「入院先ない」選択迫られる家族・・・宣言の拡大と延長(2021年8月17日)
1:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

「入院先ない」選択迫られる家族・・・宣言の拡大と延長(2021年8月17日)って動画が話題らしいぞ





2:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

おすすめでござるよ



これはいいものだー



3:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

見に来たぜー!俺の名はキヨシ!今は風俗店の店長だ

4:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

ANNnewsCHの動画は良作が多い気がするな~~

5:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

うるま記念病院で34とか荒れ過ぎわろwww

6:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

ワィヒッヒッヒッ

7:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

おつおつ

8:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

ANNnewsCH死亡フラグか・・・?

9:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

高評価42いくのかい、いかないのかいwwwww

10:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

低評価11wwwww

11:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

日本語が理解できないバカが多いな

12:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

わんこおつ

13:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

低評価11いくのかい、いかないのかいwwwww

14:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

わんこおつ

15:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

ANNnewsCHこれは・・もはや死亡フラグか・・・?なんなのか・・

16:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

ではまた見に来るな!またなーアリデベルチ/

17:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

This is description

政府は17日、緊急事態宣言の対象地域に、茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡の7府県を追加することを決めました。また、“まん延防止等重点措置”が16道県に適用されます。すでに対象となっている地域も期限が延長され、来月12日までとなりました。

ただ、延長しても、その効果は未知数です。東京都で4度目の緊急事態宣言が出されてから、1カ月あまり経ちましたが、17日に東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は4377人。火曜日としては過去最多です。

全国でも感染拡大は止まらず、大阪など18府県で過去最多。重症者も一日で43人増え、1646人となっています。そこで政府が取る対策について、菅総理は、こう述べました。
菅総理:「“医療体制の構築”“感染防止の徹底”“ワクチン接種”を3本の柱として対策を進めていく」

感染防止策に位置付けるのが、従業員のクラスターが相次いで発生しているデパートなど、大型商業施設に対する入場制限の要請です。ただ、分科会の専門家からは、より踏み込んだ対策が必要との声も上がっています。
新型コロナ担当・西村大臣:「これまで新型コロナウイルス感染症の患者の引き受けに消極的だった医療機関に対し、診療への参加を促す措置を検討すべきであるといった議論があった」
田村厚生労働大臣:「ロックダウンのご意見を言われる方もいたけど、なかなかそういう強い措置というのは難しい。運用上でもできることがあるので、尾身会長が運用も含めて検討をしていこうと」

感染状況が最も深刻な沖縄県では、入院患者の2割が亡くなる病院クラスターも発生しています。長期入院の認知症患者を中心に受け入れているうるま記念病院。入院患者173人が感染し、64人が亡くなりました。また、職員26人の感染も確認されています。
沖縄県・糸数公医療技監:「入院調整・医療がひっ迫している状況のなかで、そのまま施設内での療養を選択する人もいた。急変時の対応について、事前に主治医と話し合って、積極的に治療を行うかどうかに基づいて選択したと」
最初に感染が確認されたのは先月19日。翌日には、県が対策本部を立ち上げましたが、その時点で感染は広がっていたといいます。
沖縄県担当者:「入院患者の多くは大部屋に寝たきりの状態で、個室がないためゾーニングが難しかった」
また、感染した患者の約9割は、2回のワクチン接種を終えていなかったということです。

感染拡大とともに増え続ける自宅療養者。東京都内に住む男性(39)は、10日夜に救急隊を呼んだものの、入院先が見つからず、翌日まで救急隊が酸素の投与を続けていました。男性は、肥満のほかに基礎疾患はないといいます。ボンベで酸素を送りますが、血中の酸素飽和度は94%。酸素濃縮器が届くまで、これでしのぐしかありません。5日経った16日、まだ入院先は見つかっていませんでした。駆け付けた母親から意識がもうろうとしていると連絡がありました。酸素濃縮器の投与量を最大にしていますが、酸素飽和度は90%と下がっていました。

東京都から2つの選択肢が示されました。医師が母親に、こう説明しました。
医師:「本来だったら人工呼吸とかを考えるような状況。確約はできないけど、もしかしたら入院できるところが空くかもしれない。ただ、人工呼吸とかECMOとかはできない。そういう治療ができずに助けられない可能性もある。もう一つは、人工呼吸とかできるようなところで入院して、絶対、空くとは言えないけど、あしたにかけてみる。もう、ある意味、覚悟。お母さんにこんなこと言うなんて、医者人生で初めて。誰かがしっかり言わないと、やっぱりいけない。こんなの、いきなりお母さんに『考えろ』と言っても無理だよね」
母親:「助かるなら何でもいい。助けてください」
家族の命がかかった難しい選択。母親は最終的に一日待って、人工呼吸器などをつけられる病院に入院することを選びましたが、結局、17日になっても入院先は見つかっていません。

ひなた在宅クリニック山王・田代和馬院長:「多くの場合、酸素需要のある中等症IIの患者さんでも自宅療養を強いられている。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

18:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

>>17 おつかれ。いつもありがと

19:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

>>17 ありがとう

20:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.17(Tue)

>>17 おつおつ

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事