ガイアの夜明け【遊園地が「昭和30年代」完全再現!舞台裏を独占取材】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ガイアの夜明け【遊園地が「昭和30年代」完全再現!舞台裏を独占取材】[字]

苦境にあえぐ「西武園ゆうえんち」が大勝負に出た。100億円を投入し「昭和30年代」の商店街を完全再現。さらに“世界初”ゴジラのアトラクションも。“復活”なるか?

詳細情報
番組内容
復活を目指し大リニューアルに踏み切った「西武園ゆうえんち」の舞台裏を独占取材。再建を託されたのはUSJ復活の立役者たち。コンセプトは「幸福感に包まれた世界」。そこで、夢と希望に満ちた高度経済成長期「昭和30年代」の世界を完全再現。様々な“対面型エンタメ”を仕掛けることで、客を「非日常」に引き込んでいくという。新型コロナで“ふれあい”が減る中、心温まる体験をしてほしいという狙いもある。
続き
しかし、平成生まれのスタッフは「昭和の接客」に四苦八苦…果たして?さらに、リニューアルのもうひとつの目玉に用意したのが“世界初”というゴジラのライド・アトラクション。しかし、オープンを控え、またしても緊急事態宣言が…100億円を投じた挑戦の行方は?
出演者
【案内人】松下奈緒

【ナレーター】眞島秀和
音楽
【音楽】
新井誠志
【テーマ曲】
◆オープニング曲
 「鼓動~ガイアの夜明け」(作曲/岸利至)
◆エンディング曲
 「夜明けのうた」(宮本浩次)
「ガイア」とは
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
関連情報
◆ホームページ
www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
◆公式Twitter
@gaia_no_yoake

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 鈴木
  2. 昭和
  3. 商店街
  4. 接客
  5. 西武園
  6. アトラクション
  7. 高橋
  8. 近藤
  9. 遊園地
  10. オープン
  11. スタッフ
  12. リニューアル
  13. エリア
  14. お客さん
  15. 体験
  16. お願い
  17. お疲れさ
  18. トレーニング
  19. ホント
  20. 一同

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

コロナで苦境が続くなか
大勝負に出たところが。

それは

なんと 100億円かけて リニューアル。

打ち出したのは
古きよき昭和の

心温まる ふれあい。

これまでにない体験。

エンターテインメントの可能性にかけた
男たち。

本当 ありがとうございます
本当に。

こよいは…。

埼玉県 所沢市にある
西武園ゆうえんち。

敷地は 東京ドームおよそ4個分。

今から 71年前 西武鉄道が

沿線観光の目玉の一つとして
開発した遊園地です。

地元の人たちを中心に
長く愛されています。

リニューアルの計画が
持ち上がったのは 4年前。

去年の秋からは休業し
工事をしていました。

入ってすぐのところに
いちばんの目玉が。

こちらが

昭和30年代をイメージしたという
商店街。

高度経済成長期の真っただ中。

人々が希望に満ちあふれ

幸福感に包まれていた
あの時代を

体験してもらおうという
コンセプトです。

どうですか? 皆さん。

これ 全部 作り物なんですよ。

軒下には 洗濯物まで。

いや~ リアル。

これを作り上げるため
現場で奔走してきた

そういう世界観になってるかなと。

こだわったのは
見た目だけではありません。

ふれあいに満ちた体験が
できるのが

ここの最大のウリです。

一足先に 松下さんに
味わっていただきましょう。

入った瞬間 はい
夕日の丘商店街ということで。

え~ なんでしょう ここは…。
こんにちは!

こんにちは。

敬礼!

ありがとうございます!

どうぞ たっぷり
楽しんでいかれてください!

松下さん
驚くのは まだ早いですよ。

あ~!
わあ!

いました この人じゃないですか?

わっ すごい。

あっ 危ない!

えっ いったい ここは
何でしょうか。

ご説明しましょう。

これは 駐在さんと泥棒による
捕り物劇。

アクションのプロが演じています。

あれれ? みんな元気かい?

元気かい?

こうして お客さんを
古きよき昭和の世界へと

引き込んでいくのです。

こちらは… あっ 八百屋さん?

いらっしゃいませ どうぞ~。

きれいな お嬢ちゃん
どうぞ どうぞ。

こちらの じゃがいもは
こんなことやっても

全然 崩れねえ 鮮度のよさ!

投げ上げて キャッチして
こんなことにも使える

こちらの じゃがいも

いらないです。
はい わかりました。

ありがとうございました!
ぜひ このあとも

楽しんでくださいね。
はい ありがとうございます。

ありがとうございました!

こんにちは はじめまして。
どうも はじめまして 松下です。

よろしくお願いいたします。
西武ゆうえんちの高橋と申します。

よろしくお願いいたします。
あの 高橋さん

ちょっと だって 入った…
まだ 何百メートルも

来てないんですけどね。
そうですね まだ入った瞬間の…。

奥まで 結構ありますけども
楽しいって感じですね。

ありがとうございます。
あの もう

やっぱり 声かけられるって

なんか ちょっと
昭和な感じもしますよね。

もう お節介なほど。
そうですね。

他にも。

あ~!
あ~ 惜しかった!

残念。
残念…。

ちょっと ゲットできませんでした。

こちらは 何でしょう。

では 3秒前からいきます。
はい。

(一同)3 2 1!

あ~ ごめんなさい ごめんなさい。

ごめんなさい ちょっと
ビックリしてしまいました?

昭和ですね~。
ベタ ベタ…。

では 本当に いきます ほっ!

お~! すご~い!

ポン菓子の出来上がりです。
わ~!

これは 懐かしい ポン菓子。

あっ おいしい。
あっ よかったです。

あっ すごい なんか
しっかり甘いですね。

そうなんです。
おいしいです。

ほっこり懐かしい味も…。
パフパフしてます パフパフ。

おいしい。

いや ホントになんか
タイムスリップした感じがありますし

すごく楽しかったです。
あぁ ありがとうございます。

今って すごく
デジタルとか発展していて

すごく 生活するのには
便利な世の中になってると

思うんですけど 何か少し…。

そこで ほっこりした気持ちに
なっていただいて…。

この時代を知らないね
小さなお子さんでも

なんか 楽しめるような
そんな空間だなと思いますね。

新型コロナで大打撃を受けた
テーマパークや遊園地。

休園や入場者数の制限を
強いられるなど

厳しい状況が続いています。

あの東京ディズニーリゾートでさえ

去年は
大幅に売り上げがダウンしました。

そんななか
リニューアルオープンに踏み切った

西武園ゆうえんち。

(一同)3 2 1 オープン!

たとえ
換気がいい屋外であっても

楽しみづらくなった この1年。

コロナは 人と人とのつながりを
奪っていきました。

そんなときだからこそ
心温まる体験を届けたい。

しかし その舞台裏では…。

そうですね…。

「ガイア」だけが見つめた ドラマの数々。

更に この怪獣も登場。

(咆哮)

世界初のアトラクション。

その実力のほどは?

わぁ! アハハハ…。

西武園ゆうえんちの開業は
戦後まもない 昭和25年。

全盛期には 年間200万人近い
来場者数を誇りました。

ところが レジャーの多様化や
施設の老朽化から

最近では
ピーク時の4分の1ほどに減少。

苦戦が続いていました。

そこで リニューアル。

それも 100億円をかけた大改装。

決断したのは
西武グループのトップ 後藤高志社長です。

逆にいえば 我々は…。

今 西武グループでは
所沢エリアの再開発を進めています。

去年 所沢駅に
大規模商業施設をオープン。

西武ライオンズの本拠地も

生まれ変わらせました。

そこで あと残すは

西武園ゆうえんち。

今後の
魅力的な街づくりを左右する

大事なプロジェクトなのです。

ですから このところは…。

そこで 後藤さんが頼ったのが

あのUSJの元社員 森岡毅さん。

USJをV字回復させた立役者です。

今回 その森岡さんが
独立して作った会社 刀に

再建を託しました。

中心として動くのが
森岡さんの懐刀である近藤さん。

発想が とっぴでした。

なんと 昔からあるアトラクションには
ほぼ手をつけないで

リニューアルするというのです。

変えるのは
入り口からすぐの このエリア。

そこには こんな狙いが。

ノスタルジーの魔法にかけるとは

昔懐かしい空間へとタイムスリップさせる
ということ。

遊園地を入ってすぐのエリアにある
商店街で

まず お客さんをどっぷり
昭和の世界に引き込みます。

そうすることで
ほぼ改装しない奥のエリアを

古いのではなく
懐かしいと感じさせる作戦です。

4月に入ると…。

こんにちは。

商店街で働く スタッフのトレーニングが
始まりました。

彼らは 接客係。

多くが リニューアル前から
働いている人たちです。

それでは いきたいと思います。
よ~い スタート!

こんにちは バーベキューですか?
おいしそうですね。

始まったのは
写真に写っている人に

即興で 声をかけるというトレーニング。

よ~い スタート!
こんにちは~。

この商店街 ハリボテではなく
飲んだり食べたり

買い物できる店が
いくつかあります。

そのなかで スタッフは
いかに 昭和の人になりきり

心あたたまる接客ができるか。

重要な役目を担うのですが

これまでの西武園ではもちろん
こんな接客 やっていません。

みんな 新たなチャレンジです。

とんでもございません。

すぐ ご連絡くださ~い!
お願いします!

(拍手)

有本さんは こう しゃべってる
つもりではいるんですけど

その言葉がね… 言葉がね
こう 行っちゃってるんだよね。

演技のプロが指導していきます。

私 ずっと…。

こちらは アルバイトの山本さん。

ここで働き始めて まだ半年です。

しっとり やわらか プリプリの
甘じょっぱい イカ… イカだよ!

急に言われても なかなか
できるものじゃありません。

そんななか 初めてとは思えない

ずいぶんと
こなれた女性がいました。

1本20円!
お姉さん かわいいから 20円!

あっ お金 お金!

入社2年目 平成11年生まれの
鈴木美穂さん。

数少ない 西武園ゆうえんちの
社員です。

ハイカラは 明治や大正に
流行った言葉なんですけど…。

あれ? アハハ…。

数日後。

高橋さんと近藤さんが
何かを持って

スタッフたちのもとへ
やってきました。

こんにちは。
こんにちは。

あの 鈴木さんの姿も。

いったい これは?

商店街の店の情報が
こと細かに書かれています。

キャッチコピーや 店ができた経緯
住所や築年数。

そして 電話番号まで。

あっ これが欲しかった?
これが欲しかったです。

ありがとうございます。
とんでもございません。

これが欲しかった。
そうですよね。

鈴木さんが担当するのは

商店街の中ほどにある
喫茶 ビクトリヤ。

キャッチコピーは 商店街の皆の憩いの場。

うん… 昭和の喫茶店ですね。

看板メニューは

カラフルなゼリーが入った サイダーです。

うん そうだよ。
ホントに 昭和に生まれてるんだね。

初めて見ました。
3桁の郵便番号。

この女性 トレーニングで泣いてしまった
山本さん。

少し 元気を取り戻したようです。

一方の鈴木さんは 資料を手に
はりきって 商店街へ。

ともに回るのは

西武園ゆうえんち一筋
バイト歴15年のベテラン 有本さん。

まず訪ねたのは 老舗の和菓子店。

今 あんまり見ないよね。
見ないですね。

あれですか?
そうそうそう あれなんだって。

これは 店主書いたの。 だから

あれですね。

うん 持ってる 持ってる。

確かに。 でも何がね 好きって…。

あれが好きなの。

そうそう だけど叩かないで ぜひ
修理は けやきへっていうのが

すごい好きなフレーズなの 個人的に。

うん 使っていこう。

そうそう。

小さい頃から
遊園地が大好きだった鈴木さん。

遊園地で働きたい!
とまで思った きっかけは

初めて行った
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの

こんな出来事でした。

お客様 2名様でよろしいですか?

そして 鈴木さん
満を持して接客に挑みます。

ここの宣伝とか
してもらっちゃったり。

わかりました。
してもらっちゃったり。

ところが…。

♬~

(医師)だいぶ良くなってると思いますよ。

<キヤノンのヘルスケアITでは

病院をまたいだ治療の経過も
時系列で一元管理>

<AIを活用しながら
的確な診断をサポートします>

<生きるを支える
もっと優しく もっと確かに>

大規模リニューアルに挑む
西武園ゆうえんち。

ウリは 細部にまでこだわった
昭和の商店街です。

オープンまで2週間に迫った この日。

関係者を招いて 実践テストが
行われることになりました。

おはようございます。

喫茶店で働くことになった
入社2年目の鈴木さんは…。

ギリギリで… すみません。

平成11年生まれ。

リアルな昭和は知りませんが

とにかく頑張ります。

エントランスの前には 高橋さんと
刀の近藤さんの姿が。

スタッフの接客をチェックしていきます。

やっぱり ああやって

ここは お団子屋さん。

あっ 小平から。 ご近所ですね。
そうです。

ありがとうございます。

どうなのでしょうか?

今の…。

もう それだけでしたね。

なかなか手厳しい。

そして やってきたのが
鈴木さんのいる喫茶店。

写真など撮ってから
食べてみてください。

きれい きれい きれい。
きれいですよね。

わかりました。
してもらっちゃったり。

ありがとうございます
ごゆっくりどうぞ。

きれいだ。

きれいになります。

勢いをつけすぎちゃって。
なるほど わかりました。

でも おいしいですよ
変わりないです。

ひと通り終えて
鈴木さんの手応えは?

そこへ 高橋さんと近藤さんが
戻ってきました。

お疲れさまです。
お疲れさまです。

どうも どうも。 お疲れさまです。
いらっしゃいませ。

ちょっと振り返りをいろいろと

させてもらえたらな
っていうふうに思ってます。

率直に

楽しかった?
率直に言うと

ひと言であらわせて
すごい楽しかったです。

個人的 率直に言うとね…。

率直に言うと。

なので… なんだろう。

はい。
実際に。

そうですね。
それは どうですか?

ああ なるほど。 なるほど。

実際

ですよね。 それがね
すごくわかったんですよ。

鈴木さんは 自信ありげでしたが

演技が 大げさだというのです。

というのも 近藤さんが
鈴木さんのある場面を

印象的に捉えていたからでした。

今日 お店の外に赤ちゃん

ベビーカーに乗った。
いらっしゃいましたね。

あのときに かわいいって。
やっちゃいました。

あれがそう。

素です。
まさにあれです。

そのシーン カメラが捉えていました。

こんにちは お姉ちゃん。

(笑い声)

バイバーイ かわいい。

思ったんですけど 先ほど…。

そうですね。

今回のリニューアル
遊園地の最初のところで

お客さんを昭和の世界に
引き込むことで

奥の改修していないエリアも

商店街と同じように
懐かしいと感じさせる作戦。

成功させるためには ここでも
接客が重要となります。

そうですね。
アトラクションね。

しかし 様子を見てみると。

ここですね やっぱり。
全体的に。

温かい雰囲気までは いきません。

皆 普通の接客で
いっぱいいっぱいです。

掛けられてない。

例えば 今のもね。

親切 丁寧な接客は
以前から心がけていました。

しかし 急に触れ合いを
作れといわれても…。

本当に結構 目が不安というか。
難しいなって。

難しいなっていうのは
ありますけど

高橋さん すぐに動き出しました。

意識を変えるには

とにかく気になったところを
伝えていくしかありません。

様子を見ながら待っている
ゲストの方にも…。

わかりました。
ありがとうございます。

実は 今回のリニューアル
もうひとつ大きな目玉が…。

(咆哮)

世界初です。

大規模リニューアルを進める
西武園ゆうえんち。

昭和の商店街のほかに
もうひとつ目玉のアトラクションが…。

これまた すごい人の登場です。

代表作は 日本アカデミー賞にも輝いた
『ALWAYS 三丁目の夕日』。

古きよき昭和を描かせたら
ナンバーワンの人物です。

揺れを少し抑えたい。
はいそうですね はい。

最新のVFXを駆使し
映像を作り上げてきました。

主役は 誰もが知るこの怪獣。

(咆哮)

絶叫大好きという松下さんに
これも体験してもらいましょう。

ゴジラ・ザ・ライドという
アトラクションになります。

え~っ!?
ライド・アトラクションを
ご用意してますので。

ああ なるほどね。

その当時の文化までも
持ってきてしまったという。

はい。

あ~っ。

ホントですね。

いらっしゃいませ。
(2人)こんにちは。

特殊装甲車に乗って
ゴジラとキングギドラの戦いのさなかに

放り込まれるという設定。

はい どうぞ どうぞ。
ここ 座って… ああ。

足も浮いてますし
椅子も動くんですか?

そうですね。 この椅子が動いて。
へ~っ。

目の前に広がる
ド迫力の映像。

それに合わせて
座席が動きます。

キャーッ!

うわ~っ!!

(咆哮)

ついに ゴジラが登場。

キャーッ!

世界初のライド・アトラクション。

いいですねえ。

うわっ すごい! キャーッ!

アハハ… はい もう すごかったです。

下りた瞬間 もう 体が今
どこに何が…。

宙に浮いているような
今 状態なんですけど。

あの… すごい!
ありがとうございます。

ホントにすごいです。
私 今 無傷なのが

おかしいなっていうくらい。

いや とにかく すごいですね。
はい。

想像を超えてました。
ありがとうございます。

オープンまで あと3日。

西武園は ふれあいがテーマの遊園地。

だから コロナ対策も一層 重要。

で 一回さ…。

お客さんを
いかに分散させるか考えます。

この… このね 遊園地で…。

そして 5月19日。

新生 西武園ゆうえんち
オープンの日です。

あいにくの天候の中
多くの人が 駆けつけました。

コロナ対策にも余念がありません。

体温は正常です。
次 アルコール消毒もお願いします。

(一同)3 2 1!

(一同)オープン!!

4年間 ともに走ってきた
高橋さんと近藤さん。

ちょっ… すみません。

込み上げるものが あるようです。

ぜひ皆様に バナナの話を…。

商店街では 至るところで
ふれあいが。

一口 食べれば 1年 長生き。
二口 食べれば 2年 長生き。

こっちも触って大丈夫。
はい できた!

おはようございます。

おはよう! いってらっしゃい。

平成生まれの元気娘 鈴木さん。

自分らしい ふれあいを押し出した
接客が できるでしょうか?

いらっしゃいませ。 どうぞ。

1号です。
こちらで消毒 お願いします。

すぐに店内は満席に。

全部 好きなんですよ。

でも カツサンドが
ちょっと好きなんですけど…。

いかにも映えるメニューが大人気。

しかも見た目だけじゃありません。

おいしい。

ありがとうございます。
また お越しくださいませ。

出だし 好調のようです。

そして 昼どき。

鈴木さんの喫茶ビクトリヤには

目を疑うような
長い列ができていました。

商店街の一番人気です。

このとき 外は雨。

アトラクションエリアへ行くお客さんは
ほとんど いなかったのです。

ホットコーヒーが お一つ。

忙しさにも拍車がかかります。
更に…。

社員である鈴木さんは
アルバイトの指導もします。

アクリル板なんですけど
たまに 下のほうに

ナポリタンとかが
こびりついてるんですよ。

それはちゃんと拭いてください
お願いします。

カツ ナポレ ハット。

入社2年目。
平成生まれであっても

鈴木さんは この店のリーダー。

アルバイトに教えながら
レジや接客 席の準備まで

しなくてはならないのです。

少しずつですが 鈴木さんから
笑顔が消え失せていきます。

いらっしゃいませ。

ご注文 以上でよろしいですか?
はい。

こちら伝票になります
お会計の際レジまでお持ちください。

結局 この日 鈴木さんは

自分らしさを ほとんど出せずに
終わってしまいました。

お疲れさまです。
(スタッフ)お疲れさまです。

とりあえず お客様に…。

そして迎えた 初めての週末
天気は快晴。

ちょっと おせっかいな接客が
始まっていました。

彼女 トレーニングのとき
泣いてしまった山本さん。

ずいぶんと変わりましたね。

よかったら 早めに
ご利用お待ちしております。

いらっしゃいませ。

やった!

様子を見て歩く
高橋さんと近藤さん。

すごい いいですね。

ところで 商店街で昭和の世界に

お客さんを引き込むことで
古いままのアトラクションも

懐かしいと感じさせる作戦は
うまくいっているのでしょうか。

そう ふれあう接客が
できているかどうか。

テストのときには
問題が山積みでしたが 果たして?

<時を選ばず 場所を選ばず>

<その手に宿り 撮る意志に応える>

<一人ひとりの物語を描く>

<新たなる 5がここに>

<5は 5が超えてきた>

<「EOS R5」>

≪(シャッター音)
<完成させるのは あなただ>

5月19日
リニューアルオープンした

商店街の先にある アトラクションエリアを

高橋さんと近藤さんが
見て回っていました。

以前は ふれあいの接客が

ほとんど見られなかった場所です。

果たして 変化は?

少しずつ
意識が変わり始めていました。

こちらのスタッフは
アトラクションが動いている間

ずっと手を振っていました。

小さいけれど 大きな一歩です。

お客さんに
このエリアはどう映ったのでしょう。

その一方で…。

なんだろう なんか…。

キャー!

課題は まだまだ山積み。

それでも ひとまず
無事にスタートが切れました。

おはようございます。

オープン初日
元気がなかった鈴木さん。

どうしてるか気になりますよね。

あっ これ 今日の号外?

何なになに?

えっ 被害拡大しちゃったの?

やだ 来てるじゃん 見た? 見た?

すっかり
輝きを取り戻していました。

あっ 鈴木。
そう 鈴木 読めるの?

うちも鈴木って。
あらら
運命じゃないですか これは。

はなちゃん 鈴木はな。
はなちゃんっていうの?

覚えておくね はなちゃんね。

どうしますか
今 目合っちゃいましたね。

これからも 頑張りましょう!

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事