1:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

かかりつけ医がワクチン接種『練馬区モデル』に注目(2021年2月10日)って動画が話題らしいぞ



2:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

おすすめでござるよ



これはいいものだー



3:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

俺の名はビートキヨシ!見に来たぜ!

4:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

この動画消されないよな?

5:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

説得力あるなー

6:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

こういうのってさーカワイイのとかもやってるtvとかがパクると急上昇になったりしてな

7:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

わんこおつ

8:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

わたしの名はすず、なにを隠そう戦後生まれだ。

9:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

いまきた 説明文ないの?どこー

10:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

ワクチンで検索したら結構ぉおお上の方出てきた

11:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

日本語が理解できないというか日本語になってないバカが多いな・・

12:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

この動画はちょっと魅力的~で背負い投げー

13:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

最後まで見てくれたあなたがだいすきです。そ・れ・で・は・・

14:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

俺の名はちずむ!今後の月収は2000円だ。

15:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

ワクチンで26とか荒れ過ぎわろwww

16:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

この動画消されないよな?

17:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

This is description

菅総理は10日、医療従事者などへの新型コロナワクチン優先接種について「来週半ばにも開始する」と表明しました。

総理は夕方、日本医師会の中川俊男会長と面会。政府が9日に、これまでの集団接種中心から、個別接種も活用するよう方針変更したことを踏まえ、現場の医師や看護師に協力を求めました。

日本医師会・中川俊男会長:「接種体制のシステムが週ごとに変わるとか、色んな情報が錯そうする。そのへんのことも明確にしてほしい」

東京都練馬区では全国に先駆けて、かかりつけ医が接種できる仕組み『練馬区モデル』を進めています。

住民接種担当課・中島祐二課長:「やはり情報が小出しになってしまって、多少振り回されるところはありますが、やはりそのなかでも進めていかなければいけない。(Q.いつどれだけ入ってくるか分からないなかで、配れる状態だけは作っている?)そうですね。まさにワクチンがいつ入ってきてもいいように、態勢だけは整えておかなければいけない」

『練馬区モデル』でカギを握るのが、かかりつけ医です。

練馬区にある新田クリニックは当初、協力するかどうか迷っていましたが、先月26日に受け入れを決断しました。背中を押したのは“患者さんからの声”だったといいます

クリニックに通う患者(73):「こちらでインフルエンザ(ワクチン)も受けたし、カルテもあるので、やっぱりこちらで安心して受けたいなと思いますね」

新田クリニック・新田泰三院長:「患者さんから背中を押された。この方の場合は貧血を起こしやすいから、ベッドに横にして打ってあげようとか、経過観察を長めにしようとか、細かい配慮ができると思う。通常のワクチンと違って、コロナのワクチンは皆さん早く打ってほしいという要望が強い。その要望に応えるのが、我々開業医の使命じゃないかと」

ただ、課題もあります。通常の診療時間があるなかで、空き時間に接種するのか、診療時間の一部をつぶして接種をするのか、判断は現場に任されています。

新田クリニック・新田泰三院長:「我々のところでは、インフルエンザの時1200回接種したんですけど、コロナワクチンに関しては、その倍ぐらいを目標にやっていこうと。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

18:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

>>17 おつかれ。いつもありがと

19:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

>>17 ありがとう

20:名無しさん@お腹いっぱい2021.02.11(Thu)

>>17 おつおつ

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事