ハロウィン 渋谷を守れ 加藤綾子【3分でわかる】って動画が話題らしいぞ
説得力あるなー
俺の名はダシオ!今はマグロ漁船にのっている
こういうのってさーカワイイのとかもやってるtvとかがパクると急上昇になったりしてな
FNNプライムオンラインの動画は良作が多い気がするな~~
この動画はちょっと魅力的~で背負い投げー
1回見たら満足しちゃったなあ
いまきた 説明文ないの?どこー
This is description
年を追うごとに盛り上がりを見せているハロウィーン
東京・渋谷区の長谷部区長が新たな条例を制定し、26日夕方から27日にかけて、そしてハロウィーン当日の31日から翌日(11月1日)早朝まで、酒類販売をする事業者に渋谷駅周辺での販売自粛を要請しました。現在、そのうちの14店舗が自粛に協力するという返事をもらっているということです。
ハロウィーンでの「酒類販売の自粛要請」について、ひもときます。
そもそもハロウィーンというのは、悪魔ばらいの儀式として、紀元前5世紀ごろにアイルランドで始まった。
そこからずっと時間を経て、1970年代に日本にやって来たと言われている。
東京・原宿でハロウィーンの関連商品が発売され、その後、東京ディズニーランドはもちろん、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンや「カワサキハロウィン」などもかなり人が集まるということで、次第に定着していった。
どうしてハロウィーンがここまで大きく報じられたというと、そこが「お酒」である。
渋谷については、今の盛り上がりというのは、2012年ごろから始まったといわれている。
若者たちが仮装して渋谷に集まるようになった。
背景には、SNSの普及もあったよう。
年々盛り上がってきて、いまや、海外からも渋谷にやってくる人がいるという。
かわいく盛り上がるだけならいいが、マナーも問題になっているという。
警視庁は、4年ほど前から渋谷駅周辺に、いわゆる「DJポリス」を配置して、集まった人たちの誘導にあたっている。
2016年には、歩行者天国にする対策もとられた。
2018年も、瓶に入ったアルコール類の販売を自粛要請して警戒態勢を強めていたが、逮捕者も出た状況に。
逮捕された者たちは、「酒に酔って、勢いでやってしまった」ということを話している。
2018年よりも、より厳しく範囲を広げた形になり、さらに2019年からは、渋谷駅の西側のエリアでは、飲酒すること自体を禁止することも条例に盛り込まれている。
ただし、もし飲酒している人がいたとしても、区の職員が「お酒飲まないでください」と声をかける程度まで。
いわゆる罰則もないということで、この辺りは2018年に続いて、今回もここに集まってくる人たちの良心・節度に任せるということになってくるとみられる。
また、ハロウィーンの翌日というのも、ごみの問題がある。
この、ごみの問題というのも大変深刻になってきている。
1人ひとりマナーを守ったうえで楽しむ必要がある。
【3分ではてな】再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL7w_eql0tjQ16Rd00tJrOh4Y7VJcoFmX5FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/★チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
>>10 おつかれ。いつもありがと
>>10 ありがとう
>>10 おつおつ
powered by Auto Youtube Summarize