出典:EPGの番組情報
チコちゃんに叱られる!▽桜並木秘話▽千切りキャベツの謎▽色鉛筆の不思議[字]
今回のチコちゃんの疑問は…なぜ桜並木は川沿いにある?とんかつに千切りキャベツがついているのはなぜ?色鉛筆が消しゴムできれいに消せないのはなぜ?わかりますか?
番組内容
世の中には身近で素朴な疑問がいっぱい。そこにはよくよく調べてみると興味深い世界が広がっています。チコちゃんが繰り出すそんな素朴な疑問を家族みんなで考えてみませんか?今回の疑問は…なぜ桜並木は川沿いにある?とんかつに千切りキャベツがついているのはなぜ?色鉛筆が消しゴムできれいに消せないのはなぜ?みなさんわかりますか?ゲストは「カムカムエヴリバディ」に出演中の川栄李奈さんと本郷奏多さん!
出演者
【出演】岡村隆史,【ゲスト】川栄李奈,本郷奏多,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀ジャンル :
バラエティ – その他
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 色鉛筆
- チコ
- キャベツ
- 吉宗
- 鉛筆
- 川栄
- 本郷
- 岡村
- ゴム
- 千切
- ロウ
- 斗鬼
- 名前
- お願い
- キョエ
- 黒鉛
- 川沿
- 意味
- 隅田川
- 原料
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
イェイイェーイ
イェーのイェーイ
イェイ イェイ
イェイ イェイ。
はい チコちゃんで~す!
お願いいたします~!
どうも~!
こんチコは。
チコで~す。
永遠の5さいです。
今日もよろしくお願いしま~す。
お願いいたします~。
(拍手)
さて 今日は お二方とも初登場。
ひなたちゃんこと…
よろしくお願いしま~す。
お願いします。
どうですか?
答えられる自信はありますか?
あります。
おっ! はい。
力強いですよ~。
はい 頑張ります。
ねえ? 襟も広いしね
頑張って下さいね。
頑張ります。
続きましても
「カムカムエヴリバディ」から
文四郎こと…
はい はじめまして。
よろしくお願いします。
お願いしま~す。
チコちゃ~ん。
奏多く~ん。
チコちゃ~ん。
奏多く~ん。
(本郷)かわいいね チコちゃ~ん。
あなたも かわいくってございますよ~。
あっ ありがとうございます~。
では 頑張ってまいりましょう!
ねえねえ 岡村。
そいう時期ですねえ。
ねっ。
川栄さん どうですか?
おっ!
お花見?
いきましょうか うん。
あります。 桜の花? うん。
あるね。
ちょっと これ 見てくれる?
あっ キレイ。
うん 桜。
それとか隅田川。
それから?
目黒川?
有名ですよね うん。
桜の木って
川沿いに多くあるわよね。
ああ 確かに。
なんで?
なんで!?
お~。
えっ…!?
確かに 桜の名所は
川沿いに多いですよね。
今まで 気持ちよさそうに
歩いていた皆さん。
説明できますか?
え? あの…
桜って
すごい 花が咲くでしょ?
はいはいはい。
いや~!
アハハハッ!
(川栄)違う?
ね? あなた…
…って書くんだからね
あなた。
そうだった!
じゃあ 奏多くんにも聞いてみようかな。
まさに 川を
栄えさせるためなんじゃないですかね。
おっ! いいよ!
すごくいいよ!
いい?
すごくいい。 そう?
人を集めたら どうなる?
うんうん!
えっと~…
アハハハッ!
(拍手)
今こそ 全ての日本国民に問います。
花見を楽しみにしている方々に
聞いてみました。
いや 違うんですよ。
なぜ 桜並木が
川沿いにあるのかも知らずに
花見中 紙コップの
いい感じの置き場所が
なかなか決まらず
結局 こぼして大騒ぎしたり
時間に遅れてしまい
場所を聞こうと電話したら
誰も出てくれなくて
一向に合流できなかったり
毎年 同じような花見問題を繰り返す
日本人の
なんと多いことか。
え~!?
え~!?
それは分かんない。
そういうこと?
しかし チコちゃんは
知っています。
桜並木が川沿いにあるのは…
花見客に 地面を踏み固めてほしいから~。
ほう…?
え? フフフッ。
え?
踏み固める?
踏んでもらいたいと。
ちょっと ええとこまでいってたよね
本郷くんの。
ええとこか? あれ。
(笑い)
さすが チコちゃん!
あら 何も出ませんよ~。
詳しく教えて下さるのは
7回目の登場
日本文化史のスペシャリスト…
徳川吉宗だったんじゃないかって
言われてるんですよ。
八代将軍 吉宗といえば
そう あの「暴れん坊将軍」の
モデルにもなった将軍です。
実は 当時…
桜を植えようというふうに
考えたんですね。
江戸の町が抱えていた問題が
きっかけとなり
桜が 川沿いに植えられた?
あっ きた!
久々の TKGです。
チェリー?
<時は 質素倹約が奨励された 享保年間。
町人たちに交じり 飯をかき込む
男っぷりのいい
この男 実は…
徳川八代将軍 吉宗
その人なのである。
吉宗は 時に町人に身をやつし
江戸の人々の生活ぶりを探っていた>
いや~ 今日も 飯がうめえな。
何 言ってやんでえ。
お上が 倹約倹約って
言うもんだからよう
いくら 飯 食ったって
ちっとも
腹いっぱいになんねえじゃねえかよ。
ハァ~…。
当時 幕府は財政難で
武士から市民まで
質素倹約を
強いられていました。
まったく やってらんねえよ。
よっ!
(吉宗)おっ 何しやがんでえ!
この野郎~。
…って ハイ~!
おっ はい!
はむっ! はむっ! はむっ!
はむっ! はむっ!
かわしますねえ。 将軍ですからね。
よっ!
♬~
痛い痛い痛い痛い痛い!
(吉宗)貧すれば鈍するって言うぜ?
なに 小難しいこと言ってやがんでえ!
(本郷)今 何を
見せられたんですかねえ。
江戸時代屈指の華やかさを誇った
元禄が終わり
いわば バブルがはじけ
不況を迎えた 享保。
吉宗は 生活の向上のため
新田開発に力を入れるも
成果は上がらず それどころか…
更に追い打ちをかける出来事が…。
(家臣)上様! 大変です!
何ごとじゃ?
また 隅田川が氾濫しました!
(吉宗)なに?
この間 堤を直したばかりではないか!
♬~
抜いた。
構えた。
当時の隅田川は
日本三大河川の一つ
利根川とも
つながっていたんですね。
そのため
幕府は堤を造って
水害を防ごうとしたんですけれども
その堤が
簡単に壊れてしまったんですね。
水を防ぐために造られていた堤が壊れ
犠牲者3, 500人余りという
水害が起こりました。
いかがいたしましょう?
堤を 再び造るしかなかろう…。
しかし 費用も人手も… ございません。
当時 堤は
「蛸胴突き」という
道具を使って
盛られた土を たたき固めるのが
主流でした。
この方法で 隅田川の堤を
改めて造るという大工事は
人手も時間も かかりすぎてしまい
現実的ではありません。
(斗鬼)更に お金もないとなると…
ハァ…。
何でえ おめえさん 浮かねえ顔して。
ん?
いやいや…。
それより 柄にもなく
本なんて読んでんのかい? ええ?
おめえさんが
「貧すれば鈍する」とか言うからよ。
うん…。
でも 難しい本 読んだって
これ 全然 腹は いっペえになんねえや!
(はなをかむ音)
(吉宗)何するんだよ。
漢字ばっか ありやがってよ。
「貧」も「鈍」も
どこにも ねえじゃねえかよ!
(吉宗)何でえ こら。
(本郷)すぐ よく広げる気になるな。
これだ!
♬~
桜でございます。
(川栄)桜が出てきた。
(斗鬼)吉宗は…
…と思いついたんじゃないか
というふうに言われてるんですね。
それが…
(斗鬼)…という
一節なんですね。
これは…
…という意味。
これを見た吉宗は…。
[ 心の声 ] 川沿いに桜並木を植えれば人が集まる。
すると 地面は踏み固められ
結果 丈夫な堤防が造れる。
(斗鬼)こうして 吉宗の指示で
隅田川や 玉川上水に
奈良の吉野山などの桜が
植えられたんです。
吉宗による
起死回生の
「桜並木で
堤防プロジェクト」。
しかし…
なぜ 数ある木々の中で
桜だったのでしょうか?
…ということが
挙げられると思います。
他の木々に比べると
根の広がりと量が圧倒的だった 桜。
根を広く張ることで
土砂の流出も防げるので
堤防を造るには
うってつけだったのです。
そして もう一つ。
(斗鬼)河川の氾濫が増えるのは
雨の多くなる梅雨時期
あるいは 台風の来る秋でしょう。
それよりも前に
地面を踏み固める必要がある
となった時に
春に花を咲かせ 人々が殺到する桜は
理にかなっていたわけです。
とはいえ 花見に来る人の足で
地面を踏み固め
堤を造るには かなりの時間が
かかりそうですが…。
(斗鬼)いやいや…
(本郷)娯楽が
あんま ないんだ。
にぎわっているな。
≪この不届き者~!
(家臣)こっちに来い!
ハマってる 池鉄~。
何ごとじゃ。
(家臣)こやつ 町人のくせに
刀を差しておりまして…。
不届き者め…。
面を上げよ。
ううう…
う!?
ありがとよ。
え?
許す。
(家臣)はは~!
ああああ…!
将軍だったのね~。
(斗鬼)武士にしか許されてなかった
刀を差すのもOK!
そして 厳しい倹約令を緩め…
(斗鬼)そうすると
ふだん みんな我慢してますから
一気に 人が押し寄せたんですね。
<今日も お江戸は日本晴れ。
年に一度の花見くらい
見逃してやるのが 江戸の粋。
堤が固まりゃ 全てよし。
そう思う 吉宗であった>
てなことがあったとか なかったとか。
こうして花見は…
(斗鬼)非常に特殊で
楽しい行事として
習慣になってったんです。
(スタッフ)ちなみに 先生が一番お好きな
花見スポットはどちらですか?
私は…
ということで…
しだれてますよ~。
いいですね。
ザーッとね どわ~なって。
李奈ちゃん お分かり頂けましたか~?
昔のあれで言うと
ほんと 一石二鳥ですよね
桜と川を楽しめて
地面も固まってっていう。
ようできてるね。
ちなみに
目黒さんと池鉄さんの
殺陣のシーンは
さすが岡村
ジャッキー・チェンの映画
「クレージーモンキー/笑拳」を
参考にして挑んだそうですよ。
これじゃないかって思いました 私。
ジャッキー 大好きですから。
目黒さんはね…
…ってね 自慢げに
話してらっしゃったそうですよ。
(川栄)すごい。
大人の皆さん ちゃんと答えられますか?
何も考えないで
のほほんと暮らしていると
チコちゃんに叱られますよ~。
♬~
ねえねえ 岡村~。
本郷くん いきますか? いけるでしょ?
…はい はい。
(笑い)
いきましょう! では 奏多くん…
大体…
なんで?
え?
(本郷)確かに…。
うん。
(本郷)う~ん…。
ん~。
ゆでるわけでも
炒めるわけでもなく
なぜ 生の千切りキャベツを
添えたのか。
実は ある歴史的なことが…
え? えっと…。
うん。 あれ おかわりしたことある?
キャベツ。
おかわりは あんまり ないかなあ。
あんまり ない?
一種類に限定してるから。
それを ヒントとしたのか。
あぁ~!
…になっちゃいました。
うわ~ 分かんなかった~。
ちょっとね きっかけが知りたいんです。
李奈ちゃん どう思う?
え?
そこにあった?
キャベツの千切りがあって
たまたま。
うん。
あっ…
フフフフッ。 ちょっと待って
おかしなことになってるぞ。
ロールキャベツ?
とんかつも はやってるでしょ?
(川栄)とんかつ はやってる時に
ロールキャベツも はやってる時代があって…
(川栄)キャベツの千切りになった。
面白かったけど~。
難しいな。
今こそ 全ての日本国民に問います。
とんかつが大好きな
この方に聞いてみました。
うわ~ チコちゃ~ん!
うわっ…
芸能界屈指のグルメリポーター
彦摩呂さん。
なぜなら 断面が…
こうなってるんで…
フフフフッ…
え~? あれは… あっ!
周りに この クシャクシャクシャ
クシャクシャ~っていうの
入ってるじゃないですか
贈答物のとこに。
うわ~!
ぶひ~。 びっくり箱や!
なぜ とんかつに
千切りキャベツがついているのかも
知らずに
吉田栄作さんが優勝した
「ナイスガイ・コンテスト」で準優勝して
アイドルデビューしたり…
秋元 康さんプロデュースで
歌ったり
食べたり 食べたり 食べたりして
お名前も体も ビッグになりましたね。
シャリッシャリや!
え~?
どういうことですか?
しかし チコちゃんは
知っています。
とんかつに
千切りキャベツがついているのは…
日露戦争で 人手不足になったから~。
日露戦争?
分からん 分からん。
さすがは チコちゃん!
5歳なのに
そんなことまで知ってるなんて…
あら! ハッハッハッハッハッハッ!
アハハハハハッ!
笑とかな しゃあない。
詳しく教えて下さるのは
食の疑問といえば この方。
今回で
9度目の ご出演となる…
そもそも…
(永山)今でも
営業を続けている
銀座の
フランス料理店で
提供されていた
「子牛のコートレット」という料理が
ルーツとされてます。
子牛のコートレットとは…
たっぷりのバターと油の中に
小麦粉と パン粉をつけた
子牛の肉を入れて
こんがりと焼いた西洋料理です。
(永山)ところがですね
このコートレットという料理は
「油っこくて胸焼けがする」
ということで…
そこで 創業者である
木田元次郎さんがですね…
(永山)…と 突然
ひらめいたそうなんです。
更に 当時はですね
牛肉が不足していたこともあって…
こうして誕生した料理がですね
とんかつの前身である
「豚肉のカツレツ」なんです。
これ うまかったと思うなあ。
食いたいなあ。
ところで 最初から
千切りキャベツは
ついていたのでしょうか?
豚肉のカツレツを販売していた
フランス料理店の4代目オーナー
木田浩一朗さんに話を伺います。
西洋料理の添え物としては
ついていなかったんですね。
(木田)
今でも ハンバーグとかの肉料理には
にんじんとか ゆでた野菜を
つけてますでしょ?
あれと一緒なんですよ。
…を添えてたんですね。
実際に 開業当時の料理を
再現してもらいました。
言う言う。
う~ん! もう…
(彦摩呂)そして ゆでキャベツですね。
いただきます。
う~ん! う~ん!
まあ これはこれでね。
では…
(木田)料理工程を減らす必要が
出てきたんですね。
ぶつ切りキャベツを ゆでるのには
手間が かかります。
人手不足の中で
お客さんに対応するため…
生のぶつ切りキャベツ そのお味は…。
これは もう
そのまんまでしょうね。
確かに これは もう ほんとに
お客様には
一度も出していないんですよ。
(彦摩呂)出してない?
(木田)従業員の段階で
「う~ん さすがにな」
っていうことだったんですけども
生では いきたいんだけども
手間をかけない程度に
もっと細かい千切りにしたところ
ソースが よく絡んで サクサク食べれる
ということに至ったんですね。
永山先生いわく 千切りキャベツには
思わぬ効果があったといいます。
実は…
(永山)…という
揚げ物料理の うまみを引き立てる成分が
出るために
千切りキャベツは
とんかつの引き立て役に
うってつけだったんですよ。
そんな効果もあってですね…
…という手法 これは…
いつもどおり このソースをかけますよ。
かけて~。
どれ。
いいわあ!
この細やかな千切り。
まさに…
最高の脇役ですよ。
頂きました。 ありがとうございます。
ということで…
アハハハッ!
取りに行ったこと
あるわ。
ありますね そういうこともね。
チコは あの とんかつはソースだけど
キャベツは ちょっと
おしょうゆで食べるのが好きです。
うおっ! しょうゆ?
(川栄)こだわりがね。
僕 何か お塩とか
かけたいかもしれないです。
あっ キャベツ?
はい キャベツに。
粋ですねえ あなたね いいですね。
キャベツにお塩 おしゃれ。
とんかつと千切りキャベツは
栄養的にも 相性が抜群です。
なるほど。
もりもり食べましょうね。
いいですねえ。
よいしょ~。
ところで 岡村さあ
これから迎えるであろう グローバル社会に
対応できるように
今やっていることを教えて?
何もしてませんよ 私 そういうの。
アッハッハッハー!
じゃあ じゃあ じゃあさ…
ことわざ?
そう。
世界のことわざ?
そう! ということで…
どうぞ。
まずは タイのことわざ。
岡村さん この ことわざの意味
分かりますか?
いや 何にも分かれへんわ。
とにかく…
成し遂げよう。
パクチーもかけてしまったんだから
最後まで パクチー残さず食べてね
っていうようなことから
やりかけたことは 最後までやり遂げよう。
日本ことわざ文化学会の
時田昌瑞さんに
教えて頂きました。
香りの強いパクチーを
振りかけるとね
おいしくない
まずい料理も
ごまかして
おいしくしてしまうと。
つまり…
(時田)そういうふうな
意味になるわけです。
こんな場面で使えます。
わあ ありがとう! 何だろう?
ハァ… 何これ。
(小石田)食べ行こっか パクチー。
続いて 中国のことわざ。
漢字ですよ。
ちなみに 中国語の読みだと…
岡村さん 意味 分かりますか?
なるほどね。
日本にもありますね。
仏の顔も三度までってね。
三度までみたいな感じの意味合いで
「馬」で…
…っていう。
分かりました。 怖いですねえ。
中国の古い話に基づいて作られた
「故事成語」と
呼ばれるもんなんですが
その昔…
(時田)お客さんから
「馬を描いてほしい」と言われ
頭が虎 体が馬の絵を
描いたそうです。
もちろん そんな絵が
売れるわけもなく
そこから
「いいかげん」という意味の
ことわざになったというものですね。
どんな場面で
使うかというと…。
(小石田)ほんとだ 黒酢だ。
うん おいしいよ。
ほんと…
動物園 行きたいんだ?
♬「にらめっこしましょ」
♬「あっぷっぷ」
♬~
ウッフッフッフ
ウフフッ ウッハッハッハッ!
「人が集まる 楽しい イェーイ★」。
ありがとうございま~す。
ありがとうございます~。
ねえねえ 岡村~。
ちょっと 僕
いかさせて頂いてもいいですか?
(川栄)はい。
はい 私で じゃあ ちょっと。
あります もちろん
はい。
好きな色で 何か描いてみてくれる?
何でもいいですよ。
あっ お魚ですね。
はい。
あっ 頭から もうブルーなんだね~。
う~ん。
け… け… 消すんですね?
(笑い)
消して うん。
消す…。
(本郷)そうなんだ。
どう?
全く きれいには消えないですね はい。
消しにくいです。
なんで?
(笑い)
鉛筆も色鉛筆もさあ 同じ鉛筆なのに…
(笑い)
鉛筆で書いた文字は
消しゴムで簡単に消せるのに
色鉛筆で描いたものは
消しにくいという経験
皆さんもありますよね?
なぜなのか 考えたことありますか?
あのねえ…。
うん。
色鉛筆の この色が…
あっ!
オマケですよ?
オマケで つまんねーヤツです。
オマケやって。
今こそ 全ての日本国民に問います。
日頃から 色鉛筆を よく使っている方々に
聞いてみました。
なぜ 色鉛筆が 消しゴムで
きれいに消せないのかも知らずに
クールだからと言って 「青」を使い
かわいいからと言って
「ピンク」を使い
好きな色ばかりを使った結果
色鉛筆の長さが
チグハグになってしまう日本人の
なんと多いことか。
知らなかったし
恥ずかしい…。
なるほど。
しかし チコちゃんは
知っています。
色鉛筆が 消しゴムで
きれいに消せないのは…
ロウがとけて 固まっているから~。
ね。
とけてるんだ。
とけるから 染み込んでまうのね。
染み込んでしまう。
さすが チコちゃん!
5歳なのに そんなことまで
知ってるなんて…
いや~ん ばか~ん。
詳しく教えて下さるのは…
そもそも 鉛筆と色鉛筆は…
だから 鉛筆は消しゴムで消せても
色鉛筆は
消しゴムで消しにくいんです。
鉛筆と色鉛筆が 全くの別物?
まずは 鉛筆。
以前 番組でも紹介した
なぜ 鉛筆で字が書けるのかを
おさらいしていきましょう。
鉛筆の芯は
黒い色をつけるための「黒鉛」と
それを固める「粘土」で出来ており
鉛筆で書くと 紙の表面の凸凹に
黒鉛の層が引っ掛かって
まるで トランプのカードのように
はがれていくため
紙に文字が書けているのです。
拡大して見てみると
大きさは さまざまですが
平べったい
シートのような形の
黒鉛の結晶が
紙に付着しています。
この紙の凸凹に引っ掛かった
黒鉛の結晶を 消しゴムでこすると
紙に引っ掛かっている
平べったい黒鉛が はがされるため
鉛筆は 消しゴムで
きれいに消せるのです。
鉛筆の芯は
「黒鉛」と「粘土」が原料ですが
色鉛筆の芯は 全く別の原料から
作られているんです。
この芯に使われている
原料の違いこそが…
ということで向かったのは
色鉛筆の芯と 鉛筆の芯だけを
専門に作っている工場。
チコちゃんの番組なら
まあ 特別に いいですよ。
特別に見せて頂きました。
まずは これですね。
(鈴木)これは 色鉛筆の
色のもとになるもので
色は この顔料で決まります。
そして2つ目が この「タルク」です。
(鈴木)ボディーパウダーや
ファンデーションにも使われていて
このタルクによって 色鉛筆の…
(スタッフ)
めちゃくちゃ これ サラサラですね。
そして3つ目が この「ロウ」です。
私たちは 「ワックス」とも
呼んでいるんですけど
このロウは 描いた時に
紙に定着しやすくなるように
入れてます。
これらを 決められた割合で配合して
最後に 「のり」でつなぎ合わせて
色鉛筆の芯を作っていきます。
つなぎ合わせた原料を
芯の形にしたあと
1週間ほど乾燥させると
芯が完成します。
(本郷)お~ すごい。
この芯が 別の工場で加工されて
色鉛筆の出来上がり。
では これらの原料のうち
消しゴムで消せなくさせているのは
どれなのでしょうか?
(杉谷)主に ロウが原因なんです。
ロウは 色鉛筆の色を
紙に定着させるために
必要なのだそうです。
ロウは…
紙に描いている時の摩擦熱が
60℃以上。
摩擦熱によって ロウがとけ
紙の中に入り込み
すぐに固まると考えられており
それを 消しゴムで消そうとしても
表面しかはがせず 消えにくいのです。
光学顕微鏡で
紙の表面を確認してみました。
こちらの 色鉛筆で描いた画用紙を
顕微鏡で見てみると…
この白い網目のように見えるのが
紙の繊維。
ところどころ 色みが濃い部分が
色鉛筆の成分が入り込んだ部分です。
更に拡大すると
紙の繊維の間に 色がついているのが
よく分かります。
これを 消しゴムで消してみると…
紙の繊維の間に入り込んだ部分は
消えていません。
色鉛筆は 消すことより
色をつけることを優先したため
紙の繊維に ロウと混ざった顔料が
入り込んで固まるので
消しゴムで
消しにくくなっていたのです。
消さないで~。
そんな色鉛筆が誕生して 250年以上。
今 いろいろな進化を遂げています。
これは…
ロウを たっぷり含んだ
特殊な芯で
なんと ガラスが
キャンバスに大変身。
(川栄)ガラスに
描けるんだ。
他にも 金属や
プラスチックなど
紙以外のものにも
自由に描くことができます。
そして 色鉛筆といえば
大体 12色か24色が定番ですが
こちらは なんと…。
(川栄)え~?
えっ? えっ?
「赤」系だけでも ご覧のとおり
15色のバリエーションが。
普通の 24色の色鉛筆なら
「あか」「べにいろ」
「しゅいろ」のような色の名前ですが
500色もあると
名前を考えるのも
一苦労。
どんな名前が
付けられているのでしょうか?
ということで 岡村さん
この色鉛筆の色は
何という名前でしょう?
さあ 何?
え~…
(川栄)ハハッ ありそう。
何よ これ~。
何それ~。
ちなみに こちらは…
これらの色の名前は
世界中の幸せな情景から
インスピレーションを得て
名付けられているそうです。
そこで…。
はい
いきましょう。
ゲストの本郷さん。
この色の名前は 何でしょう?
ホニャララ
そんな顔しちゃ断れない…。
ピンクだから… 何だろうな。
えっと…。
何だろう? 恥ずかしい…
そんな顔しちゃ
断れない。
何をでしょう?
分からん 分からん。
続いて 川栄さん。
この色の名前は?
「私たち、」
緑でしょ? 緑…。
何か得意…。
「私たち、」。
あ… 全然違う。
おしゃれ。
最後は岡村さん。
この色の名前は
何でしょう?
「私に夢中になって!
魔法の言葉は…」。
魔法の言葉です!
魔法の言葉ですよ?
(本郷)え~!?
分からんわ。
こんなん
絶対 出ぇへんわ。
ということで…
消したいです~。
恐怖心ね。
最後の あの 色鉛筆のクイズは
難しすぎましたよ。
すごい名前でしょう?
難しい。 あれ 難しいですね。
夕張メロンです。
夕張メロン!
夕張メロンか。
あ~ なるほど。
諸説ありますけどもね。
ここで ゲストのお二人から
お知らせがございます。
(本郷)連続テレビ小説
「カムカムエヴリバディ」が
最終回に向けて いよいよ大詰めです。
(川栄)これから
ひなたと文四郎が どうなるのか
そして ひなたにとっての
ひなたの道は見つかるのか
お楽しみに!
(拍手)
うん 楽しみですねえ。
よろしくお願いします。
お願いいたします~。
さあ チコちゃ~ん。
は~い!
もう 春ですよ~ もう。
はい そうですね~。
おたよりも頂いております。
皆さん いつも
ありがとうございます。
ありがとうございます~。
はいよ よいしょ!
岡村~!
はいはい。
グスッ グスッ…。
あら?
春は 別れの季節
そろそろ岡村とも… うっ ううっ…!
あれ? あれれ?
え?
うああっ ああっ うっ…!
ちょっと待って下さい。
岡村と出会って 丸4年。
キョエは 普通の女の子に戻りたい!
え!
だって キョエは有名になったせいで
オスと ゴミあさってるだけで
「熱愛」って書かれるし
めったなところで ゴミ食えねえから
三ツ星レストラン限定になって
もう うめえのなんの!
太っちまうんだよなあ 三ツ星はなあ!
ということで キョエは引退!
え!?
来週からは 新シリーズ!
「キョエはキョエダーV3」が
始まります~!
「キョエはキョエダーV3」!
へん~しん!
変わんの?
変わってなかった…。
変わってないやん。
ざんね~ん!
変わってないやないの。
ないか~。
ない~。
さあ お手紙ですけども。
はい ありがとうございます。
「ちゃうちゃう(5才
プラス いいたくない歳)」だそうです。
「いいたくない歳」ですね。
いいたくないそうです。
(一同)こんばんは。
ありがとうございます。
あら 怖い。
…ということ
なんですけども。 う~ん。
キョエちゃんは どうですか?
何か こう よかれと思って言ったら
これ もう裏目に出たなあ
みたいなことってありますか?
彼氏が お会計してる時
一応 財布出したら
本当に割り勘にされた…。
あら!
「あっ ええよ ええよ」って
言うんじゃなくて
「あっ 割り勘にしよか」っていう。
チコちゃん どうですか? これ 何か…。
けんか腰にならなくてもいいのにね。
そうですよね。
でも こういう聞き方したら どうかしら
っていうのがありますよ。
え?
どんなん あります?
チコは。
…って言えば
いいんじゃない?
数を聞くのよ。 そうすると
要らない人は
これまでどおり 「要りません」だし
要る人は もう 1とか2とか。
確かに でもね
お弁当 1個だけ買った場合って
「お箸 何膳」とか
言わないじゃないですか。
2人3人で
食べるかもしれないしさ。
そこまで言う人は
もう
ほっぽらかしちゃってちょうだい もう。
アハハハッ!
ハッハッハッ!
さあ ということでございまして
こちらまで 何でも結構ですので
送ってきて下さ~い。
動画もね お願いいたします。
お待ちしておりま~す。
「5さい」って書いて下さいね~。
お願いしま~す。
ということで 来週は
「キョエダー 対 怪人アオミドロ
江戸川河川敷 水たまり編」を
お送りします お楽しみに~!
送らない 送らない!
あ でも 何か面白そう。
バイバーイ。
楽しいよ。
♬~
あたし 生まれも育ちも
この江戸川でございます~。
♬~
♬~
ありがとうございました。
♬~
「江戸川慕情」の動画を大募集。
待ってま~す!
Source: https://dnptxt.com/feed
powered by Auto Youtube Summarize