【平均貯金額】コロナ前後を比較したら予想外の結果に…

コロナで収入激減・給料ダウンとの声をよく聞く昨今。

この動画では、コロナ前の2019年とコロナ後(コロナ禍)の2020年の日本人の平均貯金額を比較し、コロナが貯金額に与えた影響を考察しています。

20代・30代・40代・50代・60代と年代別、そして一人暮らし世帯と2人以上世帯に分けて、詳しくお話ししています。

0:00 オープニング
0:05 概要:コロナで貯金額はどう変わったのか
0:36 コロナ前後の日本人の平均貯金額を比較
3:34 コロナ後の方が貯金が増えた理由を考察
6:14 貯金増大とコロナによる生活苦・収入激減の矛盾
7:57 貯金が増えた・減ったに関係なく大事なこと
8:47 エンディング

♦︎チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCr9gtTPL68r8GzSMouxpOdg?sub_confirmation=1

♦︎プロフィール
Kentaro.と申します!ご視聴いただき、ありがとうございます。
私は「少ないお金で豊かに暮らす」を目標に、節約・貯金を実践している一人暮らし20代社会人です。

元々は浪費家で貯金できませんでしたが、社会人一年目の途中から心を入れ替えて節約・貯金を実践し、年間100万円以上をストレスなく貯められるように。
そして節約・貯金をした方が、実は幸福度も上がることに気づきました。

当チャンネルでは、実体験をベースに「一人暮らしの方がストレスなくお金を貯める・節約する方法」を配信しています。
ぜひ一緒に「少ないお金で豊かな暮らし」を実践しつつ、楽しみながら節約・貯金をしましょう!!

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事