たけしのその時カメラは回っていた [終]「大空への挑戦!」[字] …の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

たけしのその時カメラは回っていた [終]「大空への挑戦!」[字]

ビートたけし&桑子真帆アナが人類の空への挑戦に発掘映像で迫る!ライト兄弟の裏技とは?リンドバーグに便乗してデビューした人気者とは?戦後初の旅客機開発の秘策とは?

番組内容
ビートたけし&桑子真帆アナウンサーが人類の大空への挑戦に発掘映像で迫る! 世界初飛行を実現したライト兄弟が公開飛行を何としても成功させるために使った裏技とは? 大西洋横断で空の英雄となったリンドバーグの人気に便乗して映画デビューをねらった世紀のアイドルとは? オールジャパンで挑んだ戦後初の国産旅客機YS-11の開発予算を獲得するために開発陣がとった前代未聞の秘策とは? ゲストはYOUと劇団ひとり。
出演者
【司会】ビートたけし,桑子真帆,【出演】YOU,劇団ひとり,【語り】高山みなみ

ジャンル :
バラエティ – クイズ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 飛行機
  2. リンドバーグ
  3. 日本
  4. ライト兄弟
  5. ゼロ戦
  6. パイロット
  7. 世界
  8. Xー
  9. 映像
  10. 音速
  11. 挑戦
  12. アメリカ
  13. 英雄
  14. 公開飛行
  15. YSー
  16. カタパルト
  17. 宇宙
  18. 人気者
  19. 成功
  20. 当時

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
En_sky
¥1,386
(2022/03/23 00:52:03時点 Amazon調べ-詳細)

今日のテーマは 「大空への挑戦」
ということで。 たけしさん 私なんかも

大空 自由に飛びたいなって
思うんですけれども。

子供時代は よくね

ちょっと高いとこからね…

(笑い声)
ありますよね。

「たけしのその時カメラは回っていた」。

空を飛ぶための 試行錯誤の数々。

飛ぶわけないんだよね。

飛行機を発達させた戦争。

そして 戦後 日本の威信を懸けた
大プロジェクトに迫ります。

(拍手)

YOUさんは 空の旅は お好きですか?
空の旅は 好きです。

飛ぼうとしたことは ないんですけれども。
YOUさんは ないですか。

ひとりさんは お父様 パイロットで
お母様 キャビンアテンダント。

はい。
もう大空一家って感じですけれども。

子供のころは
もう当然 飛行機が すごい好きでした。

僕は 戦闘機の方が好きでしたけどね。

F-14 トムキャットって いわれるやつ
すごい はまって

プラモデル作って
航空ショー行って。

すごい 絶対パイロットになろうって
思ってた やさきに

「ひょうきん族」っていう 教育上 あんま
ふさわしくない番組に出会ってしまって

ちょっと
人生が変わってったんですけども。

ということです たけしさん。
影響力が…。

(笑い声)

時は 20世紀初頭。

発明されたばかりのムービーカメラが
世界を捉え始めた頃。

世界中の発明家たちが熱中した
夢がありました。

それは 空を飛ぶこと。

紙を張った板を持って ジャンプ!

飛べると思っちゃうよな 最初は。

当時普及していた
自転車を改造してみたり。

そうだよね…。
ハハハ…。

とにかく たくさん翼をつけてみたり。

研究者から素人発明家までが
試行錯誤を繰り返していました。

中には 無謀な挑戦をする人まで。

パリのエッフェル塔で行われた
公開実験の映像です。

挑戦したのは
発明家のフランツ・ライヒェルト。

本業は 仕立て屋さん。

高さ およそ60メートルの展望台から
自作のマントで滑空するはずでしたが…。

マントが開かず 失敗。

命を落としてしまいました。

そうした中
ついに空を飛ぶ夢を実現したのが

ご存じ アメリカのライト兄弟です。

自転車屋を経営していた2人は

その技術を生かし 飛行機開発に熱中。

1903年 ライトフライヤー号で

人類初の有人動力飛行に成功したのです。

ところが ライト兄弟の偉業は

世間に認められませんでした。

飛行の証拠は写真だけ。

目撃者は
たった5人しかいなかったからです。

そんな中 1906年

フランスで
サントス・デュモンが公開飛行に成功。

こちらは このとおり
証拠映像も ばっちり!

「飛行機を発明したのはデュモンだ」と
信じられてしまったのです。

そこで
ライト兄弟も 実力を証明するべく

公開飛行を行うことに。

パリ郊外の会場には
軍の関係者など 見物客が詰めかけ

絶対に 失敗は許されない状況です。

ここで 問題!

一世一代の公開飛行。

ライト兄弟は 確実に飛べるように

あるものを使うことにしました。

初飛行の時は
使っていなかったものなのですが

それは 一体 何でしょうか?

えっ? 飛び立つ時に… え~っと…

こう踏み込むものが…。
必要です。 必要です。

えっ?

そうなんです。
だから…

映ってましたしね。
映ってました?

馬 いましたよ。
じゃあ 絶対 馬じゃん!

ハハハハ…!
俺 今の…

え? 何?

では 正解で 詳しく
ご覧いただきましょう。 こちらです。

その時カメラは回っていた。

これは
公開飛行の一部始終を捉えた映像。

離陸の瞬間に ご注目!

あっ!
ひもで こう引っ張って…。

皆さん 分かりましたか?

もう一度 見てみましょう!

離陸の瞬間 何かが落ちていますね。

実は これ 飛行機を飛ばすための おもり。

正解は カタパルト。
つまり 飛行機の発射装置です。

ライト兄弟の飛行機は

レールの上を滑走してから
飛び立つ仕組み。

初飛行の時は 飛ぶのに有利な
向かい風を ねらって飛びました。

しかし 公開実験の時に
向かい風が吹くとは限りません。

そこで 風がなくても
加速できるように

700キロのおもりで
機体を加速させる装置を作ったのです。

ちょっとズルしたように
思われるかもしれませんが

カタパルトのおかげで
公開飛行は 見事 成功。

自由自在に旋回する飛行技術の高さに
観客は驚きました。

2人乗れるんだ…。
すごいよ。

これは 驚いたろうな。

ライト兄弟は ヨーロッパ各地を回り
100回以上の飛行実験を実施。

高いとこ飛んでるよな。
すごいな!

「飛行機を発明したのはライト兄弟だ」と

世界に認めさせたのです。

ライト兄弟は
もうひとつの世界初も達成していました。

この映像が 世界で初めて

飛行機から撮影された映像だと
いわれています。

貴重だね これは。

高いもん…。

その言葉どおり
飛行機は 一躍 大ブームとなります。

飛行機帽子に… 飛行機ダンスまで流行。

ついに始まった大飛行時代に
人々は 心躍らせました。

飛行機の技術は 一気に進歩します。

ライト兄弟をお手本に…

ライト兄弟の公開飛行から
僅か1年後には

世界初の飛行機レースが
開催されるほどになります。

はあ~ 80キロか…。

大会は 速さ 高さ 距離の3部門。

ライト兄弟の飛行機も
参加したのですが…

なんと 全敗。

たった1年で
技術を追い越されてしまったのです。

それでも 飛行機の時代を切り開いた
ライト兄弟の偉業は

今でも さん然と輝いています。

たけしさん カタパルト 大正解でした。
カタパルトね。

すごい。
さすがです。

でも あと
すぐ いろいろ追い抜かれるけど…

すごい特許あるの。
そうなんです。

後に 訴訟を たくさん起こした人
としても有名なんですね。

そうなんですか。

YOUさん いかがでした?
このカタパルト。

もう私は… だから あれですね…

(笑い声)
肩パッド?

…しか存じ上げない状態で
びっくりしました。

何か そういう だから…。
初飛行の時に 肩パッドしてたら

面白いですけどね。
(笑い声)

ひとりさん 大飛行時代 いかがでしたか?

いや
それは 多分 ぶったまげたと思いますよ。

ですね。 多分 みんな やっぱり
謎だったと思うんですよ。

それこそ模型では
いくらでも飛ぶんだから

大きくすりゃ飛ぶでしょうっていうのを
みんな やってきたのに…

続いては…

1910年代
飛行機は 飛躍的な進歩を遂げます。

その理由は…

騎兵や歩兵が主流だった時代。

前線に 塹壕を掘り

こう着状態に陥ることが
増えていました。

そこで 軍が目をつけたのが飛行機。

敵の塹壕の位置を知るための
偵察に使われたのです。

各国は 競って長距離を飛べる
飛行機を開発しました。

更に 機関銃を装備し

スピードと機動性に優れた戦闘機が誕生。

開戦時に100機ほどだった軍用機は

両陣営合わせて20万機が製造されるまでに
増加しました。

戦闘機は 国民的な英雄を生み出しました。

10機以上撃墜したパイロットには
「エース」の称号が与えられ

英雄視されたのです。

最も人気が高かったエースパイロットが

ドイツの
マンフレート・フォン・リヒトホーフェン。

第一次大戦で 最多の80機を撃墜。

その赤い機体から
「レッドバロン」と呼ばれました。

そっから来てんだ…。

1918年 リヒトホーフェンは

イギリスなどの連合軍と戦闘中
銃撃を受け 戦死。

敵陣に墜落しました。

これは
リヒトホーフェンの葬儀の映像です。

ひつぎを担いでいるのは
連合軍の兵士たち。

エースパイロットは
敵からも尊敬を集めたのです。

(銃声)

すると飛行機は
全く別の英雄たちを生み出しました。

そう 曲芸飛行士です!

戦争が終わり 職を失ったパイロットが

使われなくなった飛行機で
曲芸飛行を行うようになったのです。

えっ 何? これ。

うわ やってみたい!

打って どうするんだろう?
ねえ。 どこに飛んだの?

下に降りてきちゃった…。

ここで 当時の曲芸飛行の英雄たちを
ご紹介しましょう。

こちらは 黎明期の天才
アート・スミス。

1915年のサンフランシスコ万博に
招待された時の映像です。

スミスは
発煙筒で文字を描く演目のパイオニア。

日本でも
ショーを行い 喝采を浴びたのです。

こちらは 1920年代の女性曲芸師
リリアン・ボイヤー。

得意技は 映画のスタントさながらの
体を張った演目!

おお…! ドキッとしました…!

そんな曲芸飛行士の中から
世界的な英雄が誕生します。

チャールズ・リンドバーグです。

リンドバーグって あの?

実は リンドバーグは 曲芸飛行士出身。

高い操縦技術を持つリンドバーグが
挑戦したのは…

ニューヨーク パリ間 およそ6, 000キロ。

33時間30分におよぶ 長距離飛行。

前人未到の挑戦は 世界中の注目を浴び

空港には 15万の観衆が押し寄せました。

アメリカでは 国を挙げての式典で祝福。

25歳のリンドバーグは
一夜にして世界的な英雄になったのです。

ここで 問題!

英雄となったリンドバーグですが

実は ある世界的な人気者の誕生と
関わっていたんです。

その人気者は リンドバーグに便乗して
世に出ようとしたのですが

その世界的な人気者とは
一体 誰でしょうか?

はい。 リンドバーグに便乗して
世に出ようとした人気者です。

えっ?
ひとりさん 誰だと思いますか。

世界的人気者なんですよね?
はい。

来ました。

じゃあ どうぞ。
一緒に言ってみますか?

せ~の…

あ~ そういうことですね。

あら 恥ずかしい。
2人で 赤っ恥。 嫌だ。

恥ずかしい…。 何? 今のやり取り。
思っているものは 一緒でしたね。

その時カメラは回っていた?

その人気者が活躍したのは
映画館。

あっ! ほら!

もう お分かりですね?

正解は ミッキーマウス。

最初に作られたミッキーの映画
「プレーン・クレイジー」は

リンドバーグに憧れたミッキーが
飛行機に乗るという

ストーリーだったのです。

劇場公開は 3作品目となったのですが
大いに人気を博しました。

ちなみに 最初に劇場公開されたのは

後から作られた
こちらの「蒸気船ウィリー」です。

リンドバーグの人気は 衰え知らず。

リンドバーグをたたえる歌まで作られ
大ヒット。

すごいね…。

アメリカ大統領候補と
いわれるまでになったのでした。

はい ということで
大正解でした 皆さん。

でも リンドバーグの子供が誘拐されて
殺されてるんだよね。 えっ!?

それが
あの「オリエント急行殺人事件」だよね。

ああ!
そういうことなんですか…。

人気ゆえの ということなんでしょうかね。

ちなみにですね このリンドバーグは

戦後 大西洋横断飛行の回想録を
出版しました。

そのタイトルが
「翼よ!あれがパリの灯だ」。

この本が大ベストセラーとなって
1957年には 映画化までされました。

いや 聞いたことある。
ジェームズ・スチュワートだよ。

ひとりさん 「あのリンドバーグ?」って
おっしゃってたのは

このイメージだった
っていうことですか? そうです…。

だから
曲芸飛行士だって知らなかったから。

あ~ そうですか。
うん。

軍出身とか
そのぐらいのイメージだったんで。

そうですね 郵便飛行士で。
すごい成り上がりましたね! じゃあね。

1941年
戦争の歴史を変える出来事が起こります。

(爆発音)

日本の航空部隊がアメリカ艦隊を奇襲。

戦争の主役が 戦艦や戦車から
飛行機にかわった瞬間でした。

中でも 世界が恐れたのが 日本の…

通称 ゼロ戦です。

設計したのは
天才技術者 堀越二郎。

ゼロ戦は
航続距離が長い上 機動性に優れ

戦闘機同士のドッグ・ファイトで
無類の強さを誇りました。

当時 アメリカ軍は「ゼロとは戦うな」

という指示を出していたほど。

アメリカの兵士向けに

ゼロ戦の特徴を教育する

フィルムが残っています。

パイロット役で出演しているのは

後に大統領となる俳優…

しかし ゼロ戦が
世界のトップに君臨したのは

ごく僅かの間でした。

アメリカは不時着したゼロ戦を持ち帰り

徹底的に特性を分析したのです。

これは アメリカ軍が
ゼロ戦を試験飛行させている

貴重な映像です。

すごいな~。

分析の結果 ゼロ戦には
致命的な弱点があることが分かりました。

機体の強度が低く
急降下に耐えられないのです。

アメリカは 頑丈で 急降下性能が高い

グラマンF6Fを投入。

ゼロ戦対策を徹底します。

ゼロ戦に発見されたら 急降下して逃げる。

反撃する時も
上空から急降下し 一撃で離脱する。

この作戦で ゼロ戦の優位は失われ
日本軍の被害は拡大していきました。

更に 日本を
窮地に追い込む飛行機が開発されます。

高いとこ飛ぶんだ。

日本の戦闘機が届かない
高度1万メートル近くを飛行できる

高性能爆撃機でした。

B29は 日本本土を徹底的に爆撃。

全国で60以上の都市が
被害を受けました。

かつての最新鋭機 ゼロ戦は

最後には特攻兵器として用いられました。

日本の敗戦の原因の一つは
飛行機の敗北にあったのかもしれません。

やっぱりね…

日本は相変わらず軽いまま
軽きゃ速いだろうっていうので

軽量に軽量にして
パイロットの体を守んないから…

だから かわいそうだよね。

続いては…

1952年 戦後 GHQの管理下となった
空港や飛行場が日本に返還。

民間の航空会社が相次いで設立され

日本人が自由に 空の旅を楽しむ時代が
やって来ました。

とはいえ
まだまだ飛行機は高額で 特別な乗り物。

航空会社は お客さんを呼び込むため
さまざまなイベントを開催しました。

乗客が拍手していますが…

なんと結婚式。

客足は上々
といったところですが

飛んでいるのは
外国の飛行機ばかり。

日本製の飛行機は
ありませんでした。

実は 日本の航空会社には

外国製の飛行機を購入せざるを得ない
事情があったのです。

戦後 GHQは
飛行場を接収しただけでなく

日本の飛行機を ほぼ全て処分。

飛行機の研究や開発を
全面的に禁止したのです。

航空機メーカーは解体され

大学では航空力学を教えることも
できなくなりました。

1952年 日本は主権を回復。

飛行機製造の禁止も解除されます。

しかし 日本の航空技術は

断絶寸前になっていました。

そこで なんとか技術をつなぎ
世界のレベルに追いつこうと

官民合同の
大プロジェクトが立ち上がります。

戦後初の国産旅客機 YSー11計画です。

集められたのは
ゼロ戦を設計した 堀越二郎など

5人の技術者。

皆 戦前からの航空機設計の中心人物です。

しかし
計画は問題にぶつかります。

試作機の予算獲得です。

当時 政府は東海道新幹線に
本腰を入れていて

飛行機開発には懐疑的だったのです。

ここで 問題!

予算獲得のため 設計チームは
あるイベントを行うことにしました。

政府関係者を招いた
前代未聞のイベントだったのですが

一体 何でしょうか?

俺 分かんない。

新幹線と争ってたら…

予算獲得なんですから あれですよね。

あの… 何だっけ これ。

オークション?

(笑い声)

ごめんなさい
オークションで…?

すいません。
あ~ん っていう。

そんなつもりはないんです。

これが だから…

お~!

あっ そうか。 私は だから…

お?

(笑い声)
そっちです。

予算獲得のために開催された

前代未聞のイベントとは?

その時カメラは回っていた。

500人の政府関係者らの前に
登場したのは…

実寸大?
張りぼてを造ったのか?

まさか 予算獲得もまだなのに
造っちゃったの?

いえ ちょっと待ってください。

よく見ると 胴体の下に足場がありますね。

実はこれ 木で造られた模型なのです。

思い切ったね~。
よく出来たね~。

全国から船大工を集めて
3か月かけて本物そっくりに製作。

かけられた予算は現在の価値で

およそ3億円に上りました。

コックピットや内装に至るまで作り込み

計画の実現を訴えたのです。

これ でも 見たら
欲しくなるもんな~。

政府関係者は出来栄えに感動。

計画にGOサインが出ました。

日本の大手メーカーが結集し

パーツごとに分担。

まさに オール・ジャパンの体制でした。

目指したのは
世界中で飛べる 頑丈で安全な飛行機。

当時世界で類を見ない

2万時間以上の耐久試験が行われました。

最後の難関は
アメリカ航空局の安全テスト。

クリアできないと
世界の空で飛ぶ資格は得られません。

いよいよ離陸のテストです。

が…。

あれ!? 画面左のプロペラが

だんだんゆっくりに なっていませんか?

あらら 完全に止まっちゃいました が…
そのまま飛んでいきますね。

実はこれもテストの一つ。

片方のエンジンを止めたまま
離陸するという

最も厳しい試験なのです。

YSー11は そのまま
片方のプロペラだけで飛行を続け

無事着陸!

見事 安全審査をクリアしたのです。

パイロット たまんねえな。
いや~ 本当に。

日の丸の翼が復活したのです。

その1か月後。

YSー11は ある大役を任されます。

それは…。

東京オリンピックの聖火の空輸。

アテネからやって来た聖火を

日本各地に運んだのです。

YSー11は 国内のみならず 国外にも輸出。

半世紀以上たった今も
現役で発展途上国など

世界の空を飛び続けているのです。

ひとりさんは それこそ YSー11
お父様から

お話 お聞きになったことは
ありますか?

いや もしかしたら訓練機とかで
使ってたかもしんないけど

僕が物心付いた時は もう
ボーイングの747っていうのを

メインに乗ってましたけどね。

どんなお話されるんですか
お父様から。

…っていうのは よく言われました。

パイロットは基本的に
UFOを見たって報告しちゃうと

地上勤務におろされるんですよ。
へえ~!

それは どうして…?
そういう人に 飛行機の操縦は

任せられないっていう
規定になったんですよ。

何だか分かんないもんだから
普通 見るよね。

まあ…。
未確認物体。

でも嫌でしょ
自分が乗る飛行機の機長が…

…って言われたら。

一回 俺…

パイロットが 「たけしさん

飛行機なくて
こっちに乗ったんですか」って言ったら

「さあ 今日は飛ばしますよ」って
言われてさ

本当に こんな…。

早かったな 7時間ぐらいで来たよ。
ぶ~んって。

大空への果てなき挑戦を続けた人類。

しかし そこには

大きな壁が立ちはだかっていました。

それは 音速の壁です。

飛行機が音速
つまり 時速 1, 200kmに近づくと

突然 異常な振動が発生し

空中分解や墜落事故が相次いだのです。

飛行機は
前方の空気を押し出しながら進み

押し出された空気の動きは
音速で周囲に伝わります。

ところが 飛行機が音速に近づくと
空気の動きが伝わる前に 飛行機が到達。

前方の空気が圧縮され
異常な振動を引き起こすのです。

当時の流体力学では原因が分からず

飛行機は
音速の壁を越えられない

と言われたほどでした。

しかし
アメリカは極秘プロジェクトを開始。

超音速実験機 Xー1で
不可能に挑んだのです。

未知の振動に耐えるため
ボディーは過剰なまでに頑丈に。

形は 当時 最も速く飛ぶ人工物だった

銃弾の形を取り入れました。

パイロットの訓練も過剰ぎみ。

ロケットで加速する車両の先端には…。

なんと生身のパイロットが!

更に こちらは

ひたすら遠心力に耐えるトレーニング。

音速に耐えるためとはいえ

やり過ぎのような気も…。

Xー1の飛行実験がスタート。

その実際の映像が残されていました。

これは 機体の最終チェックを行う…

いよいよ
命がけのミッションが始まります。

超音速飛行に特化したXー1は
自力で離陸できません。

B29の下に取り付け
上空まで運ぶ作戦がとられました。

高度6, 100メートル。

イェーガーは 仲間に別れを告げ
一人 Xー1に乗り込みます。

Xー1は音速の壁に近づいていきます。

マッハ0.94で 強烈な振動が襲いました。

それでもイェーガーは加速を続けました。

Xー1は マッハ1.06を記録。

ついに人類は 音速の壁を打ち破ることに
成功したのです。

Xー1の成功は
新たな世界への扉をも開きました。

Xー1のノウハウやデータは

アポロ計画や
スペースシャトルに受け継がれたのです。

民間の飛行機が
宇宙に行ける時代がやって来ました。

より速く より遠く より高く

飛行機の飽くなき挑戦は
今もまだ 続いているのです。

行ってきなよ。

これ 1, 500~1, 600万?

え? もう何億とかじゃないですか?
え 行けるじゃん。

このVTRに出てきた
民間企業の宇宙旅行…

ヴァージンエア。

すごいねえ だけど。
それでも ひとりさんは

宇宙に やはり行きたいですか。
行きたいですよ。

5, 000万だったら
でも やる価値はあると思いますよ。

あっ そうですか。
宇宙はやっぱり だって僕は もう…

愛知県かどっかの。
そういう施設があるんですか。

飛行機で上まで行って
急降下と急上昇を繰り返して。

あれ45度で下りて 上がってって
また45度なんだよね。

そうです そうです。
そうすると その何分間か無重力になる。

30秒でしたかね。

どうだった? 無重力。

気持ち悪い?

最初は楽しいけど
もう 戻しそうになっちゃって。

3セットあったうちの…

(笑い声)
YOUさんは どうですか?

何か だから 写メとか見せてもらったら…

え たけしさん行きます?

いや 俺 月へ行って…

イエ~イ!

(笑い声)

嫌だ 宇宙。
宇宙おごるの嫌だ…。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事