1:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

妊婦や子どもは大丈夫? ワクチン接種の疑問(2021年6月12日)って動画が話題らしいぞ





2:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

おすすめでござるよ



これはいいものだー



3:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

ANNnewsCH死亡フラグか・・・?

4:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

結構いいんでないかいー

5:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

最後まで見てくれたあなたがだいすきです。そ・れ・で・は・・

6:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

低評価213wwwww

7:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

この動画消されないよな?

8:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

この動画消されないよな?

9:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

この動画はちょっと魅力的~で背負い投げー

10:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

いまきた 説明文ないの?

11:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

俺の名はちずむ!今後の月収は2000円だ。

12:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

君の名は・・・きよし

13:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

俺の名はビートキヨシ!見に来たぜ!

14:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

ANNnewsCHこれは・・もはや死亡フラグか・・・?なんなのか・・

15:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

ではまた見に来るな!またなーアリデベルチ/

16:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

わんこおつ

17:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

This is description

ワクチン接種による副反応は、若い女性が多いのはなぜ?
妊婦や子どもは接種しても大丈夫なのか?
厚労省のワクチン分科会のメンバー、中野貴司さんにききました。

●副反応
(高島)
副反応は男性よりも女性の方が多く出ているようですが、これはどうしてですか?

(中野さん)
アナフィラキシーをはじめとしたアレルギー反応も、
やはり女性に圧倒的に多いですよね。
きっとメッセンジャーRNAワクチンに対して、
女性の方が副反応などの反応が起こりやすいのかなと思っています。

(高島)
女性が使用する化粧品などの成分が影響しているのでは
という声もありますが、どうなんでしょうか?

(中野さん)
化粧品にはポリエチレングリコールが多く入ってるものがあって、
このワクチンにもポリエチレングリコールが入っているので、
その関係はどうかなと言われていますが、
まだポリエチレングリコールが原因で起こってるいるとは決まっていません。
なので、もう少しいろんな精査が必要だと思います。

(高島)
若い人の方が副反応が多いのはどうして?

(中野さん)
一般的に、免疫反応など体の反応は、若い方の方が強いです。
副反応もおそらく免疫反応の一環として出ているのではないか
と私は推測いたしますので、
免疫反応の強い、若い方に副反応の頻度も高いのではないかと思います。

(高島)
副反応が強く出ているということは、逆に言えば、抗体がしっかり多く作られてるということですか?

(中野さん)
必ずしも副反応が高い方ほど抗体が高いかどうかはわからないんですが、
たしかに私たちの大学でやっている研究で見ても、
若い世代の方が副反応の頻度も高いですけども、抗体価の値も高いというのは事実です。

●1回接種でもいい? 妊婦や子どもは大丈夫?
(高島)
2回目の副反応が強いなら1回の接種でもいいのか
という声もありますが、いかがですか?

(中野さん)
2回接種する理由は、1回目で少し免疫がついて、2回目でより高く免疫がつくからです。
1回目で少しはつきますが、やはり完全に免疫をつけるためには
2回しっかり打っていただく方がいいと思います。

(高島)
1回だけ(接種)の方も、いらっしゃるんですか。

(中野さん)
1回目で副反応が出たりして2回目を見合わせた方々の抗体価も、少数ですが、調べています。
1回目でも少し抗体は上がっていますが、
やはり同じ時期に調べても2回打った方より低いんですよね。
ですから、1回では部分的にしか免疫がつかない方も多いんじゃないかと思っています。

(高島)
一緒に住んでいる家族と同じ日に接種するのは避けた方がいいですか?

(中野さん)
私たちの病院では、同じ職場の者は同じ日に打たないようにしました。
熱が出たりして同じ日に休むと、病院の機能維持という意味で問題が出るからです。
ただ、これは職場の人数の規模とかによっても異なると思いますし、
ご家庭であれば、どんな生活を送っておられるかでも異なると思います。
同じ時期に打つと、同じ時期に症状が出る可能性はあると思います。

(高島)
妊娠中または出産後、授乳中の接種についてはいかがでしょうか?

(中野さん)
妊婦さんの接種に関しては、たしかにまだデータが少ないです。
妊娠経過はその方その方でさまざまですので、
妊娠経過を見ていただいてる担当の産科の先生に
相談をまずしてみるのは一つだと思います。
それと、妊娠の前半の時期、12週くらいまでは
通常は打たないケースが多いんではないかと思います。
授乳している方に関しては、母乳への移行とかのデータは乏しいですけども、
現在、周囲を見渡しますと、
授乳してる方は打ってらっしゃる方が多いというのが私の印象です。

(高島)
これから妊娠を望んでいる方はいかがでしょうか?

(中野さん)
少なくとも接種のときには妊娠されてない状況で打っていただきたいと思います。
ただ、接種した後、生ワクチンだと、
2か月ぐらい避妊期間を設けてくださいという注意を受けられると思いますが、
メッセンジャーRNAワクチンの場合は、特に長い期間の避妊は必要ないとされています。

(高島)
6月1日から12歳以上の子どもも接種できるようになりました。
この子どもの接種、いろいろ気になっている親御さん多いと思いますが、
問題はないんでしょうか?

(中野さん)
たくさん「どうしたらいいんだろう」という声をお聞きます。
たしかに、国内では子どもたちに対する臨床試験が行われていません。
また、海外でも実施した数はまだ少ないんですね。
だから、これから海外でもどんどんデータが集積してくると思います。
そして、国内の順序としても、
まず高齢者の方々、そして基礎疾患のある方々、大人、と準備が進んでいくと思いますので、
まだこれからの海外で報告されるいろいろなデータもご覧いただいたうえで、
かかりつけの先生にも相談したうえで、
接種をどうするか、お決めになるのが一番いいんではないかと思います。

(高島)
接種した後、5年後10年後、人体に影響はないんですか?

(中野さん)
これに関しては、ワクチンがまだ使われ始めて半年です。
ですから、正直なところ、
5年10年はおろか、1年先どうかというのは正直まだわかりません。
・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから!
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

18:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

>>17 おつおつ

19:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

>>17 おつかれ。いつもありがと

20:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.18(Wed)

>>17 ありがとう

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事