見に来たぜー!俺の名はキヨシ!今は青果店の店長だ
おつおつ
いまきた 説明文ないの?
見に来たぜー!俺の名はキヨシ!今は風俗店の店長だ
わたしの動画が好きで好きでたまらないおまえら~
最後まで見てくれたあなたがだいすきです。そ・れ・で・は・・
わんこおつ
ってな感じでね~な動画だね!!
盛り土と土石流で258とか荒れ過ぎわろwww
盛り土と土石流で検索したら上の方出てきた
なんでこんなに伸びてんの?
再生回数:62075
高評価:324
低評価:45
投稿日:07/05 19:37
ちな07/05 19:37時点での情報ねwww
強引に行ったwなにがっ・・ってか
こういうのってさーカワイイのとかもやってるtvとかがパクると急上昇になったりしてな
低評価45いくのかい、いかないのかいwwwww
This is description
静岡県熱海市で3日に発生した大規模な土石流では、これまで80人の安否が確認されていません。土石流と「盛り土」はどのような関連があったのでしょうか。専門家と検証しました。
崩落の起点となった周辺には開発による盛り土がされていました。
ところが・・・。
静岡県・川勝平太知事:「天変地異、天災の新しい形。梅雨が長引いて山が水を持ちきれなくなって、盛り土を一気に押し流して被害を大きくした」
土石流の起点は海岸から約2キロ離れた伊豆山の中腹です。この場所が幅100メートル、長さ100メートルにわたって最大10メートル以上の深さで崩れたといいます。
盛り土は少なくとも5万立方メートル。ほぼすべてが崩落し、土石流とともに流されました。
静岡県の担当者:「土石流の最初の起点が最上部の盛り土であったのか。メカニズムについては現時点では不明」
こうしたなか、地盤工学の専門家は今回、被害が拡大したことについて・・・。
地盤工学の専門家、東京電機大学・安田進名誉教授:「上で崩れた土が流れていく時に、その谷の両側の土もどんどん削っていった。そうすると体積が増える。そういったものが加わって、あれだけの土石流になったと感じている」
さらに、過去に起きた自然災害と比べて、ある違いが見られるといいます。7年前の広島市の土石流では・・・。
地盤工学の専門家、東京電機大学・安田進名誉教授:「大きな石が先頭にドンと走ってきて、その後、土砂が流れてくる。山の細い谷の方から、どんどん崩れてくることが多い」
一方、熱海市では・・・。
地盤工学の専門家、東京電機大学・安田進名誉教授:「土石流が始まった上流側のところで大きく崩れている。それが自然に起きる土石流とちょっと違うと感じた」
そもそも熱海市一帯は溶岩の上に火山灰などが堆積した地質だといいます。
地盤工学の専門家、東京電機大学・安田進名誉教授:「溶岩も結構、割れていて水が通りやすい。そこに盛り土をしたら水の道をふさいでしまう。盛り土の作り方、条件が悪かったら雨でも崩れてしまう」
盛り土は誰が何の目的で、どのように行ったのか、静岡県は調査するとしています。
静岡県・川勝平太知事:「やりようによっては大変、危険をもたらすような山への手の加え方。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
>>17 おつおつ
>>17 ありがとう
>>17 おつかれ。いつもありがと
powered by Auto Youtube Summarize