

首都キエフ近郊イルピンで撮影された、ロシア軍によるロケット弾攻撃とみられる映像。この街では6日、ロシア軍による砲撃が続き、AP通信によりますと、子どもを含む8人が死亡しました。
国連人権高等弁務官事務所は、ロシアが侵攻して以降、ウクライナで市民351人が死亡したと発表。
アメリカ国防総省は6日、国境周辺に集結したロシア軍のおよそ95%がウクライナ国内に侵入したとの分析を明らかにしていますが、ウクライナ側の抵抗も続いています。
首都キエフには、武器を手に取った女性の志願兵が。
女性志願兵
「9日前までメイクアップを教えていました」
激しい攻撃が続いているとみられるウクライナ第二の都市ハリコフ。ウクライナ当局は、研究用の核燃料があるとされる「物理技術研究所」がロシア軍のロケット砲による攻撃を受けたと発表しました。
こうした中、ロシアの複数のメディアが情報筋の話として報じたのが。
ロシアの複数メディア(インタファクス通信など)
「ウクライナ側はダーティーボム=汚い爆弾を製造しようとしていた」
チェルノブイリ原発で放射性物質をまき散らす、いわゆる「ダーティーボム=汚い爆弾」をウクライナ側が製造しようとしていたなどと報じたのです。
ロシア軍はこれまで、1986年に事故を起こしたチェルノブイリ原発や、ヨーロッパ最大級とされる南部のザポロジエ原発を制圧していて、こうした動きを正当化する狙いもあるとみられます。
これに先立ちプーチン大統領は。
ロシア・プーチン大統領(5日)
「彼らは(核兵器を)作り、欧米は支援をするだろう。我々は見過ごすわけにはいかない」
プーチン大統領は「ウクライナは核保有国としての地位の獲得、つまり核兵器の取得まで口にし始めた」と主張。そのうえで「我々の重要な要求の一つが非軍事化だ」と語り、ウクライナ側との停戦交渉で譲歩しない姿勢を示しています。
南東部マリウポリでは6日、市民らを避難させるため「人道回廊」が設置される予定でしたが、ロシアとウクライナ双方が相手側が攻撃を停止していないと非難し、再び延期に。
ロシアメディアは先ほど、日本時間きょう午後4時から人道回廊が改めて設置されると報じました。
(07日17:28)
powered by Auto Youtube Summarize