プレバト【色鉛筆リアル傑作★名人特待生の査定SP】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

プレバト【色鉛筆リアル傑作★名人特待生の査定SP】[字]

シュレッダー続きの梅沢永世名人をエセ名人呼ばわり★名人特待生を一斉査定!キスマイ北山2ランク見えた?一挙5人、昇格祭り!降格者は?星色鉛筆査定で鷲見玲奈の超傑作

番組内容
【俳句◆名人・特待生一斉査定】 ミッツ・マングローブ(初段)、岩永徹也(2級)、篠田麻里子(3級)、筒井真理子(4級)、Kis-My-Ft2・北山宏光(4級)、武田鉄矢(5級)が登場し、「コーラ」をお題に渾身の一句で査定に臨む!果たして、結果は?さらに、永世名人・梅沢富美男「富美男のお手本」のコーナーも!「エセ名人」と一部でささやかれている中、汚名返上のためにも気合の入った一句で掲載決定を目指す。
番組内容2
【色鉛筆】 美保純、篠田、水谷果穂、北山が挑戦。色鉛筆査定に初挑戦する北山は「はじめての割には描けたと思います!」と自信をのぞかせる。水彩画査定では3回才能アリを獲得している北山、色鉛筆査定でも才能アリを獲得できるか!?さらに、1ランク上を目指す昇格試験には鷲見玲奈が登場!特待生として初めての昇格試験となる鷲見は1ランク昇格なるか!?
出演者
【MC】 浜田雅功 【アシスタント】 玉巻映美(MBSアナウンサー) ◆俳句名人・特待生一斉査定 【永世名人】 梅沢富美男 【名人・特待生(五十音順)】 岩永徹也 北山宏光(Kis-My-Ft2) 篠田麻里子武田鉄矢 筒井真理子 ミッツ・マングローブ ◆色鉛筆の才能ランキング 【ゲスト(五十音順)】 北山宏光(Kis-My-Ft2) 篠田麻里子 水谷果穂 美保純 【特待生】 鷲見玲奈
出演者2
【専門家ゲスト】 夏井いつき(俳人) 三上詩絵(色鉛筆画家) 【ナレーター】 銀河万丈
公式ページ
■番組HP http://www.mbs.jp/p-battle/
制作
MBS
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
バラエティ – ゲーム
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 一同
  2. 夏井
  3. 先生
  4. 北山
  5. 梅沢
  6. 特待生
  7. 鷲見
  8. 査定
  9. 作品
  10. 篠田
  11. 武田
  12. 夏井先生
  13. ポイント
  14. ミッツ
  15. 才能アリ
  16. 三上
  17. ランク昇格
  18. 岩永
  19. 季語
  20. グラス

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
ノーブランド品

(浜田)色鉛筆の才能ランキング!

(観客たち)イエ~イ!

(ナレーション)今夜は
色鉛筆初心者でも

コツがわかれば
すぐに描けるお題。

傑作が誕生。

更に 前回

初の昇格試験に挑む。

(玉巻)まずは この方の査定です。
はい どうぞ。

まずは

実は これまで 多くの
才能アリを取っている

隠れ

(篠田)色鉛筆は
えっと 一回

(篠田)もらったことがあって。
今回も自信ある?

わかりました。
はい。

(篠田)

6部門目の才能アリを狙う
チョココロネが こちら。

(一同)おお~。

(水谷)すてき。
なるほどね。

実物と
比べてみると…。

さあ これ ポイントは?
(篠田)はい。 やっぱり…。

(篠田)表現するために…。

なるほど。
さあ 特待生 鷲見さん
どうですか?

(鷲見)ふっくら感
出てるんですけど…。

(鷲見)そこが 少し
もったいないなって
思いました。

査定と添削をするのは…。

話題の 日本を代表する
色鉛筆アーティストです。

なお 公正を期すため

(三上)っていう感じはしますけど。

果たして 査定は?

この作品は…。

篠田麻里子は 才能アリ。

これやったら。
(一同)はははっ。

(三上)
色を出そうとしてるところは

パン生地は 茶色 赤茶色

黄土色 白の計4色。

こんがりした表面だけでなく

焼けていない内側の生地も

黄土色で 丁寧に塗り込んだ。

採点は…。

明暗が高評価の
9点を獲得し

合計は 25点。
ただ…。

ここで
お手本。

チョコは 3色でも描ける。

しかも 意外な色が使われている。

う~わ!
(篠田)全然違う。

(北山)これ

滑らかさが伝わるチョコ。

なんと…。

(三上)まず

青色。
実は 最初に青を塗ると

チョコの濃さを表現できる。

次に 黄色を足す。

当然 緑っぽくなり

まだ 茶色とは 程遠いが…。

(三上)

茶色は
青 黄 赤の3色でも作れる。

あとは 理想の色になるように

色を重ねると もともと
用意されている茶色よりも

さまざまな表現が可能になります。

ということで
才能アリ 篠田麻里子は…。

1位は

キスマイ 北山か?

(水谷)

同じく 水彩画で才能アリ。

(美保)

それとも 和紙ちぎり絵で
才能ナシだった美保純が

番狂わせを起こすのか?

じゃあ これ…
じゃあ もう 3位 見ますか。

ねっ。 1位と最下位 残して。

はい いきましょう。
第3位は この人!

水谷果穂~!

さあ これが
一体 どうなるのかってことです。

第3位は 水谷果穂。

水彩画では 才能アリを獲得した

23歳の女優は

どんな査定結果になったのか?

お題は…。

えっ?

(水谷)やっぱり

(水谷)見るのが。 ちゃんと 私の

えっ ほんと?

それが こちら。

(一同)おお~。

実物と比べてみると…。

それでは…。

この作品は…。

水谷果穂は 才能ナシ。

採点は

塗り方と明暗が
まったく伸びず

合計14点。

凡人に あと2点
及ばなかった。

果たして
何がダメだったのか?

デッサンは
上手く描けていたのだが

点数が伸びなかった。

特に

致命的。

ここで
お手本。

しっかり 色を塗り込んだ

色鉛筆ならではの作品とは?

えっ!?
(篠田)うわ~ 上手い。

口紅に使ったのは たった2色。

まず 取り出したのは
なんと 群青色。

(三上)

先に 青みのある色を
塗ることで 出せるのは

光沢のない
口紅らしい重い質感。

その後 上から赤を強く

しっかり
塗り込んでいくと…。

すごい。

こんな
リアルな仕上がりになります。

(篠田)すごい。 これは描けない。

残るは 過去 芸術査定で

才能アリを取った北山と

才能ナシだった
アカデミー賞女優 美保純。

どうですか?
私 ちぎり絵では雑だけど

なるほど。
純さん じゃあ 勝ってる?

ああ~ じゃあ 期待しますよ。
はい。

どうなの? これは
やっぱり 自信あるんですか?

あります。

すごい

ええ~。 わかりました。
じゃあ 1位を発表しましょう。

名前が出ない方は
水谷さんの下ですから

最下位ということになりますよ。
才能ナシの最下位ですからね。

いきましょう。 才能アリ

第1位は この人!

初挑戦で

さあ 美保純か?

キスマイ 北山か?

美保純~!
うわ~! イエイ!

(一同)はははっ。
何? 何? これ!

最下位は キスマイ 北山~!
まじで?

(美保)髪の毛 真っ白。

元からですよ。

では 北山さん
才能ナシの席に お願いします。

なんやねん お前
やる言うてたのに。

(北山)いや ちょっと待って。
何がいけないの?

そうなると。

(北山)見てほしい。
(一同)はははっ。

(北山)

(一同)はははっ。
うそでしょ もう。

こちら。

いやいやいや…。
これは ひどい。 これは なしだよ。

いや 俺

実物と比べてみると…。

(北山)もうちょっとマシでしょ。

採点は

塗り方と
明暗が低く

合計12点。

北山の作品…。

凹凸のあるミニカーは
陰影の塗り方が

作品の出来を左右するが

上手く描けていない。

更に
違和感を増している理由が…。

(三上)余計

質感を出すために塗り込むには

やはり 大きく描く方が得策です。

ここで
お手本。

きっと
北山が描きたかったであろう

色鉛筆画のミニカーが こちら。

うわ~!

ここで
お手本。

きっと
北山が描きたかったであろう

色鉛筆画のミニカーが こちら。

うわ~!

すごい!
(北山)これ描きたかったのよ。

ボディーに使った色は4色。

すごいな これ。

まず 特に暗い部分を
群青色で強く塗り…。

青 水色を

そして

(三上)

最も暗い部分を
黒の色鉛筆で調整しながら

影をつけると より立体的で

リアルな絵に仕上がります。

どうですか? 今 自分の絵を見て。
(北山)あの~ なんだろう。

自分が

(笑い)

お見事!

(美保)

今回

先生絶賛!
才能アリ第1位の作品が

こちら。

(一同)おお~。

実物と比べてみると…。

さあ これ ポイントは?
純さん。

(美保)ポイントは
この透き通った…。

なるほど。 鷲見さん
どうですか? 特待生。

(鷲見)あと…。

(鷲見)すごい綺麗に
出ているなというふうに
思いました。

美保の作品 特に…。

見事に表現。

ビールには
黄緑 黄色 だいだいなど

合計10色を駆使し成功。
更に…。

(三上)そういうところで…。

(三上)
っていうのを
感じます。

採点は

色選びと
塗り方が
高得点で

合計26点の
才能アリ。

いや おめでとうございました。
才能アリ1位でございました。

ここからが

続いて

前回 1円玉を描き

よく描けてますよ
これは。
(鷲見)これを

まじで?
(鷲見)はい。

「すごいね」っていうて?
いや これは確かに すごかった。

お題は…。

きましたね。

出せるかがポイント。

(鷲見)ほんとに

(鷲見)っていうふうに言われて
きてるんで…。

果たして

(一同)おお~。

(北山)うまっ。
(水谷)すてき。

実物と
比べてみると…。

いや すげぇ。
さあ これ
ポイントは?

(鷲見)
あの~ やっぱり…。

(鷲見)あと その…。

(鷲見)
そういったところを…。

(鷲見)意識して描きました。
いや~ すげぇ。

果たして 鷲見玲奈は

さあ では 浜田さん
三上先生の査定 こちらです。

はい 頂きます。 いきましょう。

特待生5級
鷲見玲奈は

それとも

三上先生の
査定は!?

1ランク昇格!
(鷲見)やった~!

(拍手)

鷲見玲奈さんは
特待生4級に
1ランク昇格です。

先生から
「陰影のつけ方がうまい!」

ということになっております。
(鷲見)よかった。

シュー生地に使ったのは4色。

硬いパリッとした質感を
出すために

茶色や赤色で

強く陰影をつけたのが成功。

更に…。

(三上)よく出てますね。 これが

クリームの影には
黄色や黄土色 水色

灰色だけでは出せない

いや おめでとうございます。
いや 素晴らしい。

さすがでございます。
よかったです。

今夜は

(夏井)

優秀作が続々の

しかし…。

夏井先生からの
お題は…。

暦の上では 夏。

ということで…。

清涼飲料水
コーラが写った この1枚。

「清涼飲料水」や「ソーダ水」は

夏の季語。

飲んだ時の爽快感や
シチュエーションなど

実感を込めやすいお題。

鉄矢さん どうでした?
(武田)あのですね

はい。

あはははっ!
(武田)生まれる前から

そうか。 確かに。

何がですか?
(武田)つまり

いや それは知らないです。

でも 自分が

覚えてますよ。
(武田)いや 私たちは

(一同)あははっ。
なるほどね。

(夏井)ははっ。
すげぇな。

(一同)あははっ。
まず1人目は 特待生5級

武田鉄矢さんの作品です。
見てみましょう。 こちらです。

はい どうぞ。

うわ~
コーク・ハイ。

これは どういう句ですか?
(武田)あの~

あの

ほう ほう ほう。
(武田)それは あの~

コーラのビンのシルエット。
あれが モンローの

スリーサイズ
ではないかっていう。

へえ~。
(武田)コーク・ハイ…。

(武田)その夜に

(武田)で それは

(武田)であったという…。
はあ~。

(武田)この「真夏の夜の夢」は
8文字なんです。

1つ
オーバーしてるんですけど

(武田)ええ~ シェークスピアの
舞台の戯曲のタイトルに

引っ掛け 松任谷ユーミンの
「真夏の夜の」…。

(岩永)すごい。
モンローのことを

「真夏の夜の夢」と…。

もう。 あははっ!
あははっ。

さあ ちなみに これ
永世名人 どうでしょう?

(梅沢)まあ あの~

(梅沢)で あの「夢」が

ああ~ なるほどね。 先生!

この句の評価のポイントは…。

(北山)あら。
さあ それでは 浜田さん

夏井先生の結果が届いております。

特待生5級
武田鉄矢は

それとも

夏井先生の
査定は!?

現状維持!
(一同)ああ~…。

(梅沢)厳しい。
さあ 先生から ひと言。

(筒井)ああ~ そうなんだ。
先生!

(夏井)で

1つなんです。
はい。 ええ~ この

という この1点になるんです。

「真夏の夜の夢」までくると

もう ほんと
シェークスピア
ユーミン。

ここから

(夏井)混乱してしまうんですね。
そこが

これは。 で おっちゃん
言ったように この

(夏井)なるのが1点。

「真夏の夜の コーク・ハイ」で

これで ちゃんと通じますね。
そして ここです。

「モンローは」じゃなくって ここ

「モンローや」って

(夏井)「モンローや
真夏の夜の コーク・ハイ」。

「や」っていうのは 感嘆符
ビックリマークみたいな

詠嘆なんです。 おお
なんというモンローだ! と

やっといて

なるほど。 さあ 鉄矢さん
どうでしょう? これ 直されると。

いや ほんと。
鉄矢さん 毎回 言いますよ。

あははっ!

夏井先生に絶賛されたのは 誰だ!?

(南)今から「カップヌードル」の
いろんな味のCMを同時に流すよ!

好きな味を1つ選んで こうやって見てね!

では スタート!
(ブザー音)

カップヌードル…

カ ッ プ ヌー ド ル う ま い!

やったね!
「カップヌードル」最高!

今夜は 名人・特待生
昇格降格 一斉査定!

続いては 特待生4級

筒井真理子の昇格試験。

それでは 特待生4級
筒井真理子さんの作品

見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ。

うん。
(一同)おお~。

これ どういう句ですか?
(筒井)はい。 あの~ 私

その時に

(筒井)で

(筒井)で その時に こう

(筒井)
あの~ 「老鶯」っていうのは

(筒井)ああ もう これ

先生に聞いてみましょう。
先生!

(夏井)
この句の評価のポイントは…。

あっ どうしよう…。

特待生4級
筒井真理子は

それとも

夏井先生の
査定は!?

どうしよう…。

1ランク昇格~!
(北山)うわっ。

ああ~ よかった。
ありがとうございます。

よかった。
さあ 先生から

「聴覚の季語が効果的!」

ということでございます。

先生!
(夏井)はい。 お墓…

という

そのうえで この「老鶯」…

「老いた鶯」と
書きますけれども まあ

夏になって 上手に
鳴けるようになったウグイスを

こういうふうに
呼ぶわけですね。

声の季語なのに
夏の山のイメージ 背景 青葉

そういうのが 一気に 一緒に
立ち上がってくるんです。

判断 悩ましいのは
ここ 真ん中です。

これもね。 1音 多いですね。

(笑い)

(夏井)これを

例えば 「老鶯の

墓前莨と 缶コーラ」って
やってもいいでしょ?

でも たぶん 「や」は

このウグイスが
ほんとに印象に残る。

ということは

違いないと

あははっ。
先生 これ 直しは?

いりません。
直し いらない

ということでございます。
考えた末にでいいんですね?

あははっ。
はい!

ここまで
昇格と現状維持が1人ずつ。

続いて

ここまで 6回中5回が現状維持。

降格の恐怖もあるが 果たして…。

(北山)そうなんですよ。
だから 横尾さんが やっぱ

教科書に載られたので
横尾先生が。

確かにね。
「Kis-My-Ft2 横尾渉」

っていうので
俳句 載ったんですよ。

僕も だから
キスマイなんで

いやいやいや。
お前 関係ないから。

ちょっと
しっかりしなきゃな
という思いもあるんでね。

いきましょう。
それでは 特待生4級

Kis-My-Ft2 北山さんの作品
見てみましょう。

こちらです。
はい どうぞ。

うん。
(一同)おお~。

さあ これ どういう句ですか?
(北山)あの~ この

って思ったんですけど。
でも

(北山)こういう言葉で

(北山)っていうことを こう
想像して書きたいなっていう。

さあ 永世名人 どうでしょう?

ははっ。
(梅沢)ただ 「グラスより」。

ふ~ん。
(梅沢)これが

それは 今 言えない?
いや

(笑い)

先生!
この句の評価のポイントは…。

(笑い)

それは わからんの? はははっ。
ははっ。

いきましょう。

特待生4級
キスマイ 北山は

それとも

夏井先生の
査定は!?

1ランク昇格!
(北山)やった~! はははっ。

(梅沢)いや いい句だもの。
北山さんは 1ランク昇格

特待生3級となりました。
いや めっちゃ嬉しい!

先生から
「詩になりにくい言葉に

よく挑んだ!」
ということでございます。

移動を お願いします。
はい どうぞ。

うわ~

(北山)嬉しい。

さあ 先生
詳しく聞いてみましょう。 先生!

ええ~

「葉桜」を選んだのが
とてもよかったですね。

「や」は詠嘆ですね。

そしたら この「融氷」という
硬い言葉が出てくる。

そして
「グラス」という物が出てくる。

ここらへんの

の言葉ですね。 ですから

で この「融氷」なんていう
おおよそ あなた

はい。
ご本人は 音を書きたかったと。

ねっ。 で

とか そういうのが
できるようになると

(夏井)ちょっとだけ
アドバイスします。

「グラスに」… 「葉桜や」から
「グラス」にいくんです。

「グラスに融氷の かすか」

ぐらいで止めるんです。

いや~。
(夏井)「葉桜や

グラスに融氷の かすか」。

そうすると この

それから
とけた グラスの あの… ねっ。

(梅沢)わかります。
(夏井)ああいうのも この

で これぐらい やってくれたら
今日 あなた

ええ~! あの~

(笑い)

(篠田)「かすか」難しい。
もう 鉄矢さん

ずっと こうやで。
(一同)あははっ。

はあ。
ちょっと あの~

(一同)あははっ。
結構 おもしろい顔してるから。

続いては

篠田麻里子の昇格試験。

2回連続昇格中と
絶好調だが…。

最近は
俳句作りに夢中になるあまり

なんでやねん。 何を言ってんねん。

頂けるんですけど
その1週間 もう

(一同)あははっ。
うそやん。

でも
旦那に聞くこともできないし

なんか

とか 謎の俳句 言ってくるんです。
俳句にもならないような…。

それ ちょっと腹立つな。
あははっ!

ちょっと ギクシャクしてるので
これで なんか

(笑い)

それでは 特待生3級
篠田麻里子さんの作品

見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ。

(一同)おお~。

さあ これ どういう句ですか?
(篠田)これは

まあ そんなに暑くなかったんで
結構 余ったりもするんですよね。

それを うきうきな気分で
お料理に使って もう

(篠田)すっごく おいしくて。
あと「夜風」っていうのに

この

(篠田)すごく

(篠田)なんじゃないかな…。
わかりました。 さあ

永世名人 どうでしょう?

(梅沢)
いや ほんとに素晴らしいです。

あははっ。 わかりました。
(梅沢)はい。

さあ 先生に聞いてみましょう。
先生!

(夏井)
この句の評価のポイントは…。

いや こうじゃないよ。
(一同)あははっ。

いきましょう。

特待生3級
篠田麻里子は

それとも

夏井先生の
査定は!?

1ランク昇格!
やった~! あははっ。

やった~!

篠田麻里子さんは
1ランク昇格して

特待生2級と
なりました。

先生から
「生活感の勝利!」

だということでございます。

先生!
あのコーラの写真から

(夏井)これは

で もう1つは

あの~ 「夏至夜風」っていう
傍題はですね

薄い歳時記とかには もう
ほとんど載ってないんですね。

割と大判の 季語を
いっぱい収録してるやつにしか

載ってないので…。

(夏井)で 夏至っていうのは
昼が1番長い

6月の21日前後ぐらい
でしょうかね。

その「夜風」。

という この

(夏井)そして ここで切れて

「余ったコーラ」に
ポンといくわけですよね。

飲み残したコーラ
そして それで煮る角煮と。

(夏井)
最後 「角煮」が出た瞬間に
あっ ひょっとしたら これ

(夏井)この風に乗って

あなた。 見事 見事 ほんとに。
先生 これ 直しは?

いらない いらない。
直しなしでございます。

さあ 岩永君
今日は どうですか? じゃあ

この流れでいくと。
(岩永)いや でも

(一同)あははっ。
(岩永)不安はありますけど…。

(一同)あははっ。
それでは 特待生2級

岩永徹也さんの作品
見てみましょう。

こちらです。
はい どうぞ。

うん。
(梅沢)うん!

さあ これ どういう句ですか?
(岩永)昨年の王位戦の様子を

詠んだんですが。
藤井聡太さんの一局で

この

(岩永)「青嵐」という

(岩永)と詠んでみました。
はあ~。

定評がある方なんですね。
というのと

桂馬と
あと午年生まれってことで

「馬」という漢字を
使いたいなと思って

「驀進」という漢字を選びました。

ほう~。 さあ 永世名人。

ありがとうございます。

これは

ふふっ…。
(一同)あははっ。

(梅沢)これ 読んだ時に あっ
藤井君だねって すぐわかる。

ありがとうございます。
(梅沢)これから

(岩永)ありがとうございます。

(一同)あははっ。
(ミッツ)「ねっ」って言われても。

なあ。

(一同)あははっ。
さあ 先生に聞いてみましょう。

先生!
(夏井)この句の評価のポイントは

「驀進」「棋士」
「少年」「青嵐」。

4つの単語を並べた是非です。

いきましょう。

特待生2級
岩永徹也は

それとも

夏井先生の
査定は!?

特待生2級
岩永徹也は

それとも

夏井先生の
査定は!?

1ランク昇格!
(岩永)よっしゃ~。

(一同)おお~!
やりました。

ありがとうございます。
先生から

「たくさんの情報を
スッキリ入れている!」

ということでございます。

昇格の席へ 移動を お願いします。
はい どうぞ~。

もう

(武田)どんどん下がるよな。
あははっ!

さあ 先生 よろしくお願いします。

(夏井)はい。

という感じですね。
なるほど。

それから これ なかなか

「驀進」「棋士」「少年」「青嵐」

というふうにね。 でもね

ちゃんと

季語を1つと あと

もう1つの要素は 実は

「少年」なんです。 で

「驀進」というのは

そして 「棋士」というのは

(夏井)そういうものになりますね。

この前の言葉は

こういう作りになっているので

言葉が
いっぱい入っているようで 実は

季語1つと
もう1つのものという

はあ~。
(夏井)そして 最後の1つ。

「驀進」「棋士」「少年」…

「少年」「青嵐」と。

「し」「し」
「し」「し」という この音が

なるほどね。
(夏井)これも

先生 これ 直しは?
いりません。

直しなしでございます。
やった~。

やっと こう
わかってきた感じがしますね。

(笑い)

(ミッツ)

(笑い)

ここまで
武田鉄矢以外の4人全員が

昇格となったが…。

続いては
より厳しい目で
見られる

名人の査定。

降格なら
名人剥奪だが

果たして?

いきましょう。
では 名人初段

ミッツ・マングローブさんの作品
見てみましょう。 こちらです。

はい どうぞ!

(一同)おお~。

さあ これは どういう句ですか?
(ミッツ)まず

「ロングアイランドアイスティ」
っていうのは

(ミッツ)

(一同)あははっ!
(ミッツ)さんざん 私

見てきましたから。 私も
大好きなんですけど やっぱ

なるほどね。
(ミッツ)あっ

もう 白んできちゃった空が
みたいな。

なるほど。 岩永君
どうですか? この句は。

いや こういう やっぱり

さあ 永世名人 どうでしょう?

(梅沢)これはね

あっ。
(梅沢)これ もしかしたら

なるほど なるほど。

(岩永)平凡な句を詠んでも
しかたないと思ってるんで。

なるほど。

(笑い)

まあ よくても悪くても 評価を
知りたいということでね。

先生!
この句の

評価のポイントは
長いカタカナ語を

取り合わせた是非。
(梅沢)ほらきた。 これだ!

いきましょう。

名人初段
ミッツ・マングローブは

それとも

夏井先生の
査定は!?

1ランク昇格!
(一同)おお~!

成功しました。
これは嬉しい。

先生から。
(ミッツ)はい。

「ズルい!」。
(一同)あははっ!

ちょっと ズルいけど
でも ちょっと これ 聞きたいな。

先生!
まあ 簡単に言うと

季語と
カクテルの名前しかないんですから

(一同)あははっ!
(夏井)ねっ? ええ~ ほぼ

(夏井)でも この

そして 「短夜」の「短い」に対して

「ロング」
という言葉が入っていると。

ここの

(夏井)そして 最後 「アイスティ」と

出てくるから
ほんとに アイスティかと

知らない人は思いますよね。

でも あれ

(ミッツ)そうなんですよ。
冗談じゃないですよね。

(ミッツ)絶対そう。 夏井先生は
ご存じだろうなと思って。

なるほどね。
で これ 読んだ時に

どこにも 書いてないですけど

この句の背後に
人だったり 音楽だったり

出会い 恋 別れ
色んなものが

(夏井)それを

というものになると思いますよ。

先生 これ 直しは?

(笑い)

続いて

今夜の自信作は
シュレッダー行きを免れるのか?

永世名人 梅沢富美男が

50句の傑作を詠んで

俳句史に残る句集完成を目指す。

4月に入ってから 2勝5敗と

大きく負け越しているが

その一句が こちら!

はあ~。
(一同)おお~。

「ナイターの
売り子一段
飛ばし来る」。

さあ これは どういう句ですか?
(梅沢)これは もう 皆さん

野球観戦 行きますよ。
そうすると 「いかがですか?

いかがですか?」って
かわいい女の子が

いっぱい来ますものね。
で 手 上げて 「おーい」って

手 上げただけでも
すごい 一段飛ばし

二段飛ばしぐらいの勢いで
たたた~って上がってくる。

それは あの~

(梅沢)っていう ひねくれた奴も
いるかもしれませんよ。

ふん。

(笑い)

なんやねん… なんやねん。
(一同)あははっ!

では 結果が届いています。
はい。 さあ いきましょう。

梅沢富美男の俳句は…。

それとも…。

夏井先生の
査定は!?

掲載決定!
(一同)おお~!

こうこなくっちゃ!

(拍手)

さあ 先生から

ということで
ございますが。

そうよ なっちゃん。
そうなんでしょうか。 先生!

(夏井)はい。

「ナイター」が
夏の季語になりますね。

(夏井)そういうものが
一気に この季語だけで

立ち上がってきますね。

「一段飛ばしで来る」
という言い方が

正しいんだけど
「一段飛ばし」「来る」

というふうに ここに

(夏井)これを

で 私は
おっちゃんは 考えた末に

「一段飛ばしで来る」にしたら

この

(夏井)ここは
少々乱暴だ 強引だと言われても

この

と考えて
「一段飛ばし来る」というふうに

なるほど。
(夏井)で

「一段飛ばしで来」

「来」でも
おんなじことは言えるんです。

でも これ

やっぱり 普通の

そこまで…。

どうなんですか?

くふふっ!
(梅沢)私が言ったじゃありませんか。

はい。
(梅沢)今 なっちゃんが

思ってくれたことを
私が思って 書いたんです。

じゃあ もう 間違いないんですね。
(梅沢)間違いありませんよ!

それなら それなら いいんですよ。

(梅沢)お前ら

(笑い)

(笑い)

(梅沢)顔で判断すんな。

次回のお題は 「雨宿り」。

皆さんなら
どんな俳句を詠みますか?

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事