2020.06.11 「今こそ考えろ!コロナ共存時代における社会OSの進化と選択肢」

私たちはいま、時代の踊り場に立っています。その土地に生まれ、暮らし、その土地で死ぬ。100 年前までは、そんな小さなムラ社会が無数に存在しました。しかし戦後の高度経済成長、拡大する自由市場の中で、人口の東京一極集中がはじまります。さらに加速する近代化・都市化によって、私たち日本人は豊富な選択肢、都市型生活の利便性や匿名性、そして自由を得ることができました。一方で社会の形が急速に変化することで、歪みが生まれ、次第にさまざまな問題が顕在化していきます。人口減少問題、核家族化、グローバリズムと貧富の格差、長時間労働など、悩みは尽きません。これからの時代、私たちはどこに向かっていけば良いのでしょうか。

足元の新型コロナ感染、そして加速する社会のデジタル化は、この歪みや矛盾をより目に見える形でつきつけてきました。今回は、Next Commons Labのこれまでの歩みを事例に、ポストコロナ時代の社会の在り方について議論したいと思います。

ゲスト:
林 篤志 氏
㈳Next Commons Lab 代表
Next Commons Lab ファウンダー。ポスト資本主義社会を具現化するための社会OS「Next Commons Lab」をつくる。2016年、一般社団法人Next Commons Labを設立。自治体・企業・起業家など多様なセクターと協業しながら、新たな社会システムの構築を目指す。日本財団 特別ソーシャルイノベーターに選出(2016)。Forbes Japan ローカル・イノベーター・アワード 地方を変えるキーマン55人に選出(2017)。

加藤 佑 氏
ハーチ㈱ 代表取締役/IDEAS FOR GOOD 編集長
1985年生まれ。東京大学卒業後、リクルートエージェントを経て、サステナビリティ専門メディアの立ち上げ、大企業向けCSRコンテンツの制作などに従事。2015年12月に Harch Inc. を創業。翌年12月、世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」を創刊。現在はサーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」、横浜市で「Circular Yokohama」など複数の事業を展開。英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー資格保持者。エストニアe-resident。

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事