出典:EPGの番組情報
健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【必見!熱中症の意外な原因&予防法】
熱中症は重症化すれば命をも落とす恐ろしい病気ですが、対策をすれば防ぐ事ができるといいます。今回は、熱中症の対策や意外な落とし穴を専門医に教えてもらいます。
詳細情報
番組内容
昨年熱中症で搬送された人の数は、 これから迎える8月の第2週がピークで、 その数は1万3000人以上にものぼります。 重症化すれば命をも落とす恐ろしい病気ですが、 きちんと対策をすれば防ぐ事ができるといいます。 そこで今回は、熱中症の対策や意外な落とし穴を専門医に教えてもらいます。
番組内容2
●そもそも熱中症ってどんな病気 ●屋外の熱中症の主な原因は〇〇!? ●気を付けたい熱中症の原因 「塩分不足」と「エアコンの設定温度」 ●「睡眠不足」と熱中症の関係 ●最新の熱中症予防法とは!? ●熱中症になったらどうすれば?
主な出演者
【メインMC】石丸幹二 【サブMC】坂下千里子 【進行】中村仁美 【ゲスト】藤井サチ 【ドクター】三宅康史(帝京大学医学部附属病院 医学博士 )
みどころ
専門ドクターが監修し、すぐに役立つ健康情報を様々なテーマでご紹介。 身近な健康問題とその改善法を楽しく学べます。
公式ページ
▼番組HP https://hicbc.com/tv/genki/
おことわり
番組内容や出演者、放送時間などは都合により変更となる場合があります。ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
福祉 – 文字(字幕)
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 熱中症
- 原因
- 安藤
- 体温
- AVA
- 症状
- 先生
- エアコン
- 一体
- 塩分
- 経験者
- 水分
- 水分補給
- 斉藤
- 低下
- 頭痛
- アンケート
- お願いいた
- ポイント
- 高橋
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
<これから挙げるのは>
<一体 これ
何の症状かというと…>
<去年
熱中症で搬送された方の>
<数を見ると>
<梅雨明けから
徐々に増え>
<これから迎える
8月の第2週がピーク>
<その数は
なんと>
<1万3000人以上にも
上ります>
<しかも 重症化すれば
命をも落とす 恐ろしい病気>
<それでも…>
実際 熱中症ってのは
100パーセント予防できる病気
なんですね
<そう 熱中症は きちんと>
<とはいえ 一体>
<そこで 今朝は>
<を実施>
<生活習慣や当日の行動を>
<詳しく調べると>
<原因と 思わぬ落とし穴が>
<分かったんです>
<早速
1人目の経験者は>
<東京都に住む
安藤さん 27歳>
<ハマカーンの神田が>
<アンケートをもとに
聞き取りをしていきます>
さあ 安藤さん 早速なんですが
<安藤さんが熱中症になったのは>
<まさに これから迎える
8月の中旬>
<仕事のイベントで 炎天下の中>
<営業や お客さんの誘導などを
していたそうです>
<すると…>
(安藤)
初めは大丈夫だったんですけど
立っていると
<屋外での熱中症の場合>
<原因として一番多いのが>
<今回のアンケートでも>
<と
考えられる人は>
<100人中 なんと>
<53人もいました>
<そこで重要なのが>
えっ!?
はい そうです
<そう 安藤さんは こまめに>
<そこで このあとは>
<安藤さんが熱中症にかかった
意外な落とし穴と>
<に迫ります>
おはようございます
今朝はね
熱中症ということなんですけども
さっきの方みたいに
ねえ 何か もう
ですね
うん
藤井さんは 熱中症っていうと
どういうイメージありますか?
やっぱり 完全に
私は 個人的に
夜行性になるの?
夜行性になります
では 本日の進行 中村さん
よろしくお願いいたします
はい おはようございます
今日は 熱中症患者の経験談から
熱中症の予防策を学びたいと
思うんですが
そんな熱中症について
解説してくれる
専門家の先生 ご紹介いたします
帝京大学医学部附属病院の
三宅先生です
よろしくお願いいたします
お願いいたします
よろしくお願いします
先生 そもそもなんですけれども
この熱中症とは 一体
どういった病気なんでしょうか?
はい まあ
<しかし 大量に汗をかいて
水分などが失われると>
<体温調節機能が乱れ
熱を逃がせなくなります>
<これが いわゆる
熱中症にかかった状態>
<すると めまいや頭痛>
<倦怠感 筋肉のけいれんなど>
<様々な症状を
引き起こしてしまうんです>
ちなみに 1人目の経験者の方は
水分補給を
しっかりしていたにもかかわらず
熱中症になってしまった
ということなんですが
皆さん 原因は何だと思いますか?
飲んでたのが
麦茶だったじゃないですか
あ~ なるほど
千里子さん いかがですか?
いいですか? 私 当てちゃって
あ~
これです もう 絶対
<きちんと 水分補給していたのに
熱中症にかかった安藤さん>
<何が原因だったんでしょう?>
水分は ちゃんと とってた
っていうことですけど
どうでしょう? 当日の
正直
だろうというふうに思います
イエーイ
うわ 大正解 すごいですね
<そう 安藤さんの
熱中症の主な原因は>
<食事を抜いたことによる>
<私達の身体は>
<しかし 汗をかくと
水分の他に 塩分も流出>
<すると>
これが
9グラムって かなりありますよ
多いね
<つまり
3食 きちんと食べていれば>
<塩分が足りなくなる恐れは
少ないのですが>
<のが おすすめ>
<ただし>
<続いての経験者は>
<兵庫県の
高橋さん 55歳>
<熱中症にかかったのは
2年前の8月>
<自宅で読書をしていたところ>
<突然 頭痛や倦怠感に
襲われたといいます>
<熱中症は
外で起こるイメージですが>
<発症する割合は
家や施設内など 屋内も同じ>
<今回のアンケートでも>
<100人中 なんと>
<34人の方が>
<屋内で
かかっていました>
それは やっぱ
いえ
<果たして>
<一体 どこに落とし穴が?>
ちなみに
いえ
エアコン 使ってた
っていうことですけれども…
あ~ なるほどね まあ
<高橋さんの熱中症の>
<主な原因は>
<高橋さんのように
エアコンが29度設定だと>
<室内を効果的に冷やせず>
<知らぬ間に暑さを感じていた
可能性が高いそう>
<特に 加齢で>
<では 熱中症を防ぐための>
熱中症を予防するために
重要なのは…
<つまり エアコンの設定温度を>
<28度にして
安心するのではなく…>
<ことが大切なんです>
<しかし 中には
28度以下でも蒸し暑く>
<過ごしにくいという方も
いらっしゃいますよね>
<そこで
住宅環境に詳しい白濱先生に>
<蒸し暑さを軽減するコツを
教えてもらいました>
<実は>
<実際>
<した実験では…>
<85パーセントの方が>
<身体の熱を逃がせず>
<表面温度が上昇していたんです>
<そこで>
と思います
へえ~
<そう ポイントはドライモード>
<湿度をしっかりと下げることで
蒸し暑さは解消されます>
<室内では>
<温度は 25度から28度>
<湿度は 40から60パーセントの>
<範囲内を目安に>
<エアコンで調節しましょう>
<続いての経験者は>
<奈良県の
斉藤さん 60歳>
斉藤さんは いつ 熱中症に
なってしまったんですか?
<斉藤さんは 去年>
<コロナ禍による運動不足の
解消のため>
<昼の1時頃
日課の散歩をしていました>
<ところが 30分ほどたつと>
<頭痛や吐き気などの症状に
襲われたといいます>
いや 大体
<実は 熱中症の分かれ道は
前日の過ごし方にありました>
<その原因とは?>
今 思い返せばなんですけど
<実は 斉藤さん
前日に夜更かしをし>
<いつもより 2時間ほど
睡眠時間が短かったんです>
<つまり 熱中症に>
<なってしまった原因は>
<の可能性が高いといいます>
ほら~ やっぱり 睡眠不足
<とはいえ>
<睡眠と熱中症には
一体 どんな関係が?>
からなんです
<体温は 自律神経の働きにより>
<汗をかいたりして
調節されています>
<ところが 睡眠が十分でないと>
<自律神経の働きが低下>
<体温を正常に保てず>
<熱がこもり>
<熱中症に
かかりやすくなるんです>
<そのため…>
<少しでも 寝不足だと感じたら>
<炎天下での外出時は
気をつけましょう>
いや 落とし穴だらけでしたよ
ねえ~
1食が大事だったという…
ねえ~
実は
こちらをご覧ください
<水分が
足りない場合は>
<めまいや頭痛
吐き気など>
<一方
塩分が足りないと>
<足がつったり
しびれたり>
<脱力感が
あらわれます>
一口に こう 熱中症といっても
色んな症状があるんですね 先生
水分量が低下しますと
流れる血液の量も減ってしまって
血圧 下がるんですよね
それで 体調を崩す
調子が悪くなる
で 塩分が不足すると
神経とか筋肉に悪影響がでて
それに伴う症状が出ます
先生 いいですか?
ありますか?
コーヒーとかですね
カフェインが含まれてますよね
はい 大好き
(三宅)
どうしても 利尿作用があって
効率的ではないんですね
<そのため>
さあ 2つ目の原因にあったのは
「夏場のエアコン」
なんですけれども
はい あの…
さあ 3つ目の意外な原因は
「睡眠不足」でした
私
すごい 若さですよね それはね
すごい
あ~ そうなんですか?
あら 年頃で
そうですね
そのために
その 寝る寝室の環境を整える
十分 涼しくしておくとか
あと 寝具にこだわるとか
そういったことも
大事なのかもしれません
なるほど 寝てるときも
大切だということです
<しっかりとした睡眠や>
<水分補給>
<室温の管理など>
<熱中症対策は 様々ありますが…>
<しかし 熱中症になる前でも>
<ある部分を冷やすと
予防になるといいます>
<その>
へえ~ そうなんだ
<身体の ある部分を冷やす
熱中症対策とは?>
<解説してくれるのは
神戸女子大学の平田先生>
はい それは
<実は 手のひらを冷やす対策法は>
<真夏に行われる甲子園でも>
<おととし 実施>
<でも なぜ
手のひらがいいんでしょう?>
実はですね
まあ そういう血管なんですね
<そう ポイントは>
<そんな AVAは
手のひらだけでなく>
<足の裏や ほおなどにも
あるんですが…>
<アメリカの
スタンフォード大学の研究では>
<AVAと首などの
太い血管を冷やしたときの>
<体温の低下を
比べたところ>
<AVAの方が
早く下がったというデータが>
じゃあ もう
いや
<そう 手のひらを冷やす際>
<大事なのは温度>
<そこで ゲンキチャレンジャーの
高野さんに協力してもらい>
<42度前後のお湯に足をつけ>
<体温が上がる状態にしながら…>
<手のひらを
5度と15度の水で冷やすと>
<体温が 10分おきに
どう変化するのか>
<比較しました>
<まずは 5度の水>
<実験開始時の体温は
36.59度でしたが>
<10分後には
36.7度まで上昇>
<20分後も その状態が
キープされていました>
<続いて 15度の水>
<開始時の体温は
36.56度でしたが>
<10分後には
なんと>
<36.38度まで低下>
<20分たっても>
<体温の上昇は
抑えられていました>
へえ~ そうなんだ
すご~い
先生 これ
それは
それで
ということなんですね
<そう AVAは>
<そこで
もし 外で暑さを感じたら>
<自動販売機などで買った直後の
ペットボトルに>
<タオルハンカチを
巻いてください>
<およそ5分たてば>
<AVAを冷やすのに最適な>
<15度になります>
<ペットボトルで
お手軽 熱中症対策>
<ぜひ 今日から実践を!>
へえ~ AVAって
初めて聞いたんですけど…
先生 他にも このAVAを
冷やすポイントが
あるそうなんですが…
はい 例えばですね
あるいは さらしておけばですね
≪へえ~
気持ちいいですしね
ここまで洗えばね
そうですね ほんで まあ
しっかり拭いて タオルで
1つ 質問があったんです
もし 自分の身近にいる人達
熱中症の症状かもしれない
って人が出てきたときには
どういうふうに
対応してあげたらいいですか?
応急処置を覚える
という方法の一つに
「FIRE」の4文字
っていうのがあります
Fというのは「Fluid」
いわゆる 水分補給のこと
なんですね
Iっていうのは「Icing」
いわゆる 冷却で
首筋であったり わきの下で
太い静脈がはしってるところを
冷やしましょう
そして R
「Rest」というのは
安静にしましょう
涼しい場所で
静かに休んでください
最後のE
っていうのは
「Emergency call」
救急車 119番を
すぐ呼んで
助けて
もらいましょう
という 4つの
頭文字なんですね
そうですね
いいということですね
<次回のテーマは 眼精疲労と老眼>
<あなたの その不調>
<原因は
目にあるのかもしれません>
<すぐ できる>
さあ それでは 皆さん
元気で素敵な毎日を!
また来週 お会いしましょう!
<今日の「がっちりマンデー!!」は…>
Source: https://dnptxt.com/feed
powered by Auto Youtube Summarize