。

大吉≫冷蔵庫の中で
味変していくんですね。

どっちも違うおいしさがあるから

あれだけの手間をかける価値は
十分ありますね。

駒村≫1週間もつので

早めにおせち用に作られる
という方も

いいみたいです。
大吉≫濃いのもうまいな。

黒沢≫お弁当に合いますね。

小林≫ごはんにも合うと思います。
駒村≫岡山県の方からメールです。

小林先生、料理だけではなく

器も楽しみに見ています。
夏に汗をかきかき

一生懸命お料理している姿
印象的です。

これからも楽しみにしています。
華丸≫江戸末期の作品ですね。

駒村≫1点物でございます。

華丸≫鑑定結果はエンディングで。
大吉≫ないです。

駒村≫今田耕司さんは
いらっしゃいません。

小林雄二さんに
教えていただきました。

鈴木≫きょうの「シェア旅」は
徳島県の魅力を

たっぷりお伝えしました。

安藤君にきていますよ。

安藤≫着痩せするタイプみたい
ですよ私。

大吉≫全然、違うよね。

鈴木≫筋肉のアピール
やっておく?

安藤≫せっかくなので
片手腕立て伏せを

やらせていただきます。
華丸≫やってる感じ。

鈴木≫すぐできる、すごい。
胸ももう1回動かして。

安藤≫最後に思う存分動かして
これでもう思い残すことは

ありません。

大吉≫上層部の皆さん

ご覧になっていますかね
彼は長いものに

巻かれるそうです。

鈴木≫本当に甘いものをたくさん
使うんですね。

安藤≫ぜひ乗りに来て

いただきたいと思います。

鈴木≫おもしろかったですね。

バスが線路も両方走るんですよね。
安藤≫世界初です。

鈴木≫遊山箱についてきています。

安藤≫不思議ですね。

遊山箱文化は

一応、徳島を中心に広がった

文化とお伝えすることがある
んですがなぜ、長崎にまで

いっていたとはどういうことか。
ありがとうございます。

鈴木≫ちょっとかわいい
エピソードでしたね。

鈴木≫これはちょっと
大変でしたね。

結構、新人あるあるで
こういうこともあるんですよね。

新人のとき押しつけられて
先輩たちは去って行っちゃったみ

たいな。
大吉≫鈴木さんそれは内部告発?

黒沢≫NHKさん大変なんですね。

鈴木≫NHKはそんなことは
ないと思う…。

何か今思い出したものがあった
わけではないんですけどね。

大吉≫われわれ吉本は
ノーコメントで。

鈴木≫黒沢さんかわいい。

お肌つやつや。
触りたいときています。

どんなお手入れを
されてるんですか。

黒沢≫恋愛です。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事