

第13回 2019年10月11日収録
9月14日、サウジアラビアの石油施設がドローンによる攻撃を受け、火災が発生。イエメンのフーシ派が作戦と主張する中、アメリカはイランの関与を疑う。中東情勢に関わるもう一つの国とは。イスラム教と石油と政治の関係を、宇田川敬介先生にインタビュー。キーワードはダチョウ倶楽部のネタ「どうぞ、どうぞ」!?
<Himalayaで先行配信中>
■サウジアラビアの石油火災
・石油施設が9月14日に攻撃され、火災に
・原油価格は高騰したのち、落ち着いた
■中東の1400年の歴史を5分で解説
・世界の石油産出の中心
・資源の取り合いで他国による介入が発生
・イスラム教「スンニ派」「シーア派」とは
・シーア派は反米、スンニ派は親米と反米がある
・サウジアラビアはスンニ派の親米
■イエメンのフーシ派とは
・イエメンの山岳信仰+イスラム教
・フーシ派が「スンニ派」「シーア派」どちらにつくのか問題
・スンニ派は「サウジアラビアちょっと助けて」
・シーア派は「イラン応援して」
■フーシ派が油田を攻撃するきっかけ
・安倍総理とイランとの会談
・ホルムズ海峡でのタンカー攻撃
■爆弾発言!?
・武器はイラン製だけど○○製
・アメリカとイランが戦争になるとどうなるか
・ドローンはどこの電波を使っているのか
・とんでもない見方:石油価格が高騰して得をするのは誰か
■日本と中東との関わり方
・情報の使い方
・日本はサウジともイランとも仲良くしたい
・イランと仲良くできるのは日本だけ!?
・サウジアラビアの今後
*第14回【関電の金品受領問題とエネルギー政策】
音声メディアHimalayaで先行配信中
https://www.himalaya.com/en/episode/359953/76376861
*番組へのご意見ご感想は、五戸美樹オフィシャルメールアドレスへ
gonohe_official@yahoo.co.jp
*宇田川敬介氏・・・1969年東京都生まれ。中央大学法学部を卒業後、マイカルに入社し、法務部にて企業交渉を担当。その後国会新聞社に転職し、編集次長に。現在はジャーナリスト・作家として活躍。日本ペンクラブ会員。 近著に『パナマ文書公開とタックス・ヘイブンの陰謀! (青林堂ビジュアル)』『習近平の肖像』(飛鳥新社)など。
*五戸美樹・・・1986年埼玉県生まれ。フリーアナウンサー(元ニッポン放送)
現在のレギュラー:
・文化放送『走れ!歌謡曲』水曜
・J-WAVE『GROOVE LINE』クイズコーナー
・ラジオ日本・ラジオCM
・日刊スポーツWEBコラム『ごのへのごろく』
著書に『人前で輝く!話し方』(自由国民社)ほか
五戸美樹各種SNS
https://linktr.ee/mikigonohe
powered by Auto Youtube Summarize