
※今あなたが受けようとしている、或いは内定を貰っている会社が
派遣会社でないかどうか、下記リンクのサイトでしっかり確認をして下さい。
●厚生労働省職業安定局 人材サービス総合サイト
https://jinzai.hellowork.mhlw.go.jp/JinzaiWeb/GICB101010.do?action=transition&screenId=GICB101010¶ms=1
「派遣会社の正社員」というのをご存知でしょうか。
といっても、殆どの方がご存知でないと思います。
「派遣会社の正社員」
この言葉を聞いた瞬間
「派遣?正社員?派遣って有期雇用じゃないの?」
と、一般派遣の登録型派遣を思い浮かべる方が殆どでしょう。
しかし、最近の派遣会社は派遣スタッフを正社員として
抱え込むということを行っているのです。
この正社員の方に分類される派遣は
「正社員型派遣」「常用型派遣」「無期雇用派遣」「旧特定派遣」
「客先常駐型」と定義されます。
そして、この「派遣会社の正社員」は一般派遣と違い、雇用期間が無期であり、給与が固定給でボーナスがあるというのが登録型派遣の一般派遣と大きく違います。
これだけ説明すると
「へー!派遣会社の正社員なんだ!待遇も今までの派遣と違ってよさそうじゃん!」
このように考えてしまう方がおられるでしょう。
しかし、これは大きな間違いです。
まず、派遣会社の正社員は正社員ではありません。
いくら派遣会社の正社員であっても、他会社に派遣されることは
一般派遣の登録型派遣と何一つ変わらないのですから、ただの間接雇用の派遣なのです。
しかし、最近の派遣会社は採用活動の際にこの実態を説明しません。
何よりも悪質なのが、求人票に「正社員」と虚偽の雇用形態を記載し、虚偽にまみれた数多くの甘い言葉を投げかけることです。
就活生や中途転職者の皆様。
派遣社員になりたくない方は、こうした会社とは関わってはいけませ
ん。
直ちに逃げて下さい。
■2分で分かる!悪質な技術派遣
https://youtu.be/fvOEGs_FGo0
■技術派遣企業リスト
https://youtube.com/playlist?list=PL-RT1thTHP1cv1b2gjUYoKU2SEAL_mFB9
■客先常駐警戒リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL-RT1thTHP1fFgaHLOytriA3d7fGvPyRD
■正社員型派遣(常用型派遣・無期雇用派遣・特定派遣)について分かりやすく解説しているサイト
https://yoshiakikamiya.com/temporary-staff-of-indefinite-period-employment-is-not-a-regular-employee/
・投稿主の軽い自己紹介
2019新卒で技術派遣の会社に入社後、退職まで1年7ヶ月勤務。
入社時に営業職として採用され、入社時に「1年目は現場業務で、2年目以降は営業をやってもらう」との条件で入社するも、実際には2年目以降も派遣をされ続ける。
(実際に派遣の営業なんてやらなくてよかったと思ってます)
退職後、約4ヶ月の転職活動期間を経て、法人営業職へと転職。
◆音楽使用元
・無料効果音で遊ぼう!様
https://taira-komori.jpn.org/index.html
◆Twitter
https://twitter.com/sagi0haken
powered by Auto Youtube Summarize