仏壇じまい位牌じまいのご相談

仏壇じまい、位牌じまいの相談が多く寄せられています。
実家の仏壇を処分したい
会ったこともない、誰かわからない位牌が仏壇の中にあって・・・
古い位牌は、いつまでお祀りすればいいのか?

また、葬儀をした後、白木位牌をいつまでもお祀りされている方があります。

菩提寺がないため、白木位牌をどうすればいいか?わからない。
通常であれば、49日時に僧侶がお焚き上げしますが、

49日をやらなった。お墓がないのでそのまま。

など、様々な理由で、白木位牌をどうすればいいか?

結局、そのままの状態でいつまでもお祀りすることに・・・

仏壇も、位牌も、白木位牌も、長年祈り手を合わされてきたものです。
先祖の魂が入っているものを、ごみとして捨てるわけにいきません。

どこに相談したらいいか?

当院では、そのようなご相談も承っております。

発遣(はっけん)供養といって、魂抜きの法要を厳修後、懇ろにお焚き上げしております。
一番費用について困られますので、目安として出させていただいております。

白木位牌 3千円程 本位牌・仏像 1柱1万円 仏壇 たて×横×高さ=70cmで5千円程

ご自分でお気持ちを添えて、封筒に「お布施」と書いてご準備ください。

人形供養のページ
https://honjyuin.com/ningyoukuyou/?page_id=249

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事