![【新型コロナ治療薬の開発最前線】相次ぐブレークスルー感染、コロナ治療薬開発を急げ!3CLプロテアーゼとは?自己プロセシングを阻害せよ。阻害ターゲットを分子生物学的観点から解説 (大学一般教養レベル)。](http://hiroshi39jp.php.xdomain.jp/wp-content/uploads/2020/08/yt-214324-108023-MegaZone-23-Senaka-Goshi-ni-Sentimental-640x360-1.jpg)
今回は、新型コロナウイルス、SARS-COV-2の治療薬の開発・アプローチについて、分子生物学的観点からお話したいと思います。
新型コロナウイルスのパンデミックを抑え込む手法として、現在、多くの国でワクチン接種が取り組まれていますが、やはり、治療薬の開発も待望されています。
SARSの基礎研究の結果から、SARS-COV-2のウイルスの増殖の機構が、一部、明らかにされていますので、治療薬の開発もその特徴的な部分をターゲットにしています。
【前回の動画】SARS-COV-2の感染のメカニズム
https://youtu.be/KMs8aB-MnHg
【Blog】
https://tokyomarketchannel.blogspot.com/2021/08/3cl.html
#コロナ治療薬
#3CLプロテアーゼ
#3CL protease
#NSP5
#自己プロセシング
#Non Structural Protein
#RNA翻訳
#阻害剤
#飲むタイプのコロナ治療薬
#ミュー株
powered by Auto Youtube Summarize