秘密のケンミンSHOW極!千葉なめろうの底力!大阪謎だらけ小エビの天ぷら[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

秘密のケンミンSHOW極!千葉なめろうの底力!大阪謎だらけ小エビの天ぷら[字][デ]

叩いて絶品!千葉のなめろうは一味違う!翌日は別料理に大変身!激ウマ続々!▽大阪中華には謎の小エビ天が存在!謎の塩をフミンは熱愛!?▽愛知ケンミン金色が好きすぎる

出演者
【司会】
久本雅美
田中裕二(爆笑問題)
【ゲスト】
小島瑠璃子[千葉]
羽賀朱音(モーニング娘。’ 22)[長野]
須田亜香里(SKE48)[愛知]
よしこ(ガンバレルーヤ)[愛知]
くっきー!(野性爆弾)[滋賀]
ケンドーコバヤシ[大阪]
加藤雅也[奈良]
まひる(ガンバレルーヤ)[鳥取]
田中美佐子[島根]
番組内容
久本雅美、田中裕二(爆笑問題)がMCを務めるディスカバリーエンターテインメント番組!日本全国の激うまグルメや衝撃の習慣を徹底調査!あなたの知らない日本が明らかに!?お楽しみに!▽番組ホームページ(PC・スマホ)では、あなたの知っている「ケンミンのヒミツ」を大募集中!!
制作
ytv
番組ホームページ
●番組HP
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/

ジャンル :
バラエティ – その他
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. スタッフ
  2. エビ天
  3. 登場
  4. ケンコバ
  5. エビ
  6. ホント
  7. 千葉
  8. 中華
  9. アジ
  10. 今回
  11. 須田
  12. 田中
  13. 小島
  14. 千葉県民
  15. ランドセル
  16. 愛知
  17. 羽賀
  18. 加藤
  19. 金ピカ
  20. 金色

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

<ケンミンのケンミンによる
ケンミンのための…>

(田中)さあ お待たせしました。
今夜も県民を

ディスカバリーする お時間です。
(久本)はい 日本を代表する

主要県民の
皆さんでございま~す。

よろしくお願いしま~す。
ありがとうございま~す。
ようこそで~す!

さあ まずは 初登場なんです。
意外ですね。

野性爆弾 くっきー!は
滋賀県民!

うわぁ~ くっきー!
お願いします。
すいません お願いします。

確かに ちょっと…。

出た!
よう言うな 自分の口で。

完全なる 滋賀でございます。
滋賀県。

守山っていうとこ。

ポスター…。

さすが!
(くっきー!)あ これこれ…!

(ケンコバ)輪って描いてるやないか。
(くっきー!)輪…輪ですよね。

指で 指で?
指でね。
(くっきー!)そうそう 指で描いて

滋賀の人って こうやっぱり…

距離が近いっていうか…。

近すぎるね。
みなさんの反応とか
どんなんなん?

(笑い)
微妙。

さあ まずは
熱愛グルメに関する秘密から。

今夜もいくぞ!

<今回は
千葉県民の熱愛グルメ>

<千葉県といえば…>

<…を有し 只今 旬 真っ只中
高級魚 金目鯛など

言わずと知れた…>

<関東屈指の…>

<…が見参。
それは そう!>

<主に アジなどの青魚を
細かく叩き

薬味と生の味噌で和えるという

少々いぶし銀な
おつまみメニュー>

<似た料理に 味噌の入らない
アジのたたきがあるが

正直 他県民にとっては
ほぼ同じような感覚>

<また 千葉の郷土食とはいえ

すぐお隣だけあって
都内でも 結構 見かけるが

比べてみると 叩いているので
よく分からないが

若干 見た目が違うような気も>

<いずれにしても 千葉でせっかく
新鮮なアジをいただくなら

そのまま お刺身で…と
ついつい思ってしまうのだが>

<そこで東京から アクアラインで
たった1時間の千葉に向かい

まずは 小手調べ的に
ビッグシティ 千葉市で聞き込み>

<さすがは 県庁所在地…>

(スタッフ)カツオね。

(スタッフ)3軍。

(スタッフ)1軍ですか!
ほんとですか?

<さらに…>

(スタッフ)漁師町の方。

<そこで 県最南端
南房総市に行ってみると

まさに ドンピシャ!
元漁師の千葉県民に遭遇>

(スタッフ)そうなんですか。
そうさ。

(スタッフ)あ そうなんですね。

(スタッフ)あ なるほど。

<内房の岩井海岸を
お散歩中だった…>

<まずは 千葉と神奈川をつなぐ
金谷港の目の前の食堂で

早速ありました。なめろう発見!>

<他県では 埋もれがちな
なめろうが

あちこちで レコメンド中>

<さらに
千葉県民ご用達のスーパー

せんどうさんでは

千葉近海で獲れた
新鮮なお魚が ずらり並ぶ中

振り返ってみれば 何!?
なめろうの特設コーナーを発見>

<さすがは本場 パック詰めで
大量販売されていた>

<続いて 県南部
館山市にある こちら

魚にうるさい地元民も
唸らせると人気の地魚料理店へ>

お刺身の
盛り合わせでございま~す。

<さすがは 内房の漁師町>

<なんとも立派な
刺し盛りをはじめ

鯛のかぶとのあんかけ
ちり蒸しなど

取材の目的を
忘れてしまいそうなほど

おいしそう。すると…>

お待たせいたしました。

<おっと!そうでした>

<今回の主役
千葉県民 激推しの

本場のなめろうが
颯爽と登場>

<みなさん ちびちびいくのか
と思いきや

結構 大きな塊で パクリ!>

<ネットリした なめろうを 基本
何もつけずに味わっている>

<こちらは 味変に
少し醤油をつけてからの

キンキンのビール>

(スタッフ)ほんとですか!?

(スタッフ)
ちょっと もったいないなっていう
認識なんですけど。

(スタッフ)いきます?
うん。

(スタッフ)ハハハ!確かに。

<ところで 東京など…>

<具体的に…>

<他地域のなめろうと
注意深く…>

<千葉のなめろうはというと

確かに ねっとりとしていて
なめらかさが違うことが分かる>

<では 県民をとりこにする
ねっとり感の秘密を拝見>

<早速 登場したのは真打ち
朝獲れの 超新鮮な…>

これは 朝獲れの…。

<3枚におろした新鮮なアジを

1cm幅に細かく刻んでいくと

こちらも欠かせない
大葉やショウガなどの薬味

そこに出ました!味の要
白味噌を結構たっぷり オン!>

<そして ここからが真骨頂!
たたきスタート!>

<生味噌もろとも
アジを ガンガン叩いているが>

(スタッフ)そんなに叩くんですか!
(佐野さん)ええ。

<すでに 結構叩いたところで
ネギを追加すると

まさかの叩き再開>

<その後も 叩いてこねてを
のべつ繰り返すこと

計およそ…>

<身に含まれる旨味成分を
たっぷり引き出したのち

仕上げに形を整え 食べやすいよう
切れ目を入れれば

ねっとり感が段違い!>

<千葉県民熱愛
本場のなめろうとなるのだ>

<さらに 県中央部
こじるりさんのホーム

市原市のお宅に おじゃますると

おぉ!なんともセレブな
お友達同士の

ホームパーティー開催中!>

<そんな中 キッチンでは
千葉ダンディが1人>

<なめろうは 男の仕事
と言わんばかりに…>

<そして…>

<千葉パパお手製なめろうが
食卓へ>

<すると
こちらの千葉ダンディ

何!?なめろうを
オンザライスでパクリ!>

<おつまみだけじゃ
なかったのか?>

<なんと なめろうが 立派に

ご飯のおかずに
なっているではないか!>

(スタッフ)出ます?

(スタッフ)へえ~。

<続いて県東部 九十九里エリアの
海鮮食堂に伺うと…>

<よほど ご飯と合うらしく

なめろう定食まで 登場!>

<本当に なめろうが
好きなんだな~

と 眺めていると…

ん?何だ?>

<皆さん 何やら
謎の液体をかけているが

これは一体?>

(スタッフ)ないんですか?

(スタッフ)あっそうなんですね?
はい。

<酢をかけた
なめろうで ご飯を食べる

他県民にとって もはや…>

<では 千葉県で…>

<県民に
熱愛されるに至ったのか?>

<明治2年創業 南房総市
最古の寿司店に伺い

なめろう研究会の顧問を務める

ご主人に話を聞いた>

(栗原さん)…って言われていますね。

なんで…。

<さらに 翌日…>

<市原セレブの…>

<なめろうが なんと!?>
ええ~っ!

<さらに 翌日>

<市原セレブの…>

<朝から千葉ダンディ
優雅なブレックファーストの準備中!

と思いきや。昨日の
なめろうリターンズ!>

<すると なにやら
俵型に成形し始めたが

ということは もしや?>

出ました!あっつあつの
フライパンへ イン!>

これは…。

<千葉県民 次の日の
なめろう定番メニュー…>

<焼いたとはいえ
昨日の なめろうと

構成要素は まったく同じだが

さすがに
飽きたりしないのか?>

(スタッフ)飽きないですか?

(拍手)

美味しそうですね。
ちょっと千葉の なめろうは

違うな~と思って
感動して見てた。
違うんですね うん。

なめろう やっぱプライド
あるんですか 千葉の人たちは?

もう ありますし。ホントに…。

あ~ そっか。
そういえば…。

本当。
ちょっと大雑把っていうか

こう…。
(小島)そう!

へぇ~。

…って思ったっていうのを
思い出しました。見てて。

なるほど。はぁ~。
でも よく食べてた なめろうは?

たぶん…。

完全にな。
(小島)ホントに好き。

なんで…。

いや 贅沢だ~。
鯛の なめろう!?

ご飯の お供としても最高なの?

それが…。

あっ 逆に おかずか?

えっ…。

そうですよね?
そうだったんですね。

(田中)でも…。

ああ そうか そうか。
(田中)だいたい…。

(小島)ありますよね。
(田中)だから あの…。

持ち上がってね。

さあ 加藤さんは奈良県で
海ない県ですよね?
(加藤)はい。

そうっすね。だから…。

(小島)うん。

こういう…。

確かにね。でも
なめろう そのものは

お食べになった事 あるでしょ?

記憶にない?

ああ~。
(くっきー!)あの…。

あれ…。

(くっきー!)シュレッダー代わりに。
シュレッダーみたいにな。

(くっきー!)「なんや?」って…。

(笑い)
だから…。

あっ ビックリした…。

(笑い)

須田あかりんは 味噌はね?
そう!

(須田)
…っていうのは思っていて

あの 確かに…。

食べたいだろうね。
(須田)うん。

やっぱ…。

舐めンジャーズか…。

(笑い)
(くっきー!)知らん間に

舐めンジャーズでした。
すごいね。

<千葉県民熱愛の「なめろう」

今回は
「朝獲れアジのなめろう」と

「さんが焼き」をいただきます>

はい いきましょうか。
ねえ このまんま…何もつけずに。

わ~ホント粘りけ 凄いわ。
凄い。ねっとり。

ピタッ!と動かないぐらい。
ねえ。

しっかり この…箸で持てる。
いただきま~す。

いただきま~す!
≪うわ~ うまそう≫

ホントに なめらかで。
ねっとりしてて うまい!

ちょっと お酢かけて…。
お酢かけてみましょうよ。

この 味変って
どんな感じなんでしょうかね?

なめろうを お酢かけて食べるの
生まれて初めてかもね。

いただきます。

うまい!合う!

なんて言うの?
ホントに お醤油とか要らない。

お魚と…味噌の これが
もうバッチリ合ってるから

何も要らない。これでOK。
おいし!

(田中)
知ってる なめろうと全然 違う。
うんうん。

≪これ おいしいよ≫
≪おいしい≫

ねえ。確かに東京じゃ
なかなか こんな なめろう

食べる機会はない。
そうだね。

お酢 おいしいでしょ?
お酢 おいしいよね。

さんが焼き いっちゃう。
いただきま~す。

いただきま~す。ちょっと
このまま いっちゃいます。

んん~っ!

さんが焼き
めっちゃ うまいよ!
(ケンコバ)ええっ!

むっちゃ うまい!
≪気になる!≫

これ もう
さんが焼き定食だったら

絶対 いっちゃうよ。
ハンバーグよりも

さんが焼きかも知んない 私。
(ケンコバ)ええっ!

あっ…。
めっちゃ うまい!
(加藤)おいしい。

なんか つくねとか
そういうのより おいしいね。
うんうん…。

(小島)まったく パサパサしない。
すごい しっとり。

お魚の味が
濃くなってる感じもします。

あっ うまっ!
(羽賀)おいしい。

やっぱり…。

…っていうのは
あとから わかりましたね。
ねえ そうね~。

(田中)おいしいって。
わかる わかる。

いや…。

食いもんとして旨い 強いもん。

この…。

フリーザー…。

…で おばちゃん。

(笑い)
なんで すぐ謝ったの?

羽賀さん どうでした?
(羽賀)はい。あのホントに…。

ホンマや!
初なめろうが これだもんね。

…と思っちゃいますね。確かに。
うん。さあ

ガンバレルーヤの お2人は?
(よしこ)もうハンバーグ
といえば 俄然

肉派だったんですけど
もう 魚。わぁ~…。

(よしこ)なんか ちょっと…。

うん…。

(笑い)

<今回のテーマは…>

<ご存じ 天津飯の味付けが

ケチャップではなく
醤油に はじまり…>

(スタッフ)はい?

<中華の定番…>

<これまでにも 謎の
なにわ中華カルチャーを

ディスカバしてきたが…>

<今回 またもや…>

<…発覚!>

<まずは…>

<んっ?>

<いわずもがな
エビの天ぷらといえば

日本を代表する
和食の代表格!>

(スタッフ)ない店 ない?

(スタッフ)ちっちゃいんすか?

(スタッフ)あ 中華なんですか?
中華しかない!

ほら!

<どんな中華料理店で
食べるのか…>

そう。その辺にある中華屋さん。

<そこで 大阪の下町で愛されて
およそ50年

その名も
豚珍館さんに お邪魔>

<店内はさすが 座敷大好き
大阪府民にバッチリ対応!>

<まずはメニューを確認すると

ありました…>

<すると 登場したのは…>

<大阪の下町で愛されて
およそ50年

豚珍館さんに お邪魔>

<すると 登場したのは…

なんだ これは?>

<我々の知るエビ天とは
大きく異なる

カラッと揚がった
エビの揚げ物に

天ぷらとは言いつつも
天つゆではなく 謎の…>

<そんな他県では珍しい中華の
エビ天を なにわレディはじめ

小さなエビでは物足りなさそうな
屈強なマッチョ府民まで

皆 一様に謎の塩をチョイとつけ
パクパクと放り込んでいく>

<揚げたてのエビ天が
余程合うのか

すかさず キンキンに冷えた
ビールで 一気に流し込んだ>

(スタッフ)あ そうですか。

私たち…ねっ。
≪飲める 飲める≫

<念のため もう一軒

別の中華料理店を
のぞいてみると>

お~ エビ天!…最高!
最高やね。

<やはり こちらでも

エビ天と
例の謎の塩とのセットで登場>

<そこで 気になる…>

<まず登場したのは
真打ち 小エビ>

(スタッフ)ちょうど良いですか
これは。
(黒川さん)ちょうど良いですね。

リクエストで…。

…って言う
お客さんもいらっしゃるけど。

<ちなみに…>

<水で溶いた天ぷら粉に
サッとつけ

やや低温の油で
じっくり揚げるのが一般的だが>

<一方 大阪の中華のエビ天は
まず…>

<天ぷら粉ではなく…>

<粘度の高い片栗粉を
メインで使うことにより

しっかりと衣がつき
サクサクの食感になるという>

<そして…>

<府民がこぞって愛する 中華の
エビ天が まずはスタンバイ>

<そして もうひとつの
主役とも言うべき…>

<まずは 炒めた塩に
茶色いスパイスを加え

そこから質問する暇もなく
わずか…>

(スタッフ)あ そうなんですか。

<その後の調査でも この小エビの
天ぷらと花椒塩のセット

大阪のほとんどの町中華で
提供されており

大きなエビにはない
圧倒的ボリューム感と

リーズナブルさが府民のハートを
ガッツリ キャッチしていた>

<さらに 泣く子も黙る
中華料理チェーン…>

エビの天ぷらです。

<エビ天はもちろん 例の花椒塩も
あまりの人気から

府民の要望にこたえて こちら

その名も
王将マジックパウダーなる

少々怪しげなネーミングで
販売していた>

<…に話を聞いた>

<最後に…>

<最後に…>

(スタッフ)売れますか?

私 今日初めて知ったんですけど
あれ…。

(ケンコバ)いや 僕も…。

そやねん!
(ケンコバ)言われてみれば。

これ 驚いた。今日。
ねえ。

小エビだと物足りないとか
ないんですか?

まったくないです。
あの粉さえあれば。

そうなの。
あれでね…。

そや!そうや!
(ケンコバ)チューリップね。

から揚げであるね チューリップね。
あれあれ!

大阪府民から主に お酒の
おつまみとして親しまれている

中華のエビ天ですが…。

え~ おいしそう!
めっちゃ おいしそう!
おいしそうね。

美佐子さんは 知ってました?
この。

あ~ そうか。

そうやな~ うん。

粉がね。
(ケンコバ)若干ね。あの粉がうまい。
粉 やっぱうまいから。

羽賀さん どうですか?

そんな段階を踏む必要ない!

あ~!
ああ そう。

やっぱり。
(ケンコバ)へえ。

…食べたことない。

そして エビ好き県としては 愛知。
どうですか?

エビを揚げたら
エビふりゃーでしょ。

ありますけど ホントに…。

だとしても…。

ない。
なるほど~。

気を付けてや。
怖いです!

見てみ…。

(笑い)
絶対ダメ!

<ささやかながら…>

<今回は 愛知県民の
小さな秘密>

<愛知県と言えば 以前から…>

<全愛知県民の頭上に光り輝く
金鯱をはじめ

今年 ひつまぶしの取材で
うかがった

いかにも上品な
うなぎ屋さんでも

シックなたたずまいとは裏腹に

なに?フルゴールド仕様の

ど派手なひつまぶしセットが
普通に登場したり>

<さらに 以前スタジオで…>

(一同)え~!

<そう もう お気付きのはず>

<一方 全国的な…>

<一般的に金色は目を引く半面

品のない感じがするようで…>

<そこで改めて…>

<すると大通り公園の…>

<…を発見!>

(スタッフ)あ 好き?

え~ なに…。

ですよね~。

<お写真を見せてもらうと…>

<全身ゴールドに身を包み

金鯱と2ショットという…>

<大須商店街で…>

(スタッフ)金をチョイスするのに。

(スタッフ)やっぱ そう?

<引き続き 調査続行>

<こちらの…>

(スタッフ)ずっと金?

(スタッフ)全然 ないっすか?

これも そうです。

(スタッフ)おばあちゃんのやつ?
可愛いですね。

<指輪にチョーカー
さらにはイヤリングと…>

<…で お出かけ>

<さらに別の場所でも

おっと!絶対に見逃せない

真っキンキンの日傘を発見!>

<後を追って話を伺った>

<清楚な見た目の名古屋レディも
ゴールド日傘をご愛用>

<さらに…>

<超ピカピカの…>

<というメガネ兄さんの足元には
なんと!>

<何かと身の回りで
ゴールドカラーを

ヘビロテしていた!>

<さらに街中でも

なに!?郵便ポストが金!>

<金鯱モチーフのベンチも金!>

<なんだったら 市バスも金と
まさにゴールドラッシュ!>

<極めつきは え?マジですか?

なんとタクシーまでもが
ゴールドカラーで疾走!>

<話を聞くと…>

<なに!?>

<そこで後日 明るいところで
車内を拝見。すると

おお!車内も確かに
金ピカだった>

<さらに…>

(スタッフ)え なになになに?

(スタッフ)ランドセル 金色なの?

<なに!?>

<そこで 愛知でランドセルを
作り続けて73年

老舗のランドセルメーカーに
行ってみると…>

<自社製ランドセルが
ずらりと並ぶ中

本当にありました!ひときわ
輝く 金ピカ ランドセル>

<人工皮革の
ランドセルの中では

なんと!
売上ナンバーワンを独走>

<すると…>

<愛知キッズ
ゴールドランドセルへ

まっしぐらで早速 試着>

はい。
(スタッフ)買いました?

(スタッフ)前から言ってたんですか?

<とっても照れ屋さんなのに

チョイスは激目立ちのゴールド>

<まさにピカピカの1年生>

<照れもせず 日常的に金色を
チョイスしてしまうのか?>

<愛知県の歴史に詳しい
名古屋女子大学の

遠山教授に聞くと…>

<また…>

<また浄土真宗が根付く
愛知では

金ピカで非常に派手な…>

<その地域性も相まって
他県民より

強く金色を好む県民性が
育まれたのだ>

<さらに以前の放送で
きしめんの老舗

四代目 一八さんを取材した際

金ピカ ピタピタシャツの
ご主人が…>

<となれば…>

<放送後にオープン
したという

噂の新店舗へ
行ってみると…>

<放送後にオープン
したという

噂の新店舗へ
行ってみると…>

<おお!天井をはじめ
壁飾りに至るまで

ど派手に…>

<店員さんも 一切 照れを
感じないキンキラキンの…>

<さらに!>

<と 運ばれてきたのは なに!?

メインである きしめんが
かすむほど

フルゴールドの
ピカピカ丼が神々しく登場!

と思ったら…>

(店員)どうぞ~。
<そのお子さんには

おいおい これは…
まさかの金箔トッピング!>

<あまりのゴールド推しに
我々も…>

<金好きの英才教育で…>

あかりん 名古屋ですけども
金 好きですか?

…と思って。
逆に全国的に金は ちょっと

敬遠されてるみたいな話もあった。
そう。

それが すごく意外で 私も…。

へえ~!

って呼ばれて…。

ご存じですか?
ありますね。

って呼ばれて…。
須田さんは どうだったんですか?

純金で。

愛知でも よしこのところは
また名古屋じゃない…。

そうなんです。

確かに なんか…。

(よしこ)すごい その…。

こじるりは どうですか?金。

ホントだ~。
そうなんですよ 金。

(よしこ)確かに須田さん…。

嫌われてる色ばっかり
着てるわけじゃないです。

(須田)そうですよ。

でもピンクって…。

加藤さんの場合は全部

品があるから大丈夫なんですよ。

何 着ようが 紫 着ようが
茶色 着ようが グレー…。

ありがとうございます。

<野性爆弾 くっきー!さんが
出演する

『キングオブスクール』が…>

<柴犬に青春を捧げる高校生や

ニューヨークの母校凱旋も!
お見逃しなく!>

♬~

<もう一度 ご覧になりたい方は
TVerへ。

お気に入り登録 お願いします!>

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事