遠くへ行きたい「武田修宏が島根へ!清流の巨大カニ&大迫力!石見神楽」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

遠くへ行きたい「武田修宏が島根へ!清流の巨大カニ&大迫力!石見神楽」[解][字]

今回は元サッカー日本代表の武田修宏が島根へ▽幸せになれる化石!?▽港町の絶品ソウルフード▽島根発!究極のコーヒー▽幻の巨大ハマグリ▽感動!親子で受け継がれる神楽

詳細情報
出演者
【旅人】
武田修宏
番組内容
今回は元サッカー日本代表の武田修宏が島根県・石見地方を旅する。まずは国指定天然記念物「石見畳ヶ浦」の海岸で、幸せになれる化石を発見!?港町・浜田のソウルフード「赤てん」にびっくり!島根発!究極のコーヒー「ヨシタケコーヒー」のこだわりに感動!渓谷の伝統漁で獲れたて「モクズガニ」を頂く。超人気の居酒屋割烹で食べる「益田のハマグリ」。親子で受け継がれる伝統の豪華絢爛「石見神楽」迫力の舞台に大感動。
音楽
【テーマ曲】
「遠くへ行きたい」
歌手:森山直太朗
作詞:永六輔
作曲:中村八大
制作
ytv
テレビマンユニオン
番組ホームページ
★https://www.ytv.co.jp/tohku
★http://www.to-ku.com
★ツイッター&フェイスブック&インスタグラムでも情報発信中!
取材地
島根 浜田~益田

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 島田
  2. コーヒー
  3. ハムカツ
  4. ハート
  5. ホント
  6. ヨシタケコーヒー
  7. 化石
  8. 元気
  9. 日本一
  10. 武田
  11. 武田修宏
  12. イメージ
  13. ソウルフード
  14. ハマグリ
  15. メス
  16. モクズガニ
  17. 義武
  18. 今回
  19. 色変
  20. 神楽

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
¥980
(2021/10/30 19:32:56時点 Amazon調べ-詳細)

(武田修宏)
<島根県石見地方には

太古のロマンを感じられる
景勝地があります>

硬い コンクリートみたいです。

<武田修宏です>

化石?

1600万年前。

(藤戸さん) 貝殻の
炭酸カルシウムが流れ出して

セメント状に硬くなった所。

波が当たって
その硬い所だけ残ったのが

これがノジュールっていいます。

<明治時代に起きた
浜田地震によって

海底が隆起し現れたのが この…>

(藤戸さん) そうですね
こういった足元にも

たくさん貝の化石が。
面白いな。

目の前にあるこれが
流木の化石です。

これ流木だ 確かに。

これ1600万年前のやつだ。
そうです これが木の化石です。

そんな残るんだね
1600万年前。

俺も残りてぇな それぐらい。

記憶に…
記憶と記録に残りてぇな。

<なんと 鯨のアゴの骨も>

<まるで自然の博物館です>

もう1つ…。

これを…。

<それは見つけたい!>

ハートでしょ?
はい。

ハートがないよ。

これがハートじゃないの? ほら。

これだ!
それです!

それです!

見て これ ハート。

今回これで
いいことがあると思いますよ。

最初 1点ゲットって感じですね。

遠くへ行きた~い!

♬~ 知らない街を

います います います…!

まだまだ…!
うわぁ~! うわぁ!

毎朝食べてるハムに似てるな。

<港町のソウルフードは絶品>

うまっ! これ…。

ここで実は味が決まる。

<…とは?>

ちょっと目がパッと開いて
勉強できるぞって感じで…。

うわぁ 大きいわ。

<巨大ハマグリを発見!>

<その味は…>

存在感がありますね ハマグリの。

<伝統の石見神楽は大迫力!>

ハハハ…! いいじゃないですか。

様になってます。

<さぁ 行くぞ!>

<島根県西部にある浜田市は

かつて北前船の寄港地として
栄えた港町>

風が何か秋っぽくて
空気がキレイですね。

おっ 鳥がいる!

うわぁ キレイなんだろうな 水が。

列を… 気持ちよく泳いでますね。

選手入場って感じですね。

スタート ピッ!って感じ。

<山陰有数の水揚げを誇る浜田は
魚介類の宝庫>

おいしそうだね 全部ね。

大好きだから海鮮
静岡出身なんで。

ノドグロ…。

(栂野さん) 本来
アカムツという魚なんですね。

そうなんですか
喉が黒いからノドグロなんだ。

へぇ~。

うわっ これ何すか? これは。

(栂野さん) これはクエ。
クエ? へぇ~!

これは どの辺…。

一本釣りで? これ すごいっすね。

こんな大きいんですね。

<浜田には
島根県民が愛してやまない

魚介を使ったソウルフードが
あるそうです>

「てんぷら 赤てん」。

元祖って書いてありますよ 元祖。

赤てんって何ですかね?

<…の山本蒲鉾店は

浜田伝統の練り物作りを
継承する老舗>

機械がいっぱいありますね。

<赤てん作りを
見せていただきました>

すいません
お邪魔します 武田と申します。

よろしくお願いします
これは今 何をやってるとこ…?

これは魚のすり身が
入ってるんですけど

これに…。

これに唐辛子を入れる。

ピリっとした食感を出すために。
普通 入ってないですもんね?

そうですね。

でも 何でハムカツなんですか?

包丁で身をのばして…。

包丁でやるんですか?
はい。

なかなか練るのも
修業がかなりいるもんで…。

そうなんですか。

そうですね。
確かに…。

そっくりですもんね
ハムカツとね。

これを今から油の中に。

<赤てんは

手軽に腹を満たしてくれる
おやつとして学生の間で広まり

今では島根の
ソウルフードになっています>

出来上がりですか?
出来上がりです。

もしよかったら
揚げたて食べられますか?

どんな感じなんだろ?

イメージはハムカツの
イメージしかないから…。

熱いよね。

いただきます。

どうですか?

うまっ!

サクサクで中はフワフワで
ピリ辛も入ってるし。

イメージは
ハムカツじゃないですか。

食べるとそれ以上に軟らかくて
おいしいですね。

<ハムカツに勝る味わい>

<最高でした>

<浜田には
まだまだ名物があるはず>

うわ~
何か 昔ながらのいい感じですね。

美のコーヒーをつくった石見人。

三浦義武さん。

しかも「世界に誇ってる」って
ありますもんね。

僕 コーヒー大好きなんですよね。

ブラジルに住んでたんで。

<市内で
ヨシタケコーヒーとして

今でも
味わえるそうなんですが…>

あれ?
♪~ 何か音が聞こえて…。

<見つけたのは
コーヒーの移動販売車>

ウクレレは これは何ですか?

BGMで。
BGM…。

(後田さん) お店の…。
お店 セットで。

この音で来て
そして ヨシタケコーヒーということで。

ヨシタケコーヒーって…。

浜田市出身の
三浦義武さんという方が

コーヒーを
独特の入れ方してまして。

ネルドリップなんですけど
大きなネルドリップで

1時間 水出しで抽出しまして

それをヨーロッパに
輸出したいと考えて…。

<昭和40年>

<義武さんが世界で初めて
缶コーヒーを製造販売>

<日本のコーヒー文化の
礎を築いたそうです>

ヨシタケコーヒー
濃厚ストレート これいいですか?

(野村さん) ありがとうございます
ぜひ ぜひ。

1杯飲んでみるね
どんなものかね。

(野村さん) ちょっと
透き通った美しさが また

醍醐味となっておりまして。

<さて その味は?>

あ~… さっぱりしていて

口の中に
うわっと甘さと風味が広がって。

おいしいな。

<義武さんのコーヒーを
再現できるのは

浜田市が認定した
14人だけ>

<特別に入れ方を
見せていただきました>

<紙でなく布で ろ過するんだ>

これであと お湯入れるんですね?

そっか そっか。

<水で入れると豆の苦味や
えぐみが出にくいのだとか>

これを…。

ちょっと難しいんですね。
そのバランスが難しいんですね。

ここが私も
かなり練習といいますか

何度も失敗して…。

少しずつ足して
落として行くんですね。

<時間をかけて
一滴一滴 抽出することで

香りが高く深い味わいの
コーヒーが生まれるそうです>

<義武さんが人生をささげた
究極のコーヒー>

あ~ おいしい。

<感動しました>

あ~ いるいる…! いっぱいいる。

<武田修宏の島根
石見地方で宝探し>

<次に向かったのは益田市>

<市内を流れる高津川は
ダムのない1級河川>

<日本一の清流と呼ばれ
生き物たちの楽園です>

<その上流の渓谷で

今が旬の伝統漁が
行われているそうです>

<何が取れるんだろう?>

どうも よろしくお願いします。

武田と申します。

<こちらが…>

入っていそうですかね?
どうですかね?

分かりました これですね。

なるほど。

何歳ですか? 年は。

88歳? 元気ですね。

から元気ですか いやいや。

これが仕掛けですか?
(村上さん) はい これです。

今から揚げます。

真ん中に集まるんですね。

これ
いつ頃からやってるんですか?

行って揚げて来ます。
手伝いますよ。

<雨で水量が増すと
たくさん取れるそうです>

いるいる…!
いっぱいいる いっぱいいる…!

ほら ほら ほら!

すごいすごい
大きい 大きい 大きい!

<そう 取れたのはモクズガニ>

大丈夫ですか?

よいしょ。

大きいですよ これ。

あ~! これ大きい!

ほら。

<ハサミの毛が
川の藻に見えることから

モクズガニ>

こんな大きいの
川で見たの初めてですね。

<小さいのはメス>

メス…。
これメス?

卵が。
卵ある。

食べてみてください。
いいですか?

<今日は大漁!>

これ担いで行くんですか?
いつも。

元気ですね
これで いつもこうやって…。

よいしょ!
よいしょ!

ハァ…。
大丈夫ですか?

<ご自宅で取ったばかりの
カニをいただきます>

<豪快に直接 鍋へ>

塩? 塩 入れる?

これで大体
何分ぐらいですか? あと。

30分ぐらい?

暴れるから
しっかり こうしとかないと…。

そっか。

何か グツグツいってますよ?

まだまだ…!
うわぁ~! もうちょっと。

もう大丈夫ですか?
<待つこと30分>

お~!

黄色いの… これすごいですね。

脂なんですか? これ。

こっちから… こう取る。

そうそうそう…。
こう取る。

でね 半分に折って。

<みそもたっぷり>

食べてみなさい。

どんなですか?
うまい。

甘いですね。

カニみそが うまく肉のうま味を

まろやかにしてくれる感じですね。

うまい!

お父さんの楽しいことは
何ですか? 今。

うれしいですね 来てくれて。

<日本一の清流で育った
モクズガニ>

<絶品でした>

これかな?

看板が「田吾作」って…。

こっちって…。

<今回の旅で
行きたい店があるんです>

<それが日本一と評判の
居酒屋割烹>

<古民家のような
木造のたたずまいが

どこか懐かしさを感じます>

失礼します。

こんにちは。

落ち着きますね やっぱね。

<元々は 旅館だった建物を改装>

<厨房があった地下を
店舗にしたそうです>

すいません
お邪魔します 武田と申します。

(志田原さん) ちょっと待って…。
全然 全然。

<料理の仕込みで大忙し>

今 忙しいところ ちょうどね。

あわび さざえ…。

<山海のごちそう尽くしです>

イカは…。

うわっ これがそうだな。

うわぁ 大きいわ。

こういうハマグリなんですね。

見してください。

<こんな大きいの見たことない>

僕 ハマグリ大好きなんですよ。

<こちらは 白イカ>

赤くなる 色変わるんですね。

ストレスなく…。

イカなんかは特に。
なるほど。

おっ 生きてる 生きてる。

生きてます 生きてます。

なるべく手の熱を伝えないように。
スッとやるんですね。

早めに。

色変わったよ
ほらほら 色変わってる。

まだ生きてんだ ほら。

うまい コリッコリですね。

ありがとうございます。
コリッコリで食感がいいですね。

いいでしょ。

こちらがハマグリの酒蒸しです。

うお~ 大きいっすね これ。

<これが食べたかった>

見てください この大きさ。

プリプリですね。

噛めば噛むほど…。

歯応えがあって これもホント…。

…だと思ってますんで。

いや~ 幸せ。

来てよかったですね。
どうもありがとうございます。

<日本一と評判の理由が
分かりました>

<…で大興奮!>

いや ホント すごいっすね。

<武田修宏の島根
石見地方で宝探し>

<夕暮れ時になると…>

♪~
ちょっと
音が何か聞こえて来ますもんね。

♪~
おっ 踊りの練習してますね。

♪~

♪~
すごいな。

♪~
若い子から大人までね。

♪~

♪~
すいません。

♪~
ちょっと見ていいですか?

♪~
(島田さん)
どうぞ見て行ってください。

<町の集会所で
行われていたのは…>

<週に1度は地域の皆さんが
集まるそうです>

どれぐらい前から
やってるんですか?

<出雲神話に登場する英雄を

神楽にして演じて来ました>

生活の一部っていう
感じなんですか?

そうですね。

こっちのほうね。

若い方から年配の方とか
みんなで教えながら…。

そうですね 全部…。

<神楽に欠かせないのが
豪華絢爛な衣装や面>

これすごいね この衣装。

振り返ってもらうと面がここへ。

これかぶるんですか?
そうですね。

それでさっきの動きをするんです。
初めて見ました このお面。

着けてみます?
すごいな これ。

うわ~ キツネ?

化け面なんですけど。

これ こうして踊んの?

アゴ動かすと口が動く…
そうですね。

それで威嚇するんです。

これ… 一つ一つ顔が全然違うし

パワーがあるし。

これ めちゃくちゃ軽いですね。

紙!?

うわっ!
武田さん これ…。

今日 特別に。

<車が1台分
買えるほどの値段だそうです>

(島田さん) 手を広げてみて…。
重い 結構重いですよ これ。

(島田さん)
グルグルみたいな動き…。

<なんと 重さ15kg!>

結構重いですね。
様になってます。

脱がれますか?
あと腕も

上げるだけでも大変だもん。

これ
着たいんじゃないの? みんな。

(島田さん)
あ~ そうそう そうかもしんない。

どうですか? 着て踊る時って。

でもお客さんがみんな
すごい注目するじゃないですか。

(男性) そこは…。

<今回 特別に

石見神楽を
披露してくれることに>

<さぁ 始まりましたよ!>

<披露してくれたのは…>

<出雲神話に登場する 英雄…>

<…が草薙剣でヤマタノオロチを
退治する話です>

<火花をふき出し
暴れまくるオロチは迫力満点>

♪~

<子供から大人まで
同じ舞台に立ち

次の世代へと
受け継がれて行くんですね>

♪~

いや~!
(拍手)

初めて見たんですよ。
(島田さん) あ~ そうですか。

いや ホント すごいっすね。

(島田さん) なかなか
こんな田舎に眠らしとくの

もったいないでしょ。
もっと日本全国に

知ってもらったほうが…。

君 ずっとやってたね。

かっこよかったね。

将来の夢は?

そうなの?

(島田さん) 親子でやってる…。
親子でやってるの?

お父さん どうですか?

はぁ~ 今 初めて。

いかがですか?
年配の方も世代超えて一緒に。

(島田さん)
また見に来てください。

みんなに広めて来ます。
(島田さん) 広めてください。

ありがとうございました!
(一同) ありがとうございました!

54年間 生きて来て

ホント今日は出会えてよかった
見れてよかった。

日本にもこんなに
すごい神楽という伝統だったり

人と人とのつながりだったり。

ホントに大事なものが 何か…。

ホッとしましたね。

<石見の皆さんに
たくさんの元気をもらいました>

<ありがとう!>

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事