健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【必見!危険な咳の見分け方!?】…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【必見!危険な咳の見分け方!?】

今回は、咳でお悩みの方100人にアンケート調査を実施!咳に関する疑問・質問にお答えしながら、危険な咳の見分け方を名医に伝授してもらいます。

詳細情報
番組内容
今回は、咳でお悩みの方100人にアンケート調査を実施! 咳に関する疑問・質問にお答えしながら、危険な咳の見分け方を名医に伝授してもらいます。 さらに、咳の息苦しさを和らげる簡単ストレッチもご紹介します。
番組内容2
●新型コロナの咳は見分けられますか? ●朝方になると咳が出るのですが大丈夫でしょうか? ●季節の変わり目になると咳が出ます。なぜですか? ●食事中や食後に決まって咳が出ます。これって何でしょう?●痰が出る咳にはどんな病気の可能性がありますか? などなど
主な出演者
【メインMC】石丸幹二 【サブMC】坂下千里子 【進行】中村仁美 【ゲスト】藤井サチ 【ドクター】原田紀宏(順天堂大学 医学部附属 順天堂医院 呼吸器内科 准教授 医学博士)
みどころ
専門ドクターが監修し、すぐに役立つ健康情報を様々なテーマでご紹介。 身近な健康問題とその改善法を楽しく学べます。
公式ページ
▼番組HP https://hicbc.com/tv/genki/
おことわり
番組内容や出演者、放送時間などは都合により変更となる場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 喘息
  2. 先生
  3. 質問
  4. 炎症
  5. 危険
  6. 気管支
  7. 藤井
  8. 三宅川
  9. 病気
  10. 原因
  11. 症状
  12. 筋肉
  13. 空気
  14. 原田
  15. 呼吸
  16. 刺激
  17. 場合
  18. 状況
  19. 状態
  20. ダニ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
ノーブランド品

おはようございます

今朝のテーマは「咳」です

まあ
季節の変わり目ですからね

咳が出始めてる方も
ちらほら いらっしゃいますかね

ねっ そうですね うん

藤井さんは
咳が出ることはありますか?

そうですね
私の場合 何だか

なので ちょっと
その原因を 先生に

今日 お聞きできたらなって
思ってます

心配ですね 何かね それはね
ねえ そうなんですよ

(中村)
今回はですね

では
早速 一つ目にまいりましょう

埼玉県にお住まいの
40歳の男性からの質問です

あ~
知りたい

知りたい これは知りたい
ねえ 気になりますね

これ 一番
今 気になることですね

そんな咳についての疑問に
お答えいただくのは

順天堂医院 呼吸器内科の
原田先生です

先生 よろしくお願いいたします
よろしくお願いします

先生 早速ですけど この
今の質問は いかがでしょうか?

ですので

咳が出る患者さんというのは

国の調査によりますと
5割ぐらいの方が出る

というふうにも
いわれておりますが

逆に出ない方も5割ほど
いらっしゃるということです

ですので なかなかですね

咳がある ないで
判断することも難しいですし

また

<ということで 今朝は>

<咳に悩まされている
100人のアンケートをもとに>

<危険な咳の見分け方を>

<原田先生に教えていただきます>

<続いては>

<からの質問>

<とのことなので>

<三宅川さんご自身に その様子を>

<撮影していただきました>

<なかなか 激しい咳ですね>

<早朝
咳で目が覚めることもあるそう>

<ちなみに 三宅川さん>

<朝だけでなく
入浴後も よく咳が出るそう>

<この咳 日中は止まっているので>

<三宅川さんは わざわざ
病院に行くほどではない>

<と思っていたそう>

<実際 そのような方は
珍しくなく>

<100人アンケートでも
81人の方が>

<咳が出ていても
医療機関にかかっていない>

<という回答でした>

<では
三宅川さんの咳は>

<危険な咳
なんでしょうか?>

…が考えられると思います

<そもそも
私達が吸い込んだ>

<その気管支の内側は>

<滑らかな粘膜で覆われています>

<喘息とは アレルギー物質などが
原因となって>

<気管支の内側に炎症が起き>

<空気の通り道が狭くなる病気>

<炎症により
粘膜が荒れてしまうため>

<刺激を受けると>

<先生によると 三宅川さんは>

<この状態だと考えられるそう>

<では>

諸説あるんですが

副交感神経が
優位になった状況というのは

気管支が
収縮しやすい状況になります

喘息というのは炎症のために

気管支が狭くなってしまう
病気なので

残念ながら 寝てる間のですね

リラックスした
副交感神経が優位な状況では

喘息が悪くなりやすい
そのために

咳が出やすくなってしまう
というふうに考えられます

<眠っている間は
副交感神経が優位になり>

<リラックスした状態に
なるんですが>

<このとき 気管支は収縮します>

<三宅川さんのように>

<喘息で 気管支が
狭くなっている方は>

<症状が悪化>

<わずかな刺激でも
咳が出てしまうんです>

<また 入浴も
身体がリラックスするため>

<同じ理由で
咳が出やすくなってしまうそう>

<三宅川さんは このまま
病院に行かず 放置していると>

<炎症が慢性化し>

<あるそうです>

<このあと 意外と知らない>

<大人喘息の恐ろしさとは?>

<現在 喘息の患者は>

<全国で推計800万人>

<そのうち 大人になってから>

<急に発症した人は>

<なんと 7割にも上ります>

<しかも 発作が続くことで
起こるのが…>

<意外な危険が潜んでいる 咳>

いや 咳って侮れませんね
ねえ!

喘息死って ちょっと怖いですね
怖いですね

<では 喘息になると
どのくらい息苦しいのか?>

<喘息経験のない
3人に>

<してもらうことに>

ストローをですね
くわえていただいて

口呼吸を
してみていただけますでしょうか

鼻から呼吸してしまいますと
そちらに逃げてしまいますから

鼻をつまんでいただくか
口で呼吸をしてみてください

苦しいよ 先生
(藤井)すごい苦しいです

吐きづらいですね 息が

喘息の方というのは

この空気の通り道が
細くなってしまいますから

今 お感じになって
いただいたように

身体に
空気が入ってきづらいですし

吐く方も吐きづらいですよね
そういった状況が

息が苦しいという状況を
つくりだします

これは ずっとやってると

体力 使う
消耗しちゃうかもね

(藤井)めちゃめちゃ苦しいですね

<そんな喘息の症状が
出やすいタイミングは>

<朝やお風呂以外にも!>

(咳)

<アンケートで最も多かったのが>

<実は これも喘息の特徴>

乾燥がね そうかもね

今 お話に出ましたように

冷たい空気だとか
寒暖差で咳が出るというのと

また 季節の変わり目に
症状が出やすいのも

喘息の特徴であります

というふうに考えられています

<先生によると>

<気管支が慢性的に
炎症を起こしている喘息の人は>

<わずかな気温差や
空気の乾燥が刺激になり>

<咳が出るんだそうです>

<さらに>

特に 今

<その理由はダニ>

<先生によると
布団やカーペットなど>

<家じゅうのどこにでも
潜んでいるダニが>

<喘息の引き金に!>

<ダニは
高温多湿な夏に増え>

<涼しくなる秋に
一気に死骸となります>

<空気中に舞った
ダニの死骸やフンを吸い込むと>

<それが刺激になり 喘息を
発症するリスクがあるんです>

<対策の基本は
こまめに掃除機をかけること>

<特に カーペットは表だけでなく>

<裏側や床も
しっかりと掃除しましょう>

千里子さん

いやいや ちょっと

ですよね
でも でも…

やるか 今日は

<また この時期
意外と見落としがちなのが カビ>

<特に エアコンや>

<これから
稼働の機会が増える>

<加湿器は要注意!>

<こちらも
念入りに掃除して>

<喘息の発症リスクを
予防しましょう>

<100人アンケートから分かる
危険な咳の見分け方>

<続いては
兵庫県 50歳の女性からの質問>

(咳)

皆さん これ
原因 何だと思いますか?

食べすぎ…
単純に?

で 咳として信号が出てる

例えば

(原田)恐らく

(咳)

<逆流した胃液の
刺激により>

<咳が出て
しまうんです>

<しかし それだけでは
ありません>

ひどくなってきますと
そこで炎症を起こしてしまって

逆流性食道炎という病気に
なってしまいます

その逆流性食道炎を
さらに放っておきますと

頻度としては 多くはないかも
しれませんけども

食道がんのリスクにも
つながりますので

ぜひ 気をつけていただきたい
というふうに思います

はい

<ここで 藤井さんからの質問に
先生がお答え!>

<藤井さんは 前触れもなく
むせるような咳が出るそうですが>

<これは?>

きっと よくお考えになられると
何かがあると思うんですけども

<後鼻漏とは
過剰に分泌された鼻水が>

<鼻の奥から喉に
流れ落ちてくる状態をいい>

<このとき
咳や痰が症状として現れます>

<原因となるのは>

<この時期に増える
アレルギー性鼻炎や蓄のう症>

<これらは 黄色っぽい鼻水を
過剰に分泌します>

でも

その場合

気をつけます

続いては 愛媛県にお住まいの
43歳の女性から こんな質問です

クセなのか どうしても
咳が出てしまうのか聞きにくい

ということなんですけれども

そうですね…

そこまでの親しい関係じゃないと
踏み込めない部分はあったり

ただ 何となく
気になっちゃいますよね

実は

(原田)長くなってきますと
肺がんや肺結核など

ご自分の命や 周りの人に
危険をですね

与えてしまうような
病気の可能性も

ないわけではありませんから

<100人アンケートにあった
この質問には>

<実は 危険な病気が隠れている
可能性が>

長くなってきますと

肺がんや肺結核など

ご自分の命や 周りの人に
危険をですね

与えてしまうような
病気の可能性も

ないわけではありませんから

これ もう 早く教えてあげないと
だって もう 半年…

そうだね ホント ホント
(藤井)ホントですね 危ない

<3週間ほどで治まる急性の咳は>

<風邪などの感染症が>

<原因であることが
多いそうですが…>

<咳の期間が長くなるほど>

<肺がんや喘息など>

<危険な病気が
隠れている場合があるので>

<注意が必要です>

ちなみに 先生 あの…
たまに

ねえ 実はですね そういった話も
アンケートに挙がっています

愛知県の55歳の男性からの
質問です

(原田)ですけども

えっ 何… 何?

<肺がタバコなどの有害物質に
長期間さらされることで>

<気管支が慢性的に
炎症を起こした状態をいいます>

<この炎症を
鎮めるため>

<痰が過剰に
分泌され…>

<それを吐き出そうと
咳が出やすくなります>

<この状態が続くことで
肺の機能が低下し>

<階段で息切れがしたり>

<運動をすると息が続かないなどの
症状も現れます>

<放っておくと症状が悪化し>

<年間 1万6000人ほどの命を
奪っているんです>

続いては 京都府の
54歳の女性からの質問です

今 この時期ね 咳を人前でするの
はばかれるじゃないですか

(藤井)気まずいですよね
う~ん でも 咳がしたいとき

どうする?
どうする? これは…

どうするんでしょう? 先生

(原田)そもそも なぜ 我々が

咳をするのか
ということですけども

咳は痰などの異物をですね

除去しようとして
出しているわけです

ですから

ある程度ですね

<ただし 咳で眠れないときや
痰が絡まない空咳の場合は>

<体力を消耗してしまうため>

<咳を止めた方がいい場合も
あるそう>

咳が まあ そのように
続いてしまうとですね

非常に苦しい思いを

繰り返されることに
なってしまいますので

まあ そういった

<やり方は簡単>

(原田)まあ 椅子に
座っていただくということで

肺にですね 負担が
かかりにくくなるということで

喘息で
起きてる咳などにはですね

特に有効になります

確かに 何か

ねえ ずっと

<急な咳や夜間など>

<病院に行けないときの
応急処置として>

<覚えておいてください>

<をご紹介!>

ただ

<先生によると 咳の息苦しさを
和らげるポイントは>

<肺を有効に使うということ>

<肺は 自ら広がったり
縮んだりすることはできません>

<肺の周りの筋肉を動かすことで>

<肺を広げたり縮めたりして
呼吸をしています>

<なので
この筋肉が凝り固まっていると>

<浅い呼吸しか
できなくなってしまいます>

<つまり
肺の周りの筋肉をほぐして>

<動きをよくすることで
呼吸がしやすくなり>

<咳が出たときに 息苦しさを
和らげることができるんです>

<このあと>

<それでは 原田先生
おすすめの方法をご紹介!>

<タオルを使って>

<肺の側面の筋肉を伸ばす
ストレッチです>

<まずは>

<そして>

<続いては
座りながらでもできる>

<肺の前後の筋肉を伸ばす
ストレッチです>

<そして>

<ポイントは
腕を上げるときに>

<続いて>

<こちらも>

<ただし>

いや これでも あのね
今 Vの間 僕達やってましたけど

気持ちがいいので
習慣になるかも これだったら

(藤井)
簡単ですし いいですね 今の

びっくりしました 今
ボキボキボキってなっちゃって

背骨が…

タオルだったら 家にも
皆さん ありますしね

そうだ そうだ ねっ
片方だけでも

結構 いい感じに伸びますよ
伸びますね

先生 最後に 皆さんに

お伝えしておきたいこと
ありますか?

分かりました 原田先生 本日は
どうも ありがとうございました

(一同)ありがとうございました

<次回は>

<日々の何気な~い行動
その積み重ねが>

<腰痛の原因に!>

<たったこれだけ!>

<3秒でできる 腰痛借金の
返済方法もご紹介します!>

さあ それでは 皆さん
元気で素敵な毎日を!

また来週 お会いしましょう!

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事