COOL JAPAN「住まい~Housing~」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

COOL JAPAN「住まい~Housing~」[解][字]

長引くコロナ禍で多くの時間を過ごすことになった「住まい」。日本人の住まいは、海外から見てクールなのか。ニッポンの最新住まい事情を世界と比較しながら探っていく。

詳細情報
番組内容
長引くコロナ禍で、より多くの時間を過ごすことになった「住まい」。ニッポン人にとって快適な住まいとはどんなものなのか。住宅メーカーでは、早くもウィズ・コロナに向けた新しい家づくりが始まっている。日本が抱える高齢化問題は住まいにも…。増える空き家を救う秘策はあるのか。そんな日本人の最新住まい事情は、海外から見てクールなのか。今、誰もが気になるニッポンの住まい、最新文化を世界と比較しながら探っていく。
出演者
【司会】鴻上尚史,リサ・ステッグマイヤー,【出演】中村伊知哉,【語り】日髙のり子,中井和哉

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – トークバラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 日本
  2. 西出
  3. サブスク
  4. アダム
  5. クローゼット
  6. フラビオ
  7. 時間
  8. 利用
  9. クール
  10. シュエ
  11. 三高
  12. 収納
  13. 中村
  14. 部屋
  15. 本当
  16. 木材
  17. モノ
  18. ヨハンナ
  19. 工夫
  20. 拍手

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥512
(2021/06/13 22:02:57時点 Amazon調べ-詳細)

さあ 始まりました「クールジャパン」。
今日も世界を揺るがす

クールな日本が見つかるといいですね。
はい。 さあ 本日のテーマは

日本の「住まい」。

コロナでね 家にいる時間が
多分 みんな 増えてると思いますからね。

余計 住まいに対しては
みんな注目してるわけですね。

中村さん いかがですか?
ですよね。

コロナで おうちが大切になりました。

ある調査によると
日本人の7割以上が

この1年で おうち時間が

増えたって答えてるんですよ。

で 6割以上が おうち時間が増えて

ストレスも増えたって
答えてるんですよね。

この長い時間を過ごす住まいってのが

快適なのかどうか 日本の住まいが
クールなのかどうか。

まだまだ おうち時間 続きますんでね
とっても気になります。

そうですね。

<まずは
中国のシュエさんが

収納を工夫した住まいを
見に行きました>

やって来たのは
埼玉県川越市の齋藤さん宅。

3歳と0歳のお子さんがいる
4人家族です。

去年 購入した104平米 4LDKの建て売り。

この住宅のユニークなポイントは
まずここ。

玄関にありました。

ここは 長女のやつなんですけど

玄関入ってきて すぐ アウターとかを
こう 入れられるというふうな感じ。

帰宅して すぐに上着や荷物をしまえる

一人一人のロッカー。

外国人の皆さんが よく口にする

「日本の家はモノが多い」という指摘。

齋藤さんも 以前のアパートでは

片づかなくて困っていたそうです。

しかし 今の家では
身の回りが スッキリ!

(シュエ)ワオ!

家族全員が使うクローゼットです。

間取りを見ると クローゼットが

1階の真ん中に位置しています。

洗濯をしてからしまう動線が

効率的に考えられているのです。

クローゼットは
リビングダイニングと直結。

2階には
更に面白いクローゼットがありました。

壁の代わりにもなるクローゼット。

固定具を外し 部屋の間仕切りを
自由に変えられるのです。

いずれ子どもたちが
大きくなったら

一人ずつの部屋にして
っていうような感じで

これを動かしながら
部屋を作るというか。

この家に越してから
片づけるのが楽しくなったといいます。

洗濯物をするっていうのはあっても

畳んだものをしまうとかっていう
家事とかが

それぞれがやるようになってるのかな
っていう気はしてますね。

収納を考えた住まい。

いかがですか?

(拍手)

何だか これは革命的かもしれないね。
本当 そうですよね。

すごいね。 何で こういうのが
すぐ実現しなかったんだろうね。

本当 そうですよね。
今の時代に特に合ってますよね。

そうだよね。 すごいね。 へえ~。

実際に見てきたシュエさん
いかがでしたか?

なるほどね。 さあ 皆さんの国で

これは だから 家事動線というふうに
呼んでますけど

洗濯しました 畳みました そのまま
一番近いところに持っていきます

2階の寝室には
持っていきません みたいな

家事動線を考えた収納の工夫ってのは
皆さんの国ではしてるかね?

ここまで じゃあ 家事動線を
考える必要もねえんじゃねえかなと。

オーケー オーケー。

(笑い声)

シュエが
女性の立場から言っておりますが。

インドは どうですか? どうしてる?

なるほどね。 じゃあ クローゼットが
真ん中にあって

いわゆる 洗濯機のそばにあって
一家全員のクローゼットが

あそこにあるっていうシステムが
皆さんの中でクール?

それとも ノットクール?
この家は クールじゃないのよ

って思った人?
シュエ ヨハンナ おお リタ。

アーロン。
あ… あっ 分かれるか。 あっ そう。

は~! なるほど そういうこと…。

フラビオ うなずいてるね。

それは そうなんだ。

オーケー ガッチャ。
アイ シー アーハー。

なるほどね。 なるほど なるほど。
あと ヨハンナ はい。

本当?

お~! もう 何か ここから

既に 少し 何か違うね。

あのさ 今 何となく出てるけど
日本の家には

モノが多いっていうふうに
この今までの番組では

いわれてきたんだけど
それは そう思いますか?

オーケー。

なるほどね。

なるほど なるほどね。

皆さんは 散らからない工夫っていうのは
何をしてる?

散らからない工夫。

(笑い声)
何じゃそれ。

えっ! アメリカ どうよ?

だから アメリカも 地下室もなくて

でかい家もなかったら
多分 モノあふれてんだよね。

そういうことですよね。
そういうことだよね。

中村さん いかがですか?
昔 日本の住まいは

モノは少なかったんですよ。

家具も少なかったし
収納も少なかったです。

だから 洋服ダンスが
花嫁道具だったわけです。

で そのあと 豊かになりました。
で モノが増えました。

いろいろ見せびらかすようになりました。
で 家の中 ゴタゴタするようになって

で 今 逆に家の中を スッキリさせた方が
スマートになってるわけですけど

更に ここに来て コロナで
家にいる時間が増えましたんで

今 まあ ハード面から 家族の暮らしを
見直してる最中だってことですね。

なるほどね。

<続いて ニュージーランドの
アーロンさんが

若者に人気の住まいを
見に行きました>

やって来たのは 神奈川県川崎市。

駅から徒歩13分の集合住宅。

144ある部屋は 全て満室という人気ぶり。

その魅力は何なのか?

部屋を見せてもらいました。

どうぞ。
失礼します。

13平米 およそ7畳のワンルームには

机にベッド 冷蔵庫。

平面図を見ると…。

トイレや 洗面所

洗濯機 シャワールームのほか

浴槽のある お風呂場も。

掃除は ほぼ毎日
スタッフがしてくれます。

ここは 144世帯が暮らす住宅。

でも これまでのシェアハウスとは
一味違います。

こちらは 住民が24時間利用できる
ラウンジ。

コロナ禍の今 ワークスペースとして
利用する人も。

こちらが
キッチンスペースになっています。

内装にもこだわった カウンターキッチン。

個人だと なかなか手が出ない
最新の高級家電もそろっています。

住民同士が交流できるのも魅力の一つ。

交流の幅を広げる施設も充実しています。

コロナ禍の今 外出しなくても
楽しめるのがいいですね。

でっかいな これ。

自然に交流が生まれる住まい。
いかがですか?

(拍手)
すごいね!

すごいですね。
144室だよ でも。

ものすごい
たくさんの方が住んでますね。

実際に見てきたアーロンさん
いかがでしたか?

そうね。 若い人は そうかもしんないね。

どうですか 皆さん 住んでみたいと
思いましたか? どう? これ。

(笑い声)

フラビオも シングルだったら
住んでみたかった?

日本で… 今 フラビオ
チラッと言ってましたけど

日本でシェアハウスに
住んだことがある人。

お~ 2人だけ?
お~ フラビオと

ヨハンナも住んだことがあるんだ。

自分の国のシェアハウスと何が違う?

なるほどね。 ルームシェアだな
それで言うと。 フラビオは?

まあ ファミリーだもんな?
(フラビオ)イヤー… イグザクトリー。

ピーター 違い分かりますか?
日本とアメリカの。

うん なるほどね。
じゃあ 皆さんの国では

シェアすることを前提にした
住宅とか建物ってのはあるかね?

おっ お~ ないか。
ない。

あっ そうですか。
これ 皆さんの国にあれがあったら

ポピュラーになる?
イエス。

ポピュラーになる? イエス。
ポピュラーになると思う人。

おっ! おっ やった! 本当?

なるほど なるほど。

(笑い声)
どこの政治家や それ。

さあ というわけで
中村さん いかがですか?

江戸時代の長屋ですよね。

1つの町内で
井戸も道具も

食べ物も
シェアをする暮らし。

で 近代に入って
職場中心の生活になって

コミュニティーも
ばらけたんですけれども

また時代が進んで スマホの
シェアリングサービスに

親しんだ世代にとっては 共有して

ゆる~く楽しく暮らすっていう
生活スタイルが とても自然になってます。

更に コロナ禍で 人と人との交流が
今 減ってますんでね。

とっても注目すべき
暮らし方だと思います。

なるほど。
さあ 続いては 最近話題の

サブスクリプション サブスク。

定額料金を払って 商品やサービスを
利用できるもので

映画の見放題や音楽の聴き放題などが
あります。

そんな サブスクが
住まいにまで広がっているんです。

静岡市駿河区。

海から徒歩2分の一軒家です。

こんにちは~。

10日前から ここに住んでいる…

4LDK 117平米の住まい。

でも ここで過ごすのは あと一日だけ。

今 僕 あの…

リゾート地や温泉付きの家など
バリエーションはさまざま。

いわば 住まいのサブスク。

全国で846万戸といわれる
空き家を有効活用するために

2019年に生まれました。

それぞれの住まいには

利用者の暮らしを
サポートする 管理人が。

もともと 東京でマンション暮らしだった
西出さん。

大阪に住む父親が
がんを患ったことをきっかけに

マンションを解約して
東京のホテルと大阪の2拠点生活に。

リモートワークで
人事業務などを行っている西出さんは

去年2月に加入。

これまで延べ80か所以上を回りました。

持ち歩くのは
小型スーツケースとカバン2つ。

各地を回る楽しみの一つは
地元ならではの食べ物に出会うこと。

この日 見つけたのは 駿河湾名物の…

(笑い声)

家を出る際 掃除をするのがルール。

(西出)次に行った拠点が
すごくきれいだったら

自分たちも すごく気分がいいので…

西出さんの次の移動先は…。

南アルプスの最南端に位置する川根本町。

(西出)こんにちは。
(三高)こんにちは。

(西出)お世話になります。 西出です。
(三高)よろしくお願いします。

この家の管理人 三高さんです。

築140年の空き家を
リノベーションした物件。

お~。

(三高)朝晩ね…。 (西出)寒い?
寒いっす。

(西出)どれぐらい下がるんですか?

(三高)めちゃめちゃ寒いです。
確かに。

行く先々で管理人さんの
おもてなしを感じられるのも魅力です。

ここでは 三高さんが所蔵する
2, 000冊の本が読み放題。

ちょっと これは あとで読もうかな。

西出さんが 移動生活の
魅力の一つというのが

地元の人とのふれあい。

これから結婚してとか
子どもが生まれてとかってなった時に

もちろん 移動することは
できるとは思うんですけど

より移動しづらくなること考えたら…

住まいのサブスクを利用する人の中には
早期退職した方も。

ここは 廃校となった小学校を
リノベーションした物件。

部屋は かつての教室。

予約が重なれば ほかの人と一緒に
滞在することもあります。

矢部さんは 1か所で
長く過ごすことを楽しんでいます。

矢部さんは…

仕事に打ち込み
国内旅行をしてこなかったといいます。

サブスクを利用した
新たな住まいの形。

いかがですか?

(拍手)
いや~ なるほどね。

こんなのあるんですね。
うん すごいですね はい。

さあ 皆さんは このサブスク
どうでした? 住まいのサブスク。

なるほどね。 これ 日本だと

空き家ってのが 結構 問題になってて

いろんな地区で 誰も住まなくなった家
っていうのが

結構な問題になってるので

このシステムを使おうとしてんだけど
皆さんの国も同じ問題はある?

あっ そう。

(笑い声)

誰かが住んじゃうんですね。
なるほどね。

そうだよな~ 週末にあれだ
別荘に行くやつだ。

別荘に行くね~。
いいな~。

じゃあ この 空き家を利用して使ってる
システムってのは どう思った?

なるほどね。

ちなみに この住まいのサブスクは
非常に注目されていて

今回取材したサービスは 1年で会員数が
5倍に増えたそうです。

はあ~ なるほどね。 何で日本人は
これを利用するんだと思いますか?

5倍に増えたって 何でだと思う?

なるほど なるほど。

なるほど なるほどね。
さあ 中村さん いかがですか?

これもスマホ世代なじみの
サブスクで。

コロナの在宅勤務って
巣ごもりを強いるっていうよりも

いつ どこにいてもいい
自由を与えるってことだと思うんですよ。

で 今 もう あちこちに住むことができる
時代が来ると。

それを先取りするサービスですね。

日本は高齢化 過疎化で
空き家問題深刻になって

2033年には およそ3軒に1軒が

空き家になるっていう
試算もあるんです。

それと 新しい働き方とか住み方を
マッチングする手段でもありますから。

新しい地域活性の方法として
注目されるんじゃないでしょうかね。

なるほどね。

<ここで 住まいのノットクールを発表>

セントラルヒーティングと
セントラルクーリング?

冷たいのも出てくんだ。

なるほどね。 ハハハ!
いっぱいありますね。

聞いてて悲しい気持ちに
いっぱい なってきますね。

はい。 さあ 続いては
日本の伝統的な住まいに魅了された

外国人を取材しました。

廃校となった小学校を利用した
集会所があります。

この日 改修工事の下見を
依頼されていました。

アダムさんが手がける家は
伝統工法にのっとった

木のぬくもりを生かしたもの。

そのこだわりは
木材の選定から始まります。

向かったのは 製材所。

(小井)最高だね これ。

アダムさんが家を建てる時は
その土地の木材を使います。

しかし 節がなく
まっすぐに伸びた国産材は

少ないのです。

昔から日本の家屋は 曲がった木材を

うまく活用して建てられていました。

そのために必要なのが
「手刻み」と呼ばれる伝統工法。

木の個性を見極め
どこに どのように使うか。

それを経験と勘で判断していきます。

木を組むための加工は 全て手作業。

木を組む時にも 釘やボルトなど
金具は一切使いません。

アダムさんが国産材を使うのは
山を守るためでもあります。

適度に間伐され 日が当たると

木はまっすぐ 丈夫に育ちます。

しかし 放置され 木が過密になると
根の張りが弱まり

曲がったり 倒れたりするのです。

アダムさんが来日したのは
今から18年前のこと。

日本の建築や設計を学ぶのが目的でした。

しかし 学びたいと思える建物は
見つからなかったといいます。

そんな中 観光で訪れた…

そこで案内された古民家に
感銘を受けました。

古民家の解体を手伝った時のこと。

その後…

3年に及ぶ修業を経て
35歳で独立を果たしました。

棟梁として アダムさんが
初めて造った家が こちら。

使った木材は 全て地元の山から
切り出したもの。

山が好きな施主のために
南側に大きな窓を造りました。

(張ヶ谷)ですんで
本当 そういう意味では…

アダムさんは 今 古民家の改修にも
取り組んでいます。

古い梁を残しつつ

大雪で崩れてしまったベランダを
造り直しました。

伝統工法にこだわり 日本の住まいを
残そうと奮闘する アダムさん。

いかがですか?

(拍手)
う~ん すごいですね。

う~ん すばらしい。

さあ というわけで アダムさんの
この家造りは どう思いました?

どうですか これ。

(笑い声)

ヨハンナは?

あ~ そうですか そうですか。

なるほどね。 さあ で まあ
中で紹介されてました

金具を使わないで木材をつなぎます
「手刻み」っていうやつですね。

どう思いました?

おお あっ そうなんだ。

なるほどね。 さあ それから

山を守るために 国産材っていうか

その土地の木を使うっていうふうに
言ってましたですね。

それは どうです?
それ どう思いました?

そうなんだよね。 アーロン どうよ?

そうだよね。
よく見るもんな 倒れてるやつね。

あとは リタ どうですか?

さあ というわけでですよ

こういう伝統的な家に住んでみたい
っていう人は レイズ ユア ハンズ。

それでも あっ ピーターと
ヨハンナとシュエ。

あ~ そうですか。

なるほど。
フラビオ 住みたくない理由は?

ピーター どうよ?

(笑い声)

(笑い声)

いやいや 寒いよ。 絶対 寒いよ これ。

間違いなく 寒いよ。

そうだな。 多分 夏はいいよね。

うん。 サマーは ベストだと思うな。
そうそうそう。

さあ というわけで 中村さん
いかがですか?

今の家造りは 木材を
職人の手じゃなくて

機械で加工する
プレカット工法が主流になってます。

大工さんは 現場で
加工された木を組み合わせるだけで

済みますんで 手刻みのような
伝統の工法って

衰退の一途なんですね。

この番組は 日本の伝統を
外国人が守ろうと奮闘する場面

よく見かけますけども
まあ 私たち日本人が

昔からの知恵の大切さに
気付きたいですね。

背筋が伸びました。

さあ 今日は 日本の「住まい」
というテーマで見てまいりました。

<この中から世界に発信したい
新たなジャパニーズクールを

鴻上尚史が選びます>

ジャンジャンジャンジャン…。

収納が工夫された家!

<ベスト オブ クールに選ばれたのは

家事動線などを考えた
収納の住まいでした>

まあ あんまり あの
外国人的にはですね

賛否両論ありましたけど
日本人から見りゃ

こんな便利なものはないと。
本当ですよね。

いや もう
ちょっと目からうろこが落ちましたよ。

さあ 中村さん いかがですか?

住まいっていう ハードウエアと
住み方っていう ソフトウエアを

今 同時に見直してるんですよね。

まだ ちょっと時間かかるとは
思うんですけど

どっか こう クールなところに
落ち着かせたいですね。

ねえ。 さあ 皆さん
納得して頂けましたでしょうか?

(笑い声)
ウィズ セントラルヒーティングね。

はい 皆さん ありがとうございました。

それでは 次回の「クールジャパン」を
お楽しみに。

(リサ 鴻上)バイバイ。
(拍手)

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事