どうも、戦うべきポイントなのにもかかわらず負け続けてるどうもかずきです。
#メイ泣かないもん
#失敗して強くなるってお母さん言ってたもん
発達障害を持っていると人生辛い事が多いですし飽き性な特性も相まって転職を繰り返します。
勿論それが正しいこともありますが、時として逃げてはいけないことも逃げてしまうこともあるので、今回はどういうときは戦うべきなのか、どういうときは逃げるべきなのかをわかりやすくお話しします。
また戦うべきポイントで逃げたくなった時の対策もお話ししておりますので参考にしてください!
⬇︎かずきの公式LINE(「YouTube」と打つと限定動画が見られます)⬇︎
https://lin.ee/ryHBzxI
⬇︎発達障害のカウンセリングのお問い合わせはこちら⬇︎
https://culturemaker.co.jp/
⬇︎副業・自営業をするための相談はこちら⬇︎
https://culturemaker.co.jp/lp1/
⬇︎かずき主宰の楽しいイベントはこちら⬇︎
https://www.kokuchpro.com/event/7ae98812611449ea204ebab1b3b55e79/
⬇︎見逃すと損するオススメ動画⬇︎
メンタルを壊しに来るヤバイ人の特徴
https://youtu.be/1TJRK3F0y1U
職場で浮かない方法と優先順位がわかる最強ツールを紹介【不注意優勢型ADHDの特徴】
https://youtu.be/TXJXbBWTHd4
ASDが上司に怒られ嫌われる理由と対策
https://youtu.be/kN7zKOTKxJc
転職多いし客を怒らせるADHDの特徴
https://youtu.be/bKRfzhqU81c
#大人の発達障害 #ASD #ADHD #アスペルガー #自閉症スペクトラム #注意欠陥多動性障害 #グレーゾーン #カウンセラー #発達障害
powered by Auto Youtube Summarize