給付金詐欺・逮捕の同大生はサークルで勧誘 京都で“若者から不正受給申告”80件超(2020年10月22日)
1:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.22(Thu)

給付金詐欺・逮捕の同大生はサークルで勧誘 京都で“若者から不正受給申告”80件超(2020年10月22日)って動画が話題らしいぞ

2:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.22(Thu)

This movie



3:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.22(Thu)

MBS NEWSの動画は良作が多い気がするな~~

4:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.22(Thu)

俺の名はビートキヨシ!見に来たぜ!

5:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.22(Thu)

最後まで見てくれたあなたがだいすきです。そ・れ・で・は・・

6:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.22(Thu)

低評価2いくのかい、いかないのかいwwwww

7:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.22(Thu)

結構いいんでないかいー

8:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.22(Thu)

高評価7いくのかい、いかないのかいwwwww

9:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.22(Thu)

給付金で0とか荒れ過ぎわろwww

10:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.22(Thu)

This is description

同志社大学の学生らが国の持続化給付金をだまし取ったとして逮捕された事件で、警察は、勧誘役の学生がサークル活動などで知り合った学生ら十数人にウソの申請をさせていたとみて調べています。

 10月21日、同志社大学2年の山本拓人容疑者(22)が詐欺の疑いで逮捕されました。警察によりますと、山本容疑者は今年6月、詐欺グループの仙波大督容疑者や宇田凱容疑者の指示を受け、知人の女子大学生2人に個人事業主だと偽ってウソの書類を提出させ、国から支給される「持続化給付金」200万円をだまし取った疑いがもたれています。

 (同志社大学の学生)
 「本当に苦しんでいる人のための給付金を悪用するのは良くないと思いましたね。」
 「同じ学生として残念です。お金がもらえるというだけで怪しいと思うので、僕は絶対断ると思います。」

 新型コロナウイルスの影響を受けた個人事業主らを国が支援する持続化給付金制度。去年の収入がわかる確定申告書の控えや、今年の売上データなどがあれば、インターネット上で申請できますが、こうした簡素な手続きを悪用した不正受給が全国で相次いでいます。

 実際、京都府警には「不正受給をした」などとする相談が80数件寄せられていて、10代~20代を中心にした若い世代からだということです。

 警察は、勧誘役の山本容疑者がサークル活動やアルバイトなどで知り合った学生ら10数人にウソの申請をさせていたとみて、調べを進めています。

#持続化給付金 #同志社大学 #詐欺

11:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.22(Thu)

>>10 おつかれ。いつもありがと

12:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.22(Thu)

>>10 ありがとう

13:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.22(Thu)

>>10 おつおつ

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事